JPH05155540A - エレベーターの運転休止装置 - Google Patents

エレベーターの運転休止装置

Info

Publication number
JPH05155540A
JPH05155540A JP3339393A JP33939391A JPH05155540A JP H05155540 A JPH05155540 A JP H05155540A JP 3339393 A JP3339393 A JP 3339393A JP 33939391 A JP33939391 A JP 33939391A JP H05155540 A JPH05155540 A JP H05155540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
door
elevator
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3339393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yamaguchi
和之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3339393A priority Critical patent/JPH05155540A/ja
Publication of JPH05155540A publication Critical patent/JPH05155540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗場に戸閉ボタンを有するエレベーターにお
いて、休止スイッチの操作だけでかごを戸閉休止させる
ようにする。 【構成】 休止階を1階(1)とし、この階の乗場に休止
スイッチ(4)を設けた場合、この休止スイッチ(4)が操作
されると、かご(6)が休止階(1)に到着したとき、又は休
止階(1)で戸閉待機中のときは、戸開することなく戸閉
のまま休止状態に入る。休止スイッチ(4)は休止階だけ
でなく、それ以外の階に設けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はかご室以外の場所に設
置されたスイッチの操作により、かごを階床で運転休止
させる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2〜図5は、例えば実公昭52−21
97号公報に示された技術を適用した従来のエレベータ
ーの運転休止装置を示す図で、図2は全体構成図、図3
はエレベーター部分の平面図、図4は乗場ボタンの正面
図、図5は休止スイッチの正面図である。
【0003】図において、(1)〜(3)は1階〜3階の階
床、(1A)〜(3A)は1階〜3階に設けられたエレベーター
の乗場戸、(1B)〜(3B)は同じく乗場ボタンで、呼びボタ
ン(1Ba)〜(3Ba)、戸閉ボタン(1Bb)〜(3Bb)及び使用中灯
(1Bc)〜(3Bc)が設けられている。(4)は休止階(この場
合では1階(1)とする)の乗場に設けられた休止スイッ
チ、(6)はエレベーターのかご、(7)はかご(6)内に設け
られた行先ボタンである。
【0004】(11)はマイクロコンピュータ(以下マイコ
ンという)で、MPU(MICRO PROCESSOR UNIT)(11A)、
クロック信号を発生するクロックジェネレータ(11B)、
ROM(11C)、RAM(11D)及び入出力回路(11E)を有
し、入出力回路(11E)は休止スイッチ(4)が接続され、エ
レベーター制御装置(12)に信号を出力するようになって
いる。
【0005】従来のエレベーターの運転休止装置は上記
のように構成され、休止スイッチ(4)がオフのときは通
常運転が可能である。すなわち、呼びボタン(1Ba)〜(3B
a)を押せば、最初に押した階の乗場呼びが登録される。
休止スイッチ(4)がオンのときは、呼びボタン(1Ba)〜(3
Ba)を押しても乗場呼びは登録できない。
【0006】今、平常運転中とし、例えば3階の呼びボ
タン(3Ba)を押すと、3階の乗場呼びが登録され、各階
の使用中灯(1Bc)〜(3Bc)が点灯する。この乗場呼びに応
答したかご(6)が3階に停止すると、戸(3A)が開く。そ
の後、人がかご(6)に乗り込まず、戸閉ボタン(3Bb)を戸
(3A)が全閉するまで押し続けると、戸(3A)が閉まり、各
階の使用中灯(1Bc)〜(3Bc)は消灯する。
【0007】ここで、かご(6)が3階の乗場呼びに応答
するための走行中のとき、休止スイッチ(4)をオフした
とすると、3階の乗場呼びの登録は解除され、使用中灯
(1Bc)〜(3Bc)は消灯して、最寄り階に停止する。その
後、戸閉のまま休止階(1)へ走行し、この階で戸(1A)が
開く。そして、管理人が戸閉ボタン(1Bb)を戸(1A)を全
閉するまで押し続けると、かご(6)は休止する。
【0008】この種のエレベーターは、自動車用等に有
用なものであり、管理人が夜間、休日等に管理上エレベ
ーターの休止させる場合、管理人が休止スイッチ(4)を
オンした後も、かご(6)が休止するまで監視するように
している。なお、休止スイッチ(4)は休止階(1)の乗場だ
けでなく乗場から離れた場所に設けられることもある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの運転休止装置では、休止スイッチ(4)が操
作されると、かご(6)は休止階(1)に戻り、戸(1A)が開い
た後、乗場の戸閉ボタン(1Bb)で戸(1A)を閉めるように
しているため、休止スイッチ(4)を操作した後に、かご
(6)が休止階(1)に到着するまで待ち、その後、戸閉ボタ
ン(1Bb)で戸(1A)を閉めなければならず、面倒であると
いう問題点がある。
【0010】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、休止スイッチの操作だけで、かごを休止
させることができるようにしたエレベーターの運転休止
装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るエレベーターの運転休止装置は、休止階に設置され
た休止スイッチが操作されると、かごが休止階に到着し
たとき、又は休止階で戸閉待機中のときは、戸開するこ
となく、休止させるようにしたものである。
【0012】また、第2の発明に係るエレベーターの運
転休止装置は、休止階以外の階に設置された休止スイッ
チが操作されると、かごが休止階に到着したとき、戸開
することなく休止させるようにしたものである。
【0013】
【作用】この発明の第1の発明においては、休止階で休
止スイッチが操作されると、かごが休止階に到着したと
き、又は休止階で戸閉待機中のときは、戸開することな
く休止させるようにしたため、かごが休止階に到着する
まで待って乗場の戸閉ボタンを操作する必要はない。
【0014】また、第2の発明においては、休止階以外
の階で、休止スイッチが操作されると、かごが休止階に
到着したとき、戸開することなく休止させるようにした
ので、わざわざ休止階まで行って戸閉ボタンを操作する
必要はない。
【0015】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の第1の発明の一実施例を示
す動作フローチャートである。なお、図2〜図5はこの
実施例にも共用される。また、動作フローチャートのプ
ログラムは、マイコン(11)のROM(11C)に記憶されて
いる。
【0016】ステップ(21)で休止スイッチ(4)が操作さ
れたかを判断し、操作されていなければステップ(22)で
既述のように平常運転をする。休止スイッチ(4)が操作
されると、ステップ(23)で各階の使用中灯(1Bc)〜(3Bc)
は消灯する。ステップ(24)でかご(6)が使用中であるか
を判断する。使用中であればステップ(25)へ進む。
【0017】ステップ(25)では、行先ボタン(7)による
かご呼びが登録されているかを判断し、かご呼びが登録
されていれば(乗客がいる)、ステップ(26)でかご(6)
はかご呼び階に到着し、ステップ(27)で戸開する。そし
て、ステップ(28)でその階の戸閉ボタン(1Bb)〜(3Bb)が
押されるのを待ち、ステップ(29)で戸閉完了したらステ
ップ(33)へ進む。
【0018】ステップ(25)でかご呼びが登録されていな
ければ(乗客がいない)ステップ(30)で乗場呼びの登録
を解除して無効にする。そして、ステップ(31)でかご
(6)は最寄り階に停止し、ステップ(33)へ進む。また、
ステップ(24)でかご(6)が使用中でないときは、ステッ
プ(32)で戸閉待機中であり、ステップ(33)へ進む。
【0019】ステップ(33)では、その階が休止階(1)で
あるかを判断し、休止階でなければ、ステップ(34)で休
止階(1)に向かって走行する。ステップ(35)で休止階(1)
に到着すれば、ステップ(36)で戸(1A)を開くことなく、
戸閉のまま休止状態となる。ステップ(33)で休止階(1)
と判断されると、ステップ(36)へ飛んでそのまま休止状
態となる。なお、休止スイッチ(4)は休止階(1)の乗場だ
けでなく、乗場から離れた場所(例えば管理室)に設け
てもよい。なお、ステップ(32)〜(36)は休止指令手段を
構成している。
【0020】実施例2.実施例1では、休止スイッチ
(4)を休止階(1)に設けるものとしたが、休止スイッチ
(4)を休止階(1)以外の階の乗場、管理室などに設けても
よい。この場合も、休止スイッチ(4)をオンにすると、
かご(6)は休止階(1)に向かって走行し、休止階(1)に到
着後、戸(1A)を開くことなく、戸閉のまま休止状態とな
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1の発
明では、休止階で休止スイッチが操作されると、かごが
休止階に到着したとき、又は休止階で戸閉待機中のとき
は、戸開することなく休止させるようにしたので、かご
が休止階に到着するまで待って、乗場の戸閉ボタンを操
作する必要はなく、休止スイッチの操作だけで、かごを
休止させることができる効果がある。
【0022】また、第2の発明では、休止階以外の階で
休止スイッチが操作されると、かごが休止階に到着した
とき、戸開することなく、休止させるようにしたので、
わざわざ休止階まで行って戸閉ボタンを操作する必要は
なく、休止スイッチの操作だけで、かごを休止させるこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す動作フローチャー
ト。
【図2】従来及びこの発明のエレベーターの運転休止装
置を示す全体構成図。
【図3】図2のエレベーター部分の平面図。
【図4】図3の乗場ボタンの正面図。
【図5】図3の休止スイッチの正面図。
【符号の説明】
1A〜3A 1階〜3階の乗場戸 1B〜3B 1階〜3階の乗場ボタン 4 休止スイッチ 6 エレベーターのかご 11 休止指令手段(マイクロコンピュータ)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】ここで、かご(6)が3階の乗場呼びに応答
するための走行中のとき、休止スイッチ(4)をオした
とすると、3階の乗場呼びの登録は解除され、使用中灯
(1Bc)〜(3Bc)は消灯して、最寄り階に停止する。その
後、戸閉のまま休止階(1)へ走行し、この階で戸(1A)が
開く。そして、管理人が戸閉ボタン(1Bb)を戸(1A)を全
閉するまで押し続けると、かご(6)は休止する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】この種のエレベーターは、自動車用等に有
用なものであり、管理人が夜間、休日等に管理上エレベ
ーター休止させる場合、管理人が休止スイッチ(4)を
オンした後も、かご(6)が休止するまで監視するように
している。なお、休止スイッチ(4)は休止階(1)の乗場だ
けでなく乗場から離れた場所に設けられることもある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】ステップ(21)で休止スイッチ(4)が操作さ
れたかを判断し、操作されていなければステップ(22)で
既述のように平常運転をする。休止スイッチ(4)が操作
されると、ステップ(23)でかご(6)が使用中であるかを
判断する。使用中であればステップ(24)で各階の使用中
灯(1Bc)〜(3Bc)は消灯し、ステップ(25)へ進む。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】ステップ(25)でかご呼びが登録されていな
ければ(乗客がいない)ステップ(30)で乗場呼びの登録
を解除して無効にする。そして、ステップ(31)でかご
(6)は最寄り階に停止し、ステップ(33)へ進む。また、
ステップ(23)でかご(6)が使用中でないときは、ステッ
プ(32)で戸閉待機中であり、ステップ(33)へ進む。
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごが呼びに応答して乗場に停止すると
    戸が開き、この乗場に設置された戸閉ボタンを操作する
    と上記戸が閉じて上記乗場で待機させると共に、上記か
    ご内以外の場所に設置された休止スイッチを操作すると
    所定の休止階に上記かごを走行させるように運転される
    エレベーターにおいて、上記休止スイッチを上記休止階
    に設置し、この休止スイッチが操作されると上記かごが
    上記休止階に到着したとき、又は上記休止階で戸閉待機
    中のときは戸開することなく休止させる休止指令手段を
    備えたことを特徴とするエレベーターの運転休止装置。
  2. 【請求項2】 かごが呼びに応答して乗場に停止すると
    戸が開き、この乗場に設置された戸閉ボタンを操作する
    と上記戸が閉じて上記乗場で待機させると共に、上記か
    ご内以外の場所に設置された休止スイッチを操作すると
    所定の休止階に上記かごを走行させるように運転される
    エレベーターにおいて、上記休止スイッチを上記休止階
    以外に階に設置し、この休止スイッチが操作されると、
    上記かごが上記休止階に到着したとき戸開することなく
    休止させる休止指令手段を備えたことを特徴とするエレ
    ベーターの運転休止装置。
JP3339393A 1991-11-29 1991-11-29 エレベーターの運転休止装置 Pending JPH05155540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339393A JPH05155540A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 エレベーターの運転休止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339393A JPH05155540A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 エレベーターの運転休止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05155540A true JPH05155540A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18327052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339393A Pending JPH05155540A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 エレベーターの運転休止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05155540A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05155540A (ja) エレベーターの運転休止装置
JPH0356376A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH05782A (ja) エレベーターの防犯運転装置
JPH04125276A (ja) エレベーターの制御装置
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
JPH05139670A (ja) エレベータ制御装置
JPH0565429B2 (ja)
JPH07172717A (ja) エレベータ制御装置
JPH07257833A (ja) エレベーターの制御装置
JPH08231138A (ja) エレベータ制御方法および装置
JPH0524669U (ja) エレベータ
JP2000335856A (ja) エレベータのドア開閉制御装置
JP2663772B2 (ja) エレベータの群管理装置
JPH02310271A (ja) エレベータ運転装置
JPH083428Y2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH04106089A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH0475979A (ja) エレベーターの運転装置
JPH0138134Y2 (ja)
US5390765A (en) Method of operating elevator
JPS6147789B2 (ja)
JPH0820481A (ja) エレベータ
JPH0725488B2 (ja) エレベーターの閑散時運転制御装置
JPH07144840A (ja) エレベーターの乗場照明装置
JPH0632567A (ja) エレベーターの運転装置
JPH04101991A (ja) エレベータの群管理制御方法