JPH05154939A - タイヤのトレッド部引き剥し方法及びこの方法を利用するために特に開発されたタイヤトレッド - Google Patents

タイヤのトレッド部引き剥し方法及びこの方法を利用するために特に開発されたタイヤトレッド

Info

Publication number
JPH05154939A
JPH05154939A JP12919092A JP12919092A JPH05154939A JP H05154939 A JPH05154939 A JP H05154939A JP 12919092 A JP12919092 A JP 12919092A JP 12919092 A JP12919092 A JP 12919092A JP H05154939 A JPH05154939 A JP H05154939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cord
zero degree
tread
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12919092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hubert Dugas
デュガ ウーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH05154939A publication Critical patent/JPH05154939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D2030/548Removing the worn out tread from the carcass, e.g. by pulling a continuous wire embedded between tread and carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/918Delaminating processes adapted for specified product, e.g. delaminating medical specimen slide
    • Y10S156/919Delaminating in preparation for post processing recycling step
    • Y10S156/927Delaminating vehicle component, e.g. brake pad
    • Y10S156/928Delaminating tire, e.g. tread from carcass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1189Gripping and pulling work apart during delaminating with shearing during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1961Severing delaminating means [e.g., chisel, etc.]
    • Y10T156/1967Cutting delaminating means
    • Y10T156/1972Shearing delaminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規なタイヤトレッド部引き剥し方法すなわち
古タイヤを再生する前に使い古したタイヤトレッドを除
去するための新規な方法を提供する。 【構成】タイヤトレッド部引き剥しは、この方法を適用
するためにタイヤの頂部が必ず有していなくてはならな
いゼロ度の補強用ワイヤを掴み、タイヤから外へ完全に
引き出されるまでこのワイヤを横方向に引張ることから
成る。かくして、タイヤのカーカスからタイヤトレッド
が非常に容易に分離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は古タイヤの再生に関す
る。さらに詳しくは、本発明は、新規なタイヤトレッド
部引き剥し方法、すなわち古タイヤを再生する前に使い
古したタイヤトレッドを除去するための新規な方法を提
案する。
【0002】
【従来の技術】タイヤは、通常タイヤのカーカスファブ
リック(プライ、層)の上に配置された頂部補強材を含
んでいる。これらの頂部補強材は、たがを構成するた
め、ゼロ度に配置された、すなわちタイヤの円周方向に
方向づけされた補強材を次第に含むようになっている。
このベルトは、タイヤの頂部の幅全体に亘って配置され
ていてもよいし、或いは又例えば側縁部上といったよう
にその一部分の上に配置されていてもよい。これらのゼ
ロ度の補強材は異なる方法で作ることが可能である。例
えば、ファブリックの円周方向端部のわずかな重なりに
よる接合を伴って1周又は複数周巻きつけられたゼロ度
の補強材の幅に一致する幅をもつファブリックを作る。
もう1つの技法は、例えば10本といった平行な複数の
コードを有するテープを用いてこのテープを望ましい補
強材が得られるまで巻きつけることから成る。
【0003】ゼロ度の補強材は同様に、望ましい補強材
を作るためタイヤの頂部に巻きつけられる単一のコード
から構成することが可能である。これら最後の2つの場
合には、コードの設置ピッチに相当するきわめて小さい
角度が見い出されることから、コードは正確にゼロ度に
設置されない。しかしながら、ゼロ度の角度でこれらの
補強材全てを特徴付けするのが普通である。
【0004】本明細書において、「コード」という語は
最も一般的な意味で理解されなくてはならない。すなわ
ち、1つの補強用コードは、単一のコード、又は1つの
ワイヤを構成する1つのアセンブリ、又はあらゆるタイ
プの同等のアセンブリによって構成され、しかもこれは
そのコードの性質の如何に無関係である。タイヤの再生
を始める前に、使用済みのタイヤトレッドの残部を除去
することが必要である。タイヤトレッドを取り除くため
には、タイヤのカーカスからタイヤトレッドのゴムの跡
を全部取り除くまで、切削工具で機械作業を行なう。こ
の作業は当業者にとって周知のものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はカーカスのこの
前処理作業を行なう新規な方法を提案している。タイヤ
トレッドを除去するため、頂部補強材がゼロ度のコード
でできている場合にそのゼロ度のコードを利用すること
が提案される。実際、このコードの一方の端を掴み、こ
のコードに横方向に引張り力を加えてコード全体を頂部
補強材から引き抜くことによって、らせん状に巻きつけ
られたゼロ度のコードを頂部の幅全体に亘って含む頂部
補強材を有するタイヤのトレッド部の引き剥しを行なう
ことができるということが確認された。頂部に巻きつけ
られた単一のコードにより構成されたゼロ度の補強材
は、本発明によるトレッド部引き剥しに完全に適してい
る。
【0006】同様に、1つのテープで構成されたゼロ度
の補強材もこの新しいトレッド部引き剥し方法の実施に
適しており、しかもこのテープが例えば3本といった少
数のコードを含んでいることから一層適しているという
こともわかる。この場合、横方向へのコードの引っ張り
によってトレッド部を引き剥すためテープの全てのコー
ドを同時に掴むことが必要である。
【0007】本明細書の以下の部分では、「単一のコー
ド」という表現は、単一のアセンブリ又は単一のコード
で作られたゼロ度の補強材を特にに示す。ただし「コー
ド」という語は、単一のコードの場合と同様に少数のコ
ードから成る1つのテープをも包含する。このトレッド
部引き剥し方法はさらに、ゼロ度のコードが、例えば飛
行機用タイヤに使用される保護用ファブリックのために
よく知られているように、補強材の平面内でほぼ正弦曲
線をなす波形をもつ場合に使用することも可能である。
【0008】添付図面は、ゼロ度で巻きつけられた起伏
のない単一のコードを用いたトレッド部引き剥しに適用
された本発明を例示している。
【0009】
【実施例】添付図面では、2本のビードワイヤ1に定着
されたカーカスファブリック2により補強された1つの
タイヤトレッド10と2つのサイドウオール3を含むタ
イヤが見られる。同様に、カーカスファブリック2と共
に大部分のラジアルタイヤの在来の交差されたベルトを
形成する2枚の頂部ファブリック4及び5も示されてい
る。タイヤは、頂部ファブリック4及び5を被覆するゴ
ム層6及びタイヤの一方のショルダ上の出発点8Dから
タイヤのもう一方のショルダ上の反対側端部8Fに至る
まで巻きつけられた単一のコード7によって作られたゼ
ロ度のトレッド補強材を有している。
【0010】トレッド補強材を形成するため連続的に巻
きつけられたゼロ度のコード7は、(このゼロ度のコー
ドの下にある)タイヤのカーカス11から(このゼロ度
のコード7の上にある)タイヤトレッド10を分離する
手段を潜在的に構成する。隣接する2つのコード7の間
に一般に存在するゴムの厚みに対して、横方向すなわち
コードの初期方向に対しほぼ垂直な方向における引張り
応力は比較的小さく、そのため手でコードを剥ぎとるこ
とがきわめて容易であるほどである。この作業は図2に
概略的に示されている。そのに対して、コードのショル
ダの高さで、ショルダでのタイヤの表面とゼロ度の第1
のコード7の間に存在するゴムの厚みが、コード7上の
引張りによりせん断されうるにはあまりにも大きすぎる
ものである可能性は充分にある。この場合、切削工具を
用いて、タイヤの一方のショルダからゼロ度のコード7
の端部に至るまでゴムを取り除く。この方法によってト
レッド部の引き剥しを行なった後、図4に見られるよう
ないつでも再生されうる状態のカーカス11が得られ
る。
【0011】このトレッド部引き剥し作業がコード7の
切断によって中断されることもある。この場合、コード
の引抜きを再開する前に切削工具でコード7の新たな端
部を探すことは容易である。当然のことながら、タイヤ
の補強構造の設計を、新しいタイヤの製造レベルで、ト
レッド部引き剥しのためのゼロ度のコードの使用に適合
させることも可能である。この場合、ゼロ度のコード
は、最後のコードとショルダでのタイヤの表面の間にで
きるかぎり小さいゴム厚を残しながら一方の縁部から他
方の縁部まで配置されることになる。そうでない場合
は、このタイヤの再生作業の際に、機械作業によるトレ
ッド引き剥しを開始した後、ゼロ度のコードに引張りを
加えることによりこれを続行し、切削工具を用いてカー
カスとタイヤトレッドの分離を終える。
【0012】本発明によるトレッド部引き剥し方法の利
用を容易にするため、頂部の一方の側からもう一方の側
まで巻きつけられたゼロ度のコードを含む頂部補強材を
有するタイヤは、このゼロ度で配置されたコードの少な
くとも一方の端部の位置がタイヤのショルダの上に印づ
けされていることを特徴としている。このマーキング
は、ゼロ度のコードを引張ることにより全面的にトレッ
ド部引き剥しが可能な場合特に有利であり、これはゼロ
度のコードがタイヤのショルダでのタイヤ表面と同じ高
さに達する場合に言えることである。さらにゼロ度のコ
ードの引き抜きを容易にするため、タイヤのショルダの
上にゼロ度の巻きつけ方向を印付けすることが有利であ
る。実際、コードの剥ぎ取りは、コードを巻きつけ方向
にわずかに傾けた場合に容易になる。
【0013】同様に、カーカス11の再生のため、裏に
その幅全体に亘ってらせん状に配置された、裏の表面の
ちょうど下に埋設されたゼロ度のコードを含むような予
備成形された環状タイヤトレッドを作ることも可能であ
る。このような環状タイヤトレッドの一実施態様は、例
えば、円筒形又はほぼ円筒形の外表面上に小さな厚みの
加硫されていないゴム混合物の層を付け、このカレンダ
加工の上にカレンダ加工の一方の側面上の出発点8Dか
らもう一方の側面上の反対側端部8Fに至るまでゼロ度
の単一のコードを巻きつけ、タイヤトレッドに相応する
加硫されていないゴム混合物を設置し、彫刻入りの環状
金型の中に前記アセンブリを置き、そして全体を加硫す
ることから成る。前記タイヤトレッドの側面上にゼロ度
コードの少なくとも一方の端部の出発方向71及び位置
70(図5)を表示しておくことが有利である。かくし
て、タイヤトレッドが再生作業によりカーカス11上に
付加された場合、その後のトレッド部引き剥し作業のた
めゼロ度のコードの引き抜きが始まることになる点70
がわかっている。
【0014】本発明に適したゼロ度のトレッド補強材の
第2の実施態様は、タイヤの両ショルダ上の出発点8D
及び8Fから同じ巻きつけ方向にタイヤのこの頂部の中
心に至るまで2つの部分に分けて単一のコード7を巻き
つけることから成る。この場合、トレッド部引き剥し作
業は同時に又は次々に、2つの端部8D及び8Fを掴
み、補強用の単一のコード7が完全に引き抜かれるまで
横方向の引張り応力を加えることから成る。
【0015】第1の実施態様に比較した場合のこのゼロ
度のトレッド補強材の第2の実施態様の利点は、同じよ
うに容易でありながらしかもさらに迅速にトレッド部の
引き剥しを行なうことができるという点にある。当然の
ことながら、本発明に適したゼロ度のトレッド補強材の
この第2の実施態様を、新しいタイヤの製造に組み入れ
ることも可能である。このとき、2つの巻きつけの両端
部8D及び8Fならびにタイヤのショルダ上のその共通
巻きつけ方向を印づけすることが好ましい。
【0016】同様にして、予備成形された環状タイヤト
レッドの内部に、タイヤトレッドの裏の両側からその中
心まで2つの部分に分けて巻きつけられた補強コードを
統合させ、かつこのタイヤトレッドのサイドウォール上
にゼロ度のコードの出発位置ならびにその巻きつけ方向
を表示することにより、これらのタイヤトレッドを製作
することも可能である。
【0017】本発明以前は、カーカスのトレッド部引き
剥し及び前処理にはつねにカーカスの機械作業を行なう
ためかなり高価な材料を使用することが必要であった。
本発明によって、カーカスの予備引き剥しは、非常に容
易な作業である。従って、車両のメンテナンス工場に至
るまで再生を分散させることが可能である。従って、例
えばタイヤトレッドの溝が50%以上まで摩耗された場
合といったようにきわめて頻繁なトレッド部引き剥し及
び再生を推奨することができる。排水能力が溝の摩耗の
進行につれてきわめて大きく劣化することはよく知られ
ている。従ってタイヤのカーカスを何度も利用し、例え
ば夏用溝から冬用溝に移行させるためといったように、
必要なだけ頻繁にタイヤのトレッドを交換することを考
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トレッド部引き剥し前のタイヤの切取図であ
る。
【図2】トレッド部引き剥し作業を概略的に示す図であ
る。
【図3】トレッド部の引き剥し後に得られるもの(タイ
ヤトレッド)を示す図である。
【図4】トレッド部引き剥し後に得られるもの(再生可
能状態になったカーカス)を示す図である。
【図5】本発明の再生方法を後で利用するために備えら
れたゼロ度の補強材を含む予加硫されたタイヤトレッド
の切取図である。
【図6】再生作業の結果の切取図である。
【符号の説明】
1 ビードワイヤ 2 カーカスファブリック 3 サイドウォール 4、5 頂部ファブリック 6 ゴム層 7 コード 8D 出発点 8F 反対側端部 10 タイヤトレッド 11 カーカス 70 出発位置 71 出発方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウーベル デュガ フランス国 63200 リオン マルサ ル ートド サン ジュネス ランファン (番地なし)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂部の幅全体に亘ってらせん状に巻きつ
    けられたゼロ度のコードを含む頂部補強材を有するタイ
    ヤのトレッド部引き剥し方法において、このコード
    (7)の少なくとも一方の端を掴み、このコード(7)
    に横方向に引張り力を加えてコード全体を頂部補強材か
    ら引き抜くことを特徴とするトレッド部引き剥し方法。
  2. 【請求項2】 切削工具を用いてタイヤの少なくとも1
    つのショルダからゼロ度のコード(7)の端部(8D)
    に至るまでゴムを取り除くことを特徴とする、請求項1
    に記載のタイヤトレッド部引き剥し方法。
  3. 【請求項3】 ゼロ度のコード(7)の引き抜きの後、
    切削工具を用いてタイヤトレッド(10)とカーカス
    (11)の分離を終えることを特徴とする、請求項1及
    び2のいずれか1項に記載のタイヤトレッド部引き剥し
    方法。
  4. 【請求項4】 ゼロ度の頂部補強材が単一のコード
    (7)から作られているタイヤに適用される、請求項1
    乃至3のいずれか1項に記載のタイヤトレッド部引き剥
    し方法。
  5. 【請求項5】 タイヤの1つのショルダ上の出発点(8
    D)からタイヤのもう1つのショルダ上の反対側端部
    (8F)に至るまで巻きつけられた単一のコード(7)
    によって実施されることを特徴とする、請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載のタイヤトレッド部引き剥し方
    法。
  6. 【請求項6】 タイヤの両ショルダ上の出発点(8D)
    及び(8F)から同じ巻つけ方向にタイヤの前記頂部の
    中心に至るまで2つの部分に分けて巻きつけられる単一
    のコード(7)によって実施されることを特徴とする、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のタイヤトレッド
    部引き剥し方法。
  7. 【請求項7】 前記頂部の幅全体に亘ってらせん状に巻
    きつけられたゼロ度のコードを含む頂部補強材を有する
    タイヤにおいて、ゼロ度に配置されたこのコード(7)
    の少なくとも一方の端(8D)の位置がタイヤの少なく
    とも1つのショルダ上に印付けされていることを特徴と
    するタイヤ。
  8. 【請求項8】 端部(8D)からのゼロ度のコードの巻
    きつけ方向(71)がタイヤのショルダに印付けされて
    いることを特徴とする、請求項7に記載のタイヤ。
  9. 【請求項9】 ゼロ度のコードは、1つのショルダ上の
    出発点(8D)からもう一方のショルダ上の反対側端部
    (8F)まで巻きつけられた単一のコード(7)である
    ことを特徴とする、請求項7及び8のいずれか1項に記
    載のタイヤ。
  10. 【請求項10】 ゼロ度のコードは、タイヤの両ショル
    ダ上の出発点(8D)及び(8F)から同じ巻きつけ方
    向にこのタイヤの頂部の中心まで2つの部分に分けて巻
    きつけられる単一のコード(7)であることを特徴とす
    る、請求項7及び8のいずれか1項に記載のタイヤ。
  11. 【請求項11】 裏にその幅全体に亘ってらせん状に配
    置され、かつ裏の表面のちょうど下に埋設されたゼロ度
    のコードを含む予備成形された環状タイヤトレッドの古
    タイヤ再生における利用。
  12. 【請求項12】 裏にその幅全体に亘ってらせん状に配
    置され、かつ裏の表面のちょうど下に埋設されたゼロ度
    のコード(7)を含む予備成形された環状タイヤトレッ
    ドにおいて、ゼロ度に配置されたこのコード(7)の端
    部のうち少なくとも1つの位置はこのタイヤトレッドの
    少なくとも1つの側面上に印付けされていることを特徴
    とするタイヤトレッド。
  13. 【請求項13】 コード(7)の端部からのゼロ度のコ
    ードの巻きつけ方向(71)が前記側面上に印付けされ
    ていることを特徴とする、請求項12に記載のタイヤト
    レッド。
  14. 【請求項14】 ゼロ度のコードは、前記タイヤトレッ
    ドの側面の出発点(8D)からもう一方の側面の反対側
    端部(8F)に至るまで巻きつけられた単一のコード
    (7)であることを特徴とする、請求項12及び13の
    いずれか1項に記載のタイヤトレッド。
  15. 【請求項15】 ゼロ度のコードは、前記タイヤトレッ
    ドの両側面に対する出発点(8D)及び(8F)から同
    じ巻きつけ方向にタイヤの前記頂部の中心に至るまで2
    つの部分に分けて巻きつけられた単一のコード(7)で
    あることを特徴とする、請求項12及び13のいずれか
    1項に記載のタイヤトレッド。
JP12919092A 1991-05-23 1992-05-22 タイヤのトレッド部引き剥し方法及びこの方法を利用するために特に開発されたタイヤトレッド Pending JPH05154939A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9106255 1991-05-23
FR9106255A FR2676679B1 (fr) 1991-05-23 1991-05-23 Procede de dechapage des pneumatiques, et bandes de roulement specifiquement developpees pour appliquer ce procede.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154939A true JPH05154939A (ja) 1993-06-22

Family

ID=9413081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12919092A Pending JPH05154939A (ja) 1991-05-23 1992-05-22 タイヤのトレッド部引き剥し方法及びこの方法を利用するために特に開発されたタイヤトレッド

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5226999A (ja)
EP (1) EP0514719B1 (ja)
JP (1) JPH05154939A (ja)
KR (1) KR920021303A (ja)
AT (1) ATE127730T1 (ja)
AU (1) AU649825B2 (ja)
BR (1) BR9201928A (ja)
CA (1) CA2069260A1 (ja)
DE (1) DE69204738T2 (ja)
FR (1) FR2676679B1 (ja)
MX (1) MX9202408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501040B2 (en) 2003-06-04 2009-03-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of scrapping the same
JP2009274682A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよび更生タイヤの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370227A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 誘導加熱によるタイヤ中の金属線除去方法
US9539778B2 (en) * 2007-11-28 2017-01-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and a process to retread a tire
EP2594379A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-22 Gomavial Solutions, S.L. Removal device and method for removing thread band from a tire or part thereof
FR2988644B1 (fr) * 2012-04-02 2014-04-11 Michelin & Cie Procede de rechapage d'un pneumatique dont la zone sommet est pourvue d'une sous-couche comportant un elastomere thermoplastique
USD981327S1 (en) 2020-07-10 2023-03-21 American Tire Engineering, Inc. Drive-position truck tire
USD1010560S1 (en) 2020-07-10 2024-01-09 American Tire Engineering, Inc. All-position truck tire

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1459693A (en) * 1923-06-19 Canada
US1869680A (en) * 1928-12-22 1932-08-02 Goodrich Co B F Method and apparatus for removing treads from tires
US2610868A (en) * 1939-06-09 1952-09-16 Flament Maurice Expanding folder and method of manufacturing same
GB1399864A (en) * 1971-07-21 1975-07-02 Dunlop Ltd Manufacutre of pneumatic tyres
LU83980A1 (fr) * 1982-02-26 1983-09-02 Goodyear Tire & Rubber Ceinture de renforcement pour pneumatiques a carcasse radiale
JPS5945508B2 (ja) * 1982-07-14 1984-11-07 バンドー化学株式会社 スチ−ルコ−ドベルトのゴム層の除去方法
AT385237B (de) * 1986-03-14 1988-03-10 Oesterr Forsch Seibersdorf Verfahren und vorrichtung zur magnetcodierung von fahrzeugreifen
US4989658A (en) * 1989-06-09 1991-02-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt overlay structure for pneumatic tires comprising a single ribbon wrapped about the belt structure
WO1992008603A1 (en) * 1990-11-20 1992-05-29 Oliver Rubber Company Method for rebelting tires

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501040B2 (en) 2003-06-04 2009-03-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of scrapping the same
JP2009274682A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよび更生タイヤの製造方法
CN102026828A (zh) * 2008-05-16 2011-04-20 横滨橡胶株式会社 充气子午线轮胎和翻新轮胎的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1706492A (en) 1992-11-26
BR9201928A (pt) 1993-01-12
EP0514719A1 (fr) 1992-11-25
DE69204738D1 (de) 1995-10-19
DE69204738T2 (de) 1996-02-22
FR2676679B1 (fr) 1993-08-20
ATE127730T1 (de) 1995-09-15
CA2069260A1 (fr) 1992-11-24
AU649825B2 (en) 1994-06-02
US5311915A (en) 1994-05-17
US5226999A (en) 1993-07-13
FR2676679A1 (fr) 1992-11-27
MX9202408A (es) 1992-11-01
KR920021303A (ko) 1992-12-18
EP0514719B1 (fr) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0117137B1 (en) Tire ply splice construction and method of making the same
US20030070742A1 (en) Method and apparatus for making a tread-belt assembly
US4094354A (en) Breaker reinforcing tape for belted pneumatic tires, and tires made therefrom
JPH05154939A (ja) タイヤのトレッド部引き剥し方法及びこの方法を利用するために特に開発されたタイヤトレッド
US20110094644A1 (en) Integrated tire section repair
US4202394A (en) Recapped pneumatic tire
US7501040B2 (en) Pneumatic tire and method of scrapping the same
US4135565A (en) Recapped pneumatic tire
US4098315A (en) Belted pneumatic tires with zero degree breaker reinforcement, and method of building such tires
US4218277A (en) Tire retreading method including adding reinforcing belt
EP0983876A2 (en) Pneumatic radial tires
EP0120623B1 (en) Tire ply splice construction and method of making the same
US11254165B2 (en) Precured tire tread with fabric reinforcing layer
US3326261A (en) Tires
JP2010163012A (ja) タイヤおよびタイヤ用ゴムシート片の製造方法並びに成形用カッター
US1933692A (en) Method of making tires and product
JP2005219523A (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JPH01132404A (ja) 空気入りタイヤ
US4971643A (en) Method for retreading and partially replacing the belt of a pneumatic vehicle tire having a radial carcass tire body
US3487868A (en) Renewed heavy-duty tire
JPH04227737A (ja) エラストマ塗布コードのシートの製造方法
GB2031352A (en) Improvements in or Relating to Retreading Pneumatic Tires
JP6000516B2 (ja) 更生タイヤの製造方法
WO2005110778A1 (en) Pneumatic tyre
JPH0885166A (ja) 更生タイヤの製造方法