JPH05157729A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH05157729A
JPH05157729A JP3349715A JP34971591A JPH05157729A JP H05157729 A JPH05157729 A JP H05157729A JP 3349715 A JP3349715 A JP 3349715A JP 34971591 A JP34971591 A JP 34971591A JP H05157729 A JPH05157729 A JP H05157729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
hole
substrate
film
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3349715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553980B2 (ja
Inventor
Mitsuteru Kimura
光照 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Seiki Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Seiki Co Ltd filed Critical Ricoh Seiki Co Ltd
Priority to JP3349715A priority Critical patent/JP2553980B2/ja
Publication of JPH05157729A publication Critical patent/JPH05157729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553980B2 publication Critical patent/JP2553980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多孔質基板を用いない、消費電力の小さな酸
素センサを得る。 【構成】 基板10上に形成された電気絶縁体薄膜15
であって、該基板にあけられた穴27の上に位置してい
る部分15aに薄膜ヒータ14を形成する。この薄膜ヒ
ータの上に、電極21,23で両側を挟んだジルコニア
固体電解質の薄膜22を密着形成する。そして、これら
電極の一方21が被検ガスにさらされるよう、薄膜ヒー
タおよび電気絶縁体薄膜に基板の穴と連通する透孔28
をあける。そして、限界電流特性を得るために、基板に
あいている穴を、上側は電気絶縁体薄膜15で、下側は
閉塞部材29でそれぞれ塞ぎ、これら電気絶縁体薄膜ま
たは閉塞部材のいずれかに被検ガスが拡散するための小
孔30,31をあける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、気体中の酸素濃度を
測るためのセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】固体電解質である安定化ジルコニア板を
多孔質白金電極で挟み、500℃位に加熱して電圧を印
加すると、酸素が酸素イオンとなってジルコニア板を通
過し、電極間に電流が流れる。そして、被検ガスの自由
な通過をある程度制限すると、この電流が、酸素濃度に
比例し、印加電圧の大きさに影響されないようになる
(限界電流特性)。このように被検ガスの自由な通過を
制限するために、従来は、酸素センサのガス流入側に、
小孔(被検ガスの拡散孔)のあいたキャップを被せた
り、または、酸素センサを多孔性のアルミナ基板上に形
成し、基板中の微細な孔をガスの拡散孔としていた。
【0003】これら従来のものでは、ジルコニア板をヒ
ータで直接加熱するのではなく、ヒータでキャップまた
は多孔質基板を加熱し、これで間接的にジルコニア板を
加熱するようになっており、熱がキャップや多孔質基板
に逃げてしまうので消費電力が大きくなる欠点があっ
た。
【0004】また、多孔質基板を用いると、製造時にこ
れにガスやエッチング溶液が浸透するので、これを除去
する手間が掛かり、また、その上に形成したジルコニア
等の薄膜が剥離しやすいという問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、多孔質基
板を用いない、消費電力の小さな酸素センサを得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明の酸素ヒータは、基板上に形成された電気絶
縁体薄膜であって、該基板にあけられた穴の上に位置し
ている部分に薄膜ヒータを形成する。薄膜ヒータは、例
えば、スパッタで形成した白金薄膜でもよいし、高濃度
ホウ素添加単結晶シリコン薄膜でもよい。
【0007】この薄膜ヒータの上に、電極で両側を挟ん
だジルコニア固体電解質の薄膜を密着形成する。そし
て、これら電極の一方が被検ガスにさらされるよう、薄
膜ヒータおよび電気絶縁体薄膜に基板の穴と連通する透
孔をあける。限界電流特性を得るために、基板にあいて
いる穴を、上側は該電気絶縁体薄膜で、下側は閉塞部材
でそれぞれ塞ぎ、これら電気絶縁体薄膜または閉塞部材
のいずれかに被検ガスが拡散するための小孔をあけるこ
とができる。代りに、ジルコニア固体電解質を挟んでい
る電極の一方をガスが拡散によって通過できるほどに薄
く形成してもよい。
【0008】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1において、シリコン基板10の上に熱酸化によりSi
O2の膜11を形成し、そのSiO2の膜の一部をフォトエッ
チングにより除去し、窓12をあける。符号13は窓1
2の中心に取り残されたSiO2の膜である。
【0009】この窓12からシリコン基板10に塗布拡
散剤を用いてホウ素を高濃度(密度は平均で3×1020
/cm3程度)に熱拡散し(例えば、1200℃、2時
間)、図2に示すように、高濃度ホウ素添加単結晶シリ
コンからなる薄膜ヒータ14を形成する。
【0010】次いで、SiO2膜11を除去し、スパッタリ
ングの方法で、改めて、表裏の全面にSiO2の膜を形成す
る。スパッタリングに代えてCVD(化学的気相成長
法)や熱酸化の方法も使える。SiO2の膜はSi3N4膜でも
よい。そして、図3に示すように、表面のSiO2膜15に
窓17をあけ、裏面のSiO2の膜16にも窓18をあけ
る。SiO2の膜に窓をあけるのは、いずれも、フォトエッ
チングの手法が使える。
【0011】そして、窓17の上にセンサ本体20を形
成する(図4、図5)。まず、窓17から覗いているシ
リコン基板10および窓17の周囲のSiO2膜15に白金
をスパッタして薄膜の電極21をつくる。スパッタは真
空度の低い環境で行ない、電極21を多孔性に形成する
ことが肝要である。この電極21の上に安定化ジルコニ
ア固体電解質の薄膜22をスッパタ成形する。厚さは5
000オングストロームほどにする。さらにその上に同
じように白金をスパッタし、多孔性電極23を形成す
る。
【0012】薄膜ヒータ14には電極25,26を付け
る。(図5)。次いで、異方性エッチング液を用いて、
シリコン基板10を裏面の窓18からエッチする。シリ
コン基板10は表面が(100)面になっており、異方
性エッチング液は(111)面をほとんど侵さないの
で、図6に示すように、断面が逆V断面の穴27が形成
できる。穴27の側壁は(111)面である。異方性エ
ッチング液には、例えば、ヒドラジンと水の1対1水溶
液を用いる。
【0013】エッチングにより穴27が形成されると、
薄膜ヒータ14は穴27の上に位置している部分15a
のSiO2膜に張り付いた格好になる。そして、薄膜ヒータ
14の中央に透孔28ができ、この孔を通してセンサ本
体20が穴27に臨むようになる。被検ガスが穴27に
自由に流入するのを制限するために、穴の下側に閉塞部
材29を張り付け、これに小孔(ガスの拡散孔)30を
あけておく。閉塞部材30に小孔をあけないで、図5に
鎖線で示すように、穴の上のSiO2膜15に小孔31あけ
てもよい。図3でSiO2膜15に窓17をあけたが、小孔
31はこの段階であけてしまう。
【0014】この酸素センサの作用であるが、薄膜ヒー
タ14に電流を流すと、ジュール熱を発生し、密着して
いるジルコニア固体電解質22が加熱される。薄膜ヒー
タ14はSiO2膜15に支持されており、基板10に熱が
逃げないので、消費電力は小さい。
【0015】こうしてセンサを500℃ほどに加熱して
おいて、図6に示すように、電極間に電圧を印加する
と、ポンピング作用によりジルコニア固体電解質内で酸
素イオンをキャリアとする電流が流れ、電流の大きさか
ら被検ガスの酸素濃度が測定される。
【0016】ガスの自由な通過を制限するために、上述
の実施例では穴27を閉塞部材29で塞ぎ、拡散孔3
0,31をあけたが、こうする代りに、一方の電極21
をガスが拡散によって通過できるほどに薄く、例えば1
000オングストローム以下の白金電極で形成してもよ
い。液晶の透明電極に使われているITO(インジュウ
ム−スズ酸化物)を用いてもよい。この場合、穴27は
開放してもよいので、図5に鎖線で示すように、SiO2
15に長孔32をあけて、薄膜ヒータ14を支えている
部分15aのSiO2膜を架橋状にしてもよい。こうすれ
ば、SiO2膜を介して熱が逃げにくくなる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の酸素セ
ンサは次の効果がある。請求項1の酸素センサは、基板
から浮いた薄膜ヒータに、両面を電極で挟んだジルコニ
ア固体電解質の薄膜を密着形成したので、ジルコニア固
体電解質が薄膜ヒータで直に加熱され、ヒータから基板
に熱が逃げることがないので、消費電力を小さくするこ
とができる。
【0018】請求項2の酸素センサは、穴の下側を閉塞
部材で塞ぎ、この閉塞部材または穴の上側を覆っている
電気絶縁体被膜のいずれかに被検ガスの拡散孔をあけも
のであり、簡単な構成で限界電流特性を得ることができ
る。請求項3の酸素センサは、電極の一方をガスが拡散
によって通過できるほどに薄く形成したので、ガスの拡
散孔を特に設ける必要がなく、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸素センサの一製造過程を示すもので、SiO2
に窓をあけた状態の斜視図である。
【図2】同じく、SiO2膜の窓からホウ素を拡散して薄膜
ヒータを形成した状態の断面図である。
【図3】同じく、基板に改めてSiO2膜を形成した状態の
断面図である。
【図4】同じく、SiO2膜上にセンサ部を形成した状態の
断面図である。
【図5】でき上がった酸素センサの平面図である。
【図6】同じく酸素センサの断面図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 14 薄膜ヒータ 15 SiO2 膜 15a 穴の上の部分のSiO2 膜 21 電極 22 ジルコニア固体電解質の薄膜 23 電極 27 穴 28 透孔 29 閉塞部材 30,31 拡散孔(小孔)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(10)上に形成された電気絶縁体
    薄膜(15)であって、該基板にあけられた穴(27)
    の上に位置している部分(15a)に薄膜ヒータ(1
    4)が密着形成され、電極(21,23)で両側を挟ん
    だジルコニア固体電解質の薄膜(22)が該薄膜ヒータ
    上にさらに密着形成されており、該電極の一方(21)
    が被検ガスにさらされるよう、該薄膜ヒータおよび該電
    気絶縁体薄膜に該穴と連通する透孔(28)があいてい
    る酸素センサ。
  2. 【請求項2】 該穴が、上側は該電気絶縁体薄膜で、下
    側は閉塞部材(29)でそれぞれ塞がれており、少なく
    とも該電気絶縁体薄膜または該閉塞部材の一方に被検ガ
    スが拡散するための小孔(30,31)をあけた請求項
    1に記載の酸素センサ。
  3. 【請求項3】 該ジルコニア固体電解質の薄膜を挟んで
    いる電極の一方(21)が、ガスが拡散によって通過で
    きるほどに薄く形成されている請求項1に記載の酸素セ
    ンサ。
JP3349715A 1991-12-07 1991-12-07 酸素センサ Expired - Fee Related JP2553980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349715A JP2553980B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349715A JP2553980B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157729A true JPH05157729A (ja) 1993-06-25
JP2553980B2 JP2553980B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=18405610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349715A Expired - Fee Related JP2553980B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553980B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251104A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 発熱型薄膜素子センサとその製造方法
WO2014136329A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 ローム株式会社 限界電流式ガスセンサ、限界電流式ガスセンサの製造方法、およびセンサネットワークシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919838A (ja) * 1972-06-13 1974-02-21
JPS59166854A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 限界電流式酸素センサ
JPS61147154A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜酸素センサ
JPS63259459A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Toshiba Corp 限界電流式ガスセンサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919838A (ja) * 1972-06-13 1974-02-21
JPS59166854A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 限界電流式酸素センサ
JPS61147154A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜酸素センサ
JPS63259459A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Toshiba Corp 限界電流式ガスセンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251104A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 発熱型薄膜素子センサとその製造方法
WO2014136329A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 ローム株式会社 限界電流式ガスセンサ、限界電流式ガスセンサの製造方法、およびセンサネットワークシステム
JP2014196995A (ja) * 2013-03-08 2014-10-16 ローム株式会社 限界電流式ガスセンサ、限界電流式ガスセンサの製造方法、およびセンサネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553980B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062750A (en) Thin film electrochemical electrode and cell
Seals et al. Rapid, reversible, sensitive porous silicon gas sensor
JP2829416B2 (ja) 感ガス素子
JP4590764B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
EP1340067B1 (en) Thin film ppb oxygen sensor
Duggan et al. Ionic conductivity of tantalum oxide by rf sputtering
US20180106745A1 (en) Gas sensor
JP2002328109A (ja) 水素ガス検出素子及びその製造方法
Han et al. Sensitivity and stability of porous polycrystalline silicon gas sensor
JP2553980B2 (ja) 酸素センサ
JPH0518938A (ja) 電気化学素子の処理方法
JPH1151893A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JP2002328108A (ja) 水素ガス検出素子及びその製造方法
JP2926912B2 (ja) 酸素センサ
JP7229520B2 (ja) 酸素電極及び測定装置
JPH07509567A (ja) 薄膜ガスセンサーとその製造方法
RU2030738C1 (ru) Датчик газоанализатора
JPH01137674A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH07244013A (ja) 酸素濃度センサ
KR950008925B1 (ko) 박막형 가스센서 및 그 제조방법
JPH04273050A (ja) ガスセンサ
Hossein-Babaei et al. Thickness dependence of sensitivity in thin film tin oxide gas sensors deposited by vapor pyrolysis
KR20040108051A (ko) 이산화탄소 가스 센서 및 그 제조방법
JPH0351823A (ja) Mim型非線形スイッチング素子の製造方法
KR970000632B1 (ko) 저전력형 마이크로 가스센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees