JPH0516095U - ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置 - Google Patents

ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置

Info

Publication number
JPH0516095U
JPH0516095U JP6674791U JP6674791U JPH0516095U JP H0516095 U JPH0516095 U JP H0516095U JP 6674791 U JP6674791 U JP 6674791U JP 6674791 U JP6674791 U JP 6674791U JP H0516095 U JPH0516095 U JP H0516095U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
turntable
positioning
positioning device
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6674791U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6674791U priority Critical patent/JPH0516095U/ja
Publication of JPH0516095U publication Critical patent/JPH0516095U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ターンテーブル式のワーク位置決め及び固定
装置において、位置決め装置の駆動源供給にロータリジ
ョイントを不要にすること、及び、位置決め装置間の取
付誤差分による加工精度の低下を除去すること。 【構成】 位置決め装置2をターンテーブル1上ではな
くその上方に外付けとし、ターンテーブル1上にはワー
ク受け台12だけを設け、昇降装置14によりワーク1
1をワーク受け台12から位置決め装置2まで上昇させ
て位置決め及び固定を行わせるか、あるいは昇降装置に
より位置決め装置のヘッド部をワーク位置へ下降させて
位置決め及び固定を行わせる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はターンテーブル方式のワーク位置決め及び固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5を参照して、従来のターンテーブル方式のワーク位置決め及び固定装置を 説明する。図5は平面図である。
【0003】 図5において、ターンテーブル1上に等配に複数(図示例では4台)の位置決 め装置2が固定的に配置されている。各位置決め装置2には、2ケ所の位置決め 用ストッパ3,4と、3台の位置確認用近接スイッチ付きシリンダ5,6,7と があり、図示省略のロータリ式コネクタを用いて各位置決め装置2にエアや油圧 、電気等の駆動源を供給している。8は加工機、9はそのアームであり、アーム 先端に工具が備えられている。
【0004】 動作として、まず加工機8が存在する位置Aを基準にしてターンテーブル回転 方向10に沿い90°毎に4つの位置A〜Dがあり、ターンテーブル1は90° ずつ回転し、ターンテーブル1上の4台の位置決め装置2は互いに90°ずつ遅 れて位置A→位置B→位置C→位置D→位置Aの如く各位置に順次至る。各位置 での動作は次の通りである。
【0005】 (1)位置Aにて:この位置Aはワーク加工用であり、ここに位置決め装置2 が到着すると、これに位置決め固定されたワーク11に対して加工機8のアーム 9が伸び、アーム先端の工具による加工、例えばバリ取りロボット(加工機)に よるバリ取り作業が行われる。 (2)位置Bにて:この位置Bはワーク取外し用であり、ここに位置決め装置 2が到着すると、シリンダ5,6,7が加工済みのワーク11から離れて固定が 解除され、加工済みワーク11がターンテーブル1から取外される。 (3)位置Cにて:この位置Cはワーク供給用であり、この位置Cに到着した 空の位置決め装置2上のストッパ3,4とシリンダ5,6,7間の部分20に新 しいワーク11の供給が行われる。 (4)位置Dにて:この位置Dはワーク位置決め及び固定用であり、ここに位 置決め装置2が到着すると、各シリンダ5〜7の近接スイッチがワーク11の存 在を確認し、シリンダ5がストッパ3へ向けてワーク11を押付け、またシリン ダ6と7がストッパ4へ向けてワーク11を押付けることにより、位置決めと固 定が行われる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術では、ターンテーブル1上に必要数の位置決め装置2を固定配置し ているため、下記,の不都合があった。 エア、油圧、電気等の位置決め装置2に必要な駆動源の供給に、ロータリ式 コネクタ(ロータリジョイント)が必要である。 複数の位置決め装置2があるため、ターンテーブル1上への位置決め装置2 毎の取付誤差分だけ、各位置決め装置2間で位置決め精度にばらつきが発生し、 加工精度のばらつきの原因となる。例えば、バリ取り等の仕上げ作業を行う場合 、仕上げ精度にばらつきが発生する。
【0007】 本考案は上記,の不都合を解消したターンテーブル式ワーク位置決め及び 固定装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案によるターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置の構成は、ターン テーブルと、ターンテーブル上に配設したワーク受け台と、ターンテーブル上方 に離れて配置した位置決め装置と、ワーク受け台上のワークまたは位置決め装置 内の位置決めヘッド部のうち少なくとも一方を昇降させる昇降装置とを具備する ことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
ターンテーブルが回転してワーク受け台がワーク供給部位に達すると、ここで ワーク受け台にワークが供給され載置される。その後、更にターンテーブルが回 転してワーク受け台が位置決め装置の下方部位(これはワーク加工部位である) に達すると、昇降装置がワークをワーク受け台から位置決め装置に移し、位置決 め装置がワークを位置決めし固定する。加工後は、昇降装置が加工済みワークを 位置決め装置からワーク受け台に戻す、そして、ターンテーブルが回転してワー ク受け台がワーク排出部位に達すると、加工済みワークがワーク受け台から取外 される。
【0010】 ターンテーブル自体には位置決め装置が配設されないので、駆動源供給用のロ ータリジョイントが不要となる。また、位置決め装置は加工機毎に1ケ所配置す れば良いので、従来の位置決め装置毎の取付誤差分による位置決め精度のばらつ きがなくなり、加工精度が向上する。なお、ターンテーブル上のワーク受け台は それ自体が位置決めをするものではないから、取付誤差があっても位置決め精度 を直接低下させることはない。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1〜図4を参照して説明する。図1は本考案の一実 施例に係るターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置の平面図、図2は図1 の一部破断したII方向視図、図3は他の実施例として、位置決め装置を2個所に 備えた例を示す概略平面図、図4は更に他の実施例を示す一部破断側面図である 。
【0012】 〔実施例1〕図1、図2に示す実施例装置を説明する。これらの図において、 ターンテーブル1上にはワーク受け台12だけを4台等配に(90°ずつずらし て)配設してあり、1台の位置決め装置2をターンテーブル1外に外付けする形 で、ターンテーブル1の上方、具体的にはワーク受け台12の直上に位置するよ うに、架台13上に固定してある。位置決め装置2の近辺に図示省略の加工機が 設置される。ターンテーブル1を挾んで位置決め装置2の直下にワーク昇降用の 昇降装置14を設置してある。昇降装置14はシリンダ15とピストン16から なり、ピストン16の先端に台17を設けてある。この台17は位置決め装置2 の直近まで上昇するので、各ワーク受け台12及びその直下のターンテーブル1 上には台17が貫通できる孔18,19をそれぞれ形成してある。位置決め装置 2は図5に示した従来のものと同様、上下に貫通したワーク収容空間20を有し ており、この空間を囲む2面に位置決め用ストッパ3,4を配置すると共に、一 方のストッパ3に対向して1台の位置確認用近接スイッチ付きシリンダ5を備え 、また、他方のストッパ4に対向して2台の位置確認用近接スイッチ付きシリン ダ6,7を並設してある。なお、図中、21はターンテーブル1の回転駆動装置 を示す。
【0013】 次に動作を説明する。まず、位置決め装置2が存在する部位Aを基準にしてタ ーンテーブル回転方向10に沿い90°毎に4つの部位A〜Dがあり、ターンテ ーブル1を90°ずつ回転する毎に、4台のワーク受け台12が互いに90°ず つ遅れて部位A→部位B→部位C→部位D→部位Aの如く各部位に順次至る。各 部位での動作は次の通りである。
【0014】 (1)部位Aにて:この部位Aはワーク加工用であり、ターンテーブル上方の位 置決め装置2と、ターンテーブル下方の昇降装置14とがある。このワーク加工 部位Aにワーク受け台12が到達すると、昇降装置14のシリンダ15が作動し てピストン16先端の台17が、ターンテーブル1の孔19及びワーク受け台1 2の孔(内部空間)18を貫通して上昇し、ワーク11を定位置の高さまで持ち 上げる。このワーク11の上昇により位置決め装置2内の近接スイッチがワーク 11の存在を確認すると、従来の場合と同様にシリンダ5,6,7が作動してワ ーク11をストッパ3,4に押付けて、位置決め及び固定を行う。この状態で、 図示省略の加工機が位置決め装置2上のワーク11に対して加工を行う。加工が 完了すると、ワーク11を位置決め固定していたシリンダ5,6,7が解放状態 となり、次に昇降装置14のピストン16が下降することにより、加工済みワー ク11がワーク受け台12に載置される。ピストン16は更に下降し、その先端 の台17がターンテーブル1より下方の図2中破線で示す位置まで戻る。この状 態になって、ターンテーブル1が90°回転する。
【0015】 (2)部位Bにて:この部位Bはワーク排出用であり、ワーク受け台12がここ に到達すると、加工済みワーク11がターンテーブル1上から取外される。 (3)部位Cにて:この部位Cはワーク供給用であり、ワーク受け台12がここ に到達すると、新しいワーク11が供給されてワーク受け台12上に載置される 。 (4)部位Dにて:この部位Dでは必ずしも特別の作業を行う必要はなく、ここ を経由してワーク加工部位Aに至るようになっている。
【0016】 図1、図2の例では4台のワーク受け台12をターンテーブル1上に4等配と してターンテーブル1の回転を1/4周(90°)毎としたが、ターンテーブル 1上に3台のワーク受け台12を3等配で配置し、ターンテーブル1を1/3周 (120°)ずつ回転させても良い。この場合、3つの部位A〜Cができ、部位 Aでワーク11の位置決め、固定及び加工を行い、部位Bで加工済みワーク11 を取外し、部位Cで新しいワーク11の供給を行う。
【0017】 〔実施例2〕図1、図2では1台であるが、図3に示す例では、2台の位置決 め装置2を180°ずらして2ケ所に配置すると共に、ターンテーブル1上には 6台のワーク受け台12を6等配に配置してある。この場合、ターンテーブル1 は1/6周(60°)ずつ回転させる。また、各位置決め装置2毎に図示省略の 加工機が設置される。なお、各位置決め装置2毎に昇降装置14を配置してある 。また、個々の部材の構成は図1、図2の例と同じである。動作は図1、図2で 示した実施例に準じ、次のようになる。
【0018】 まず、一方の位置決め装置2が存在する部位Aを基準にしてターンテーブル回 転方向10に沿い90°毎に6つの部位A〜Fがあり、4番目の部位Dに他方の 位置決め装置2がある。ターンテーブル1を60°ずつ回転する毎に、6台のワ ーク受け台12が互いに60°ずつ遅れて部位A→部位B→部位C→部位D→部 位E→部位F→部位Aの如く各部位に順次至る。各部位での動作は次の通りであ る。
【0019】 (1)部位A,Dにて:これらの部位A,Dはワーク加工用であり、ターンテー ブル上方の位置決め装置2と、ターンテーブル下方の昇降装置14とがある。ワ ーク加工部位A,Dにそれぞれワーク受け台12が到達すると、昇降装置14の シリンダ15が作動してピストン16先端の台17が、ターンテーブル1の孔1 9及びワーク受け台12の孔(内部空間)18を貫通して上昇し、ワーク11を 定位置の高さまで持ち上げる。このワーク11の上昇により位置決め装置2内の 近接スイッチがワーク11の存在を確認すると、従来の場合と同様にシリンダ5 ,6,7が作動してワーク11をストッパ3,4に押付けて、位置決め及び固定 を行う。この状態で、図示省略の加工機が位置決め装置2上のワーク11に対し て加工を行う。加工が完了すると、ワーク11を位置決め固定していたシリンダ 5,6,7が解放状態となり、次に昇降装置14のピストン16が下降すること により、加工済みワーク11がワーク受け台12に載置される。ピストン16は 更に下降し、その先端の台17がターンテーブル1より下方の図2中破線で示す 位置まで戻る。この状態になって、ターンテーブル1が60°回転する。
【0020】 (2)部位B,Eにて:これらの部位B,Eはワーク排出用であり、ワーク受け 台12がここに到達すると、加工済みワーク11がターンテーブル1上から取外 される。 (3)部位C,Fにて:これらの部位C,Fはワーク供給用であり、ワーク受け 台12がここに到達すると、新しいワーク11が供給されてワーク受け台12上 に載置される。
【0021】 〔実施例3〕上述した2つの実施例では昇降装置がワークを昇降させたが、図 4に示す実施例では、ワークの代りに位置決め装置22内の位置決めヘッド部2 3を昇降するようにしてある。
【0022】 図4において、位置決め装置22はコラム24と、このコラム24に上下方向 に摺動可能に設置された位置決めヘッド部23とからなり、位置決めヘッド部2 3はターンテーブル1の上方に位置する。位置決めヘッド部23自体は図1、図 2に示した位置決め装置2と同じ構成であり、上下に貫通したワーク収容空間2 0を有するフレーム26内に、この空間20を囲む2面に配置した位置決め用ス トッパ3,4と、一方のストッパ3に対向した1台の位置確認用近接スイッチ付 きシリンダ5と、他方のストッパ4に対向した並設した2台の位置確認用近接ス イッチ付きシリンダ6,7とを備えている。
【0023】 そして、位置決め装置22のコラム24内に、位置決めヘッド部23を昇降さ せるシリンダ等の昇降装置25を備えている。
【0024】 次に動作を説明する。ここでは、ワーク受け台12を図1に示したと同様4等 配に4台、ターンテーブル1上に配置したものとして説明する。つまり、位置決 め装置22が存在する部位Aを基準にしてターンテーブル回転方向10に沿い9 0°毎に4つの部位A〜Dがあり、ターンテーブル1を90°ずつ回転する毎に 、4台のワーク受け台12が互いに90°ずつ遅れて部位A→部位B→部位C→ 部位D→部位Aの如く各部位に順次至る。各部位での動作は次の通りである。
【0025】 (1)部位Aにて:このワーク加工部位Aにワーク受け台12が到達すると、昇 降装置25が作動して位置決めヘッド部23を図4に示す如くワーク位置まで下 降させ停止させる。この下降により位置決めヘッド部23内の近接スイッチがワ ーク11の存在を確認すると、従来の場合と同様にシリンダ5,6,7が作動し てワーク11をストッパ3,4に押付けて、位置決め及び固定を行う。この状態 で、図示省略の加工機が位置決め装置22上のワーク11に対して加工を行う。 加工が完了すると、ワーク11を位置決め固定していたシリンダ5,6,7が解 放状態となり、次に昇降装置25が位置決めヘッド部23を上昇させることによ り、加工済みワーク11がワーク受け台12に残される。昇降装置25は更に上 昇し、位置決めヘッド部22をターンテーブル1上のワーク11より上方の図4 中破線で示す位置まで戻す。この状態になって、ターンテーブル1が90°回転 する。
【0026】 (2)部位Bにて:このワーク排出部位Bにワーク受け台12が到達すると、加 工済みワーク11がターンテーブル1上から取外される。 (3)部位Cにて:このワーク供給部位Cにワーク受け台12が到達すると、新 しいワーク11が供給されてワーク受け台12上に載置される。 (4)部位Dにて:この部位Dでは必ずしも特別の作業を行う必要はなく、ここ を経由してワーク加工部位Aに至る。
【0027】 図4に示した実施例では、ワーク受け台12及びターンテーブル1に図2で示 した孔18,19を設ける必要はない。
【0028】 以上説明した3つの実施例において、ターンテーブル1の回転/停止の制御、 昇降装置14,25の制御、加工機の制御、及びこれらの制御間のタイミング、 並びに位置決め装置2,22の動作との関係については、図示省略の制御装置が 行うものとしている。また、ワークの供給、取外しについては機械で行うように しているが、人手でも良い。
【0029】
【考案の効果】
本考案によれば、ターンテーブル自体には位置決め装置を配設する必要がない ので、駆動源供給用のロータリジョイントが不要となる。従って、駆動源の供給 系統が簡易化され、また、故障等が起り難くなり保守が容易になった。また、位 置決め装置は加工機毎に1ケ所配置すれば良いので、従来の位置決め装置毎の取 付誤差分による位置決め精度のばらつきがなくなり、加工精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図。
【図2】図1のII方向から見た一部破断側面図。
【図3】本考案の他の実施例の概略平面図。
【図4】本考案の更に他の実施例の一部破断側面図。
【図5】従来例の平面図。
【符号の説明】
1 ターンテーブル 2 位置決め装置 3,4 ストッパ 5,6,7 近接スイッチ付きシリンダ 8 加工機 9 アーム 10 ターンテーブル回転方向 11 ワーク 12 ワーク受け台 13 架台 14 昇降装置 15 シリンダ 16 ピストン 17 台 18,19 孔 20 ワーク収容空間 21 ターンテーブル回転駆動装置 22 位置決め装置 23 位置決めヘッド部 24 コラム 25 昇降装置 26 フレーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターンテーブルと、ターンテーブル上に
    配設したワーク受け台と、ターンテーブル上方に離れて
    配置した位置決め装置と、ワーク受け台上のワークまた
    は位置決め装置内の位置決めヘッド部のうち少なくとも
    一方を昇降させる昇降装置とを具備することを特徴とす
    るターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置。
JP6674791U 1991-08-22 1991-08-22 ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置 Withdrawn JPH0516095U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674791U JPH0516095U (ja) 1991-08-22 1991-08-22 ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674791U JPH0516095U (ja) 1991-08-22 1991-08-22 ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516095U true JPH0516095U (ja) 1993-03-02

Family

ID=13324787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6674791U Withdrawn JPH0516095U (ja) 1991-08-22 1991-08-22 ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516095U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028280U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 エンゼルボ−ル株式会社 手動式空気圧入ポンプ
JPH079397A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Sayaka:Kk プリント基板の切断方法及びその装置
JP2015131365A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ブラザー工業株式会社 工作機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028280U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 エンゼルボ−ル株式会社 手動式空気圧入ポンプ
JPH079397A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Sayaka:Kk プリント基板の切断方法及びその装置
JP2015131365A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ブラザー工業株式会社 工作機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2549799C2 (ru) Станок для обработки материалов в блоках или плитах и способ обработки на этом станке
JP4901884B2 (ja) 工作機械
US6684488B2 (en) Line of manufacturing units for carrying out machining operations, provided with modular translating devices for the transfer of workpieces form one unit to another of the line
JPH0516095U (ja) ターンテーブル式ワーク位置決め及び固定装置
CN104999310A (zh) 一种倒挡换挡悬臂铣加工夹具
JP3679318B2 (ja) ワーク交換装置
CN111761384A (zh) 凸轮轴保持架加工装置
JPH07178620A (ja) 放電加工機
CN216441679U (zh) 一种立式缸体孔精镗床
JP3516575B2 (ja) レーザ加工装置
CN211540521U (zh) 一种安装有对刀仪的机床
KR101030292B1 (ko) 기계가공 장치
JPH09136236A (ja) 工作機械のパレット交換装置
JPH031162Y2 (ja)
CN217991770U (zh) 一种夹紧旋转装置
CN210451805U (zh) 一种卧式五轴加工机床的旋转工作台
CN219805409U (zh) 一种阀盖加工机
CN107866689A (zh) 立式加工中心钻曲轴油孔通用夹具
JP2605572Y2 (ja) パレット取扱装置
CN218082122U (zh) 一种珩磨专用夹具
CN209887070U (zh) 一种用于加工直角型鱼尾板的生产线
JP2819083B2 (ja) ワーク取扱装置
KR100600028B1 (ko) 자동 파렛트 교환장치의 위치 결정용 스톱퍼 장치
JPH0631620A (ja) ラップ盤におけるワークの搬入搬出方法及びその装置
JP4261754B2 (ja) プリント基板加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102