JPH0516248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516248Y2
JPH0516248Y2 JP9050088U JP9050088U JPH0516248Y2 JP H0516248 Y2 JPH0516248 Y2 JP H0516248Y2 JP 9050088 U JP9050088 U JP 9050088U JP 9050088 U JP9050088 U JP 9050088U JP H0516248 Y2 JPH0516248 Y2 JP H0516248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
support members
attached
vehicle
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9050088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9050088U priority Critical patent/JPH0516248Y2/ja
Publication of JPH0215610U publication Critical patent/JPH0215610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516248Y2 publication Critical patent/JPH0516248Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、アスフアルト混合物等により形成さ
れた舗装体の冷却装置に関する。
<従来の技術> 道路等の舗装材として用いられるアスフアルト
混合物は砕石、砂、アスフアルト等の材料を所定
の比率で加熱混合したものであり、例えば道路の
舗装時には通常110℃以上の状態でアスフアルト
混合物を敷均して転圧した後70〜90℃以上の状態
で仕上げてアスフアルト舗装体を形成している。
また、アスフアルト舗装体の表面温度が略50℃
以上のときに交通に供すると、アスフアルト舗装
体の支持力が小さく、車両走行によりアスフアル
ト舗装体に初期わだち堀れや変形が発生し易いた
め、アスフアルト舗装体の表面温度が略50℃未満
になつたときに交通に開放するようにしている。
ところで、道路の補修工事のように道路の一部
を交通規制し舗装工事を行う場合、交通渋滞が発
生し易いので、アスフアルト舗装体を迅速に冷却
して早期に交通規制を解除する必要がある。
しかし、アスフアルト舗装体の冷却を大気中及
びアスフアルト舗装体の下層等への自然放熱によ
り行うと冷却時間が長くなる。
このため、従来においては、実開昭61−159411
号公報及び実開昭61−159412号公報に示すよう
に、複数のスプリンクラーをアスフアルト舗装体
上に千鳥状に配設したものが提案されている。そ
して、それらスプリンクラーをアスフアルト舗装
体上を滑るように車両により牽引しつつ冷却水を
アスフアルト舗装体上に散布し、アスフアルト舗
装体を冷却するようにしている。
<考案が解決しようとする課題> しかしながら、このような従来の冷却装置にお
いては、複数のスプリンクラーをアスフアルト舗
装体上を滑らせつつ車両により牽引するようにし
ているので、道路の曲線部ではスプリンクラーが
冷却すべき位置からずれることがあり、アスフア
ルト舗装体を冷却できないという不具合があつ
た。また、装置の取扱いが難しく、スプリンクラ
ー等の調整、配設等に多数の作業員と多くの時間
とを要するという不具合があつた。
本考案は、このような実状に鑑みてなされたも
ので、取扱いが容易でかつ曲線部においても舗装
体を冷却できる冷却装置を提供することを目的と
する。
<課題を解決するための手段> このため、本考案は、車両本体の前部と後部と
の少なくとも一方に、複数の支持部材を車両進行
方向に沿つて略直線状に配設させると共にそれら
支持部材の進行方向の全長を可変自由に各支持部
材を相互に連結させて、取付け、かつ前記支持部
材に車両進行方向に沿つて所定間隔で取付けられ
冷却液を舗装体表面に散布する複数の散布装置
と、前記支持部材を略水平面内にて回動させる回
動装置と、前記支持部材の進行方向の全長を変化
させる可長装置と、前記散布装置に冷却液を供給
する冷却液供給装置と、を車両に備えるようにし
た。
<作用> そして、舗装体の直線部においては、支持部材
を車両進行方向に沿つて略直線状に配設させて車
両を進行させ、冷却液を舗装体表面に散布して舗
装体を冷却する。また、舗装体の曲線部において
は、支持部材を水平面内にて回動させて散布装置
を曲線部に沿つて配設させて車両を進行させ冷却
液を舗装体表面に散布して舗装体を冷却するよう
にした。
<実施例> 以下に、本考案の一実施例を第1図〜第8図に
基づいて説明する。
第1図において、低速走行可能なトラクタ等か
ら構成される車両本体1には前輪2と後輪3とが
設けられ、車両本体1の前部には貯水タンク4が
取付けられている。また、車両本体1の後部には
運転席5が設けられている。
前記車両本体1の前端部には、第3図及び第4
図に示すように支持ブラケツト6が取付けられ、
支持ブラケツト6には水平動用ブラケツト7がシ
ヤフト7aを回動中心として略水平面内を回動自
由に取付けられている。水平動用ブラケツト7に
は、車両本体1に揺動自由に取付けられた第1油
圧シリンダ8のピストンロツドが揺動自由に取付
けられている。そして、第1油圧シリンダ8の操
作により前側第1支持部材9を略水平面内にて回
動させるようになつている。
前記水平動用ブラケツト7の上部には第3図及
び第4図に示すようにトラス構造の前側第1支持
部材9の一端上部がシヤフト9aを中心として略
垂直面内を回動自由に取付けられている。前記前
側第1支持部材9の下端部には水平動用ブラケツ
ト7の下端部に当接するストツパ部10が一体形
成され、ストツパ部10が水平動用ブラケツト7
に当接したときに前記前側第1支持部材9が略水
平に保持されるようになつている。また、前側第
1支持部材9の他端下部には第1図及び第2図に
示すように前側第2支持部材11の一端下部が略
垂直面内を回動自由に取付けられ、それら上部は
当接するようになつている。そして、前側第2支
持部材11は、前側第1支持部材9に対し、第1
図に示す位置から下方にのみ略垂直面内を回動す
るようになつている。
前側第2支持部材11の他端上部には第5図及
び第6図に示すように板状の垂直動用ブラケツト
12の上部がシヤフト11aを回動中心として略
垂直面内を回動自由に取付けられている。また、
垂直動用ブラケツト12の下部は前側第2支持部
材11の下部に形成されたストツパ部13に当接
し前側第3支持部材14を、前記前側第2支持部
材11に対し、第5図に示す位置から上方にのみ
回動させるようになつている。前記垂直動用ブラ
ケツト12には、前側第3支持部材14の一端部
がシヤフト14aを回動中心として略水平面内を
回動自由に取付けられている。また、前側第3支
持部材14の一端部には第2油圧シリンダ15が
揺動自由に取付けられ、第2油圧シリンダ15の
ピストンロツドは前記垂直用ブラケツト12に揺
動自由に取付けられている。そして、第2油圧シ
リンダ15の操作により前側第3支持部材14を
略水平面内にて回動させるようになつている。
前側第3支持部材14の他端下部には、前側第
4支持部材16の一端下部が第1図及び第2図に
示すように略垂直面内を回動自由に取付けられて
いる。また、前側第4支持部材16の一端上部
は、前側第3支持部材14の他端上部に当接し、
前側第4支持部材16は前側第3支持部材14に
対し、第1図中実線位置から下方にのみ略垂直面
内にて回動するようになつている。
前側第4支持部材16の他端部には第7図及び
第8図に示すように軸受17が取付けられ、この
軸受17にはシヤフト18が回動自由に取付けら
れている。前記シヤフト18の下端部には支持フ
レーム20が取付けられ、支持フレーム20には
車輪21が車軸22を介して転動自由に取付けら
れている。また、前側第4支持部材16の他端部
には操向用油圧シリンダ23が揺動自由に取付け
られ、操向用油圧シリンダ23のピストンロツド
はレバー24の先端部に揺動自由に取付けられて
いる。前記レバー24の基端部は前記シヤフト1
8の上端部に取付けられ、操向用油圧シリンダ2
3の操作により車輪21を転舵制御する。そし
て、車輪21により前側第1〜第4支持部材9,
11,14,16が第1図に示すように略水平に
なるように保持している。
一方、車両本体1の後端部には、前端部と同様
に、第1図に示すように支持ブラケツト25が
夫々取付けられ、支持ブラケツト25には水平動
用ブラケツト(図示せず)がシヤフト(図示せ
ず)を回動中心として略水平面内を回動自由に取
付けられている。水平動用ブラケツトには、車両
本体1に揺動自由に取付けられた第3油圧シリン
ダ(図示せず)のピストンロツドが揺動自由に取
付けられている。そして、第3油圧シリンダの操
作により後側第1支持部材26を略水平面内にて
回動させるようになつている。
前記水平動用ブラケツトの上部には第1図に示
すようにトラス構造の後側第1支持部材26の一
端下部がシヤフト(図示せず)を中心として略垂
直面内を回動自由に取付けられている。前記後側
第1支持部材26の下端部には水平動用ブラケツ
トの下端部に当接するストツパ部が一体形成さ
れ、ストツパ部が水平動用ブラケツトに当接した
ときに前記後側第1支持部材26が略水平に保持
されるようになつている。また、後側第1支持部
材26の他端下部には第1図及び第2図に示すよ
うに後側第2支持部材27の一端下部が略垂直面
内を回動自由に取付けられ、それらの上部は当接
するようになつている。そして、後側第2支持部
材27は、後側第1支持部材26に対し、第1図
中実線位置から下方にのみ略垂直面内を回動する
ようになつている。
後側第2支持部材27の他端上部には、後側第
3支持部材28の一端上部が略垂直面内を回動自
由に取付けられ、それらの下部は当接するように
なつている。そして、後側第3支持部材28は、
後側第2支持部材27に対し、第1図中実線位置
から上方にのみ回動するようになつている。
また、車両本体1の前部には第1ウインチ29
が取付けられ、第1ウインチ29から導出された
ワイヤロープ29aが前側第1及び第3支持部材
9,14の前端部に取付けられている。そして、
第1ウインチ29の操作により、前側第1〜第4
支持部材9,11,14,16を第1図に示すよ
うに略水平状態でかつ略一直線状に配設する一
方、前側第1〜第4支持部材9,11,14,1
6を第2図に示すように、相互に折曲させて折畳
むようになつており、それらの全長が変化するよ
うになつている。
また、車両本体1の後部には、第2ウインチ3
0が取付けられ、第2ウインチ30から導出され
たワイヤロープ30aが後側第1及び第3支持部
材26,28の後端部に取付けられている。そし
て、第2ウインチ30の操作により、後側第1〜
第3支持部材26〜28を第1図に示すように略
水平状態でかつ略一直線状に配設する一方、後側
第1〜第3支持部材26〜28を第2図に示すよ
うに相互に折曲させて折畳むようになつており、
それらの全長が変化されるようになつている。し
たがつて、第1及び第2ウインチ29,30が可
長装置を構成する。
また、前側第1〜第4支持部材9,11,1
4,16と後側第1〜第3支持部材26〜28と
には第1図に示すように散布装置としての回転式
噴霧装置31が所定間隔で複数取付けられ、これ
ら回転式噴霧装置31には前記貯水タンク4から
ポンプ(図示せず)及びゴムホース等を介して水
が圧送供給される。回転式噴霧装置31は、噴霧
ノズル(図示せず)が水平面内にて360°回転し水
を円形状に噴霧するようになつている。ここで、
噴霧ノズルの口径は可調できるようになつてい
る。
ここでは、第1〜第3油圧シリンダ8,15が
回動装置を構成し、貯水タンク4とポンプとが冷
却液供給装置を構成する。
次に作用を第9図を参照しつつ説明する。
アスフアルト舗装体の直線部を冷却するときに
は、第9図中実線示の如く、前側第1〜第4支持
部材9,11,13,16と後側第1〜第3支持
部材26〜28とを直線部に沿つて夫々略一直線
状に配設する。そして、車両を第9図中右方に直
進させつつ各噴霧装置31から水を円形状に噴霧
してアスフアルト舗装体に散布する。そして、主
として水の気化熱によりアスフアルト舗装体を冷
却する。
また、アスフアルト舗装体が第9図中破線示の
如く曲線状になつているときには、第1油圧シリ
ンダ8の操作により前側第1〜第4支持部材9,
11,14,16を略水平面内にて所定量回動さ
せ、前側第1及び第2支持部材9,11を車両本
体1の前後方向に対し所定角度βだけ曲線部に沿
うように回動させる。また、第2油圧シリンダ1
5の操作により前側第3及び第4支持部材14,
16を略水平面内にて前側第1及び第2支持部材
9,11の延長方向に対し所定角度αだけ曲線部
に沿うように回動させる。さらに、第3油圧シリ
ンダの操作により後側第1〜第3支持部材26〜
28を略水平面内にて車両本体1の前後方向に対
し所定角度γだけ曲線部に沿うように回動させ
る。
そして、車両を曲線部に沿つ前進させつつ噴霧
装置31から水を噴霧させてアスフアルト舗装本
体を冷却する。このとき、前側第1〜第4支持部
材9,11,14,16と後側第1〜第3支持部
材26〜28を曲線部に沿つて配設するようにし
たので、曲線部においてもアスフアルト舗装体を
充分に冷却できる。
以上説明したように、噴霧装置31を支持する
前側第1〜第4支持部材9,11,14,16と
後側第1〜第3支持部材26〜28とを略水平面
内にて回動させるようにしたので、アスフアルト
舗装体の曲線部と直線部とにおいてアスフアルト
舗装体を充分に冷却できる。また、噴霧装置31
を車両進行方向に並設したので、同一位置のアス
フアルト舗装体を長時間連続して冷却でき、これ
によつてアスフアルト舗装体を効率良く充分に冷
却できる。このとき、第1及び第2ウインチ2
9,30と第1〜第3油圧シリンダ8,15の操
作により噴霧位置を極めて容易に設定できる。
また、前側第1〜第4支持部材9,11,1
4,16と後側第1〜第3支持部材26〜28と
を第2図に示すように折畳むようにしたので、車
両の全長を短くできるため、他の施工現場への移
動が容易となる。また、噴霧装置31の作動を必
要に応じて調整すれば噴霧長さを自由に調整でき
る。
<考案の効果> 本考案は、以上説明したように、散水装置を支
持する支持部材を略水平面内にて回動させるよう
にしたので、直線部と曲線部とにおいて舗装体を
充分に冷却することができると共に調整作業も容
易になる。また、支持部材の車両進行方向の全長
を変化するようにしたので、他の施工現場への移
動も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2
図は同上の他の使用状態を示す側面図、第3図は
第1図の要部拡大図、第4図は第3図の平面図、
第5図は第1図の他の要部拡大図、第6図は第5
図の平面図、第7図はさらに第1図の他の要部拡
大図、第8図は第7図の平面図、第9図は作用を
説明するための平面図である。 1……車両本体、4……貯水タンク、8……第
1油圧シリンダ、9……前側第1支持部材、11
……前側第2支持部材、14……前側第3支持部
材、15……第2油圧シリンダ、16……前記側
第4支持部材、26……後側第1支持部材、27
……後側第2支持部材、28……後側第3支持部
材、29……第1ウインチ、30……第2ウイン
チ、31……噴霧装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車両本体の前部と後部との少なくとも一方に、
    複数の支持部材を車両進行方向に沿つて略直線状
    に配設させると共にそれら支持部材の進行方向の
    全長を可変自由に各支持部材を相互に連結させ
    て、取付け、 かつ前記支持部材に車両進行方向に沿つて所定
    間隔で取付けられ冷却液を舗装体表面に散布する
    複数の散布装置と、前記支持部材を略水平面内に
    て回動させる回動装置と、前記支持部材の進行方
    向の全長を変化させる可長装置と、前記散布装置
    に冷却液を供給する冷却液供給装置と、を車両に
    備えたことを特徴とする舗装体の冷却装置。
JP9050088U 1988-07-09 1988-07-09 Expired - Lifetime JPH0516248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050088U JPH0516248Y2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050088U JPH0516248Y2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215610U JPH0215610U (ja) 1990-01-31
JPH0516248Y2 true JPH0516248Y2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=31315018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9050088U Expired - Lifetime JPH0516248Y2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516248Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733008B2 (ja) * 1992-11-09 1995-04-12 大和ハウス工業株式会社 自動孔開ビス打装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215610U (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2281162C (en) Method and apparatus for ground working
US6050744A (en) Path paver machine
US7354222B2 (en) Belted asphalt compactor
JPH0516248Y2 (ja)
US5120155A (en) Hydraulic adjustable spreader box
US4465397A (en) Track surface laying
US6386793B1 (en) Device for smoothing a concrete paving surface
CN207685634U (zh) 一种摊铺机
CN106460364A (zh) 平地机组件和车辆
JP5579408B2 (ja) 斜面施工装置及び斜面施工用車両
JPS633906Y2 (ja)
JPH033611Y2 (ja)
JPH033610Y2 (ja)
JPS5824965Y2 (ja) アスフアルトフイニツシヤの敷均し厚の基準装置
JPH05287705A (ja) 自走式敷き均し機
JPH0220706A (ja) 舗装体の冷却方法及び冷却装置
US2562430A (en) Bituminous road mixer and resurfacing machine
CN219951625U (zh) 一种混凝土摊铺装置
JP3514995B2 (ja) コンクリートフィニッシャ
JPH036644Y2 (ja)
JPS58146463A (ja) 農芸用散布装置
RU198973U1 (ru) Укладчик лёгких дорожных матов с адаптивным регулированием положения верхней поворотной рамы
JPH033609Y2 (ja)
JPH0327048Y2 (ja)
JPS6127346Y2 (ja)