JPH05157852A - 地中埋設管の周囲探査方法 - Google Patents

地中埋設管の周囲探査方法

Info

Publication number
JPH05157852A
JPH05157852A JP34949591A JP34949591A JPH05157852A JP H05157852 A JPH05157852 A JP H05157852A JP 34949591 A JP34949591 A JP 34949591A JP 34949591 A JP34949591 A JP 34949591A JP H05157852 A JPH05157852 A JP H05157852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
exploration
survey
underground
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34949591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Isao Fujimori
勲 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Poly Tech Inc
Original Assignee
Iseki Poly Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Poly Tech Inc filed Critical Iseki Poly Tech Inc
Priority to JP34949591A priority Critical patent/JPH05157852A/ja
Publication of JPH05157852A publication Critical patent/JPH05157852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地中に埋設された管の周囲を鮮明に且つ正確
に探査することが出来る探査方法を提供する。 【構成】 地中に埋設された管の外周を分割して複数の
探査領域を設定する。各探査領域に、先端に設けた掘削
手段とこの掘削手段に後続して設けたレーダーを有する
探査手段とからなる探査装置を配置し、該探査装置を管
の長手方向に沿って前進させてレーダーによる地中探査
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地中に埋設された管の周
囲を探査する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】埋設後長い期間を経た下水道管路にあっ
ては、周辺住民の増加により排水能力の不足を来すこと
がある。このような場合、既設の管路と同一位置に内径
の大きい管を代替して埋設することが行われる。地中に
は下水道管以外に上水道管,ガス管,電線管等の多くの
管路が埋設されており、これ等の管路が互いに隣接した
り、或いは交叉している場合が多い。これ等の管路は担
当部門の記録図面で管理されている。従って、図面を参
照すれば管路の埋設深さ及び埋設経路は明らかとなる。
然し、地盤の沈下等によって必ずしも図面通りの深さに
埋設されていない場合が多い。このため、既に埋設され
ている管路の代替工事を実施する場合、工事に先立って
代替すべき管路の周辺に他の管路があるか否か、及び周
囲にある管路が代替すべき管路の障害となることがない
か等の調査を行うことが必要となる。
【0003】地下に埋設された物体を探査するための技
術としては種々の提案がなされている。例えば、特開昭
59−145978号公報に開示される技術は、送受信兼用アン
テナを並列して一定間隔に保ちながら地上を移動させ、
これ等のアンテナから時間幅の短いパルス列を送信して
そのエコーから埋設物を探査する地下埋設物探査レーダ
に関するものである。この技術では、探査深度が比較的
浅い。このため、地表から比較的浅い深さに埋設された
物体を探査することが出来る。特開平2−179492号公報
に開示される技術は、パルスレーダのアンテナ部を既設
管路の内部に設け、このアンテナ部を管路内で移動させ
ながら外周方向にパルスを放射して既設管路外周の地中
状況を探査する方法と、この方法を実施するための装置
に関するものである。この技術では、既設管路を中心と
して該管路の外周数十センチメートルの範囲の状況を探
査することが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記第1の技術では探
査深度が浅い、このため地下数メートルの深さに埋設さ
れた管を探知することは出来ず、且つ管の下側の状況を
探知することは出来ない。また第2の技術では、既設管
路を中心として全周方向の探査を行うことが出来るた
め、下水道管路の代替工事を行う場合、代替すべき管路
の内部にアンテナ部を配設することで、該管路の外周を
探査することが出来る。然し、この方法を実施する場
合、管路を構成する管が鉄筋を配筋されたものである
と、アンテナから放射された電波が鉄筋によって遮蔽さ
れて有効な探査を行うことが困難であり、鉄筋の配筋状
態に対応して周波数帯域を変更しなければならないとい
う問題がある。
【0005】本発明の目的は、地中の埋設された管路を
構成する管に配筋された鉄筋の状態に関わらず該管路の
周囲を探査することが出来る地中埋設管の周囲探査方法
を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る地中埋設管の周囲探査方法は、地中に埋
設された管の外周に沿って複数の探査領域を設定し、先
端に地中を掘削する掘削手段を設け且つ該掘削手段に後
続して地中を探査するためのレーダーを備えた探査手段
を設けた探査装置によって前記各探査領域を管の長手方
向に沿って掘削し、該掘削過程で前記レーダーにより地
中を探査することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記地中埋設管の周囲探査方法(以下『探査方
法』という)によれば、管に配筋された鉄筋に影響され
ることなく管の周囲に於ける地中の状況を探査すること
が出来る。即ち、先端に地中を掘削する掘削手段と該掘
削手段に後続してレーダーを備えた探査手段とを設けた
探査装置を用い、地中に埋設された管の外周に沿って複
数の探査領域を設定すると共に、設定された探査領域に
前記探査装置を配置して管の長手方向に掘削させつつレ
ーダーによって地中を探査することで、個々の探査領域
に対応した管の外周を探査することが出来る。従って、
個々の探査領域に対する探査が終了したとき、探査結果
を集計することによって管の外周に沿った地中の状況を
探査することが出来る。この地中に対する探査が管の内
部から電磁波を放射して管の外周を探査するものではな
い。このため、管に配筋された鉄筋の影響を受けること
なく、確実に且つ容易に地中にある他の管路や障害物を
探査することが出来る。
【0008】
【実施例】以下上記探査方法について図を用いて説明す
る。図1は探査方法の原理を説明する図、図2は探査を
実施する際の斜視図、図3は探査装置の模式側面図、図
4は探査手段の構成を説明する斜視図である。本発明に
係る探査方法は地中に埋設された管(既設管)の周囲の
状況を把握するための方法であり、従来、既設管の内部
から電磁波を放射して該管の外周を探査する際に、放射
された電磁波が管に配筋された鉄筋に遮蔽されてしまう
という問題を解決すると共に、地上から電磁波を放射し
て地中を探査する場合、探査し得る深さが限定されると
いう問題を解決することが可能な方法である。
【0009】図1に於いて、下水道管等の管1は、地中
の所定の深さに埋設されている。下水道管にあっては、
一般に自然流下が原則とされるため一定の深さで埋設さ
れるものではなく、3m〜5m程度の深さで且つ所定の
勾配を持って埋設されている。また下水道管では、鉄筋
1aを所定のピッチで配筋したヒューム管を用いるのが
一般である。このような管1にあっては、管の内部から
外周を探査することは困難である。
【0010】管1の外周を探査するに当たって、先ず、
管1の外周に複数の探査領域2(2a〜2j)が設定さ
れる。前記探査領域2を設定する場合、探査装置3に備
えたレーダー9の能力及び管1の外径寸法等を条件とし
て設定される。即ち、探査領域2の管1の外周に沿った
方向の寸法はレーダー9の可能探査距離及び可能探査角
度を基準として設定される。例えば、レーダー9の可能
探査距離が半径50cmであり、且つ管1の外径が80cmであ
るような場合、管1の外周長は約 250cmとなる。従っ
て、レーダー9による探査範囲を重複させて管1の外径
を10分割し、夫々の分割領域が探査領域2として設定さ
れる。また管1の外径が小さい場合には、レーダー9か
ら放射された電磁波が管1によって遮蔽されることを前
提として探査領域2を設定することが必要となる。即
ち、レーダー9による可能探査角度は 360度であるが、
管1と対向する方向は探査し得ないという前提で探査領
域2を設定することが必要である。従って、このような
場合には、レーダー9による可能探査角度を 180度程度
とし、管1の外周を4分割して探査領域2を設定する。
【0011】ここで、探査装置3の構成について図3,
図4により説明する。図に於いて、探査装置3は先端に
設けた掘削手段4と、この掘削手段4に後続する探査手
段5と、掘削手段4及び探査手段5を回転させると共に
前進させる駆動部6と、掘削手段4,探査手段5,駆動
部6を接続して駆動力を伝達する接続部7と、操作部8
とによって構成されている。この探査装置3は、先端に
設けた掘削手段4に設けたノズル4aから超高圧水(ウ
ォータージェット)を噴射し、この状態で駆動部6によ
って掘削手段4を回転させつつ前進させることで地中を
掘削し得るように構成されている。そして地中を掘削す
る過程で探査手段5に設けたレーダー9の送信アンテナ
9aから電磁波を放射し、受信アンテナ9bによって電
磁波のエコーを受信することで地中を探査することが可
能である。尚、送信アンテナ9a及び受信アンテナ9b
はダイポール型のアンテナを直交する方向に配置して構
成することが好ましく、このように配置することで、管
1と平行にある障害物や管1と交叉する方向にある障害
物を探知することが可能である。
【0012】探査手段5は受信アンテナ9bによって受
信した電磁波のエコーを地上に設けた操作部8に無線に
より通信し得るように構成されている。このため、探査
手段5にはレーダー9のアンテナ9a,9b以外に、操
作部8に受信したエコーの情報を送信する通信アンテナ
10、及び夫々のアンテナ9a,9b,10に対応する回路
11a〜11c,電池12等が配置されている。また探査手段
5の略中央に掘削手段4のノズル4aに超高圧水を流通
させる流通路13が設けられている。
【0013】駆動部6は掘削手段4,探査手段5を回転
させつつ前進させ、或いは回転を停止させた状態で前進
させる機構であり、モーター,減速装置,クランプ装置
等によって構成されている。接続部7は高い捩じり剛性
と可撓性を持ったパイプ或いはホースによって構成され
ており、中心に超高圧水を流通させる流通路14が設けら
れている。
【0014】次に、管1の外周に設定された複数の探査
領域2を探査装置3により順次探査する際の手順につい
て図2により説明する。図に於いて、管1はマンホール
15a,15bの間に埋設されており、該管1の外周には予
め図1に示すように複数の探査領域2(2a〜2j)が
設定されている。一方のマンホール15aに探査装置3を
挿入し、該探査装置3の掘削手段4を探査領域2aに対
応させる。ポンプ16を駆動して超高圧水を発生させ、こ
の超高圧水を接続部7,探査手段5を通して掘削手段4
のノズル4aから噴出させて探査領域2aの掘削を開始
する。次いで、駆動部6を駆動して接続部7,探査手段
5,掘削手段4を回転させつつ管1の長手方向に沿って
前進させ、同時に探査手段5に設けたレーダー9を作動
させる。即ち、レーダー9の送信アンテナ9aからUH
F(超高周波)を放射し、受信アンテナ9bでは放射さ
れた電磁波のエコーを受信する。そして回路11b,11c
に於いて受信信号を操作部8との通信信号に変換し、こ
の通信信号をアンテナ10から送信する。従って、探査領
域2aに配置した探査装置3をマンホール15aからマン
ホール15bの方向に前進させる過程で探査手段5のレー
ダー9が管18と対向すると、送信アンテナ9aから放射
された電磁波は管18によって反射し、受信アンテナ9b
によって受信される。そしてこの受信信号は通信信号に
変換されて操作部8に送信される。通信信号を受信した
操作部8では、該信号を処理して地中の状況、即ち、管
18の方向及び距離がディスプレイ8a上に表示される。
ディスプレイ8aに表示され、これによってを探査する
ことが可能である。従って、オペレーターがディスプレ
イ8aを監視することで、管17,18或いは他の障害物の
有無及び管17,18とレーダー9との距離,方向を探知す
ることが可能である。
【0015】探査領域2aに対する探査が終了すると、
探査装置3をマンホール15a側に引き戻し、隣接する探
査領域2bに対する探査を実施する。上記の如くして探
査領域2b〜2jに対する探査を順次実施することで管
1の周囲の状況を探査することが可能である。そして管
1の周囲に設定された全ての探査領域2に対する探査を
終了した後、管1の代替を行うのに特に障害となる物が
ない場合には、マンホール15a或いは15bに元押し装置
及び掘進機からなる掘進装置を設置し、管1を破壊しつ
つ新たな管を敷設する。これにより、既に埋設されてい
る管1を該管1よりも大きな径を持った新たな管に代替
することが可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
地中埋設管の周囲探査方法によれば、既に埋設されてい
る管に配筋された鉄筋に影響されることなく管の周囲に
於ける地中の状況を探査することが出来る。このため、
地中埋設管の周囲を鮮明に探査することが可能となり、
該管の周囲にある障害物の方向と距離を正確に探知する
ことが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】探査方法の原理を説明する図である。
【図2】探査を実施する際の斜視図である。
【図3】探査装置の模式側面図である。
【図4】探査手段の構成を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1は管、1aは鉄筋、2,2a〜2jは探査領域、3は
探査装置、4は掘削手段、4aはノズル、5は探査手
段、6は駆動部、7は接続部、8は操作部、9はレーダ
ー、9aは送信アンテナ、9bは受信アンテナ、10は通
信アンテナ、11a〜11cは回路、12は電池、13,14は流
通路、15a,15bはマンホール、16はポンプ、17,18は
管である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に埋設された管の外周に沿って複数
    の探査領域を設定し、先端に地中を掘削する掘削手段を
    設け且つ該掘削手段に後続して地中を探査するためのレ
    ーダーを備えた探査手段を設けた探査装置によって前記
    各探査領域を管の長手方向に沿って掘削し、該掘削過程
    で前記レーダーにより地中を探査することを特徴とした
    地中埋設管の周囲探査方法。
JP34949591A 1991-12-09 1991-12-09 地中埋設管の周囲探査方法 Pending JPH05157852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34949591A JPH05157852A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 地中埋設管の周囲探査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34949591A JPH05157852A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 地中埋設管の周囲探査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05157852A true JPH05157852A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18404135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34949591A Pending JPH05157852A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 地中埋設管の周囲探査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05157852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113253259A (zh) * 2021-04-28 2021-08-13 广州铭子通科技有限公司 一种深埋地下管道探测系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113253259A (zh) * 2021-04-28 2021-08-13 广州铭子通科技有限公司 一种深埋地下管道探测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6833795B1 (en) Underground utility detection system and method employing ground penetrating radar
CN110988980B (zh) 一种盾构机搭载的相控阵声波超前地质探测系统及方法
US20060265914A1 (en) Work machine having boundary tracking system
US20090185865A1 (en) Soft excavation potholing method and apparatus
JP4642288B2 (ja) 地下埋設物掘削システム
JPH05157852A (ja) 地中埋設管の周囲探査方法
CN110185080A (zh) 一种辅助绞吸船取砂施工的方法及装置
JPH08178907A (ja) 埋設管用空洞探査装置
JPH02179492A (ja) 既設管路外周の地中探査方法及び装置
JPH0559882A (ja) シールド掘進機における切羽探知レーダ装置
JPH05164855A (ja) 地中探査装置
JP3794346B2 (ja) 横坑構築工法及び横坑構築装置
JP3523919B2 (ja) 推進工法における水道管の探知装置
JP3992257B2 (ja) 地中掘削機の地中レーダ装置
JP2945289B2 (ja) トンネル掘削機
JPH02276987A (ja) 地中掘進機前方の地中探査方法及び装置
JP6657292B2 (ja) 地中削孔用のドリルヘッド、ドリルヘッドを有する地中削孔用のドリル装置、地中削孔中に対象物を検出する方法、および地中削孔中の対象物の検出における信号としてのダイレクトデジタルシンセサイザの使用
JPH0736303Y2 (ja) 地中埋設物探知装置
JP2784818B2 (ja) 地中削進工法における堀削先端部の位置検出方法
JPH02252813A (ja) 噴射注入工法における破砕範囲の測定装置
Martínez et al. BADGER: Intelligent Robotic System for Underground Construction
Santiago et al. BADGER: Intelligent Robotic System for Underground Construction
JP3580442B2 (ja) 母管存在方向探査方法と接続管路孔の掘削装置
JPH1030393A (ja) 地中推進機制御装置
WO2023201113A1 (en) Electrocrushing methods and apparatuses for tunnel boring