JPH05164301A - 排気再燃コンバインドサイクル設備 - Google Patents

排気再燃コンバインドサイクル設備

Info

Publication number
JPH05164301A
JPH05164301A JP35139891A JP35139891A JPH05164301A JP H05164301 A JPH05164301 A JP H05164301A JP 35139891 A JP35139891 A JP 35139891A JP 35139891 A JP35139891 A JP 35139891A JP H05164301 A JPH05164301 A JP H05164301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas cooler
boiler
pressure
stack gas
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35139891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ozawa
政弘 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP35139891A priority Critical patent/JPH05164301A/ja
Publication of JPH05164301A publication Critical patent/JPH05164301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボイラ本体を単独で運転させている状態から
ガスタービンを再起動する直前に高圧スタックガスクー
ラを問題なくクリンアップできるようにする。 【構成】 低圧スタックガスクーラ21のボイラ水出側
と高圧スタックガスクーラ22のボイラ水入側との間に
脱気器バイパス流路28を設け、高圧スタックガスクー
ラ22のボイラ水出側に排出流路27を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気再燃コンバインド
サイクル設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にボイラ設備は図2に示すようなも
のである。
【0003】即ち、燃焼用の空気1が空気供給流路2を
通ってボイラ本体3へ供給され、ボイラ本体3で燃焼に
利用された後、燃焼により発生した排ガス4が排ガスダ
クト5から煙突6へ導かれて大気へ放出される。
【0004】又、空気供給流路2を送給される燃焼用の
空気1は、途中、空気予熱器7により排ガスダクト5を
流れる排ガス4と熱交換されて、予熱される。
【0005】一方、ボイラ本体3で発生した蒸気は、蒸
気管8を介して図示しない過熱器や再熱器を通され、図
示しない蒸気タービンへ導かれて、発電に利用される。
【0006】そして、蒸気タービンを出た蒸気は、復水
器10へ導かれ、復水器10で凝縮されてボイラ水に戻
された後、給水流路9、ポンプ11を介して低圧給水ヒ
ータ12へと送られ、低圧給水ヒータ12で前記図示し
ない蒸気タービンからの蒸気13の一部を利用して加熱
され、次に脱気器レベル調節弁14により流量を調整さ
れつつ脱気器15へ送られて脱気器15で脱気され、更
にボイラ給水ポンプ16で昇圧されつつ高圧給水ヒータ
17へ圧送されて、高圧給水ヒータ17で前記図示しな
い蒸気タービンからの蒸気13の一部を利用して再度加
熱され、再びボイラ本体3へと循環され利用される。
【0007】このようなボイラ設備に対して近年、図3
に示すように、ガスタービン18とボイラ本体3を組合
わせ、ガスタービン18で発生した高温で酸素を含んだ
排ガスを、燃焼用の空気1の代りに直接ボイラ本体3へ
供給するようにして、両者を複合的に運転させるように
した、排気再燃コンバインドサイクル設備が開発されて
いる。
【0008】該排気再燃コンバインドサイクル設備は、
ボイラ本体3に燃焼用の空気1の代りにガスタービン1
8で発生した高温の排ガスを利用しているため、構造
上、燃焼用の空気1を予熱するための空気予熱器7が不
要となるので、低圧給水ヒータ12と高圧給水ヒータ1
7の各々の入出側間にバイパス流路19,20を設け、
各バイパス流路19,20の途中に低圧スタックガスク
ーラ21と高圧スタックガスクーラ22をそれぞれ配設
すると共に、低圧スタックガスクーラ21と高圧スタッ
クガスクーラ22を前記排ガスダクト5の途中に配設す
ることより、ボイラ本体3で発生した排ガス4の熱を利
用して各バイパス流路19,20へ分岐し低圧スタック
ガスクーラ21と高圧スタックガスクーラ22へ流入し
たボイラ水の一部を加熱できるようにしている。
【0009】そして上記した排気再燃コンバインドサイ
クル設備では、ボイラ本体3とガスタービン18を同時
に運転している途中で、ガスタービン18の停止及び起
動を繰返す運転方法が考えられるので、ガスタービン1
8を停止した時にボイラ本体3を単独で運転できるよう
に、排ガスダクト5に分岐ダクト30を設けて、分岐ダ
クト30に空気予熱器7を残しておく場合がある。尚、
図中31は弁である。
【0010】そして、ガスタービン18を停止してボイ
ラ本体3を単独で運転させる時には、図2のボイラ設備
と同様、低圧スタックガスクーラ21と高圧スタックガ
スクーラ22は使用しないので、ボイラ水の供給を停止
する必要があるが、低圧スタックガスクーラ21と高圧
スタックガスクーラ22へのボイラ水の供給を停止した
場合、ガスタービン18を起動する直前に、低圧スタッ
クガスクーラ21と高圧スタックガスクーラ22内部を
クリンアップしておく必要が出てくる。
【0011】現在の所、低圧スタックガスクーラ21と
高圧スタックガスクーラ22内部をクリンアップする手
段は確立されていないが、一応、低圧スタックガスクー
ラ21はバイパス流路19を介して低圧給水ヒータ12
を流れるボイラ水の一部を通すことによりクリンアップ
させ、又、高圧スタックガスクーラ22はバイパス流路
20を介して高圧給水ヒータ17を流れるボイラ水の一
部を通すことによりクリンアップさせ、低圧スタックガ
スクーラ21と高圧スタックガスクーラ22のクリンア
ップに使用されたボイラ水をそれぞれ排出流路26,2
7から系外へ排出させる、或いは、図示しないブロータ
ンクや復水器10へ戻すことが考えられる。
【0012】尚、図3中23,24,25は弁である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た排気再燃コンバインドサイクル設備には、以下のよう
な問題があった。
【0014】即ち、低圧給水ヒータ12を使用している
ときに低圧給水ヒータ12を流れるボイラ水の一部をバ
イパス流路19を介して低圧スタックガスクーラ21へ
通すことは、脱気器レベル調節弁14の流量制御と協調
を取らせることにより特に問題なく行うことができる
が、高圧スタックガスクーラ22を使用しているときに
高圧スタックガスクーラ22を流れるボイラ水の一部を
バイパス流路20を介して高圧スタックガスクーラ22
へ通すために、脱気器レベル調節弁14の流量制御と協
調を取らせるようにした場合、高圧スタックガスクーラ
22はボイラ本体3への入口に近いため、外乱要素とな
ってボイラ本体3の運転に影響を与えてしまう。
【0015】又、ボイラ給水ポンプ16から吐出される
ボイラ水は高温、高圧であるため、高圧スタックガスク
ーラ22にボイラ水を通してクリンアップするときに弁
25出口でフラッシングが起り、弁25にエロージョン
が発生し易い。
【0016】本発明は、上述の実情に鑑み、ガスタービ
ンを停止してボイラ本体を単独で運転できるようにした
場合に、ガスタービンを再起動する直前に高圧スタック
ガスクーラを問題なくクリンアップできるようにした排
気再燃コンバインドサイクル設備を提供することを目的
とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボイラ本体3
の空気供給路2にガスタービン18の排ガス出側を接続
し、低圧給水ヒータ12と脱気器レベル調節弁14と高
圧給水ヒータ17が順に設けられたボイラ本体3の給水
流路9における、低圧給水ヒータ12と高圧給水ヒータ
17の入出側にそれぞれバイパス流路19,20を設
け、該各バイパス流路19,20にボイラ本体3の排ガ
スダクト5を流れる排ガス4によってボイラ水を加熱す
るようにした低圧スタックガスクーラ21と高圧スタッ
クガスクーラ22をそれぞれ設け、低圧スタックガスク
ーラ21のボイラ水出側と高圧スタックガスクーラ22
のボイラ水入側との間に脱気器バイパス流路28を設
け、高圧スタックガスクーラ22のボイラ水出側に排出
流路27を設けたことを特徴とする排気再燃コンバイン
ドサイクル設備にかかるものである。
【0018】
【作用】本発明の作用は以下の通りである。
【0019】ボイラ本体3を単独で運転させている状態
からガスタービンを再起動する直前に、バイパス流路1
9を介して低圧給水ヒータ12を流れる低圧のボイラ水
の一部を低圧スタックガスクーラ21へ通すことにより
低圧スタックガスクーラ21をクリンアップさせ、低圧
スタックガスクーラ21をクリンアップしたボイラ水を
脱気器バイパス流路28を介して高圧スタックガスクー
ラ22へ通すことにより高圧スタックガスクーラ22を
クリンアップさせ、高圧スタックガスクーラ22をクリ
ンアップしたボイラ水を排出流路27から系外へ排出さ
せる、或いは、図示しないブロータンクや復水器10へ
戻す。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例である。
【0022】又、図中、図2・図3と同一の構成部分に
ついては同一の符号を付すことによって説明を省略する
ものとし、以下、本発明に特有の構成についてのみ説明
して行く。
【0023】低圧スタックガスクーラ21の出側と高圧
スタックガスクーラ22の入側との間に脱気器バイパス
流路28を設ける。尚、図中29は脱気器バイパス流路
28の途中に設けられた弁である。
【0024】次に、作動について説明する。
【0025】排気再燃コンバインドサイクル設備自体の
作動については図3と同様なので説明を省略する。
【0026】ボイラ本体3を単独で運転させている状態
からガスタービンを再起動する直前に、バイパス流路1
9を介して低圧給水ヒータ12を流れる低圧のボイラ水
の一部を低圧スタックガスクーラ21へ通すことにより
低圧スタックガスクーラ21をクリンアップさせ、低圧
スタックガスクーラ21をクリンアップしたボイラ水を
脱気器バイパス流路28を介して高圧スタックガスクー
ラ22へ通すことにより高圧スタックガスクーラ22を
クリンアップさせ、高圧スタックガスクーラ22をクリ
ンアップしたボイラ水を排出流路27から系外へ排出さ
せる、或いは、図示しないブロータンクや復水器10へ
戻す。
【0027】このようにすることにより、低圧のボイラ
水が高圧スタックガスクーラ22へ流入するので、高圧
スタックガスクーラ22内部でボイラ水がフラッシング
することが防止され、高圧スタックガスクーラ22のク
リンアップを充分に行うことができると共に、高圧スタ
ックガスクーラ22のクリンアップに高圧給水ヒータ1
7を流れるボイラ水を利用しなくて済むので、ボイラ本
体3の運転に影響を与えることが防止され、弁にエロー
ジョンが発生することが防止される。
【0028】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の排気再燃
コンバインドサイクル設備によれば、ボイラ本体を単独
で運転させている状態からガスタービンを再起動する直
前に高圧スタックガスクーラを問題なくクリンアップで
きるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体概略系統図である。
【図2】一般的なボイラ設備の全体概略系統図である。
【図3】従来の排気再燃コンバインドサイクル設備の全
体概略系統図である。
【符号の説明】
1 空気 2 空気供給路 3 ボイラ本体 4 排ガス 5 排ガスダクト 7 空気予熱器 9 給水流路 18 ガスタービン 12 低圧給水ヒータ 14 脱気器レベル調節弁 17 高圧給水ヒータ 19,20 バイパス流路 21 低圧スタックガスクーラ 22 高圧スタックガスクーラ 27 排出流路 28 脱気器バイパス流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ本体3の空気供給路2にガスター
    ビン18の排ガス出側を接続し、低圧給水ヒータ12と
    脱気器レベル調節弁14と高圧給水ヒータ17が順に設
    けられたボイラ本体3の給水流路9における、低圧給水
    ヒータ12と高圧給水ヒータ17の入出側にそれぞれバ
    イパス流路19,20を設け、該各バイパス流路19,
    20にボイラ本体3の排ガスダクト5を流れる排ガス4
    によってボイラ水を加熱するようにした低圧スタックガ
    スクーラ21と高圧スタックガスクーラ22をそれぞれ
    設け、低圧スタックガスクーラ21のボイラ水出側と高
    圧スタックガスクーラ22のボイラ水入側との間に脱気
    器バイパス流路28を設け、高圧スタックガスクーラ2
    2のボイラ水出側に排出流路27を設けたことを特徴と
    する排気再燃コンバインドサイクル設備。
JP35139891A 1991-12-12 1991-12-12 排気再燃コンバインドサイクル設備 Pending JPH05164301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35139891A JPH05164301A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 排気再燃コンバインドサイクル設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35139891A JPH05164301A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 排気再燃コンバインドサイクル設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05164301A true JPH05164301A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18417018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35139891A Pending JPH05164301A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 排気再燃コンバインドサイクル設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05164301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222305A (ja) * 2002-02-01 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電プラントのクリーンアップ運転装置と運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222305A (ja) * 2002-02-01 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電プラントのクリーンアップ運転装置と運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225679B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2008545945A (ja) 蒸気発生設備および蒸気発生設備の運転方法とその追加装備方法
JP2001271612A (ja) コンバインドサイクル発電装置においてガスタービン冷却蒸気及び高圧蒸気タービン排気蒸気を再熱する装置及び方法
JP3866976B2 (ja) ガス・蒸気複合タービン設備
JP3795124B2 (ja) 蒸気タービンの運転法
JP2009062985A (ja) コンバインドサイクル発電プラントを運転する方法及びこの方法を実施するコンバインドサイクル発電プラント
JPH06229209A (ja) ガス・蒸気タービン複合設備およびその運転方法
JP4390391B2 (ja) ガス・蒸気タービン複合設備
JP3679094B2 (ja) ガス・蒸気複合タービン設備の運転方法とその設備
JP2002508059A (ja) 燃焼タービンと共に単純サイクルまたはコンバインドサイクルで稼働させるための改良型熱交換器
JP7086523B2 (ja) 複合サイクル発電プラント、および、この複合サイクル発電プラントを動作させるための方法
JP4339520B2 (ja) ガスタービンにおける燃料の予熱方法
JPH05164301A (ja) 排気再燃コンバインドサイクル設備
JPH1061413A (ja) 排気再燃式複合発電プラント
JPH09122438A (ja) 排ガス処理システム及びその運転方法
JPH0933004A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2006266085A (ja) 再生サイクル式ガスタービン発電システム
JP3524939B2 (ja) 排気再燃式複合発電プラント
JP5355358B2 (ja) 二酸化炭素分離回収装置を備えた化石燃料焚き火力発電システム
JP2006266086A (ja) 再生サイクル式ガスタービン発電システム
JP2004108249A (ja) ごみ発電システム
JP2020029977A (ja) ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法
JP4051322B2 (ja) 複合発電プラント
JP2003074310A (ja) 排気再燃型コンバインドサイクルプラント
JPH0610619A (ja) 給水加熱装置