JPH051598A - エンジンの始動方法 - Google Patents

エンジンの始動方法

Info

Publication number
JPH051598A
JPH051598A JP1893391A JP1893391A JPH051598A JP H051598 A JPH051598 A JP H051598A JP 1893391 A JP1893391 A JP 1893391A JP 1893391 A JP1893391 A JP 1893391A JP H051598 A JPH051598 A JP H051598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
fuel ratio
fuel
slice level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1893391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kashiwakura
拓 柏倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1893391A priority Critical patent/JPH051598A/ja
Publication of JPH051598A publication Critical patent/JPH051598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 本発明の目的は暖機前アイドリング時及び冷
間時の空燃比(A/F)を、エンジンの回転変動巾によ
りコントロールして薄い空燃比での良好な運転を可能と
し、燃費,HC,COを大巾に改善する。 [構成] 本発明に係る揮発性燃料を使用するエンジン
の始動方法は、暖機前アイドリングのエンジン1の回転
変動巾が予め設定されたラフアイドル限界を下回るスラ
イスレベル以下の時には燃料供給量を少なくして空燃比
を大きくし、スライスレベル以上の時には燃料供給量を
多くして空燃比を小さくするようにしたことを特徴と
し、暖機前アイドリング及び冷間始動時のラフアイド
ル,スト−ルを防止し、燃費向上、HC,CO低減を達
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの始動方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エンジンの暖機前の空燃比(A
/F)は図5に示すように、アイドリング回転数を安定
させるために暖機時の空燃比コントロールレベルcより
空燃比が小さなるように冷却水温に基づいて補正してい
るが、揮発性の悪い燃料油をも燃料として使用するエン
ジンでは、暖機前の空燃比(A/F)は、通常の燃料油
を使用する場合の空燃比の補正量よりさらに濃くしなけ
れば安定したアイドリング回転数が得られない。このた
め従来のアイドリング回転数の空燃比は、揮発性の悪い
燃料油が使用された場合でも安定した回転が得られるよ
うに小さく(濃く)セットしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、市場で使用さ
れている燃料油は通常の燃料が大半を占め、揮発性の悪
い燃料油が使用されることは希である。従って従来のよ
うに、揮発性の悪い燃料油の揮発性に合わせて始動(暖
機前アイドリング,冷間)時の空燃比を設定すると、普
通燃料油を使用の場合は、燃費は当然悪化し、HC,C
Oの排出量は多くなってしまうという問題がある。
【0004】本発明の目的は市場で使用されている燃料
油は通常の燃料が大半を占め、揮発性の悪い燃料油が使
用されているという事実を踏まえ、暖機前アイドリング
及び冷間始動時の空燃比(A/F)制御を、エンジンの
運転状態に基づいて行い、燃費,HCなどの諸性能の向
上を計ることにある。
【0005】なお関連する先行技術として、長時間走行
直後の再始動において、吸気管の温度上昇による吸入空
気量の不足と、気化器の温度上昇よる過剰な燃料の供給
(パーコレーション)との相乗によってもたらされる異
常なアイドリング回転数の上昇を防止しようとして、吸
気温度,車速,エンジン回転数からエンジンの再始動を
知り、第1所定回転数( 700rpm)以下の場合は空燃
比を小さくしてアイドリング回転数を上昇させ、第2所
定回転数(1000rpm)以上の時は空燃比を小さくする
ようにした「車載内燃エンジンの空燃比制御装置」(実
開昭 63-156447号公報)が提案されている。
【0006】しかし、暖機前アイドリングの場合のアイ
ドリング回転数は、エンジン回転数を一定(1000rp
m)とした場合でも図6及び図7に示す如くある巾の回
転変動が生じてしまう点、また、図8に示す如く、同一
の空燃比でも冷寒時や暖機前アイドリング時の回転変動
巾は、暖機時と比べてかなり大きくなり、変動巾の程度
によってはラフアイドル,ストールを生じてしまう点、
についての検討を加えると、提案のように2つのエンジ
ン回転数で空燃比をコントロールしても、冷間時、暖機
前アイドリング時には、図中破線で示された範囲内に入
ってしまうことになり、ラフアイドルやストールは避け
ることができない。
【0007】従って始動(暖機前アイドリング,冷間)
時に、提案のように回転数で空燃比を薄く制御すること
はできない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る揮発性燃料
を使用するエンジンの始動方法は、アイドリングのエン
ジンの回転変動巾が予め設定されたラフアイドル限界を
下回るスライスレベル以下の時には燃料供給量を少なく
して空燃比を大きくし、スライスレベル以上の時には燃
料供給量を多くして空燃比を小さくするようにしたもの
である。
【0009】
【作用】エンジン暖機前の空燃比(A/F)を変化させ
た場合の暖機前アイドリング回転の変動巾は、空燃比
(A/F)を濃くすると小さくなり、空燃比(A/F)
を薄くすると大きくなること、また空燃比(A/F)を
大きくしていくとあるレベルでストールや失火を生じて
しまうという傾向をもつ。
【0010】そこで本出願人はこのような傾向を踏ま
え、暖機前アイドリング時のエンジンの回転変動巾がラ
フアイドル限界を下回るスライスレベル以下の時は、イ
ンジェクタの噴射量を少なくして空燃比を大きく(燃料
を少なく)していき、スライスレベル以上の時にはイン
ジェクタの噴射量を多くして空燃比を逆に小さく(燃料
を多く)する。このため、暖機前アイドリング及び冷間
始動時における空燃比の補正は、通常燃料油,揮発性の
悪い燃料油の使用を問わずにアイドリング時の回転変動
巾によって調節され、ラフアイドルの起こり得ない、H
C,COの少ない薄い空燃比の始動が可能になる。
【0011】勿論揮発性の良い普通の燃料を使用する場
合は、粗悪燃料に対して、燃費,HC,COが向上す
る。
【0012】
【実施例】以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基
づいて説明する。
【0013】揮発性燃料油(粗悪燃料油,普通燃料油)
を使用してラフアイドルやストールが起さずに、かつ燃
費,HC,COの排出量を改善するためには、アイドリ
ング時の空燃比(A/F)を適正な値に制御する必要が
ある。
【0014】このため本出願人は、粗悪燃料油と普通燃
料油の双方について、暖機前アイドリング時の空燃比
(A/F)に対するエンジン回転数(rpm)の試験を
行った。そして試験の結果を示す図3から、(イ)両者
の相対的な回転数の変動巾は、空燃比を小さく(濃く)
すると小さくなり、空燃比を大きく(薄く)すると大き
くなる、(ロ)両者は共に、ある回転変動巾で回転を維
持できなくなりエンジンストール(失火)を起こしてし
まうことがわかった。
【0015】そこで本出願人は図3の結果を利用して、
図1に示すように暖機前アイドリング時の回転変動巾に
ラフアイドル限界を下回る“スライスレベル高”Hと、
その“スライスレベル高”Hより10(rpm)程度低い
“スライスレベル低”Lとを設定し、実際の暖機時回転
変動巾が、その“スライスレベル高”H以下の時は、イ
ンジェクタを制御して空燃比を大きく(薄く)なるよう
に制御し、“スライスレベル低”L以上の時には空燃比
を小さく(濃く)するようにインジェクタを逆に制御し
て、暖機前アイドリング回転変動巾を、“スライスレベ
ル高”Hと“スライスレベル低”Lとのスライスレベル
内に維持させるようにした、新規なエンジンの始動方法
を案出した。
【0016】つまり、このエンジンの始動方法によれ
ば、空燃比の補正は、従来(実開昭 63-156447号公報)
のようにエンジン回転数によらず、エンジン回転巾によ
って決定されることになり、粗悪燃料油及び通常燃料油
の双方を使用した場合において、ラフアイドルが発生せ
ず、HC及びCO排出量のきわめて少ない、薄い空燃比
での運転が可能となる。
【0017】図4は上述のエンジンの始動方法を実施す
るための燃料噴射式エンジンのシステムを示すものであ
る。エンジン1は、冷却水温を検出するための水温セン
サ2及びエンジン回転数を検出するためのエンジン回転
数センサ3を有し、吸気管4にはこれに燃料を噴射する
ためのインジェクタ5が取付けられている。水温センサ
2及びエンジン回転数センサ3は、それぞれ入力ライン
によりコントローラ6の入力部に接続され、検出した冷
却水温,エンジン回転数をコントローラ6に入力する。
【0018】コントローラ6はCPUなどの演算処理装
置から成り、そのメモリ7は、図1に基づいて構成され
た、エンジンの回転変動巾に対する空燃比のマップ8を
記憶している。マップ8は、暖機前アイドリング回転時
の回転変動巾のラフアイドル限界を多少下回るレベルを
“スライスレベル高”Hとして、またその“スライスレ
ベル高”Hより10rpm程度小さいレベルを“スライス
レベル低”Lとして記憶されたレベルマップ9と、実際
のエンジン1の回転変動巾をそのレベルマップ9と符合
して、実際の回転変動巾に対する適正な空燃比を求める
ための制御マップ10とから成る。このマップ8に対し
てコントローラ6は、暖機前アイドリング(冷間始動時
を含む)に図2に示す如き制御フローを実行するように
構成されている。
【0019】すなわち、コントローラ6は、スタート1
1を経て先ず暖機前アイドリングの空燃比を従来値(図
1,G)近傍に設定してインジェクタ5の噴射量を調節
し、エンジン1の始動を開始する。そして冷却水温で冷
却水温Tを検出し(ステップ12)、エンジン回転数を
検出する(ステップ13)。ステップ15では冷却水温
度Tが、予め設定された所定冷却水温T0 (例えば暖機
終了温度)を越えている場合(NO)は、制御を終了
し、負荷とエンジン回転とに基づいた通常の制御を実行
する。冷却水温度Tが、予め設定された所定冷却水温T
0 (暖機終了温度)未満の場合(YES)は、ステップ
15以降の暖機前アイドリング制御を継続する。すなわ
ちコントロ−ラ6の演算処理部にて、一定時間あたりの
エンジン回転数の変化からエンジンの実際の回転変動巾
を求めてステップ16に進み、ここで求めた実際の回転
変動巾がレベルマップ9の“スライスレベル高”Hより
小さいか否かを判断する。
【0020】回転変動巾がレベルマップ9の“スライス
レベル高”Hより小さい場合(YES)は、ラフアイド
ルが生じる虞がないため、コントローラ6は、ステップ
17へ進みインジェクタ5の噴射量を少なくして(図
1,a→b)空燃比を薄め、HC,CO排出量の減少、
そして燃費の向上のための制御を実行する。
【0021】ステップ16で“スライスレベル高”Hを
越える場合(NO)は、ステップ18へ進み空燃比が小
さくしていくようにインジェクタ5の噴射量を制御し、
ラフアイドルへの突入を未然に防止する(図1,b→
c)。
【0022】ステップ19は、前回の空燃比制御の結果
を再判定して実際の回転変動巾が“スライスレベル高”
H未満となるまでステップ17のルーチンを繰返すと共
に、“スライスレベル高”H未満の時はステップ18に
進んで再度空燃比を大きくして(第1図,c→d)燃
費,HCを改善するための制御を行う。ステップ20
は、空燃比を濃くし過ぎないようにエンジン回転巾を監
視するステップであり、“スライスレベル低”L未満と
なるまで(YES)はステップ18へリタンーンして空
燃比を小さくしていき、“スライスレベル低”Lを越え
るとステップ17に進んで再度空燃比を大きくする。
【0023】このように本フローは、“スライスレベル
高”Hと“スライスレベル低”Lとの所定の回転変動巾
内で、空燃比を制御し、揮発性の悪い燃料と普通の燃料
を使用してHC,CO排出量の少ない安定した暖機前ア
イドリング運転を実現する。勿論ラフアイドル限界未満
の一つのスライスレベルを目標に空燃比を制御すること
も当然可能である。
【0024】また“スライスレベル低”Lと“スライス
レベル高”Hのレベルは、冷却水温に応じて最適なレベ
ルとする場合は、上記マップ8を水温別に複数記憶させ
るようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば次の如き優れた効果を発揮する。
【0026】(1) 暖機前アイドリング時の空燃比を、エ
ンジンの回転変動巾によって制御するように構成したの
で、薄い空燃比で揮発性の悪い燃料油、普通の燃料油を
使用することができる。
【0027】(2) 燃費の向上とHC,COの低減を達成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る揮発性燃料を使用するエンジンの
始動方法に係る制御方法を示す図である。
【図2】本発明に係る揮発性燃料を使用するエンジンの
始動方法に係る制御フローを示す図である。
【図3】粗悪燃料油と普通燃料油の双方について、暖機
前アイドリング時の空燃比(A/F)とエンジン回転数
(rpm)とについての傾向を示す図である。
【図4】本発明に係る揮発性燃料を使用するエンジンの
システムを示す図である。
【図5】粗悪燃料及び普通燃料を使用する場合の空燃比
の補正量を示す図である。
【図6】エンジン回転を一定とした場合の回転変動巾を
示す図である。
【図7】暖機前アイドリングの空燃比と冷却水温に対す
る回転変動巾を示す図である。
【図8】暖機前アイドリング運転時において空燃比を一
定とした場合のエンジン回転に対する回転変動巾を示す
図である。
【符号の説明】
1 エンジン 5 インジェクタ H スライスレベル高 L スライスレベル低

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 エンジンのアイドリング回転変動巾が予
    め設定されたラフアイドル限界を下回るスライスレベル
    以下の時には燃料供給量を少なくして空燃比を大きく
    し、スライスレベル以上の時には燃料供給量を多くして
    空燃比を小さくするようにしたことを特徴とするエンジ
    ンの始動方法。
JP1893391A 1991-02-12 1991-02-12 エンジンの始動方法 Pending JPH051598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1893391A JPH051598A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 エンジンの始動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1893391A JPH051598A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 エンジンの始動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051598A true JPH051598A (ja) 1993-01-08

Family

ID=11985442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1893391A Pending JPH051598A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 エンジンの始動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930079B2 (en) 2000-06-05 2005-08-16 Procter & Gamble Company Process for treating a lipophilic fluid
US7078735B2 (en) 2003-03-27 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting device and illuminator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930079B2 (en) 2000-06-05 2005-08-16 Procter & Gamble Company Process for treating a lipophilic fluid
US7078735B2 (en) 2003-03-27 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting device and illuminator
US7932527B2 (en) 2003-03-27 2011-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting device and illuminator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09158803A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US5954025A (en) Control apparatus, for internal combustion engine, for improving stability of an idle state of the engine
SE521581C2 (sv) Regleranordning för förbränningsmotor
EP0216111B1 (en) Fuel injection system and control method therefor
JP3861937B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH051598A (ja) エンジンの始動方法
US5645035A (en) Method and apparatus for electronically controlling a fuel supply to an internal combustion engine
DE102004054524A1 (de) Schwingungssteuergerät für einen Verbrennungsmotor
JP3329658B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0361644A (ja) 暖機時の燃料噴射量補正方法
JP3053627B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH06307270A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS61101650A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0742584A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPS611842A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御方法
JP2830110B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3088539B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2807557B2 (ja) エンジン始動後の燃料制御方法
JPS6217323A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006002639A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3020034B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0531244Y2 (ja)
JPH10103143A (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置
JPH03124930A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH06249019A (ja) アイドル制御装置