JPH05160329A - 半導体素子と電極リードの接続構造 - Google Patents

半導体素子と電極リードの接続構造

Info

Publication number
JPH05160329A
JPH05160329A JP34886291A JP34886291A JPH05160329A JP H05160329 A JPH05160329 A JP H05160329A JP 34886291 A JP34886291 A JP 34886291A JP 34886291 A JP34886291 A JP 34886291A JP H05160329 A JPH05160329 A JP H05160329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
electrode lead
heat sink
solder
gold bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34886291A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Sato
直人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP34886291A priority Critical patent/JPH05160329A/ja
Publication of JPH05160329A publication Critical patent/JPH05160329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートシンク1に密着した半導体素子2上に
金バンプ3を形成し、電極リード4に形成される半田メ
ッキ部5と金バンプ3を接続させることにより、電極リ
ード4のインダクタンスを小さくし、半導体素子2の発
熱をヒートシンク1に伝えやすくすることを目的とす
る。 【構成】 ヒートシンク1に密着した半導体素子2上に
形成された金バンプ3と、電極リード4に形成された半
田メッキ部5とを接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ヒートシンクに接続
される半導体素子を高周波でも使用できるようにする半
導体素子と電極リードの接続構造についてのものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体素子と電極リードの接続構造につ
いては、ワイヤボンディング法または半田バンプによる
フェイスダウンボンディング法が知られている。
【0003】次に、ワイヤボンディング法による半導体
素子の実装構造を図2により説明する。図2の1はヒー
トシンク、2は半導体素子、6はボンディングワイヤで
ある。ヒートシンク1に密着するように半導体素子2を
接続後、半導体素子2の上部にボンディングワイヤ6を
熱圧着で接続する。ボンディングワイヤ6の一端は外部
電極に接続され、ボンディングワイヤ6を通して高周波
電流が半導体素子2に供給される。
【0004】次に、フェイスダウンボンディング法によ
る半導体素子の実装構造を図3により説明する。図3の
7Aと7Bは半田バンプ、8Aと8Bはヒートシンク1
の上に形成される電極パターンであり、その他は図2と
同じものである。電極パターン8A・8Bの上に半田バ
ンプ7A・7Bを形成し、半導体素子2を載せた後、全
体を半田の融点以上の温度に加熱することによって、半
導体素子2をヒートシンク1に接続する。
【0005】図3では、絶縁性のヒートシンク1上の電
極パターン8Aから半田バンプ7A、半導体素子2、半
田バンプ7B、電極パターン8Bの経路で高周波電流が
供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2のボンディングワ
イヤ6の直径は25μm程度であり、長さ1mm当たりの
インダクタンスが約1nHなので、高周波電流を効率よ
く半導体素子2に流すことができない。インダクタンス
を小さくするためには、ボンディングワイヤ6を短くす
るか太くすればよいが、半導体素子2の構造上長さ0.5m
m 以下は困難であり、直径50μm以上のボンディングワ
イヤ6の熱圧着は過剰な応力が半導体素子2に加わり、
半導体素子2を破壊することがある。
【0007】図3では、電流経路が短く、インダクタン
スが小さいので、高周波電流が効率よく流れるが、半導
体素子2とヒートシンク1の間に隙間ができるので、半
導体素子2の発熱がヒートシンク1に伝わりにくくな
り、半導体素子2の温度が高くなる。この発明は、ヒー
トシンク1に密着した半導体素子2上に金バンプを形成
し、電極リードに形成される半田メッキ部と金バンプを
接続させることにより、電極リードのインダクタンスを
小さくし、半導体素子2の発熱をヒートシンク1に伝え
やすくすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明では、ヒートシンク1に密着した半導体素
子2上に形成された金バンプ3と、電極リード4に形成
された半田メッキ部5とを接続する。
【0009】
【作用】次に、この発明による半導体素子と電極リード
の接続構造を図1により説明する。図1の3は金バン
プ、4は電極リード、5は電極リード4に部分的に形成
された半田メッキ部であり、その他は図2と同じもので
ある。最初にヒートシンク1の上に金錫、錫鉛等の半田
を用いて半導体素子2を固定する。次に半導体素子2の
上に金バンプ3を形成するが、通常のボールワイヤボン
ディングでワイヤを張った後、金バンプ3の直上で引き
ちぎることで簡単に形成することができる。
【0010】直径25μmのワイヤを用いた場合は直径50
から 100μm、高さ80μm程度となる。電極リード4は
厚さ25μm、幅 250μm程度のもので、一部に低融点の
半田メッキ部5を形成し、この部分を金バンプ3に接触
させた状態で半田メッキ部5が融点に達する温度まで加
熱、冷却することで実装が完了する。
【0011】図2のボンディングワイヤ6が直径25μm
程度であるのに比べ、図1の電極リード4は断面積が約
10倍になるので、インダクタンスは約1/10になり、
半導体素子2に効率よく高周波電流を流すことができ
る。電極リード4と半導体素子2は金バンプ3で接続さ
れるので、熱圧着で接続した場合に比べ、半導体素子2
が破壊しにくくなる。
【0012】半導体素子2はヒートシンク1に密着して
いるので、半導体素子2による発熱は効率よくヒートシ
ンク1に伝わり、半導体素子2の温度上昇を抑えること
ができる。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、断面積の大きな電極
リードを使用することができるので、インダクタンスを
小さくすることができ、熱圧着ではなく半田を用いて接
合するので、半導体素子の劣化が少なくなる。また、半
導体素子とヒートシンクを密着させることができるの
で、半導体素子の温度上昇を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による半導体素子と電極リードの接続
構造の構成図である。
【図2】ワイヤボンディング法による半導体素子の実装
構造の構成図である。
【図3】フェイスダウンボンディング法による半導体素
子の実装構造の構成図である。
【符号の説明】
1 ヒートシンク 2 半導体素子 3 金バンプ 4 電極リード 5 半田メッキ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシンク(1) に密着した半導体素子
    (2) 上に形成される金バンプ(3) と、電極リード(4) に
    形成される半田メッキ部(5) とを接続することを特徴と
    する半導体素子と電極リードの接続構造。
JP34886291A 1991-12-05 1991-12-05 半導体素子と電極リードの接続構造 Pending JPH05160329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34886291A JPH05160329A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 半導体素子と電極リードの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34886291A JPH05160329A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 半導体素子と電極リードの接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05160329A true JPH05160329A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18399892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34886291A Pending JPH05160329A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 半導体素子と電極リードの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05160329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333554B1 (en) 1997-09-08 2001-12-25 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
JP2014187117A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 冷却器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333554B1 (en) 1997-09-08 2001-12-25 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
US6344690B1 (en) 1997-09-08 2002-02-05 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
US6495441B2 (en) 1997-09-08 2002-12-17 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
US6786385B1 (en) 1997-09-08 2004-09-07 Fujitsu Limited Semiconductor device with gold bumps, and method and apparatus of producing the same
JP2014187117A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05121615A (ja) 半導体装置
JPH03142847A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05160329A (ja) 半導体素子と電極リードの接続構造
JP2006196765A (ja) 半導体装置
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP2001053432A (ja) フリップチップ実装構造
JPS6057944A (ja) 半導体装置
JP4318893B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6664630B2 (en) Semiconductor device
JPS63168028A (ja) 微細接続構造
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JPS59177957A (ja) チツプ実装方法
JPH05235098A (ja) フリップチップ実装方法
JP2003209213A (ja) リードフレームおよび半導体装置の製造方法
JPS6379331A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH08236575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0574853A (ja) 半導体装置の接続構造
JP2929764B2 (ja) 半導体装置
JP2000150762A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH0590460A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05144816A (ja) フエイスダウンボンデイング方法
JPH051079Y2 (ja)
JPH05136183A (ja) 集積回路装置
JPH05343578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009081382A (ja) 半導体装置の製造方法