JPH05156460A - 置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法 - Google Patents

置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法

Info

Publication number
JPH05156460A
JPH05156460A JP32184691A JP32184691A JPH05156460A JP H05156460 A JPH05156460 A JP H05156460A JP 32184691 A JP32184691 A JP 32184691A JP 32184691 A JP32184691 A JP 32184691A JP H05156460 A JPH05156460 A JP H05156460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold plating
gold
plating solution
acid
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32184691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takahashi
昭男 高橋
Kiyoshi Hasegawa
清 長谷川
Akishi Nakaso
昭士 中祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP32184691A priority Critical patent/JPH05156460A/ja
Publication of JPH05156460A publication Critical patent/JPH05156460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】シアン化合物を使用することなく、ニッケル皮
膜上に密着力の優れた置換金皮膜を形成することのでき
る置換金めっき液とこのめっき液を用いた金めっき方法
を、提供すること。 【構成】メルカプト基とカルボキシル基を含む有機化合
物と金化合物を含むこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、害の少ない置換金めっ
き液とそのめっき液を用いた金めっき方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板への金めっきは、
電気金めっきが主流であった。しかし、近年のプリント
配線板の高密度化に伴って、金めっきを行う箇所に電気
を流すリード線を配置するための広さを確保できず、電
気金めっきによる回路形成が困難になってきた。このた
め、近年、電気金めっきに変わるプリント配線板への金
めっき法として無電解金めっきが検討されてきた。この
理由は、無電解めっきの場合は独立した銅配線上に金め
っきが可能な為である。
【0003】独立した銅配線上への金めっきの方法は、
まず銅配線に置換パラジウムめっきが行なわれる。その
後、パラジウムを触媒として無電解ニッケルめっきが行
われる。次にニッケルイオンとの置換反応を利用した置
換金めっきが行われる。そして、還元剤を含有する厚付
け無電解金めっきが行われ、金めっき工程が終了する。
ここで使用される金めっき液としては、従来下地ニッケ
ル皮膜との密着力が優れている点や、めっき液の安定性
が優れている理由から、金イオンの錯化剤に毒性の高い
シアン化合物が使用されてきた。しかし、これらシアン
化合物は保管及び管理の問題や、更に実作業時や廃液処
理時の安全性に問題がある。これに加えて更に廃液処理
費がかさむという経済的な問題もある。このため、シア
ン化合物を使用しない、置換金めっき液、無電解金めっ
き液の開発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ー方、非シアン浴に関
しては、還元剤を含有する厚付け無電解金めっき液に関
する技術がある。その内容は、特開昭62ー86171
号公報や特開平1ー191782号公報等によって知ら
れている。この中で使用される金イオンの錯化剤はチオ
硫酸塩や亜硫酸塩である。このチオ硫酸・亜硫酸塩を金
イオンの錯化剤に使用した置換金めっき液の課題は、置
換金皮膜と下地ニッケル皮膜の密着力が著しく弱いこと
である。
【0005】本発明は、シアン化合物を使用することな
く、ニッケル皮膜上に密着力の優れた置換金皮膜を形成
することのできる置換金めっき液とこのめっき液を用い
た金めっき方法を、提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の金めっき液は、
メルカプト基とカルボキシル基を含む有機化合物と金化
合物を含むことを特徴とする置換金めっき液である。
【0007】本発明の金めっき液を用いるにあたって下
地めっきとして、銅素地上にニッケルめっきを行う。こ
のニッケルめっき方法は電気めっきあるいは無電解めっ
きであり、その方法は限定されない。
【0008】ここで使用する置換金めっき液の組成は、
メルカプト基とカルボキシル基からなる有機化合物を含
むものを使用することができる。この有機化合物は、メ
ルカプトこはく酸(チオりんご酸)が好ましい。また、
その濃度は0.01mol/l〜10mol/lが好ましく、さら
に好ましくは0.05mol/l〜5mol/lである。
【0009】更に、めっき液中の金イオン源としては塩
化金酸または、その塩類、もしくはチオりんご酸金ナト
リウムを含んだ組成である。また、その濃度は0.00
1mol/l〜5mol/lが好ましく、さらに好ましくは、0.
01mol/l〜0.05mol/lである。
【0010】この置換金めっき液の処理条件は、pH
(R・T)は7以下の酸性水溶液であることが好まし
く、さらに好ましくは、pHを1〜3.5で使用する。
ここで、pHを調整するために使用する酸性水溶液は有
機酸・無機酸いずれのものでも良い。好ましくは、塩酸
水溶液を使用すると良い。また処理温度は40℃〜90
℃の範囲で行うことができるが、ましくは70℃〜90
℃で使用すると良い。処理時間も1分〜1時間の範囲で
行うことができるが、30分程度で行うのが経済的であ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明す
る。
【0012】実施例1 大きさ2.5cm×2.5cm,厚さ1.6mmの銅張り積層
板に置換パラジウムめっき(メルッテクス社製メルプレ
ーエトアクチベータ350)を、25℃で5分間処理を
行い、その後1分間、流水洗を行い、更に無電解ニッケ
ルめっき(カニゼン社製ブル−シューマ)を、80℃
で、20分間処理を行った。その後1分間、流水洗を行
った。その後、下記に示す組成及び処理条件でシアン化
合物を含まない置換金めっきを行った。めっき後、水洗
し80℃で乾燥を行い、密着力評価用の試料とした。密
着力の評価は、以下の2つの項目で行った。 テ−ピングテスト:幅1cmの市販されているセロハンテ
ープであるニットーセロハン粘着テープNo.29(日
東電気工業株式会社製、商品名)を、試料表面に粘着さ
せ、その後セロハンテープを引き剥し、テープ面への金
皮膜の付着状態を目視にて、観察し密着力の評価を行っ
た。 L型プル試験:金めっきした試料表面に硫酸銅電気めっ
きを厚さ20μmに行い、その後直径3mmの円形レジス
トを形成し、めっきした銅を過硫酸アンモニウムに浸漬
し、エッチングを行った。その後、円形銅パターン表面
に、直形0.9mmのL字型の銅線を半田付けした。その
後、銅線を垂直に引っ張ることにより、密着強度を測定
し評価を行った。その結果を表1に示す。 (メルカプトこはく酸浴の組成) メルカプトこはく酸(チオりんご酸)・・・・0.05mol/l 塩化金酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・0.01mol/l 純水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全量で1l HCl・・・・・・・・・・上記組成と合わせてpHを1.5とする量 (処理条件) 温度:80℃ 時間:30分
【0013】実施例2 記実施例と同様に無電解ニッケルめっきを行い、下記に
示す組成および条件で置換金めっきを行い。密着力評価
用試料とした。その結果を表1にしめす。 (メルカプトこはく酸浴の組成) メルカプトこはく酸(チオりんご酸)・・・・0.25mol/l 塩化金酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・0.05mol/l 純水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全量で1l HCl・・・・・・・・・・上記組成と合わせてpHを1.5とする量 (処理条件) 温度:90℃ 時間:30分
【0014】比較例 上記実施例と同様に無電解ニッケルめっきを行い、下記
に示す組成および処理条件で置換金めっきを行い、密着
力評価用試料とした。その結果を表1に示す。 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・0.1mol/l チオ硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・0.03mol/l 塩化金酸ナトリウム・・・・・・・・・・0.01mol/l 純水・・・・・・・・・・・・・・・・・全量で1l 緩衝剤(乳酸ナトリウム)・・・・・・・5g/l 乳酸・・・・・・・・・・上記組成と合わせてpHを3.5とする量 (処理条件) 処理温度:80℃ 処理時間:30分
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明により、
ニッケル皮膜との密着力は比較例のチオ硫酸・亜硫酸を
基本組成とする置換金めっきに比べて著しく向上し、し
かもシアンを使用していないので毒性が低い。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メルカプト基とカルボキシル基を含む有
    機化合物と金化合物を含むことを特徴とする置換金めっ
    き液。
  2. 【請求項2】 前記有機化合物をメルカプトこはく酸と
    することを特徴とする請求項1に記載の置換金めっき
    液。
  3. 【請求項3】 前記金化合物は塩化金酸、またはその塩
    類であることを特徴とする請求項1または2に記載の置
    換金めっき液。
  4. 【請求項4】 前記置換金めっき液のpHが7以下であ
    ることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれかに記載
    の置換金めっき液。
  5. 【請求項5】 銅素地上にニッケルめっきを行い、さら
    に前記金めっき液に浸漬することを特徴とする金めっき
    方法。
JP32184691A 1991-12-05 1991-12-05 置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法 Pending JPH05156460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32184691A JPH05156460A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32184691A JPH05156460A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05156460A true JPH05156460A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18137081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32184691A Pending JPH05156460A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05156460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137418A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社クオルテック 配線基板、及び配線基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137418A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社クオルテック 配線基板、及び配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910340A (en) Electroless nickel plating solution and method
US6855191B2 (en) Electroless gold plating solution
US20120052211A2 (en) Solderability enhancement by silver immersion printed circuit board manufacture
KR20100073378A (ko) 무전해 니켈 도금액 조성물, 연성인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
GB2043115A (en) Method of preparing substrate surface electroless plating and products produced thereby
US6336962B1 (en) Method and solution for producing gold coating
JP2007177268A (ja) 無電解ニッケルめっき用貴金属表面活性化液
EP3060696A1 (en) Method of selectively treating copper in the presence of further metal
JP2003013249A (ja) 置換金メッキ液
JP2794741B2 (ja) 無電解銅めっき液
US3396042A (en) Chemical gold plating composition
US5268088A (en) Simplified method for direct electroplating of acrylic or epoxy containing dielectric substrates
JP5978587B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
KR100404369B1 (ko) 무전해니켈도금용액및방법
JP5371465B2 (ja) 非シアン無電解金めっき液及び導体パターンのめっき方法
JP2010196121A (ja) 無電解パラジウムめっき浴及び無電解パラジウムめっき方法
JP3276919B2 (ja) 樹脂基材への高密着性めっき方法およびこれに用いる銅めっき液
JP2000256866A (ja) 無電解ニッケルめっき浴
JP3437980B2 (ja) 無電解パラジウム−ニッケルめっき浴およびこれを用いるめっき方法ならびにこの方法により得られるめっき製品
JPH05156460A (ja) 置換金めっき液およびこのめっき液を用いた金めっき方法
US4693907A (en) Process or non-electrolytic copper plating for printed circuit board
JP2004323963A (ja) 金めっき液
JP3087163B2 (ja) 無電解金めっきの厚付け方法
Watanabe et al. Gold wire bondability of electroless gold plating using disulfiteaurate complex
JP2648729B2 (ja) 無電解銅めっき液および無電解銅めっき方法