JPH05156787A - セラミック系内外壁用パネルの取付け構造 - Google Patents

セラミック系内外壁用パネルの取付け構造

Info

Publication number
JPH05156787A
JPH05156787A JP34885891A JP34885891A JPH05156787A JP H05156787 A JPH05156787 A JP H05156787A JP 34885891 A JP34885891 A JP 34885891A JP 34885891 A JP34885891 A JP 34885891A JP H05156787 A JPH05156787 A JP H05156787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
panel
attached
wall
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34885891A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Sumita
清一 墨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGAMASA KK
Original Assignee
SUGAMASA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGAMASA KK filed Critical SUGAMASA KK
Priority to JP34885891A priority Critical patent/JPH05156787A/ja
Publication of JPH05156787A publication Critical patent/JPH05156787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新築または改修時、セラミック系内外壁用パ
ネルを躯体に従来より短期間で、少ない経費で取付ける
ことができる。また、その取付け強度等に関し充分な信
頼性を確保する。 【構成】 躯体1にジョイント受桟2を上下に適宜間隔
で平行に取付け、各ジョイント受桟2の上下に受け部
3,3を躯体1から僅かに離して延設する。セラミック
系内外壁用パネル4の裏面にその上下端縁に沿ってジョ
イント桟5,5を取付け、上端側ジョイント桟5には上
方に、下端側ジョイント桟5には下方にかぎ部6をパネ
ル4の裏面から僅かに離して延設する。適宜ジョイント
受桟2,2間で躯体1側にパネル4を弾性接着剤7で接
着すると共に、ジョイント受桟2の受け部3に対応する
ジョイント桟5のかぎ部6を僅かに遊びのある状態で嵌
込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート構造
(以下、RC構造と称す)、鉄骨構造、木造等、多種多
様な建築物の新築、改修に適用できるセラミック系内外
壁用パネルの取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】セラミック系内外壁用パネル(以下、パ
ネルと略すこともある)を鉄骨構造物の外壁材(又は内
壁材)として使用する場合、パネルを躯体(鉄骨製胴
縁)にビス等で直接固定したり、パネルの上下縁部をジ
ョイント金具及びビス等で胴縁に固定したりすることが
ある。従来のジョイント金具には、胴縁に沿ってビス等
で固定する基部の上下にそれぞれ屋外側から上下方向へ
段状に屈曲する外曲縁部を延設したものがあり、この外
曲縁部によりパネルの上下縁部を外側から押さえて胴縁
に固定するようになっていた。
【0003】また、セラミック系内外壁用パネルをRC
構造物の外壁材として使用する場合には、コンクリート
の躯体にパネルを専用の接着剤や両面テープで直接張付
けることもあった。
【0004】また、外壁面を吹付け塗装やタイル張りと
した建築物の場合、年月が経過すると壁面の塗装やタイ
ルに亀裂が入ったり、塗装やタイルが剥離したりして危
険な状態になるので、適時に補修する必要があった。
【0005】この補修は、応急的には亀裂をモルタルで
埋めたり、部分的にタイルを張り替えることもあり得る
が、根本的に補修しようとすれば、一旦、塗装やタイル
などの外壁材を全部取り除き、新たに吹付け塗装を施し
たり、タイルを全面的に張り替えることになる。
【0006】しかしながら、外壁面の補修を全面的にや
り直すと、施工期間が長く経費もかさみ、人手不足で熟
練技能者の確保も難しいので、塗装やタイルなどの既存
の外壁材を全部取り除いた後、セラミック系内外壁用パ
ネルを外壁材として躯体に直接取付けることも考えられ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】セラミック系内外壁用
パネルを躯体にビスやジョイント金具などで取付ける従
来の方法では、パネルを躯体に直接取付けているので、
地震などの際、躯体に受ける衝撃がそのままパネルにも
加わり、脆性材であるパネルに亀裂が入ったり、パネル
が割れて落下する恐れもあった。
【0008】また、接着剤や両面テープを用いて躯体に
パネルを張付ける方法は、まだ使用実績が少ないため、
接着剤や両面テープの取付け強度の経年変化などに関
し、長期的な信頼性に疑問があった。
【0009】また、吹付け塗装やタイル張りの建築物の
壁面を全面的に改修する場合、セラミック系内外壁用パ
ネルを躯体に取付けるにしても、塗装やタイルを予め全
部取り除く必要があり、施工期間が長く、経費もかさむ
という問題点があった。
【0010】そこで本発明は前記事情に基いて成された
ものであり、新築・改修のいずれの場合でも、従来より
施工期間を短縮でき、また経費も少なくて済み、取付け
強度等に関して充分な信頼性があるセラミック系内外壁
用パネルの取付け構造を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明によるセラミック系内外壁用パネルの取付け構
造は、躯体にジョイント受桟を適宜間隔で平行に取付
け、各ジョイント受桟の両側縁には受け部を躯体から僅
かに離して延設し、セラミック系内外壁用パネルの裏面
にその対向する端縁に沿ってジョイント桟を取付け、各
ジョイント桟にはパネルの近傍の端縁方向にかぎ部をパ
ネルの裏面から僅かに離して延設し、適宜ジョイント受
桟間で躯体の表面側にパネルを弾性接着剤により接着す
ると共に、ジョイント受桟の受け部の躯体側に対応する
ジョイント桟のかぎ部を僅かに遊びのある状態で嵌込ん
であることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明によるセラミック系内外壁用パネルの取
付け構造では、パネルを弾性接着剤で躯体の表面側に接
着すると共に、パネルの裏面のジョイント桟のかぎ部を
躯体の対応するジョイント受桟の受け部に係合すること
により、躯体にパネルを取付けるものであるから、ジョ
イント受桟を取付ける箇所以外では殆ど手を加える必要
がなく、特に改修の場合には外壁タイルに亀裂が入って
いたり一部剥離したりしていても、部分的に補修するだ
けで良く、従来よりも短期間で、また少ない経費での施
工が可能となる。
【0013】また本発明では、パネル側と躯体側とを弾
性接着剤で接着すると共に、パネル側のジョイント桟の
かぎ部と躯体側の対応するジョイント受桟の受け部とを
僅かに遊びのある状態で係合し、ジョイント桟とジョイ
ント受桟とによりパネルを躯体に離脱不能に取付け、さ
らに、ジョイント桟・ジョイント受桟間の僅かな遊びと
パネル・躯体間の弾性接着剤とにより、地震などで躯体
に衝撃が加わった場合でも、その影響がパネルに直接及
ぶことを防ぎ、パネルの取付け強度を充分信頼し得るも
のとする。
【0014】
【実施例】以下、本発明によるセラミック系内外壁用パ
ネルの取付け構造について具体的に説明する。図1は本
発明構造をRC構造物の外壁部分に適用した場合の納ま
り図で、鉄筋コンクリートの躯体1にジョイント受桟2
を横長にして適宜間隔で平行に取付け、各ジョイント受
桟2の両側縁、図中では上下に受け部3,3を躯体1か
ら僅かに離して延設し、セラミック系内外壁用パネル4
の裏面にその対向する端縁、即ち上下端縁に沿ってジョ
イント桟5,5を取付け、各ジョイント桟5にはパネル
4の近傍の端縁(上または下)方向にかぎ部6をパネル
4の裏面から僅かに離して延設し、適宜ジョイント受桟
2,2間で躯体1の表面側にパネル4を弾性接着剤7に
より接着すると共に、ジョイント受桟2の受け部3の躯
体1側に対応するジョイント桟5のかぎ部6を僅かに遊
びのある状態で嵌込み、パネル4,4間の目地8にシー
リング剤9を充填してジョイント受桟2を完全に覆った
ものである。
【0015】この実施例においては、躯体1にジョイン
ト受桟2を不動に取付けるため、鉄筋コンクリートの躯
体1の所定位置にスリーブ11を予め埋込み、ジョイン
ト受桟2を躯体1の所定位置に据え、締着部材(ここで
はアンカープラグ)10をジョイント受桟2の基部12
の外側からスリーブ11に捩込んでいる。このアンカー
プラグ10の使用に際し、エポキシ樹脂を併用して締着
強度を高めている。
【0016】ジョイント受桟2はアルミニウム合金製
で、躯体1にアンカープラグ10で固定する横長の基部
12とその両側縁、図中では上下に延設した受け部3,
3とからなり、各受け部3が躯体1の外側へ段状に屈曲
して躯体1から僅かに離れ、受け部3の躯体1側にジョ
イント桟5のかぎ部6を嵌込む隙間13を形成するもの
である。
【0017】この実施例ではセラミック系内外壁用パネ
ル4として、セメントと石綿を主原料とする石綿スレー
トフレキシブル板(例えば、株式会社ノザワから「ノザ
ワフレキシブルシート」の商品名で販売されている。)
を使用している。このフレキシブル板はペースト状にし
た原料を高圧プレスにより成型し、それからオートクレ
ーブ処理し、さらにフッ素樹脂焼付塗装を施してあり、
湿気による膨脹・収縮がなく安定し、高強度で弾性に富
み割れにくく、法定不燃材として建物の中外装耐火パネ
ル面材など多目的に使え、また、フッ素樹脂焼付塗装に
より、表面仕上がりがよく、また耐久性、耐蝕性にも優
れたものである。
【0018】ジョイント桟5もアルミニウム合金製で、
パネル4の裏面の端縁、図中では上縁または下縁に沿っ
て固定する基部14と、基部14からパネル4の近傍の
端縁方向、具体的には上方または下方へ延設するかぎ部
6とからなる。例えば、パネル4の裏面の上縁側に固定
するジョイント桟5では基部14の上方に、パネル4の
下縁側に固定するジョイント桟5では基部14の下方に
夫々かぎ部6を延設してある。このかぎ部6は基部14
から段状に屈曲してパネル4の裏面から僅かに離れてい
る。
【0019】ジョイント桟5の基部14には、パネル4
の裏面に対向する片面に数本の突条15を設け、この突
条15でのみパネル4の裏面と接触させ、パネル4の裏
面と基部14との間に形成される隙間には弾性接着材7
を部分的に詰め、パネル4の裏面に基部14を弾性接着
材7と締結部材(ここではステンレス製ビス)10によ
り固定している。
【0020】ここで、パネル4があまり肉厚がなく比較
的脆い材料であるから、パネル4の裏面とジョイント桟
5の基部14との間に形成される隙間に弾性接着材7を
部分的に詰めることにより衝撃緩和能力を持たせてい
る。またパネル4にジョイント桟5をビス10により取
付ける際、パネル4の表面に亀裂が生じたり、ビス10
が飛び出したりしないよう、予めパネル4の所定位置に
裏面側から表面近くまで穴16を開けておき、先端の平
坦なビス10に専用の接着剤を塗布し、このビス10を
基部14の外側から穴16に捩込む。
【0021】尚、弾性接着材7には、動的耐久性に優
れ、専用プライマーにより幅広い被着材への接着性に優
れ、また耐熱・耐寒性に優れ、温度差による強度変化が
少ないという特性を有する接着剤(例えば、株式会社セ
メダインから「セメダイン弾性スマチック接着剤」の商
品名で販売されている特殊シリコン変性ポリマーを主成
分とする接着剤)を使用する。
【0022】ジョイント桟5のかぎ部6は、基部14か
ら下方または上方へ段状に屈曲し、パネル4の裏面と適
当な間隔を保ちつつほぼ平行になっている。パネル4と
かぎ部6との間隔はジョイント受桟2の受け部3の厚さ
より幾らか広い。このかぎ部6は、躯体1に取付けられ
たジョイント受桟2の受け部3と躯体1との間に僅かに
遊びのある状態で嵌り込んで係合する。
【0023】尚、上記実施例においては躯体1にジョイ
ント受桟2を横長にして上下に平行に取付け、パネル4
の上下端部に付設したジョイント桟5と係合する場合を
記載してあるが、この際、隣接するパネル4の側端を多
少の遊びを持って躯体1に取付けるため、パネル4の裏
面にジョイント桟5を両側端部に沿って部分的に取付け
ると共に、躯体1の対応する所定位置にもジョイント桟
5に対応するジョイント受桟2を縦長にして取付け、両
者2,5を係合することがある。
【0024】また、パネル4の取付け箇所によっては、
縦長のジョイント受桟2およびジョイント桟5を主に縦
長の状態で使用し、即ちパネル4の両側端を多少の遊び
をもって躯体1に取付け、横長のパネル4の幅よりかな
り短いジョイント受桟2およびジョイント桟5を補助的
(部分的)に使用する場合もあり得る。
【0025】さらに、本発明は新築・改修のいずれにも
適用し得る。RC構造物を改修する場合には、躯体1に
問題がなければ、塗装やタイルなどの既存の外壁材をジ
ョイント受桟2を取付ける箇所だけ予め取除き、他は亀
裂や剥離など欠陥のある必要箇所だけ補修して既存の外
壁材を平坦な状態で残す。それから露出した躯体1の所
定位置にジョイント受桟2を取付け、パネル4を上下の
ジョイント受桟2,2間で既存の外壁材にパネル4を張
り付けて覆うと共に、パネル4の裏面側上下端部に付設
したジョイント桟5のかぎ部6を対応するジョイント受
桟2の受け部3に嵌込み、上下に連なるパネル4,4間
の目地8にシーリング材9を充填してジョイント受桟2
を完全に覆う。また、パネル4を躯体1又は既存の外壁
材に接着する際、弾性接着材7と両面テープ17を併用
することで作業性が一段と良好になる。
【0026】次に、図2は本発明を鉄骨構造物の外壁部
分に適用した場合の納まり図で、本実施例においてはジ
ョイント受桟2を固定する躯体1がチャンネル鋼材から
なる胴縁18であって、防水プライマー処理したケイカ
ル板(珪藻土および石綿を主原料とする板材)19の外
側から胴縁18にジョイント受桟2をビス3により水平
に固定し、パネル4の裏面の上下縁部に沿ってジョイン
ト桟5を取付け、上下のジョイント受桟2,2間でケイ
カル板19の外側にパネル4を弾性接着剤7と両面テー
プ17により張付けると共に、躯体1(胴縁18)の外
側に取付けたジョイント受桟2の受け部3にジョイント
桟5のかぎ部6を嵌込み、上下に連なるパネル4,4間
の目地8にシーリング剤9を充填してジョイント受桟2
及びビス10を完全に覆ったものである。
【0027】尚、鉄骨構造物の場合でもRC構造物の場
合と同様、ジョイント受桟2およびジョイント桟5はパ
ネル4の取付け箇所に応じて縦長と横長のいずれかの状
態でも使用する。また、本発明は新築・改修のいずれに
も適用し得るものである。
【0028】鉄骨構造物の改修の際、既存の外壁材をジ
ョイント受桟2を取付ける箇所だけ取除き、他は必要箇
所だけ補修して既存の外壁材を残し、躯体1(胴縁1
8)の所定位置にジョイント受桟2を取付け、パネル4
を既存の外壁材にパネル4を張付けると共に、パネル4
に付設したジョイント桟5のかぎ部6を対応するジョイ
ント受桟2の受け部3に嵌込み、上下に連なるパネル
4,4間の目地8にシーリング材9を充填してジョイン
ト受桟2及びビス10を完全に覆う。この際、必要に応
じて胴縁18を新たに取付けることがある。
【0029】さらに、本発明は木造など他の構造物につ
いても、新築・改修のいずれにも、また外壁に限らず内
壁にも適用し得ることは言うまでもない。特に既存構造
物の改修には、既存の外壁材又は内壁材に大幅に手を掛
ける必要がないので、施工期間が短く、経費も比較的安
価で、また既存の外壁材又は内壁材が新たなパネル4で
覆われて剥離落下の危険もなくなり、改修後の強度的な
信頼性が高いこととも相俟って好適である。
【0030】
【発明の効果】本発明セラミック系内外壁用パネルの取
付け構造は、上記の如くパネルを弾性接着剤で躯体の表
面側に接着すると共に、パネルの裏面端部に取付けたジ
ョイント桟のかぎ部を、躯体に取付けたジョイント受桟
の受け部に僅かに遊びのある状態で嵌込むものであるか
ら、ジョイント受桟を取付ける箇所以外躯体などには殆
ど手を加えずにパネルを取付けることができ、従来より
も施工期間が短く、また経費も少なくて済む。
【0031】特に改修の場合には既存の外壁材または内
壁材には殆ど手を加えずに、既存の外壁材または内壁材
を覆う状態で新たにパネルを取付けるので、施工期間や
経費の点でより効果的で、しかも既存の外壁材または内
壁材の剥離落下を完全に防止できる。
【0032】本発明セラミック系内外壁用パネルの取付
け構造は、パネルを弾性接着剤で躯体に接着すると共
に、ジョイント桟のかぎ部をジョイント受桟の受け部に
僅かに遊びのある状態で嵌込んであるので、地震などで
躯体に衝撃が加わったり歪みが生じたりしてもその影響
がパネルに直接及ぶことがなく、パネルの躯体に対する
取付け強度に関し充分信頼し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるセラミック系内外壁用パネルの取
付け構造をRC構造に適用した場合の納まり図である。
【図2】本発明を鉄骨構造に適用した場合の納まり図で
ある。
【図3】本発明で使用するジョイント受桟の拡大端面図
である。
【図4】本発明で使用するジョイント桟の拡大端面図で
ある。
【符号の説明】
1 躯体 2 ジョイント受桟 3 受け部 4 (セラミック系内外壁用)パネル 5 ジョイント桟 6 かぎ部 7 弾性接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体(1)にジョイント受桟(2)を適
    宜間隔で平行に取付け、各ジョイント受桟(2)の両側
    縁には受け部(3,3)を躯体(1)から僅かに離して
    延設し、セラミック系内外壁用パネル(4)の裏面にそ
    の対向する端縁に沿ってジョイント桟(5,5)を取付
    け、各ジョイント桟(5)にはセラミック系内外壁用パ
    ネル(4)の近傍の端縁方向へかぎ部(6)をセラミッ
    ク系内外壁用パネル(4)の裏面から僅かに離して延設
    し、適宜ジョイント受桟(2,2)間で躯体(1)の表
    面側にセラミック系内外壁用パネル(4)を弾性接着剤
    (7)で接着すると共に、ジョイント受桟(2)の受け
    部(3)の躯体(1)側に対応するジョイント桟(5)
    のかぎ部(6)を僅かに遊びのある状態で嵌込んである
    ことを特徴とするセラミック系内外壁用パネルの取付け
    構造。
JP34885891A 1991-12-04 1991-12-04 セラミック系内外壁用パネルの取付け構造 Pending JPH05156787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34885891A JPH05156787A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 セラミック系内外壁用パネルの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34885891A JPH05156787A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 セラミック系内外壁用パネルの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05156787A true JPH05156787A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18399863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34885891A Pending JPH05156787A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 セラミック系内外壁用パネルの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05156787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241096A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 汚水浄化槽
JP2013036224A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Itoki Corp 鉱物質パネルにおける連結金具の取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241096A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 汚水浄化槽
JP2013036224A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Itoki Corp 鉱物質パネルにおける連結金具の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180320384A1 (en) Cladding System
CN111270821A (zh) 一种陶瓷薄板铝蜂窝复合板系统及其施工方法
KR100805215B1 (ko) 건물외벽용 패널의 시공구조 및 그 시공방법
US20090084052A1 (en) External wall constructing structure
JP2011523688A (ja) 屋根瓦の取り付け方法
JP2791982B2 (ja) トンネル内装材の取付構造
KR20090055805A (ko) 건물외장 석공사 화강석 단열판석 “파넬” 부착 공법
JPH05156787A (ja) セラミック系内外壁用パネルの取付け構造
US10914078B2 (en) Facade fastening system
JP2008050905A (ja) 鉄筋コンクリート建物のコンクリート外壁への複合パネルの外張り施工方法
CN110499840A (zh) 一种组合连接构件及具有其的外墙保温系统
RU67134U1 (ru) Устройство для крепления фасадных плит
CN111851896B (zh) 一种建筑外墙的保温装饰烧结一体板施工方法
CN111270822A (zh) 一种开槽式陶瓷薄板保温复合板系统及其施工方法
CN111206737A (zh) 插接式低碳保温节能板的墙体连接件
JP2004060347A (ja) 外壁パネルシール構造
CN210857655U (zh) 滑动安装幕墙转角系统
JP6944681B1 (ja) 屋根構造
RU34588U1 (ru) Комплект навесного вентилируемого фасада
US20220120090A1 (en) A hanger and installation thereof on a cladding panel
JPS62133231A (ja) 建物外壁の外断熱工法
JPH09256487A (ja) 建造物の防水工法
JPH07229267A (ja) タイルの取付工法
JPH0460041A (ja) 仕上げユニットパネル及びタイル貼りカーテンウォール
JP3029906U (ja) 不燃無機質防水板