JPH05156321A - 水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法 - Google Patents

水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05156321A
JPH05156321A JP3321900A JP32190091A JPH05156321A JP H05156321 A JPH05156321 A JP H05156321A JP 3321900 A JP3321900 A JP 3321900A JP 32190091 A JP32190091 A JP 32190091A JP H05156321 A JPH05156321 A JP H05156321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
water
metal
metal powder
atomized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3321900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676570B2 (ja
Inventor
Yuji Soda
裕二 曽田
Yukio Tokuyama
幸夫 徳山
Hiroshi Usui
博司 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18137660&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05156321(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd, Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3321900A priority Critical patent/JP2676570B2/ja
Publication of JPH05156321A publication Critical patent/JPH05156321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676570B2 publication Critical patent/JP2676570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、特に金属射出成形用に適した金
属球状粉末を容易に提供するものである。 【構成】 平均粒径25μm以下、充填密度比50〜60%
の球状形状を有する水アトマイズ金属球状粉体並びに金
属溶湯より水アトマイズにより製造された金属粉体を高
速気流により、粉末粒子同士もしくは粉末粒子と衝突体
とを高速衝突させることにより、異形状粒子を球状化し
て上記金属球状粉末を製造する方法である。 【効果】 水アトマイズ粉末でありながら異形粒子が
少なく、射出成形に用いて有機バインダーの配合率を低
減し、脱肪体強度が確保される。又、かかる粉末を容易
に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に金属射出成形用に
適した金属球状粉末とその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】金属射出成形用原料粉末のうち、合金粉
末は、水アトマイズもしくはガスアトマイズにより製造
されている。
【0003】水アトマイズ粉は溶湯が水により粒化され
る際、冷却速度がきわめて速く、粒子が異形状となる。
そのため充填密度が40〜46%と低く、金属射出成形原料
として用いる場合、多量の有機バインダーを配合しなけ
れば射出成形が不可能となる。そして脱脂時間を短縮す
る、もしくは脱脂時のふくれ、歪等の不具合を減少する
ためには、有機バインダーの配合率を少なくする必要が
ある。
【0004】ガスアトマイズ粉末は完全な球状であるた
め、充填密度は60%程度と高いが、脱脂時、粒子同士の
からみ合いが全く期待できない。そのため、脱脂体の強
度が弱く、不具合が頻発する。又、水アトマイズ粉末に
比べ高価である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水アトマイズ粉末の異
形状粒子を球状化して、従来の水アトマイズ粉末の形状
をガスアトマイズ粉末に近づけ、射出成形に当たり従来
の水アトマイズ粉末に比べ有機バインダーの配合率を低
減して、ガスアトマイズ粉末よりも脱脂体強度を確保せ
んとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒径25μ
m以下、充填密度比50〜60%の球状形状を有することを
特徴とする水アトマイズ金属球状粉末並びに金属溶湯よ
り水アトマイズにより製造された金属粉末を高速気流に
より、粉末粒子同士もしくは粉末粒子と衝突体とを高速
衝突させることにより、異形状粒子を球状化して上記金
属球状粉末を製造する方法である。
【0007】本発明の対象となる金属は、ステンレスSU
S316、パーメンジュール、高速度鋼SKH51 など、射出成
形用粉末に用いられる材料であればいずれでもよい。金
属粉末を衝突させるために用いる高速気流としては、大
気もしくはAr、N2などの不活性ガスの200m/sec以上
の速度の流体が用いられる。高速気流により金属粒子同
士あるいは金属粒子と衝突体とを衝突させることによ
り、水アトマイズにより得られる金属粉末は表面突起部
が平坦化され、全体として球状化する。得られた球状化
金属粉末の平均粒径が25μmを超えると金属射出成形用
途には不適当となる。
【0008】
【実施例】表1に示す鋼種の金属溶湯より水アトマイズ
により製造された粉末をジェットミル(日本ニュ−マチ
ック工業(株)製、I−10TYPE)に 100Kg装入し、
60分間処理した。処理した粉末の平均粒径は10μmであ
った。処理前の水アトマイズ粉末の充填密度と処理後の
充填密度とを表1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】図2は、SUS316水アトマイズ粉末の処理前
の粉末粒子形状を示す走査型電子顕微鏡写真であり、図
1は処理後の走査型電子顕微鏡写真であるが、粒子突起
部が平坦化し、粒形は球状化していることを示してい
る。図3はガスアトマイズ粉末の走査型電子顕微鏡写真
で完全な球体である。
【0011】
【発明の効果】本発明は、水アトマイズ金属粉末であっ
て、異形状粒子が少なく、球状化して、射出成形に用い
て、従来の水アトマイズ粉末に比べ有機バインダーの配
合率を低減し、脱脂体強度が確保される。又、このよう
な粉末を簡単な方法により得ることができる。一方、ガ
スアトマイズ粉末ほど完全な球体ではなく、ある程度の
異形状も維持しているため、脱脂体強度も十分保持して
いる。
【0012】本発明によって得られたSUS316粉末を射出
成形に用いた結果を表2に示す。従来の水アトマイズ粉
と、ガスアトマイズ粉とを比較例として示す。
【0013】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理をした水アトマイズ粉末の走査型
電子顕微鏡写真である。
【図2】高速処理前の水アトマイズ粉末の走査型電子顕
微鏡写真である。
【図3】ガスアトマイズ粉末の走査型電子顕微鏡写真で
ある。
フロントページの続き (72)発明者 臼井 博司 三重県名張市八幡1300−80 日本ニュ−マ チック工業株式会社名張工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径25μm以下、充填密度比50〜60
    %の球状形状を有することを特徴とする水アトマイズ金
    属球状粉末。
  2. 【請求項2】 金属溶湯より水アトマイズにより製造さ
    れた金属粉末を高速気流により、粉末粒子同士もしくは
    粉末粒子と衝突体とを高速衝突させることにより、異形
    状粒子を球状化し、平均粒径25μm以下、充填密度比50
    〜60%の球状形状とすることを特徴とする水アトマイズ
    金属球状粉末の製造方法。
JP3321900A 1991-12-05 1991-12-05 水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2676570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3321900A JP2676570B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3321900A JP2676570B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156321A true JPH05156321A (ja) 1993-06-22
JP2676570B2 JP2676570B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=18137660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3321900A Expired - Lifetime JP2676570B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676570B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612732B1 (ko) 2005-02-04 2006-08-21 주식회사 포인 복합 정련제 및 그 제조방법
JP2007324270A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 磁性粉末の製造方法および圧粉コアの製造方法
CN103386492A (zh) * 2013-07-19 2013-11-13 江西悦安超细金属有限公司 一种微细球形不锈钢粉末的制备方法
CN110184425A (zh) * 2019-06-24 2019-08-30 浙江日星标准件有限公司 一种高强度紧固件等温球化退火冷镦成型方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107999776A (zh) * 2017-12-19 2018-05-08 马斌祥 一种3d打印金属粉末的制备工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263901A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Daido Steel Co Ltd 金属射出成形用粉末およびその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263901A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Daido Steel Co Ltd 金属射出成形用粉末およびその製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612732B1 (ko) 2005-02-04 2006-08-21 주식회사 포인 복합 정련제 및 그 제조방법
JP2007324270A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 磁性粉末の製造方法および圧粉コアの製造方法
WO2007142075A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 磁性粉末の製造方法および圧粉コアの製造方法
CN103386492A (zh) * 2013-07-19 2013-11-13 江西悦安超细金属有限公司 一种微细球形不锈钢粉末的制备方法
CN110184425A (zh) * 2019-06-24 2019-08-30 浙江日星标准件有限公司 一种高强度紧固件等温球化退火冷镦成型方法
CN110184425B (zh) * 2019-06-24 2021-01-15 浙江日星标准件有限公司 一种高强度紧固件等温球化退火冷镦成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676570B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3652259A (en) Spherical powders
EP0459693B1 (en) Method for preparing powders of nickel alloy and molybdenum for thermal spray coatings
JP3194184B2 (ja) メカノケミカル法による超微粒W/Cu金属複合粉末及び高密度バルク材料の製造方法
US6863707B2 (en) Method of forming tungsten-coated W—Cu composite powder
US3881911A (en) Free flowing, sintered, refractory agglomerates
US6221125B1 (en) Water-atomized spherical metal powders and method for producing the same
JP2676570B2 (ja) 水アトマイズ金属球状粉末およびその製造方法
US5284615A (en) Method for making injection molded soft magnetic material
JP3435223B2 (ja) センダスト系焼結合金の製造方法
US3687654A (en) Method of making alloy steel powder
JPH02294405A (ja) 射出成形金属部品の脱ワックス方法
CN113020605B (zh) 一种面向激光3d打印专用原位增韧高性能球形钨粉及其制备方法
WO2018143472A1 (ja) 軟磁性扁平粉末
JPH09256005A (ja) 金属粉末およびその製造方法
JP2000212679A (ja) Fe―Si系軟磁性焼結合金用原料粒体およびその製造方法ならびにFe―Si系軟磁性焼結合金部材の製造方法
JPH05140706A (ja) 耐摩耗性高強度アルミニウム合金部品の製造方法
US4976948A (en) Process for producing free-flowing chromium oxide powders having a low free chromium content
JP4158015B2 (ja) 焼結体の製造方法及び焼結体
JP2786303B2 (ja) 耐食性および被削性に優れた焼結合金の製造方法
JPH07145407A (ja) 意匠塗料用扁平粉末の製造方法
JPS63241101A (ja) 粉末冶金用金属粉末の製造方法
JPH05279701A (ja) 金属粉末及びその製造方法並びに該金属粉末を用いた金属成形体及び金属ハニカムモノリスの製造方法
JPS6229482B2 (ja)
JPS5947358A (ja) 耐摩耗焼結合金用鋼粉
JPS62188708A (ja) 焼結用低酸素、低炭素金属粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950829