JPH05159763A - 電気化学蓄電器 - Google Patents

電気化学蓄電器

Info

Publication number
JPH05159763A
JPH05159763A JP4110717A JP11071792A JPH05159763A JP H05159763 A JPH05159763 A JP H05159763A JP 4110717 A JP4110717 A JP 4110717A JP 11071792 A JP11071792 A JP 11071792A JP H05159763 A JPH05159763 A JP H05159763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
extruded body
lid
electrochemical
electrochemical storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4110717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775162B2 (ja
Inventor
Peter Schlichenmaier
シユリツヒエンマイアー ペーター
Wilfried Weyer
ワイアー ウイルフリート
Heinz-Georg Burghoff
ゲオルク ブルクホフ ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH05159763A publication Critical patent/JPH05159763A/ja
Publication of JPH0775162B2 publication Critical patent/JPH0775162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】使用時に所定の条件のもとで点火性ガスを生じ
る電解液を有する電気化学蓄電池に於いて製造が容易で
あり、さらに点火性ガスが爆発した時に圧力波の良好な
吸収を保証する方法を提供する。 【構成】この電気化学蓄電池は、容器4と、この容器4
に液密に結合され上側に端子ピン7が突出した蓋3とか
らなっている。さらに、蓋3と一体的に形成され電解液
2の上にありハウジング4に囲繞された空間を外気と接
続する迷路状の圧力調整接続路13を有している。ガス
の点火時にハウジング4が破裂しないようにするため、
特殊な形状に適合した気密の中空空間9を有する押出し
体8が、蓋3と電解液2表面との間の空間に設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用時に所定の条件に
おいて点火可能なガスを生じる電解液と、容器とこの容
器に液密に結合された蓋とからなり端子ピンが上側にお
いてハウジングの蓋を密接して貫通するハウジングと、
蓋と一体的に形成され電解液の上側においてハウジング
によって囲繞された空間を外気と接続するための迷路状
の圧力調整接続路と、電解液表面と蓋との間に設けられ
この空間を充分に満たすガス押出し体とを備えた電気化
学蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の電気化学蓄電池は、ドイツ連邦共
和国実用新案第8019159号から知られているよう
に箱形の蓄電池に関するものである。この蓄電池のハウ
ジングは、容器と、これに結合される液密の蓋とからな
っている。端子ピンが、上側においてハウジングの蓋を
密接的に貫通している。迷路状の圧力調整接続路が蓋と
一体的に構成され、これは電解液の上方にあり、ハウジ
ングを囲繞する空間によって外気に接続されている。こ
の空間内の内側天井表面と電解液表面との間に、一体的
なガス押出し体が設けられ、これを端子ピンが貫通して
いる。この場合、押出し体は、所定の条件のもとで電解
液から生じる点火可能な気体が集まる自由容積を限定す
る目的を有している。弾性材料からなるこの押出し体の
はめ込みは、製造技術的に極めて煩雑であり、さらに点
火性ガスが爆発した場合、この弾性材料の圧縮可能限度
が僅少である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、製造
技術的に製造が容易であり、さらに点火性ガスが爆発し
た時に圧力波の良好な吸収を保証する電気化学蓄電池を
提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載の構成
によって達成される。押出し体が特殊な形状に適合した
気密の中空空間として構成されているため、点火性ガス
を限られた容積だけ使用することができる。点火性ガス
が点火すると、押出し体が破裂するか、または容易に広
範囲にわたって圧縮され、これに必要なガス爆発の容積
的な動作が排除される。したがって、特に合成樹脂ハウ
ジングを有する電気化学蓄電器の場合、破裂の危険およ
びハウジングの外部への電解液の流出が防止される。さ
らに、押出し体を溶接前にはめ込むだけでよいため、製
造が容易になる。
【0005】本発明のその他の好適な実施態様は、特許
請求の範囲の従属項から知ることができる。
【0006】次に、図に示された実施例によって本発明
を説明する。
【0007】
【実施例】自動車に使用される硫酸電解液を有する慣用
の鉛蓄電池(バッテリー)1が、電気化学蓄電池の実施
例として図に示されている。合成樹脂容器4と、これに
密着して溶着された合成樹脂蓋3とからなる、ハウジン
グの上面5およびその下面6が、広い範囲にわたって平
らに形成され、したがって、蓄電池1をスペースを節約
して上下に同列に積重ねることができる。そのような蓄
電池1の場合、2つの理由から爆発によって破裂する危
険性が高い。第一として過充電時に電解液が広い限度内
において点火可能な水素と酸素とからなる爆轟ガスを形
成し、第二として電解液表面2との間の中空空間が極め
て大きいため、多量の爆轟ガスが集まる場合がある。こ
の中空空間に、形状の適合し気密の中空空間9を備えた
押出し体8が設けられている。集電タップ11と接続さ
れた端子ピン7が、押出し体8を貫通し、この端子ピン
7は、外側がハウジングの上側5の下で終っている。押
出し体8の壁厚さは2mmよりかなり小さく、したがっ
て容易に圧縮することができる。爆轟ガスの爆発時に、
はじけ易さを高めるため、破壊予定個所を備えた壁部
が、脆く容易に破壊する材料からなっている。押出し体
8の中空空間9は不活性気体特に窒素が充填されるか、
または少なくとも若干排気されている。この場合、爆轟
ガスの爆発時に、中空空間9の容積内の気体によって容
積的な動作が行われる必要があるため、圧力波からエネ
ルギーが除去される。
【0008】形状に適合した押出し体8を、結合線14
に沿って互いに気密に結合された少なくとも2つの半殻
体から製造し、それらを蓋3に固定することが、蓄電池
1の製造技術から好ましい。このようにすることによっ
て、ハウジングの接合の際に、押出し体8が蓋3と共に
簡単に容器4にはめ込まれる。電解液上面2の上に設け
られた押出し体8は、電気絶縁材料からつくる必要があ
り、したがって、最悪の場合でも蓄電池1の個々の電極
板の間で短絡を起こすことがない。さらに、電極板と押
出し体8との間に、絶縁材料からなるスペーサ10を設
けることができ、このスペーサ10は押出し体8と一体
化されている。この場合、蓋3を容器4と結合する時に
蓋3の固定が改善され、スペーサ10を同時に被覆体お
よび電極板の集電タップの絶縁として構成し得ることが
利点である。さらに、中空空間9は、蓋3と電解液表面
2との間に延びる穴を有し、これに、蓋3に一体化され
た迷路状の圧力調整接続路13が設けられ、この圧力調
整接続路13が、ハウジングのガス充填内室と外気との
間の圧力調整を保証する。合成樹脂ハウジングの場合、
金属ハウジングの場合に破裂の危険が生じるよりはやく
破裂する危険があるため、この圧力調整接続路13が必
要である。爆轟ガスが万一点火した場合、この圧力調整
装置は特に破裂の防止には適しない。
【0009】さらに、透明要素として覗きガラス12が
蓋に設けられ、したがって、押出し体8を外部から監視
することができる。したがって、押出し体8が着色され
ていることによって、爆発による押出し体8の破裂を容
易に確認することができ、蓄電池を交換することができ
る。それと異なり、または着色された押出し体8と共
に、押出し体8が破壊した時に破裂して蓋3の内側を着
色する小さなペイントバッグ15を押出し体8の内部に
設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 蓄電池 2 電解液表面 3 蓋 8 押出し体 9 中空空間 10 スペーサ 15 ペイントバッグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイルフリート ワイアー ドイツ連邦共和国 7000 シユツツトガル ト 60、イムワインガルテン 15 (72)発明者 ハインツ ゲオルク ブルクホフ ドイツ連邦共和国 7313 ライヒエンバツ ハ ブレスラウアーシユトラーセ 3

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時に所定の条件において点火可能な
    ガスを生じる電解液と、容器とこの容器に液密に結合さ
    れた蓋とからなり端子ピンが上側においてハウジングの
    蓋を密接して貫通するハウジングと、蓋と一体的に形成
    され電解液の上側においてハウジングによって囲繞され
    た空間を外気と接続するための迷路状の圧力調整接続路
    と、電解液表面と蓋との間に設けられこの空間を充分に
    満たすガス押出し体とを備えた電気化学蓄電池におい
    て、 押出し体(8)が薄肉かつ中空に形成され、その内部に
    含まれる中空空間(9)が気密に囲繞されることを特徴
    とする電気化学蓄電池。
  2. 【請求項2】 電気化学蓄電池が、電解液として希釈硫
    酸を備えた鉛蓄電器(バッテリー1)であることを特徴
    とする、請求項1記載の電気化学蓄電器。
  3. 【請求項3】 押出し体(8)の壁部が脆く破壊し易い
    材料からなる、請求項1または2記載の電気化学蓄電
    器。
  4. 【請求項4】 押出し体(8)の壁厚さが2mmより小
    さいことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに
    記載の電気化学蓄電池。
  5. 【請求項5】 押出し体(8)が、蓋(3)の内部また
    は蓋(3)に固定され、これによって電解液表面(2)
    の上部に保持されることを特徴とする、請求項1ないし
    4のいずれかに記載の電気化学蓄電器。
  6. 【請求項6】 押出し体(8)が、不活性ガス特に窒素
    によって充填されることを特徴とする、請求項1ないし
    5のいずれかに記載の電気化学蓄電器。
  7. 【請求項7】 押出し体(8)が少なくとも排気され易
    いことを特徴とする、請求項1ないし6のいずれかに記
    載の電気化学蓄電器。
  8. 【請求項8】 押出し体(8)の壁部に破壊個所が設け
    られることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか
    に記載の電気化学蓄電器。
  9. 【請求項9】 電気化学蓄電池のハウジング蓋(3)
    が、少なくとも局部的に透明であり、押出し体(8)の
    壁部が暗色の材料からなることを特徴とする、請求項1
    ないし8のいずれかに記載の電気化学蓄電池。
  10. 【請求項10】 押出し体(8)の内部に、小さなペイ
    ントバッグ(15)がはめ込まれることを特徴とする、
    請求項1ないし9のいずれかに記載の電気化学蓄電池。
  11. 【請求項11】 押出し体(8)が電気絶縁材料からな
    ることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれかに
    記載の電気化学蓄電池。
  12. 【請求項12】 電気化学蓄電池の押出し体(8)と電
    極板パイルとの間に、電気絶縁材料からなるスペーサ
    (10)が設けられることを特徴とする、請求項1ない
    し11のいずれかに記載の電気化学蓄電器。
  13. 【請求項13】 スペーサ(10)が押出し体(8)と
    一体的に形成されることを特徴とする、請求項12記載
    の電気化学蓄電池。
  14. 【請求項14】 電気化学蓄電池のハウジングが合成樹
    脂からなることを特徴とする、請求項1ないし13のい
    ずれかに記載の電気化学蓄電池。
JP4110717A 1991-04-20 1992-04-03 電気化学蓄電池 Expired - Lifetime JPH0775162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4113006.5 1991-04-20
DE4113006A DE4113006C1 (ja) 1991-04-20 1991-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05159763A true JPH05159763A (ja) 1993-06-25
JPH0775162B2 JPH0775162B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=6430049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4110717A Expired - Lifetime JPH0775162B2 (ja) 1991-04-20 1992-04-03 電気化学蓄電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5272018A (ja)
JP (1) JPH0775162B2 (ja)
DE (1) DE4113006C1 (ja)
FR (1) FR2675635B1 (ja)
GB (1) GB2254957B (ja)
IT (1) IT1254006B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216069A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108042A1 (de) * 1991-03-13 1992-10-22 Reten Electronic Gmbh & Co Elektrochemischer energiewandler
FR2737046A1 (fr) * 1995-07-21 1997-01-24 Accumulateurs Fixes Generateur electrochimique fonctionnant en toutes positions
CN1106051C (zh) * 1996-12-29 2003-04-16 廖志成 一种密封铅蓄电池
AT514421B1 (de) * 2013-06-06 2015-01-15 Cellstrom Gmbh Druckausgleichssystem mit Sicherheitsfunktion für einen Elektrolyttank
CN105405988A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 株式会社杰士汤浅国际 蓄电装置以及蓄电装置的制造方法
DE102020104501A1 (de) * 2020-02-20 2021-08-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftverdränger, Traktionsbatterie, Herstellungsverfahren sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2862641A (en) * 1955-02-28 1958-12-02 Accumulatoren Fabrik Ag Pressure control device
GB978426A (en) * 1960-01-19 1964-12-23 Burndept Ltd Voltaic dry cells
GB1141507A (en) * 1965-09-01 1969-01-29 Alkaline Batteries Ltd Improvements relating to electric storage batteries
US3470024A (en) * 1966-12-30 1969-09-30 Little Inc A Recombination systems for sealed batteries and batteries incorporating them
US3787243A (en) * 1972-05-08 1974-01-22 Mallory & Co Inc P R Energy cell
DE2552809A1 (de) * 1975-11-25 1977-05-26 Varta Batterie Elektrischer akkumulator mit schwappschutzvorrichtung
IT1120805B (it) * 1979-07-25 1986-03-26 Carrelli Elevatori Cesab Batteria di accumulatori anti deflagrante
JPS5871565A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形鉛電池
US4403019A (en) * 1982-03-29 1983-09-06 General Motors Corporation Venting system for electric storage battery
JPS59149650A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
US4751154A (en) * 1987-08-21 1988-06-14 Globe-Union Inc. Battery explosion attenuation material and method
US4751155A (en) * 1987-09-01 1988-06-14 Globe-Union Inc. Method and apparatus for the preparation and installation of battery explosion attenuation material
JPH0237663A (ja) * 1988-07-25 1990-02-07 Yuasa Battery Co Ltd 密閉型鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216069A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
DE4113006C1 (ja) 1992-04-02
GB2254957A (en) 1992-10-21
ITRM920285A0 (it) 1992-04-17
GB2254957B (en) 1995-02-01
JPH0775162B2 (ja) 1995-08-09
GB9207516D0 (en) 1992-05-20
FR2675635B1 (fr) 1994-03-11
FR2675635A1 (fr) 1992-10-23
IT1254006B (it) 1995-09-05
ITRM920285A1 (it) 1993-10-17
US5272018A (en) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6159630A (en) Safety vent for storage battery or cell
JP5037527B2 (ja) 二次電池
US3891462A (en) Galvanic cell structure
KR20060102751A (ko) 리튬 이차전지
KR20000009698A (ko) 이차전지의 전류 차단기
US4049883A (en) Gas- and liquid-tight storage battery
JPH05159763A (ja) 電気化学蓄電器
JP2792098B2 (ja) 有機電解液電池用安全装置
CN219610594U (zh) 顶盖组件及电池
JPH11273638A (ja) 密閉電池およびその製造方法
JPH11329505A (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2023151321A1 (zh) 防爆阀、电池盖板及电池
KR20040110599A (ko) 이차 전지 및 이의 안전변 제조 방법
JPH10172528A (ja) 非水電解液電池
JPH0737568A (ja) 非水電解質二次電池用安全弁
JPH06187957A (ja) 非水電解液電池
JPH07183024A (ja) 角型密閉電池
JPH0648766Y2 (ja) 気密端子
JPH0636209U (ja) 密閉式電池
JP2015106491A (ja) 安全弁付き二次電池
JPS60198051A (ja) 密閉電池
CN219937296U (zh) 一种密封与爆破结构一体的二次电池顶盖结构及二次电池
KR100573102B1 (ko) 밀폐 전지의 케이스
CN215834572U (zh) 一种纽扣电池防爆密封结构、纽扣电池
JP3225773B2 (ja) アルカリ蓄電池とその製造方法