JPH0516507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516507B2
JPH0516507B2 JP8414687A JP8414687A JPH0516507B2 JP H0516507 B2 JPH0516507 B2 JP H0516507B2 JP 8414687 A JP8414687 A JP 8414687A JP 8414687 A JP8414687 A JP 8414687A JP H0516507 B2 JPH0516507 B2 JP H0516507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
foundation
site
carts
temporary structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8414687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63251545A (ja
Inventor
Kiichi Ishizuka
Masao Yakushi
Kenji Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8414687A priority Critical patent/JPS63251545A/ja
Publication of JPS63251545A publication Critical patent/JPS63251545A/ja
Publication of JPH0516507B2 publication Critical patent/JPH0516507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、都市域等の狭小な旋工現場におけ
る建築構造物の施工方法に関する。
(従来技術及びその欠点) 都市域等においては、狭小な敷地に家具等の建
築構造物が相互に境界を接して施工されているこ
とが多く、これら建物の老朽化による立替の需要
が近年増大している。ところで、これら建物の立
替えを行う場合、二階建或は三階建等といつた建
物を狭小な敷地一杯に施工することにより、高価
な敷地を出来るだけ有効に利用したいというのが
施工主の常に希望するところである。しかし、そ
のような施工を行なう場合、その建物には以下の
ような欠点があつた。即ち、建物を敷地一杯に施
工するためにはその側壁を、左右の隣接する建物
の側壁と接するようにして施工しなければなら
ず、その場合、施工する建物の側壁の、左右に隣
合う建物の側壁と接する部分の壁面にはモルタル
の塗布等といつた仕上施工が出来ないという欠点
があつた。
(発明の目的) この発明は、前記欠点を解消するためになされ
たものであつて、建物を敷地一杯に施工すること
が出来、且つ、その建物の側壁の、左右に隣合う
建物の側壁を接する部分の壁面にも仕上施工が出
来るようになされた建築構造物の施工方法を提供
することを目的とするものである。
(実施例) 以下に、この発明の実施例を図面を参照しつつ
説明する。なお、この明細書において、前とは第
2図下を、後とは同図上をいう。
この実施例の施工は、両隣に他の家屋等の建築
構造物X,Yが境界を接して施工されている等の
理由により、両隣の敷地に入るような足場を築い
たり、両隣の敷地に作業者が立入つたりすること
の出来ないといつた敷地Gにおいて以下のように
行なわれる。即ち、先ず敷地Gの左右側部に建築
構造物1の左右側壁2がそれぞれ後述するように
して載せられる基礎3と、これら基礎3の間に、
前後所定の間隔で渡される地中梁4及び床面5を
鉄筋コンクリートによつて施工し、前記基礎3の
地上部には前後に所定間隔で上へ向いて開放した
凹所6を形成する。これら凹所6は基礎3それぞ
れの前後に最低2カ所設ければ良いものである。
次に、右側の凹所6には右端を、左側の凹所6に
は左端をそれぞれ位置させる状態で案内レール7
を床面5に取付ける。第3図に示すように、案内
レール7は断面形状〓状となされており、一対の
対向立壁7Aとこれら対向立壁7Aの上端に内方
張り出し状に連設された水平縁7Bとを有してお
り、これらの取付には、予め床面5に取付けられ
たボルト8にL字アングル9を取付けて案内レー
ル7を固定することにより行なう。然る後、基礎
3との間の左右側にそれぞれ作業スペース14を
開けるようにするとともに、下部が後述する台車
12の通過を妨げないようにして、床面5に仮設
構造物11を組み立てる。なお、この仮設構造物
11は、鉄骨等の仮設材をボルト、ナツト等によ
り組み立てることによりつくられる。このような
作業の後は、以下のようにして台車12を案内レ
ール7に案内させるようにする。即ち、台車12
は台車本体21と、この台車本体21の一端に上
方突出状に取付けられた、油圧シリンダー17を
備える垂直ジヤツキ13とを有しており、案内レ
ール7の中央寄りの一端へ、台車本体21をその
垂直ジヤツキ13が取付けられてる一端から挿通
して案内させ、垂直ジヤツキ13の上端が仮設構
造物11の左右側に沿つて外側に並ぶようにす
る。なお、垂直ジヤツキ13に荷重が作用するこ
とにより台車12が転倒しようとしても、台車1
2は水平縁7Bに当たるために転倒することはな
い。このようにして台車12を並べた後、建築構
造物1の左右側壁2を、その下端を垂直ジヤツキ
13の上端に載せるよう、以下のようにして施工
する。即ち、垂直ジヤツキ13の上端に側壁2の
枠材22を載せ、この枠材22を下端として枠体
23を仮設構造物11に仮連結した状態で組立
て、この枠体23に壁面パネル24を取付ける。
このとき、他の建築構造物X,Yと施工中の左右
側壁2との間には作業スペース14があるので、
左右側壁2の外側にはモルタルの塗布や装飾パネ
ルの打付け等の仕上施工が行なわれる。このよう
にして仕上施工が行なわれた後、左右側の台車1
2をそれぞれ同時に水平移動させるようにする。
なお、この移動は作業者が左右側の台車12をそ
れぞれ同時に押して行なうが、自動的に行なうよ
うにしても良いのは勿論である。また、このと
き、仮設構造物11の上部及び中間部には水平ジ
ヤツキ15が取付けられ、これら水平ジヤツキ1
5を台車12の移動に合わせて伸張させて左右側
壁2を外方へ押すようにし、仮設構造物11の上
端には、ねじ機構等により長さが変化される連結
ロツド28を枢着し、その自由端をそれぞれ左右
側壁2と連結しておき、これらのねじ筒25を回
転することより連結ロツド18を台車12の移動
に合わせて伸張させる。そして、台車12を凹所
6まで水平移動させて側壁2を基礎3上方に位置
させ、然る後、左右の垂直ジヤツキ13を以下の
ようにしてそれぞれ同時に下動させる。即ち、垂
直ジヤツキ13の油圧シリンダー17と図示しな
い油圧原動器とがそれぞれ接続されており、この
油圧原動器により垂直ジヤツキ13が同時に下動
させられる。このことにより、側壁2を基礎3上
にそれぞれ載置する。そして、側壁2下端と基礎
3とをボルト、ナツト等により連結した後、台車
12及び案内レール7を撤去し、凹所6を鉄筋に
より補強した後コンクリートによつて塞ぎ、側壁
2の上端に梁材16を掛け渡した後、連結ロツド
18を取外すとともに仮設構造物11の上部を解
体し、その解体とともに左右側壁2の中間部にも
梁材16を渡し、さらに仮設構造物11の下部を
解体していき、仮設構造物11を完全に解体した
後は従来と同様の工法により建築構造物1の施工
を進めていく。なお、この実施例により施工され
る建築構造物1は鉄筋構造物であるが、木造構造
物でも良いのはいうまでもない。
(発明の効果) 以上の次第でこの発明によれば、建建築構造物
1の左右側壁2は、仮設構造物11と基礎3との
間に開けられた作業スペース14内で施工される
ので、それら左右側壁2の壁面全体に仕上施工を
行なうことが出来る。また、その左右側壁2を台
車12を利用して凹所6まで移動させ、敷地Gの
両側縁の基礎3上にそれらを載置するので、建物
を敷地一杯に施工することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を説明するためのもの
であつて、第1図は施工途中の建築構造物の正面
図、第2図は同平面図、第3図は第1図−線
拡大矢視図である。 2……左右側壁、3……基礎、6……台車逃げ
凹所、7……案内レール、11……仮設構造物、
12……台車、13……垂直ジヤツキ、16……
梁材、G……敷地。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 敷地Gの左右側縁に沿い、少なくとも前後端
    部に上部開放の台車逃げ凹所6を有する基礎3を
    施工する工程と、これら凹所6内に左右端のいず
    れか一方を位置させるようにして案内レール7を
    敷地Gに設ける工程と、前記基礎3との間にそれ
    ぞれ作業スペース14を開けて仮設構造物11を
    施工する工程と、これら作業スペース14内に上
    下動自在な垂直ジヤツキ13を位置させる状態
    で、台車12を案内レール7に案内させる工程
    と、これら台車12の垂直ジヤツキ13上で、左
    右一対の側壁2を施工する工程と、台車12を凹
    所6まで水平移動させて側壁2を基礎3上方に位
    置させ、垂直ジヤツキ13を下降させて側壁2を
    基礎3上に載置する工程と、これら左右側壁2同
    士に梁材16を掛け渡す工程と、仮設構造物11
    を撤去する工程とを有する建築構造物の旋工方
    法。
JP8414687A 1987-04-06 1987-04-06 建築構造物の施工方法 Granted JPS63251545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8414687A JPS63251545A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 建築構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8414687A JPS63251545A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 建築構造物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63251545A JPS63251545A (ja) 1988-10-19
JPH0516507B2 true JPH0516507B2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=13822356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8414687A Granted JPS63251545A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 建築構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251545A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676724B1 (ja) * 2013-11-15 2015-02-25 株式会社 秀光ビルド 建て起し工法及び建築物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63251545A (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10353277A1 (de) Verbesserungen an Systemen zum Bauen von Bauwerken in bewehrtem Beton oder einem anderen Material mit Hilfe hochpräziser, integraler, modularer Verschalungen
CA2169288A1 (en) Concrete building frame construction method
CN1075766A (zh) 预铸组合式建筑物的构筑方法
US3728838A (en) Method for making cast-in-place concrete structures
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
US3210903A (en) Method of erecting building constructions and means for carrying out the method
JPH0516507B2 (ja)
CN210738436U (zh) 工地组合式大门
KR101508518B1 (ko) 이동식 한옥 문간채와 이의 제작 및 시공방법
JP3000090B2 (ja) 先組鉄骨鉄筋の組立方法
JP3177735B2 (ja) 既存建物の外周部補強に使用する架設足場
EP0034185B1 (de) Tragende Wandelemente für Gebäude und Gebäude errichtet aus derartigen Wandelementen
JP3234442B2 (ja) 建築物のビルドアンドスクラップ式構築方法
AU7149891A (en) Modular buildings
JP2534009B2 (ja) 張り出し部用型枠支保工
JP2894217B2 (ja) 建物の構造架構体
JP2849355B2 (ja) 外壁施工方法とそれに使用するプリセット外壁
WO1999040275A1 (en) Process for the execution of the foundation works of prefabricated modular housing units
JP3516253B2 (ja) 狭小地用の建築工法
AU2002234421B2 (en) A load bearing building panel
JPS61158565A (ja) Alcパネルによる外壁構築方法
JP3335440B2 (ja) 中空鉄骨材の端部構造
JP2717129B2 (ja) 角型中空鋼部材を用いた構築物
CH286020A (de) Verfahren zur Errichtung von Bauten in Schüttbauweise und Stahlschalung zur Durchführung des Verfahrens.
JPH06104987B2 (ja) 家屋の構築部材