JPH05154932A - 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置 - Google Patents

発泡合成樹脂板の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH05154932A
JPH05154932A JP3349549A JP34954991A JPH05154932A JP H05154932 A JPH05154932 A JP H05154932A JP 3349549 A JP3349549 A JP 3349549A JP 34954991 A JP34954991 A JP 34954991A JP H05154932 A JPH05154932 A JP H05154932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface material
synthetic resin
foamed synthetic
mixing
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3349549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3243571B2 (ja
Inventor
Ryoichi Miyagaki
良一 宮垣
Isamu Nishida
勇 西田
Osamu Tarue
修 樽栄
Seiji Ishino
政治 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP34954991A priority Critical patent/JP3243571B2/ja
Publication of JPH05154932A publication Critical patent/JPH05154932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243571B2 publication Critical patent/JP3243571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/461Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length dispensing apparatus, e.g. dispensing foaming resin over the whole width of the moving surface

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡合成樹脂板の製造する際の原材料の損失
を少なくし、製品の厚み精度を向上させると共に、製造
の作業環境を改善する。 【構成】 2種の反応液を混合して得られた発泡性樹脂
原液を水平方向に搬送走行する表面材1上に散布し、こ
れを搬送しつつ加熱して反応、硬化させる発泡合成樹脂
板の製造方法において、高圧の2種の反応液を高圧ミキ
シングヘッド8で衝突混合させ、得られた高圧の発泡性
樹脂原液を、二股の等分分岐管10をn段に配列して2
n 本に等分に分岐する分配管9により2n 本の分配ノズ
ル7に分配し、その分配ノズル7を走行する表面材1の
上方に、その表面材1の走行方向に対して直角方向に等
間隔に配列し、各分配ノズル7から等しい圧力、等しい
流量で該発泡性樹脂原液を表面材1上に散布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬質発泡ポリウレタン
樹脂ボード等の発泡合成樹脂板の製造方法とそれに用い
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、断熱ボードとして用いられる硬質
発泡ポリウレタン樹脂ボードを製造するには、図1及び
図2に示すように、搬送装置上を例えば10〜15m/mi
n の速度で水平方向に走行する表面材1上に、ミキシン
グヘッド2で混合された発泡性ウレタン樹脂原液を、ノ
ズル3から圧縮空気と共にスプレー散布し、ミキシング
ヘッド2と共にノズル3を表面材1の走行方向に対して
直角方向に、例えば30回/分の周期で往復運動させて
トラバースし、表面材1の全幅に亘ってできるだけ均一
に散布する。表面材1上に散布された発泡性ウレタン樹
脂原液は直ちに発泡し始めるが、これを厚み制御板4の
下を通過させて、一定の厚みに均した後、上下1組のベ
ルトコンベア等よりなるプレスコンベア11間に導き、
加熱しつつ発泡、硬化させる。
【0003】ノズル3のトラバースにより、発泡性ウレ
タン樹脂原液を散布すると幅方向の両端部はノズル3の
往復運動に従って、図2に示すように波形にはみ出した
厚みの不均一な部分が生ずるので、この両端部分をトリ
ミングカッター5により走行方向に沿って切除する。更
に幅方向に移動するクロスカッター6により所定の長さ
に裁断して製品とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法によれば、
ボードの幅方向両端部を切除するために、通常約6%程
度のトリミングロスが発生する。又ノズル3から発泡性
ウレタン樹脂原液を圧縮空気と共に噴射して散布する際
に、散布液は相当な拡がりを以て散布されるから、図2
に示すように走行方向に向かって真っ直ぐ散布された液
が、散布後厚み制御板4に到達する時間T0 と、斜め方
向に散布された液が散布後厚み制御板4に到達する迄の
時間Tの間に当然差が生ずる。早く厚み制御板4に到達
した液はその時点での発泡倍率はまだ小さく、その後の
潜在的発泡能力が大きいが、遅く厚み制御板4に到達し
た液はその時点での発泡倍率が既に大きく、その後の発
泡能力が小さい。このように厚み制御板4に到達した時
点において潜在的発泡能力に不均一性のある発泡性ウレ
タン樹脂液を、厚み制御板4により一定の厚みに均して
も、その後の発泡性が異なるため、最終製品の厚みを均
一に制御することができず、厚みの精度が低下する。
【0005】ミキシングヘッド2には2種の樹脂原料液
を5kgf/cm2 程度の比較的低圧で導入して混合し、圧縮
空気によりスプレーするため、発泡性ウレタン樹脂原液
中の発泡剤であるフロンが揮散して失われるから、それ
だけフロンの使用量を多くする必要がある。
【0006】従って本発明は、発泡合成樹脂板の製造方
法において、成形樹脂板のトリミングによる材料の損失
と産業廃棄物の発生量を少なくし、発泡合成樹脂板の厚
みを均一に制御して、製品の品質向上を図り、更に樹脂
原液ミストの飛散を防止し、フロンの損失を少なくする
と共に、作業環境を改善することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ミキシングヘッド
に高圧の反応液を供給して、高圧の衝突混合を行わせ、
これを表面材の走行方向と直角方向に等間隔に並べた多
数のノズルに均等に分配して、各ノズルからこの発泡性
樹脂原液のみを均等な高圧で均等流量で吐出すれば、表
面材上に均一に発泡性樹脂原液を散布することができ、
ミストの発生を抑えることができることを見出し、本発
明を完成するに到った。
【0008】即ち、2種の反応液を混合して得られた発
泡性樹脂原液を水平方向に搬送走行する表面材上に散布
し、これを搬送しつつ必要に応じ加熱して、反応、硬化
させる発泡合成樹脂板の製造方法において、高圧の2種
の反応液を衝突混合させて得られた発泡性樹脂原液を、
走行する該表面材の上方に、その表面材の走行方向に対
して直角方向に等間隔に配列した多数の分配ノズルに均
等に分配して、各分配ノズルから等しい圧力、等しい流
量で該発泡性樹脂原液を表面材上に散布することを特徴
とする発泡合成樹脂板の製造方法を要旨とする。
【0009】他の本発明は表面材を水平方向に搬送する
搬送装置と、2種の反応液を混合するミキシングヘッド
と、該ミキシングヘッドで混合された発泡性樹脂原液を
該搬送装置上を走行する表面材上に散布するノズルとを
備えた発泡合成樹脂板の製造装置において、該ミキシン
グヘッドとして高圧で導入された2液を衝突混合させる
高圧ミキシングヘッドを用い、表面材の走行方向に対し
て直角方向に沿って表面材の上方に等間隔に配列した2
n 個(但しnは自然数である)の分配ノズルと、二股の
等分分岐管をn段に配列して2n 本に等分に分岐し該高
圧ミキシングヘッドと2n 個の該分配ノズルとを繋ぐ分
配管を備えたことを特徴とする発泡合成樹脂板の製造装
置を要旨とする。
【0010】
【実施例】本発明の製造方法の一例について図面により
更に詳細に説明する。図3は本発明の発泡合成樹脂板の
製造装置の発泡性樹脂原液散布部を示す平面図であり、
ベルトコンベア等に載置され、矢印方向に走行する表面
材1の上方に、その走行方向に対して直角方向に、等間
隔に2n 個の分配ノズル7を等間隔で配列する。各分配
ノズル7は図4に示すように、高圧ミキシングヘッド8
から分配管9を経て発泡性樹脂原液が供給される。
【0011】高圧ミキシングヘッド8には2種の反応液
をそれぞれ70〜200kgf/cm2 の高圧で混合室内に噴
射流入させ、衝突混合により均一に混合する。
【0012】分配管9は二股に均等に分岐する分岐管1
0を複数段設けてなり、n段の二股分岐により、2n
に均等に分配され、それぞれ分配ノズル7に繋がる。同
一段の各分岐管10内における液の圧力損失が等しくな
るように調節することにより、二股の両分岐管10の流
量が等しくなり、最終的に各分配ノズル7から吐出され
る発泡性樹脂原液の吐出圧力と吐出量が均一になるよう
に制御することができる。分配ノズル7からは圧縮空気
等の噴射用ガスを用いず、高圧の発泡性樹脂原液のみを
吐出散布する。散布された発泡性樹脂原液は、表面材1
上で発泡しつつ搬送され、図1に示す従来法と同様にプ
レスコンベア11間に導かれ、加熱されて、発泡、硬化
する。
【0013】本発明の発泡合成樹脂板の製造方法によれ
ば、表面材1上に均一な厚みになるように、発泡性樹脂
原液が散布されるため、図1に示す従来法で用いられる
厚み制御板4は必要ではないが、とくに厚みの精度を上
げる必要のある場合は、厚み制御板4を設け、散布した
発泡しつつある発泡性樹脂原液を均一に均した後、加熱
するようにしてもよい。
【0014】分配ノズル7の間隔は、発泡性樹脂原液の
粘度、密度、流量、液の硬化反応速度により異なるが、
通常の発泡性ウレタン樹脂原液の場合は例えば35mm以
下の間隔に配列すれば、隣合う分配ノズル7から吐出さ
れた液が均一に合流し、厚み50mmの発泡合成樹脂板の
厚みの精度を±1mm以下に制御することができる。
【0015】分配管9の分岐段数はとくに制限はなく、
表面材1の幅と分配ノズル7の必要な間隔により適宜定
められる。例えば1000mm幅の表面材1に対して、5
段の分岐管10により32本に分岐する分配管9が用い
られる。
【0016】分配ノズル7の口径はとくに制限はない
が、例えば直径1〜3mmのものが用いられる。
【0017】本発明の発泡合成樹脂板の製造方法に用い
られる発泡性樹脂原液は発泡性ウレタン樹脂原液、その
他2液を混合して発泡させつつ反応硬化させる公知のあ
らゆる発泡合成樹脂に適用することができ、硬質発泡樹
脂、軟質発泡樹脂のいずれにも適用可能である。又例え
ば、接着剤用反応性樹脂をコーティングする際の散布等
にも用いることができる。
【0018】本発明で用いられる表面材1の材質は何ら
制限はなく、通常の積層発泡合成樹脂板の表面材として
用いられるあらゆる表面材が使用可能であり、本発明は
表面材の上に発泡合成樹脂を積層するあらゆる積層板の
製造に用いられる。又本発明の方法により剥離紙上に発
泡合成樹脂層を形成した後、剥離紙を除去すれば、表面
材を有しない発泡合成樹脂板を製造することもできる。
【0019】表面材1の幅方向両端部を図5に示すよう
に垂直上方に折り曲げれば、両端部まで均一な厚みに発
泡性樹脂原液を散布することができ、両端部のトリミン
グの必要が全くなくなり、又製品の防虫性能が向上す
る。従来のトラバース法による発泡性樹脂原液の散布で
は、厚みの比較的薄いラミネートボードでは、図5に示
すように表面材1の幅方向両端部を折り曲げても、垂直
に折り曲げた表面材1の両側隅部近傍に発泡性樹脂原液
の未充填部分が生じ、折り曲げた表面材1の隅々まで均
一に発泡性樹脂原液を充填することはできないが、本発
明の場合は厚みの比較的薄いラミネートボードでも、折
り曲げた両端部まで均一な厚みに発泡性樹脂原液を散布
することができるので、両端部の隅々まで均一に樹脂を
充填することができる。
【0020】尚、本発明の発泡合成樹脂板の製造方法及
び装置は、軟質或いは硬質ポリウレタンスラブフォーム
の製造にも適用可能である。とくに硬質スラブフォーム
の場合は、発泡性樹脂原液を加熱するための加熱装置を
通常必要としない。
【0021】
【作用】本発明の発泡合成樹脂板の製造方法によれば、
高圧ミキシングヘッド8から分配ノズル7に通ずる分配
管9のうち、同一段の分岐管10の寸法及び形状を完全
に等しく形成することにより、その分岐管10内の液の
圧力損失を等しくすることができ、各段における液の流
れを完全に均等に二股に分岐させることができるから、
n段の分岐により2n 個の分配ノズル7に発泡性樹脂原
液を均等に分配することができる。表面材1の走行方向
に対して直角方向に等間隔に並べた分配ノズル7から、
常に一定流量の発泡性樹脂原液を連続して散布するた
め、散布された発泡性樹脂原液が厚み制御板4の下を通
過するまでの時間が一定となり、厚み制御板4を通過す
る時点での樹脂液の発泡率及び硬化反応の反応率が一定
となり、厚み制御板4で均した後の発泡が均一なため、
製品の厚みの精度が向上する。
【0022】高圧ミキシングヘッド8で原料液を高圧で
衝突混合させるため、均一な混合が行われ、製品の品質
が向上する。
【0023】分配ノズル7からは、圧縮空気等の噴射用
ガスを用いず、高速で発泡性樹脂原液のみを散布するた
め、発泡剤のフロンの揮散が少なく、少量のフロンの使
用により、必要な発泡を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の発泡合成樹脂板の製造方法及び
装置によれば、サイドトリミング等による材料の損失が
なくなり、製品の厚み精度が向上する。発泡性樹脂原液
の散布時のミストの飛散がなく作業環境が大幅に改善さ
れ、フロンの使用量が削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の発泡合成樹脂板の製造装置の概略図であ
る。
【図2】従来の発泡合成樹脂板の製造装置のノズルの散
布状態を示す平面図である。
【図3】本発明の発泡合成樹脂板の製造装置の分配ノズ
ルの配列を示す平面図である。
【図4】本発明の発泡合成樹脂板の製造装置の分配管の
説明図である。
【図5】本発明の製造方法で製造される発泡合成樹脂板
の一例の断面図である。
【符号の説明】
1 表面材 2 ミキシングヘッド 3 ノズル 4 厚み制御板 5 トリミングカッター 6 クロスカッター 7 分配ノズル 8 高圧ミキシングヘッド 9 分配管 10 分岐管 11 プレスコンベア
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 5/18 7016−4F // B29K 75:00 105:04 B29L 7:00 4F (72)発明者 樽栄 修 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内 (72)発明者 石野 政治 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2種の反応液を混合して得られた発泡性樹
    脂原液を水平方向に搬送走行する表面材上に散布し、こ
    れを搬送しつつ必要に応じ加熱して、反応、硬化させる
    発泡合成樹脂板の製造方法において、高圧の2種の反応
    液を衝突混合させて得られた発泡性樹脂原液を、走行す
    る該表面材の上方に、その表面材の走行方向に対して直
    角方向に等間隔に配列した多数の分配ノズルに均等に分
    配して、各分配ノズルから等しい圧力、等しい流量で該
    発泡性樹脂原液を表面材上に散布することを特徴とする
    発泡合成樹脂板の製造方法。
  2. 【請求項2】表面材を水平方向に搬送する搬送装置と、
    2種の反応液を混合するミキシングヘッドと、該ミキシ
    ングヘッドで混合された発泡性樹脂原液を該搬送装置上
    を走行する表面材上に散布するノズルとを備えた発泡合
    成樹脂板の製造装置において、該ミキシングヘッドとし
    て高圧で導入された2液を衝突混合させる高圧ミキシン
    グヘッドを用い、表面材の走行方向に対して直角方向に
    沿って表面材の上方に等間隔に配列した2n 個(但しn
    は自然数である)の分配ノズルと、二股の等分分岐管を
    n段に配列して2n 本に等分に分岐し該高圧ミキシング
    ヘッドと2n 個の該分配ノズルとを繋ぐ分配管を備えた
    ことを特徴とする発泡合成樹脂板の製造装置。
JP34954991A 1991-12-07 1991-12-07 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP3243571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34954991A JP3243571B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34954991A JP3243571B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05154932A true JPH05154932A (ja) 1993-06-22
JP3243571B2 JP3243571B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=18404473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34954991A Expired - Fee Related JP3243571B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243571B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509924A (ja) * 1994-11-28 1998-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下にて溶解させた二酸化炭素を用いるフォームの製造方法及び装置
JP2005096454A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Hennecke Gmbh ポリウレタンサンドイッチエレメントの製造方法
JP2006142125A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sumika Bayer Urethane Kk 樹脂原液櫛型注入装置および樹脂成型体の製造方法
JP2006205008A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Canon Chemicals Inc ゴムローラの塗工方法及び浸漬塗工装置
WO2010053093A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 旭化成建材株式会社 発泡性フェノール樹脂組成物、フェノール樹脂フォーム及びその製造方法
JP2010519396A (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソシアネートに基くフォームに基く複合素材の製造方法
JP2011078961A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Andritz Kuesters Gmbh カーテン式塗布機
JP2012030417A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101868335B (zh) 2007-11-20 2013-05-08 旭化成建材株式会社 热固性树脂泡沫板的制造方法
JP5112940B2 (ja) * 2008-04-24 2013-01-09 旭化成建材株式会社 熱硬化性樹脂発泡板の製造方法
MX2012006965A (es) 2009-12-18 2012-09-07 Asahi Kasei Constr Mat Co Ltd Placa espumada de resina fenolica y metodo para producir la misma.
CA2901973C (en) * 2013-02-26 2019-03-12 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenolic resin foam board, and method for manufacturing same
JP6163602B1 (ja) * 2016-12-20 2017-07-12 積水化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡体およびフェノール樹脂発泡体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509924A (ja) * 1994-11-28 1998-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧下にて溶解させた二酸化炭素を用いるフォームの製造方法及び装置
JP2005096454A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Hennecke Gmbh ポリウレタンサンドイッチエレメントの製造方法
JP2006142125A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sumika Bayer Urethane Kk 樹脂原液櫛型注入装置および樹脂成型体の製造方法
JP2006205008A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Canon Chemicals Inc ゴムローラの塗工方法及び浸漬塗工装置
JP4573654B2 (ja) * 2005-01-26 2010-11-04 キヤノン化成株式会社 ゴムローラの塗工方法及び浸漬塗工装置
JP2010519396A (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソシアネートに基くフォームに基く複合素材の製造方法
WO2010053093A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 旭化成建材株式会社 発泡性フェノール樹脂組成物、フェノール樹脂フォーム及びその製造方法
US9120904B2 (en) 2008-11-07 2015-09-01 Asahi Kasei Contruction Materials Corporation Expandable phenolic resin composition, phenolic resin foam, and method for producing the phenolic resin foam
JP2011078961A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Andritz Kuesters Gmbh カーテン式塗布機
JP2012030417A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3243571B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101077600B (zh) 用于制备夹层复合件的设备和方法
EP0645226B1 (en) Froth process and system for continuous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
JPH05154932A (ja) 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置
US20080191374A1 (en) Process for the production of polyurethane sandwich elements
AU2008220882B2 (en) Method for producing composite elements on the basis of foamed material based on isocyanate
US3764247A (en) Apparatus for molding hardenable materials
JP6057915B2 (ja) カバー層に液体反応混合物を塗布するための方法と装置
USRE37075E1 (en) Froth system for continuous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
JP2012521311A (ja) サンドイッチ複合要素
US5665286A (en) Method for the continuous production of foam blocks or sheets
JP2012516791A (ja) 高圧装置
CA2287486C (en) Method and apparatus for making high compression structural foam
US3705821A (en) Process and apparatus for applying polyurethane foam-forming composition
US3644606A (en) Process for the manufacture of foam slabs
US20080145544A1 (en) Method and Device for Producing Polyurethane Foam Slab Stock
US9925701B2 (en) Sandwich composite elements
US3579722A (en) Apparatus for continuous production of foam plastic sections
US3915773A (en) Method of making isocyanate-based foam-filled panels
JP3717619B2 (ja) サンドイッチパネルの製造方法
US4207279A (en) Process and apparatus for continuous production of polyurethane foam
JPH10337521A (ja) ウレタン連続発泡工程におけるウレタン原液散布方法及び装置
IE48877B1 (en) Process and apparatus for continuous production of polyurethane foam
JPH0382509A (ja) 熱硬化性樹脂発泡体の連続製造方法及び該方法の実施に用いる塗布装置
US20150375489A1 (en) Flexible carpet cushion and apparatus for manufacturing the same
JP3805860B2 (ja) サンドイッチパネル連続製造ラインのウレタン連続注入方法およびその連続製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees