JPH05156005A - 芳香族ポリアミド類およびその調製方法 - Google Patents

芳香族ポリアミド類およびその調製方法

Info

Publication number
JPH05156005A
JPH05156005A JP4089306A JP8930692A JPH05156005A JP H05156005 A JPH05156005 A JP H05156005A JP 4089306 A JP4089306 A JP 4089306A JP 8930692 A JP8930692 A JP 8930692A JP H05156005 A JPH05156005 A JP H05156005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
aromatic
formula
acid
aromatic polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4089306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655813B2 (ja
Inventor
Kil-Yeong Choi
吉榮 崔
Mi Hie Yi
美恵 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT, Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JPH05156005A publication Critical patent/JPH05156005A/ja
Publication of JPH0655813B2 publication Critical patent/JPH0655813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/42Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/32Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、次の一般式(I)で表されるペン
ダントシリル基を有する芳香族ポリアミド樹脂類および
その製造方法である。 【化1】 【効果】 本発明により得られた芳香族ポリアミド樹脂
は、溶液流延法によって容易に調製されるフィルムに対
する優れた溶解性と、コーティング材料としての用途を
有し、優れた熱安定性のために従来のポリアミド類より
も高い温度で使用でき、またガラスファィバーとのブレ
ンドにおいて優れた接着強度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペンダントシリル基を
有する新規の芳香族ポリアミド樹脂に関し、この芳香族
ポリアミド樹脂は、優れた耐熱性、機械的強度、電気伝
導度その他の物理的性質並びに普通の有機溶媒への優れ
た溶解性および改良された溶融加工性を示す。
【0002】
【従来の技術】一般に、芳香族ポリアミド樹脂は、芳香
族ジアミンと芳香族ジカルボニルクロリドの重合によっ
て調製される全芳香族ポリアミド類を総称するものであ
る。特に、これらは優れた物理的性質を有する特殊エン
ジニアリングプラスチックの一種であり、V−ベルトや
コンベヤベルトのようなベルト類、耐火性衣服、電気お
よび電子製品のための種々の構造材料、スポーツ器具、
パッキング材料などの製造に広く用いられる。
【0003】これらは耐熱性、難燃性、耐化学品性、機
械的強度など、優れた物理的性質を有するが、400 ℃以
上のプラスチック加工温度を必要とし、溶融と分解が同
時に起こるので、プラスチック加工において幾つかの問
題点がある。ポリアミド樹脂のこれらの問題点を解決す
るための技術は幾つか報告されている。例えば、2個の
ベンゼン環の間に−O−、−SO2 −、−CH2 −のよ
うな柔軟な構造をもつジアミンが使用され(USP 3,767,
756)、また、側鎖置換ジアミンとしてハロゲン原子も使
用されている(USP 3,671,542)。
【0004】さらに、ポリマー鎖に複素環式構造を導入
することも報告されている(J. Polym. Sci., Part B4,
267(1966))。しかし、上記の方法によって調製された
ポリアミド樹脂の場合、溶融加工性は若干高められる
が、耐熱性と機械的強度は著しく減少する。ポリアミド
樹脂を調製するための一般的方法は、溶液重合、界面重
合、および直接重合がある。溶液重合法では、ジカルボ
ン酸を酸クロリドに変え、次にこの酸クロリドを、ピリ
ジン、トリエチルアミン、塩化カルシウムまたは水酸化
カルシウムから選ばれる触媒の存在下で溶液中にジアミ
ンと反応させる。
【0005】この場合の反応溶媒は、ジメチルアセトア
ミド(以下、DMAcと呼ぶ)、N−メチルピロリドン
(以下、NMPと呼ぶ)、ヘキサメチルホスホリックト
リアミド(以下、HMPAと呼ぶ)、およびテトラメチ
ルウレア(以下、TMUと呼ぶ)のようなアミドを含む
が、ジメチルホルムアミド(DMF)およびジメチルス
ルホキシドは、アシルクロリドと反応するので使用でき
ない(USP 3,287,324、3,094,511 および3,354,123)。
【0006】界面重合法では、酸クロリドは水と混合し
ないジクロロメタンのような溶媒に溶かし、この酸クロ
リド溶液を芳香族ジアミン水溶液に添加すると重合す
る。この場合、トリメチルベンジルアンモニウムクロリ
ドのような相転移触媒またはピリジンのような塩基触媒
を、所望により使用することができる。
【0007】界面重合によって調製された芳香族ポリア
ミドは、高分子量で得られるが、溶液重合の場合よりも
分子量の分布が大きいので、ファイバーまたはフィルム
を調製するには適当でなく、さらに実験結果の再現性も
十分でない。最近になって、ヤマザキのポリホスホリレ
ーションと呼ばれる技術により、直接重合によって研究
室的に容易に芳香族ポリアミドを調製することが報告さ
れている。
【0008】このヤマザキのポリホスホリレーションの
方法では、芳香族ジカルボン酸とジアミンを、縮合触媒
としてトリフェニルホスファイトおよびピリジンを使用
し、溶液重合の場合と同じ溶媒であるNMP中で直接重
合するが、この方法は以前に開発されたものと比較し
て、かなり改良されたものと評価されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】最近になって、芳香族
ポリアミドの加工性を改良するための研究が活発に行わ
れており、イオン重合体(イオノマー)に似ているカル
ボキシル基のような官能基をもつポリマーを、金属イオ
ンを用いて重合する。その代表的な例が米国のデュポン
社で開発された“SURLYN”である。しかし、この
重合方法は、ポリオレフィン樹脂の接着性を改良する方
法に主として限られている。
【0010】ガタージ(N.D.Ghatage)らは、アラミド中
に芳香族シラン部分を導入して、熱安定性を維持し、ポ
リマーの溶解性を増加するための方法を記述している。
しかし、このようにして調製されたポリアミドの大部分
は、溶解性があまりよくないという結果を示している。
他の研究分野では、フェニル、フェノキシ、フェニルチ
オ、またはフェニルカルバモイル基のようなペンダント
基を、シリル化ポリアミド主鎖に結合して、アラミドを
調製するが、この場合、アラミドは200 ℃以上のガラス
転移温度(Tg)および優れた溶解性を示すことが知られ
ている。
【0011】本発明者らは、新規の芳香族ポリアミドを
調製する際に上述した直接重合を開発するための研究を
行ない、ポリマーが優れた熱的、機械的性質、並びに優
れた加工性と溶媒への溶解性をもつように、既知の芳香
族ポリアミド類の分子鎖にペンダントシリル基を導入す
ることによって、本発明を完成した。本発明の目的は、
報告されている芳香族ポリアミド類の問題点を解決する
ために、ペンダントシリル基をポリマーの側鎖に導入す
ることによって、報告されている樹脂と同程度の良い物
理的性質を持ち、さらに耐熱性、溶媒への溶解性、溶融
加工性を一層改良したことを特徴とする新規の芳香族ポ
リアミド類を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は次の式(I)で
表される新規の芳香族ポリアミドである。
【0013】
【化4】
【0014】ペンダントシリル基を有する本発明による
式(I)の芳香族ポリアミド樹脂は0.1 〜1.0 dl/gのイ
ンヘレント粘度、初期重量と比較して358 〜500 ℃で10
重量%の減量、240 〜350 ℃のガラス転移点を示し、ジ
メチルホルムアミド(以下、DMFと呼ぶ)、NMPの
ような有機溶媒に容易に溶解する。芳香族ジカルボン
酸、すなわち、本発明による新規の芳香族ポリアミドの
調製に使用される酸モノマーは、次の式(II)から式
(VI)の化合物を含む。すなわち、2−トリメチルシリ
ルテレフタル酸(II)(以下、TSTAと呼ぶ)、2,
2’−ビストリメチルシリルテレフタル酸(III)(以
下、BTSTAと呼ぶ)、5−トリメチルシリルイソフ
タル酸(IV)(以下TSIAと呼ぶ)、5−ジメチルフ
ェニルシリルイソフタル酸(V)(以下、DMSIAと
呼ぶ)、および5−トリフェニルシリルイソフタル酸
(VI) (以下、TPSIAと呼ぶ)である。
【0015】前記酸モノマーを、式(VII)ないし式
(X)の芳香族ジアミン、すなわちp−フェニレンジア
ミン(VII)(以下、PPDAと呼ぶ)、m−フェニレン
ジアミン(VIII) (以下、MPDAと呼ぶ)、オキシジ
アニリン(IX) (以下、ODAと呼ぶ)、およびメチレ
ンジアニリン(X)(以下、MDAと呼ぶ)を用いて、
直接縮合して重合し、そして新規の芳香族ポリアミドを
調製する。
【0016】
【化5】
【0017】直接縮合重合は、攪拌しながら100 〜120
℃、望ましくは100 〜110 ℃の温度で行われる。ペンダ
ントシリル基を有する芳香族ジカルボン酸、すなわち酸
モノマーとして用いられるTSTA、BTSTA、TS
IA、DMSIAおよびTPSIAは、反応経路(A)
に示すように、三工程で調製されるが、その詳しい工程
を次に説明する。
【0018】まず、ハロゲン金属交換反応では、ハロゲ
ン化キシレンとn−ブチルリチウムを反応させて、リチ
オキシレン中間体を与え、得られた中間体をアルキルシ
リルクロリドと反応させて、式(A−1)のシリル化キ
シレンを与える。これにより得られたシリル化キシレン
誘導体を過マンガン酸カリウム−ピリジン水溶液中で酸
化し、TSTA、BTSTA、TSIA、DMSIA、
およびTPSIAのような芳香族ジカルボン酸を得る。
【0019】
【化6】
【0020】式中のR1 は−Si(CH3)3およびR2 はH、
パラ二酸〔TSTA〕;またはR1 およびR2 は−Si(C
H3)3、パラ二酸〔BTSTA〕;またはR1 は−Si(C
H3)3およびR2 はH、メタ二酸〔TSIA〕;またはR
1 は−Si(CH3)2C6H5およびR2 はH、メタ二酸〔DMS
IA〕;またはR1 は−Si(C6H5)3 およびR2 はH、メ
タ二酸〔TPSIA〕を示す。
【0021】さらに詳述すると、2−ブロモ−p−キシ
レン(または5−ブロモ−m−キシレン)を0℃にて5
時間、n−ブチルリチウムと反応させ、次いでアルキル
またはアリールシリルクロリドを除々に添加し、続いて
24時間さらに反応させて、式(A−1)のシリル化キシ
レンを与える。式(A−2)の芳香族ジカルボン酸はシ
リル化キシレンを過マンガン酸カリウムおよびピリジン
の存在下で還流温度にて酸化して得られる。
【0022】
【発明の効果】本発明によるペンダントシリル基をもつ
モノマーから調製された芳香族ポリアミド樹脂は、硫酸
のような強酸にのみ溶解し通常の有機溶媒には溶解しな
いテレフタル酸(以下、TPAと呼ぶ)またはイソフタ
ル酸(以下、IPAと呼ぶ)から調製された従来のもの
と比較すると、優れた溶解性を示す。
【0023】本発明のポリマーからのフィルムは、溶液
流延法によって容易に調製され、またコーティング剤と
して有用でもある。また、本発明によって調製された芳
香族ポリアミド樹脂は、特に、メタの位置にペンダント
シリル基をもつTSIA、DMSIA、およびTPSI
Aのようなモノマーの場合、優れた熱安定性を示し、空
間的に安定した位置で嵩高の基を導入するため、類似の
構造の非置換芳香族ポリアミドよりも高いTgを示し、
従来の芳香族ポリアミドよりは、高い温度で利用するこ
とができる可能性を示している。さらに、本発明の芳香
族ポリアミドは、ガラスファイバーとブレンドしたとき
に、優れた電気的性質、難燃性、および接着強度を示
す。
【0024】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に
説明する。 調製例1: 2−トリメチルシリル−p−キシレン(T
STX) 1.0 Mの2−ブロモ−p−キシレンのジエチルエーテル
溶液を0度で攪拌しながら、n−ブチルリチウムのヘキ
サン溶液を徐々に添加し、混合物を5時間攪拌した。こ
の反応混合物に、1.0 Mのクロロトリメチルシランを滴
下し、24時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を
真空下に蒸留し、無色の状態で標題の化合物(TST
X)を与えた。生成物の構造は赤外スペクトル、核磁気
共鳴スペクトルで同定し、その結果を表1にまとめて示
す。
【0025】調製例2: 2,2’−ビストリメチルシ
リル−p−キシレン(BTSTX) 調製例1に述べたものと同じ方法で、2,5−ジブロモ
−p−キシレンをクロロトリメチルシランと反応させ
て、BTSTXを得た。生成物の収率および性質は表1
にまとめて示す。 調製例3: 5−トリメチルシリル−m−キシレン(T
SIX) 調製例1に述べたものと同じ方法で、5−ブロモ−m−
キシレンをクロロトリメチルシランと反応させて、TS
IXを得た。生成物の収率および性質は表1にまとめて
示す。
【0026】調製例4: 5−ジメチルフェニルシリル
−m−キシレン(DMSIX) 調製例1に述べたものと同じ方法で、5−ブロモ−m−
キシレンをクロロジメチルフェニルシランと反応させ
て、DMSIXを得た。生成物の収率および性質は表1
にまとめて示す。 調製例5: 5−トリフェニルシリル−m−キシレン
(TPSIX) 調製例1に述べたものと同じ方法で、5−ブロモ−m−
キシレンをクロロトリフェニルシランと反応させて、T
PSIXを得た。生成物の収率および性質は表1にまと
めて示す。
【0027】 調製例6: TSTXの酸化によるTSTAの合成 攪拌機、温度計、還流冷却機、および滴下漏斗を備えた
反応容器に、0.1 MのTSTX、ピリジンおよび水を添
加し、混合物を還流温度まで加熱した。溶液に0.6Mの
過マンガン酸カリウムを滴下漏斗から徐々に添加しなが
ら、1時間、還流温度にて反応させた。
【0028】二酸化マンガンとピリジンを反応混合物か
ら除去し、溶液のpHを1.0 に調整し、濾過してTST
Aを得た。その結果を表1にまとめて示す。 調製例7:調製例6に述べたものと同じ方法で、BTS
IXをBTSTAに酸化し、その結果を表1にまとめて
示す。
【0029】調製例8:調製例6に述べたものと同じ方
法で、TSIXをTSIAに酸化し、その結果を表1に
まとめて示す。 調製例9:調製例6に述べたものと同じ方法で、DMS
IXをDMSIAに酸化し、その結果を表1にまとめて
示す。
【0030】調製例10:調製例6に述べたものと同じ方
法で、TPSIXをTPSIAに酸化し、その結果を表
1にまとめて示す。
【0031】
【表1】
【0032】実施例1 攪拌機、温度調節器、窒素導入装置、滴下漏斗および冷
却装置を備えた250mlの反応器に、11.9g(0.05モル) の
TSTA、5.4g(0.05 モル) のPPDAおよび5.0gの塩
化リチウムを添加し、25mlのピリジンと100ml のNMP
に溶解した31.0g(O.1 モル) のトリフェニルホスファイ
トを混合した。窒素ガスを上記混合物に通して、3時間
直接縮合重合を行いながら、温度調節器を用いて反応混
合物の温度を100 〜110 ℃に調節した。重合を完了した
とき、反応混合物を5リットルの沈澱用メタノールに注
加し、得られたポリマーを濾過によって分離した。
【0033】ポリマーを数回、水とアセトンで洗浄し、
12時間80℃にて減圧下に乾燥し、粉末状のポリマー(P
−I−a)を得た。収率は98.1%であり、濃硫酸溶液
中、0.5g/dl の濃度として30℃にて測定した固有粘度は
0.69dl/gであった。
【0034】実施例2 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSTAおよび5.4g(0.05モル) のMPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−I−b)を得た。
収率は66.7%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度と
して30℃にて測定した固有粘度は0.18dl/gであった。
【0035】実施例3 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSTAおよび10.0g(0.05モル) のODAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−I−c)を得た。収率
は81.3%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.80dl/gであった。
【0036】実施例4 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSTAおよび9.9g(0.05モル) のMDAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−I−d)を得た。収率
は77.3%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.58dl/gであった。
【0037】実施例5 実施例1に述べたものと同じ方法で15.5g(0.05モル)の
BTSTAおよび5.4g(0.05モル) のPPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−II−a)を得た。
収率は9.16%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度と
して30℃にて測定した固有粘度は0.83dl/gであった。
【0038】実施例6 実施例1に述べたものと同じ方法で15.5g(0.05モル)の
BTSTAおよび5.4g(0.05モル) のMPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−II−b)を得た。
ポリマーは、モノマーから完全に分離することができな
かったので、純粋な形では得られなかった。
【0039】実施例7 実施例1に述べたものと同じ方法で15.5g(0.05モル)の
BTSTAおよび10.0g(0.05モル) のODAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−II−c)を得た。収率
は78.1%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.53dl/gであった。
【0040】実施例8 実施例1に述べたものと同じ方法で15.5g(0.05モル)の
BTSTAおよび9.9g(0.05モル) のMDAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−II−d)を得た。収率
は69.5%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.35dl/gであった。
【0041】実施例9 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSIAおよび5.4g(0.05モル) のPPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−III −a)を得
た。収率は96.8%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃
度として30℃にて測定した固有粘度は0.94dl/gであっ
た。
【0042】実施例10 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSIAおよび5.4g(0.05モル) のMPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−III −b)を得
た。収率は90.3%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃
度として30℃にて測定した固有粘度は0.71dl/gであっ
た。
【0043】実施例11 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSIAおよび10.0g(0.05モル) のODAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−III −c)を得た。収
率は93.0%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度とし
て30℃にて測定した固有粘度は0.84dl/gであった。
【0044】実施例12 実施例1に述べたものと同じ方法で、11.9g(0.05モル)
のTSIAおよび9.9g(0.05モル) のMDAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−III −d)を得た。収
率は98.3%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度とし
て30℃にて測定した固有粘度は0.78dl/gであった。
【0045】実施例13 実施例1に述べたものと同じ方法で15.0g(0.05モル)の
DMSIAおよび5.4g(0.05モル) のPPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−IV−a)を得た。
収率は98.6%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度と
して30℃にて測定した固有粘度は0.63dl/gであった。
【0046】実施例14 実施例1に述べたものと同じ方法で15.0g(0.05モル)の
DMSIAおよび5.4g(0.05モル) のMPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−IV−b)を得た。
収率は93.2%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度と
して30℃にて測定した固有粘度は0.27dl/gであった。
【0047】実施例15 実施例1に述べたものと同じ方法で15.0g(0.05モル)の
DMSIAおよび10.0g(0.05モル) のODAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−IV−c)を得た。収率
は 100%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.66dl/gであった。
【0048】実施例16 実施例1に述べたものと同じ方法で15.0g(0.05モル)の
DMSIAおよび9.9g(0.05モル) のMDAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−IV−d)を与えた。収
率は96.3%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度とし
て30℃にて測定した固有粘度は0.50dl/gであった。
【0049】実施例17 実施例1に述べたものと同じ方法で21.2g(0.05モル)の
TPSIAおよび5.4g(0.05モル) のPPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−V−a)を得た。
収率は92.7%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度と
して30℃にて測定した固有粘度は0.31dl/gであった。
【0050】実施例18 実施例1に述べたものと同じ方法で21.2g(0.05モル)の
TPSIAおよび5.4g(0.05モル) のMPDAを、実施
例1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイ
ト、ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を
重合し、芳香族ポリアミド樹脂(P−V−b)を得た。
収率は79.3%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度と
して30℃にて測定した固有粘度は0.20dl/gであった。
【0051】実施例19 実施例1に述べたものと同じ方法で21.2g(0.05モル)の
TPSIAおよび10.0g(0.05モル) のODAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−V−c)を得た。収率
は86.2%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.24dl/gであった。
【0052】実施例20 実施例1に述べたものと同じ方法で21.2g(0.05モル)の
TPSIAおよび9.9g(0.05モル) のMDAを、実施例
1と同量の塩化リチウム、トリフェニルホスファイト、
ピリジンおよびNMPに溶解し、得られた混合物を重合
し、芳香族ポリアミド樹脂(P−V−d)を得た。収率
は86.5%であり、濃硫酸溶液中、0.5g/dl の濃度として
30℃にて測定した固有粘度は0.22dl/gであった。 〔溶解度〕次の表2は上記実施例によって調製された芳
香族ポリアミド樹脂の溶解度についての実験結果をまと
めて示すものである。
【0053】
【表2】
【0054】各種溶媒中でのペンダントシリル基を有す
る芳香族ポリアミドの溶解性の結果から、本発明によっ
て調製されたポリマーは、NMP、DMFおよびジメチ
ルスルホキシドのような強く電子を供与する溶媒中で優
れた溶解性を示し、室温でm−クレゾールまたはピリジ
ンに完全に溶解した。その結果、ポリアミドの溶解性
は、ポリマーに嵩高の側鎖を導入することによって著し
く改善され、フィルムをDMF溶液から調製できた。同
時に、溶解性の増大はポリマーの加工またはその用途の
拡大に良い影響を与えることが期待される。
【0055】〔分子量の熱分析〕表3に見られるよう
に、芳香族ポリアミド樹脂は、熱安定性に明らかに優れ
ている。I、IIシリーズのポリマーはガラス転移点を示
さないが、メタの位置で置換されている III〜Vシリー
ズのポリマーは 240〜350 ℃のガラス転移温度を示す。
【0056】このガラス転移温度は、不飽和ポリアミド
のそれよりも比較的高い値であり、これは、嵩高の側鎖
を導入したため、分子の剛性が高められた結果であると
考えられる。熱重量分析における10重量%の損量の温度
範囲は、約 358〜500 ℃であり、約 700℃での残留物重
量は明らかに高い値、すなわち初期重量の46〜66%であ
った。
【0057】難燃性もまた、ハロゲン原子で置換された
芳香族ポリアミドのそれよりも高い残留物重量を示し、
優れていた。従って、耐熱性および難燃性における改良
によって、樹脂を高温で使用できることが期待される。
【0058】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、5−トリメチルシリルイソフタル酸
(TSIA)のIRと 1H−NMRのスペクトル図。
【図2】図2は、本発明の実施例11のP−III −cのI
Rと 1H−NMRのスペクトル図。
【図3】図3は、P−III −a、P−IV−b、P−V−
cのDSC曲線を示す図。
【図4】図4は、本発明の実施例によるP−I−a、P
−III −cおよびP−IV−dのTGA曲線を示す図。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペンダントシリル基を有する次の一般式
    (I)で表される芳香族ポリアミド樹脂。 【化1】
  2. 【請求項2】 前記ポリアミド樹脂のインヘレント粘度
    が0.1 〜1.0 dl/gである請求項1記載のポリアミド樹
    脂。
  3. 【請求項3】 前記ポリアミド樹脂が358 〜500 ℃にて
    初期重量の10%の重量減少を示し、240 〜350 ℃にてガ
    ラス転移点を示す請求項1記載のポリアミド樹脂。
  4. 【請求項4】 前記ポリアミド樹脂が室温にて硫酸、D
    MFまたはNMPのような極性溶媒に完全に溶解する請
    求項1記載のポリアミド樹脂。
  5. 【請求項5】 次の一般式(I)で表される芳香族ポリ
    アミド樹脂を調製するに当たり、次式(II)の2−トリ
    メチルシリルテレフタル酸、次式(III)の2,2' −ビ
    ストリメチルシリルテレフタル酸、次式(IV)の5−ト
    リメチルシリルイソフタル酸、次式(V)のジメチルフ
    ェニルシリルイソフタル酸、および次式(VI)のトリフ
    ェニルシリルイソフタル酸から選ばれる芳香族ジカルボ
    ン酸成分と、次式(VII)のp−フェニレンジアミン、次
    式(VIII)のm−フェニレンジアミン、次式(IX)のオ
    キシジアニリン、および次式(X)のメチレンジアニリ
    ンから選ばれる芳香族ジアミン成分とを反応させて縮合
    重合を行うことを特徴とする芳香族ポリアミド樹脂の調
    製方法。 【化2】 【化3】
  6. 【請求項6】 前記直接の縮合重合反応を、攪拌しなが
    ら100 〜120 ℃の温度で行う請求項5記載の方法。
JP4089306A 1991-03-14 1992-03-16 芳香族ポリアミド類およびその調製方法 Expired - Fee Related JPH0655813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910004062A KR940007322B1 (ko) 1991-03-14 1991-03-14 신규한 방향족 폴리아미드와 그의 제조방법
KR4062 1991-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156005A true JPH05156005A (ja) 1993-06-22
JPH0655813B2 JPH0655813B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=19312087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089306A Expired - Fee Related JPH0655813B2 (ja) 1991-03-14 1992-03-16 芳香族ポリアミド類およびその調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5243010A (ja)
JP (1) JPH0655813B2 (ja)
KR (1) KR940007322B1 (ja)
DE (1) DE4208005C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616757A (en) * 1993-04-08 1997-04-01 Bausch & Lomb Incorporated Organosilicon-containing materials useful for biomedical devices
US5874069A (en) * 1997-01-24 1999-02-23 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing silicon-modified amides as thickening agents and method of forming same
US5919441A (en) * 1996-04-01 1999-07-06 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing thickening agent of siloxane polymer with hydrogen-bonding groups
US6772838B2 (en) 1996-11-27 2004-08-10 Bj Services Company Lightweight particulate materials and uses therefor
US20050028979A1 (en) * 1996-11-27 2005-02-10 Brannon Harold Dean Methods and compositions of a storable relatively lightweight proppant slurry for hydraulic fracturing and gravel packing applications
US6051216A (en) * 1997-08-01 2000-04-18 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing siloxane based polyamides as thickening agents
US5989531A (en) * 1998-11-13 1999-11-23 Colgate-Palmolive Company Antiperspirant formulation for porous applicator
US6451295B1 (en) 2000-08-31 2002-09-17 Colgate-Palmolive Company Clear antiperspirants and deodorants made with siloxane-based polyamides
US6439309B1 (en) * 2000-12-13 2002-08-27 Bj Services Company Compositions and methods for controlling particulate movement in wellbores and subterranean formations
US20030082129A1 (en) * 2001-08-07 2003-05-01 Buckingham Anne Marie Hair and skin care compositions containing siloxane-based polyamide copolymers
US20050163736A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Heng Cai Dual phase stick
GB0917802D0 (en) 2009-10-12 2009-11-25 Sud Off Ltd Method, composition, device and the use thereof for the reduction in volume of foam

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2722524A (en) * 1951-09-24 1955-11-01 Du Pont Synthetic linear condensation polymers containing silicon
US3094511A (en) * 1958-11-17 1963-06-18 Du Pont Wholly aromatic polyamides
US3354123A (en) * 1963-06-17 1967-11-21 Du Pont Aromatic polyamides containing the benzophenone nucleus
US3287324A (en) * 1965-05-07 1966-11-22 Du Pont Poly-meta-phenylene isophthalamides
US3671542A (en) * 1966-06-13 1972-06-20 Du Pont Optically anisotropic aromatic polyamide dopes
US3637607A (en) * 1969-02-12 1972-01-25 Us Navy Silicon-containing polyamide
US3767756A (en) * 1972-06-30 1973-10-23 Du Pont Dry jet wet spinning process

Also Published As

Publication number Publication date
KR940007322B1 (ko) 1994-08-13
KR920018113A (ko) 1992-10-21
DE4208005C2 (de) 1998-11-19
DE4208005A1 (de) 1992-09-17
JPH0655813B2 (ja) 1994-07-27
US5243010A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505119A (ja) 突出したフェニルエチニル基を含むイミドオリゴマーとコオリゴマー、及びそれら由来のポリマー
US5493002A (en) Aryl ethynyl phthalic anhydrides and polymers with terminal or pendant amines prepared with aryl ethynyl phthalic anhydrides
JPH05156005A (ja) 芳香族ポリアミド類およびその調製方法
Liou et al. Preparation and properties of new soluble aromatic polyimides from 2, 2′‐bis (3, 4‐dicarboxyphenoxy) biphenyl dianhydride and aromatic diamines
JPH0273048A (ja) 芳香族アミド基を含むジアミン及びそれより作られるポリマー
JP3012903B2 (ja) 新規の可溶性ポリイミド樹脂
JP2888920B2 (ja) ジオキシジフタル酸無水物をベースとするポリイミド及びコポリイミド
JP2551902B2 (ja) 新規なビスナジックイミド化合物およびその製造方法
JPH0848775A (ja) ポリアミド−イミド
US6333390B1 (en) Branched and hyperbranched polyetherimides
WO1995015350A1 (en) Novel bisimides and thermoplastic polymers thereof
EP0757702B1 (en) Poly (imide-ethers)
JP2005120001A (ja) フッ化ジニトロモノマー、フッ化ジアミンモノマーおよびフッ化ジアミンモノマーから調製されたフッ化ポリアミドとフッ化ポリイミド
JPH04331229A (ja) ポリエーテルイミドイミド樹脂とその製造方法
Yang et al. Syntheses and properties of organosoluble polyamides and polyimides based on the diamine 3, 3‐bis [4‐(4‐aminophenoxy)‐3‐methylphenyl] phthalide derived from o‐cresolphthalein
JPH0562893B2 (ja)
JPS5952898B2 (ja) ポリイミド前駆体の製造方法
JP2697161B2 (ja) 新規なポリイミド樹脂及びその製造法
JPH07188407A (ja) 熱硬化性ポリアリーレート樹脂
US6087470A (en) Preparation of soluble polyamide, polyimide and poly(amide-imide)
JPH11236450A (ja) 含フッ素ポリベンゾオキサゾール−ポリイミドの製造方法、及び半導体多層配線用層間絶縁膜
KR101971078B1 (ko) 폴리아믹산 및 폴리이미드
JP2958104B2 (ja) 熱硬化型オリゴマー及びその製造方法
Avella et al. A novel preparation route of aromatic poly (amido? imide) s
Ueda et al. Synthesis of poly (amide-imide) s by palladium-catalysed polycondensation of aromatic dibromides contáining imide

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees