JPH05166317A - 磁気ディスク用ヘッド - Google Patents

磁気ディスク用ヘッド

Info

Publication number
JPH05166317A
JPH05166317A JP35147891A JP35147891A JPH05166317A JP H05166317 A JPH05166317 A JP H05166317A JP 35147891 A JP35147891 A JP 35147891A JP 35147891 A JP35147891 A JP 35147891A JP H05166317 A JPH05166317 A JP H05166317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
head slider
magnetic disk
slider
load beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35147891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yagi
博志 八木
Masao Kakizaki
征夫 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP35147891A priority Critical patent/JPH05166317A/ja
Publication of JPH05166317A publication Critical patent/JPH05166317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ジンバル支持機構を、ヘッドスライダーおよ
びロードビームに結合された弾性の連結部材から形成
し、この連結部材とヘッドスライダーとを、連結部材に
形成した差し込み部を、ヘッドスライダーに形成した差
し込み用スリットの中に差し込むことにより結合するよ
うにしている。 【効果】 本発明によれば、ヘッドスライダーの部分の
厚さ方向の寸法を増加させることなく、スライダ本体と
支持部の結合強度が増大されたジンバル支持機構を構成
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク用ヘッドに
関するものである。さらに詳しくは、本発明は、浮動型
磁気ディスク用ヘッドスライダーの支持構造に関するも
のである。
【0002】
【従来技術】磁気ディスクへの読み書きを行うための浮
動型磁気ヘッドは、磁気ディスク面上を相対的にスライ
ドするヘッドスライダーと、これを支持したロードビー
ムから基本的に構成されている。ヘッドスライダーの浮
揚面を磁気ディスク面に傾斜に追従可能に支持するため
に、ロードビームは、いわゆるジンバル支持機構を介し
てヘットスライダーを支持している。
【0003】図11には、この構成の磁気ディスク用ヘ
ッドを示してある。この図に示すように、磁気ディスク
用ヘッド1は、フェライト等の磁性材料から形成された
ヘッドスライダー2と、これを支持するロードビーム3
から構成されている。ロードビーム3は、ジンバルスプ
リング4を介してヘッドスライダー2を支持している。
ジンバルスプリング4は、短冊形状の板ばね材から打ち
抜かれた矢形状の舌部4aを有し、この舌部4aがヘッ
ドスライダー2の上面2aに接着されている。一方、舌
部4aが打ち抜かれた残りの部分のロードビーム側の端
部4bは、このロードビーム3の先端側の裏面にスポッ
ト溶接等により固着されている。したがって、ヘッドス
ライダー2はジンバルスプリングの細幅部分4cを介し
てロードビームの側の連結されている。さらには、舌部
4aには半球状にプレス加工されたピボット4dが形成
されている。
【0004】動作時においては、ヘッドスライダー2は
ピボット4dを介してロードビーム3の裏面側に支持さ
れた状態となるので、このピボット4dを中心としてロ
ーリングおよびピッチングが可能な状態となる。また、
ヘッドスライダー2は、ジンバルスプリングの細幅部分
4cを介してロードビーム3の側に連結されているの
で、このようなローリングおよびピッチング動作が容易
に出来る状態にある。よって、ヘッドスライダー2は、
その浮動面2bが磁気ディスク面5の傾斜に容易に追従
できる状態でロードビーム3の先端に支持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のジ
ンバル支持機構は、ヘッドスライダーの上面にジンバル
スプリングが接着され、このジンバルスプリングの一端
がロードビームの先端側の裏面に固着された構成となっ
ている。このように、ヘッドスライダーの厚さ方向にジ
ンバル支持機構を構成してあるので、その分、ヘッドス
ライダーの厚さ方向の寸法を多く必要としている。一般
に、磁気ディスクは複数枚重ねて設置されて利用される
ことが多く、この場合、各磁気ディスクの間にヘットス
ライダーの部分が挿入される。このため、ヘッドスライ
ダーの厚さ方向の寸法が大きいと、限られたスペース内
に収納出来る磁気ディスクの枚数が少なくなってしま
う。
【0006】また、従来のジンバル支持機構において
は、ジンバルスプリングがヘッドスライダーの上面に接
着された構成となっている。この接着部分は、ヘッドス
ライダーのローリングおよびピッチング時に応力が集中
する部分であり、また繰り返し応力を受ける部分でもあ
る。このために、この接着部分が剥がれやすいという問
題点がある。
【0007】本発明の主要な課題は、このような従来の
ジンバル支持機構の欠点に着目し、ヘッドスライダーの
部分の厚さ方向の寸法を増加させることのないジンバル
支持機構を備えた磁気ディスク用ヘッドを実現すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の磁気ディスク用ヘッドにおいては、その
ヘッドスライダーをローリングおよびピッチング可能な
状態にロードビームに支持するためのジンバル支持機構
を次のように構成している。すなわち、ジンバル支持機
構を、ヘッドスライダーおよびロードビームに結合され
た弾性の連結部材から形成し、この連結部材とヘッドス
ライダーとを、連結部材に形成した差し込み部を、ヘッ
トスライダーに形成した差し込み用スリットの中に差し
込むことにより結合するようにしている。
【0009】連結部材は湾曲部を有することのある平板
で形成することが望ましい。
【0010】ここに、連結部材に、そのねじり剛性を低
下させるためのネック部を形成し、このネック部よりも
ヘッドスライダー寄りの部分に差し込み部を形成する構
成を採用すれば、ヘッドスライダーをよりたやすく磁気
ディスム面の傾斜に追従させることができるので好まし
い。また、ジンバル支持機構の連結部がヘッドスライダ
ーの上面部よりヘッドスライダー側面スリットないし
は、垂直内部方向のスリットになることにより支持機構
を低い位置にすることができる。
【0011】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0012】図1には、本例の磁気ディスク用ヘッドを
示してある。この図に示すように磁気ディスク用ヘッド
11は、ヘッドスライダー12と、このヘッドスライダ
ー12の浮揚面(ABS面)121を回転する磁気ディ
スク5の記録面に対して僅かに浮上した状態で支持する
ためのロードビーム13を有している。このロードビー
ム13は、ジンバル支持機構16を介してヘッドスライ
ダー12を支持している。ロードビーム13の基端側は
磁気ディスク駆動装置本体(図示せず)の側に支持され
たアーム(図示せず)に固定されている。
【0013】ロードビーム13は、例えばステンレス鋼
等のような弾性材で形成されており、その中程の両側縁
には上方に受けて直角に折り曲げたフランジ13aが形
成され、これらによってロードビームに対して所望の剛
性を付与している。ロードビーム13の先端は上方に向
けて直角に折り曲げた垂直面13bとなっており、この
上縁には後述する巻線17を収容した配線チューブ18
を固定するための切り欠き13cが設けられている。ヘ
ッドスライダーが小さい場合は、それを支持する支持機
構の鋼性も強く必要としないために、本発明によれば、
ロードビーム部のフランジ13aを設けず平板を用いる
場合もある。
【0014】ヘッドスライダー12は、それぞれフェラ
イト等の磁性材料から形成したスライダー本体122と
ヘッドコア123を磁気ギャップ124を介して一体化
した構造となっている。ヘッドコア123は全体として
C形をしており、そのフロントコア部分123aに巻線
17が巻付けられている。この巻線17は配線チューブ
18に被覆された状態で、磁気ディスク駆動装置(図示
せず)の側に引き出されている。
【0015】本例のジンバル支持機構16はフレクシャ
ー21を中心に構成されている。フレクシャー21は例
えばステンレス鋼などの弾性材で形成することができ
る。本例のジンバル支持機構16の構造を図2も参照し
て説明する。
【0016】図2に示すように、フレクシャー21は板
材を打ち抜いて形成したものであり、全体として二股の
フォーク形状をしている。フォーク形状の基端側の部分
は、ロードビーム13と一体になっており、フォーク形
状の頭部側の部分が、ヘッドスライダー12の側に結合
されるヘッドスライダー側結合部212である。これら
の結合部211、212の間には細幅のネック部213
が形成されている。ヘッドスライダー側結合部212
は、ヘッドスライダー12とほぼ同一の幅のU形状をし
ている。このU形状の両側の腕部分は、先端側が細幅の
差し込み部212a、212bとなっており、基端側は
広幅部分212c、212dとなっている。
【0017】これに対して、ヘッドスライダー12の側
には、そのスライダー本体122の前端面122aの側
から後端面122bの側に向けて延びる一対の差し込み
用スリット22、23が形成されている。これらのスリ
ット22、23はスライダー本体122の厚さ方向のほ
ぼ中央位置に形成されており、それぞれスライダー本体
の左右の側面122c、122dの側に開口している。
これらのスリット22、23の左右方向および上下方向
の幅は、上記のフレクシャー21の側の差し込み部21
2a、212bを丁度差し込み可能な寸法に設定されて
いる。しかし、差し込み部の基端側の広幅部212c、
212dよりも狭い幅に設定されている。このために、
フレクシャー21をスライダー本体122に差し込んだ
状態においては、図1からわかるように、差し込み部2
12a、212bから広幅部212c、212dに至る
段部212e、212fは、差し込み部212a、21
2bがスリット22、23に差し込まれた際に、スライ
ダー前端面122aと当接し、支持体とスライダーの位
置決めをするためのストッパーを構成している。
【0018】このように構成した本例のジンバル支持機
構16は、フレクシャー21にネック部213を形成し
てあるので、この部分のねじり剛性が充分に低いものと
なる。したがって、ヘッドスライダー12の側はローリ
ングおよびピッチング可能な状態でロードビーム13の
側に支持された構成となっている。
【0019】本例のジンバル支持機構16においては、
その構成要素であるフレクシャー21がスライダー本体
122の後端面122aから後方に向けて延びている。
このために、従来のようにスライダー本体の厚さ方向に
ジンバル支持機構を構成する場合と異なり、ヘッドスラ
イダー12の厚さ方向の寸法を実質的にスライダー本体
122の厚さに抑えることができる。
【0020】また、フレクシャー21をスライダー本体
122に差し込むと共に、差し込まれた部分を接着剤で
スライダー本体の側に固定することにより、フレクシャ
ー21がスライダー本体122に対して強固に結合され
る。
【0021】なお、本例においては、安定なフレクシャ
ー機能を有する好ましい態様として、スライダー本体1
22の側に一対の差し込み用スリット22、23を形成
したが、この代わりに、図3に示すように、これらを繋
げて一つの差し込み用スリット24を形成した構成を採
用することもできる。また、このスリット24の奥行き
は、この図に示すように、フレクシャー21の差し込み
部212a、212bを丁度差し込み可能な長さに設定
してもよい。
【0022】また、本例ではフレクシャー21に所望の
ねじり剛性を付与するために細幅のネック部213を形
成している。このようなネック部を形成しない場合に
は、例えば次にようにしてフレクシャー21に対して所
望のねじり剛性を付与すればよい。すなわち、フレクシ
ャー21を所望の可撓性あるいは弾性を有する素材から
形成すると共に、図4に示すように、そのロードビーム
側結合部211の幅Wを適切な寸法に設定すればよい。
具体的な寸法等は、それぞれの場合に応じて適宜設定す
べき性質のものである。
【0023】図5にはフレクシャーの別の形状を示して
ある。この図に示す例においては、フレクシャー31の
フォーク状頭部31aを上方に凸状となるように湾曲さ
せた形状となっている。このようにすると、上下方向の
弾性をフレシャー31に付与することができるので好ま
しい。
【0024】なお、上述の例においては、フレクシャー
として二股のフォーク形状のものを採用しているが、例
えば、三叉あるいはそれ以上に枝分かれした形状のもの
を使用してもよいことは勿論である。
【0025】次に、図6、図7および図8には、本例の
別のジンバル支持機構を示してある。これらの図に示す
例においては、スライダー本体122の上面122eの
中程の位置に上下方向に延びる一対の差し込み用スリッ
ト41、42を形成してある。フレクシャー43は全体
として二股のフォーク形状をしており、その頭部側にお
ける両側先端部分には、下側に向けて直角に折り曲げた
差し込み部43a、43a、43bが、それぞれスリッ
ト41、42内に差し込まれ、接着剤を充填してここに
接着されている。このようにジンバル支持機構を構成し
ても、図1に示す例と同様な効果を得ることができる。
これに加えて、本例の場合には、フレクシャー43の差
し込み部43a、43bが、スライダー本体122のス
リット41、42に対して機械的に係合している。した
がって、これらの双方の結合強度を高めることができる
という利点もある。
【0026】なお、スライダー本体122の側に形成さ
れた一対のスリット41、42は、図9に示すように相
互に繋げて、一本のスリット44としてもよいことは勿
論である。また、フレクシャー43は、図に示す例では
細幅のネック部43cを形成してあるが、このようなネ
ック部を省略することもできる。この点は、図1の例の
場合と同様である。
【0027】次に、図10には、フレクシャーの別の形
状を示してある。前述した例においてはフレクシャーは
二股のフォーク形状をしているが、この図に示すように
全体としてスプーン形状のものとすることもできる。あ
るいは、スライダー本体の側に向けて徐々に窄まったア
イスピック形状とすることも可能である。
【0028】なお、上述の各例は、いわゆるモノリシッ
クないしウインチェスタ型のヘッドスライダーに関する
ものであるが、いわゆるコンポジット型のヘッドスライ
ダー、あるいは薄膜ヘッドスライダーに対しても本発明
を同様に適用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、磁気ディスク用ヘッドのヘッドスライダーをロード
ビームの側に連結している可撓性の連結部材(フレクシ
ャー)に差し込み部を形成し、これを、ヘッドスライダ
ーの側に形成した差し込み用スリットに差し込み、ここ
に固定することによりジンバル支持機構を構成してい
る。したがって、本発明によれば、ヘッドスライダーの
部分の厚さ方向の寸法を増加させることなく、このよう
なジンバル支持機構を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気ディスク用ヘッドを示
す斜視図である。
【図2】図1の磁気ディスク用ヘッドにおけるジンバル
支持機構の部分を取り出して示す分解斜視図である。
【図3】図1におけるスライダー本体の別の構成を示す
斜視図である。
【図4】図1におけるフレクシャーの別の構成を示す斜
視図である。
【図5】本発明の別の実施例を示す部分斜視図である。
【図6】本発明の別の実施例を示す部分斜視図である。
【図7】図6のヘッドスライダーを示す斜視図である。
【図8】図6のフレクシャーを示す斜視図である。
【図9】図7のヘッドスライダーの変形例を示す斜視図
である。
【図10】本発明の別の実施例を示す部分斜視図であ
る。
【図11】従来の磁気ディスク用ヘッドを示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
11・・・磁気ディスク用ヘッド 12・・・ヘッドスライダー 13・・・ロードビーム 16・・・ジンバル支持機構 21・・・フレクシャー(連結部材) 22、23・・・差し込み用スリット 211・・・ロードビーム側結合部 212・・・ヘッドスライダー側結合部 212a、212b・・・差し込み部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドスライダーと、このヘッドスライ
    ダーを支持するロードビームと、前記ヘッドスライダー
    に設けられたヘッドコアとを有し、前記ヘッドスライダ
    ーの浮揚面が磁気ディスク面に追従できるように、前記
    ヘッドスライダーがジンバル支持機構を介して前記ロー
    ドビームに支持されている磁気ディスク用ヘッドにおい
    て、前記ジンバル支持機構は、前記ヘッドスライダーお
    よび前記ロードビームに結合された弾性の連結部材を有
    し、この連結部材と前記ヘッドスライダーとの結合は、
    前記連結部材に形成した差し込み部を、前記ヘッドスラ
    イダーに形成した差し込み用スリットの中に差し込み、
    そこに固定することにより形成されていることを特徴と
    する磁気ディスク用ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ロードビーム
    が、実質的に平板で形成されていることを特徴とする磁
    気ディスク用ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記ロードビーム
    が、その長さ方向の一部に形成された湾曲部を有してい
    ることを特徴とする磁気ディスク用ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記連結部材は、そ
    のねじり剛性を低下させるためのネック部を有し、この
    ネック部よりも前記ヘッドスライダー寄りの部分に前記
    差し込み部が形成されていることを特徴とする磁気ディ
    スク用ヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかにおいて、上
    記差し込み部が平板状であることを特徴とする磁気ディ
    スク用ヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4の何れかにおいて、上
    記差し込み部が2股状をなしていることを特徴とする磁
    気ディスク用ヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6の何れかにおいて、前
    記差し込み用スリットが、前記ヘッドスライダーの端面
    に設けられていることを特徴とする磁気ディスク用ヘッ
    ド。
JP35147891A 1991-12-12 1991-12-12 磁気ディスク用ヘッド Withdrawn JPH05166317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35147891A JPH05166317A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 磁気ディスク用ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35147891A JPH05166317A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 磁気ディスク用ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166317A true JPH05166317A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18417563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35147891A Withdrawn JPH05166317A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 磁気ディスク用ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05166317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317710C (zh) * 2004-04-05 2007-05-23 阿尔卑斯电气株式会社 支承体以及使用了该支承体的磁性元件的检查方法
US7643249B2 (en) 2004-10-04 2010-01-05 Tdk Corporation Supporting mechanism for magnetic head slider and testing method for the magnetic head slider
US7872832B2 (en) 2005-02-08 2011-01-18 Tdk Corporation Magnetic head device having hook for mechanically pressure-mounting slider

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317710C (zh) * 2004-04-05 2007-05-23 阿尔卑斯电气株式会社 支承体以及使用了该支承体的磁性元件的检查方法
US7643249B2 (en) 2004-10-04 2010-01-05 Tdk Corporation Supporting mechanism for magnetic head slider and testing method for the magnetic head slider
US7872832B2 (en) 2005-02-08 2011-01-18 Tdk Corporation Magnetic head device having hook for mechanically pressure-mounting slider

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7961436B1 (en) Disk drive head stack assembly with clip for mounting a flex cable
US5892637A (en) Multi-piece integrated suspension assembly for a magnetic storage system
US5291359A (en) Head suspension assembly including a flexure having rails arranged for interfacing with a head ramp
EP1174860B1 (en) Magnetic head supporting mechanism
JP2758436B2 (ja) ヘッド支持装置
JP2002093093A (ja) ヘッドジンバルアセンブリ
JPH10162535A (ja) 磁気ヘッドスライダ支持機構及び磁気ディスク装置
JPH05166317A (ja) 磁気ディスク用ヘッド
JPS60226080A (ja) 磁気ヘツド支持機構
JPH08279264A (ja) デイスク装置におけるロードビーム
JPS60167172A (ja) 磁気ヘツド支持機構
US5825589A (en) Low stiffness apparatus for supporting a read/write transducer head slider
JP2976994B2 (ja) 磁気ヘッド支持機構
JPS60136978A (ja) 磁気ヘツド支持ア−ムの接続構造
JP2000090614A (ja) ヘッドアセンブリ及びディスク装置
JPH06243449A (ja) 磁気ディスク装置のヘッドアッセンブリ
JP2002092834A (ja) ヘッドジンバルアセンブリ
JPH0320907Y2 (ja)
JPH05197934A (ja) 磁気ディスク装置のヘッドアーム
JP2001312871A (ja) ヘッド支持機構及び組立体ならびに情報記録装置
JP2813230B2 (ja) 浮上型ヘッド支持体
JPH0492210A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6339182A (ja) 磁気ヘツドスライダ支持機構
JPS6275986A (ja) 磁気ヘツドの支持系
JPH05334826A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311