JPH0515451Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515451Y2
JPH0515451Y2 JP18956886U JP18956886U JPH0515451Y2 JP H0515451 Y2 JPH0515451 Y2 JP H0515451Y2 JP 18956886 U JP18956886 U JP 18956886U JP 18956886 U JP18956886 U JP 18956886U JP H0515451 Y2 JPH0515451 Y2 JP H0515451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailgate
cylinder device
safety rod
cylinder
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18956886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393307U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18956886U priority Critical patent/JPH0515451Y2/ja
Publication of JPS6393307U publication Critical patent/JPS6393307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515451Y2 publication Critical patent/JPH0515451Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は塵芥収集車の安全棒装置に係り、特に
塵芥収容箱あるいはテールゲート等の異常落下を
途中で停止させることのできる安全棒を複雑な配
管することなく油圧シリンダで駆動できるように
した塵芥収集車の安全棒装置に関する。
(従来の技術) 一般に塵芥収容箱の後部に塵芥積込装置の内蔵
されたテールゲートを上下動可能に枢着した塵芥
収集車は知られている。
この種の従来の塵芥収集車にあつては、前記テ
ールゲートの側に向けて傾倒可能な安全棒が塵芥
収容箱の後部に設けられており、テールゲートが
異常落下するような場合にはこの安全棒の先端で
テールゲートを受け作業者が塵芥収容箱とテール
ゲートとの間に挟まれる等の危険を防止するよう
になつている。
また、前記塵芥収容箱は車台上に後端の枢支点
まわりを上下動可能に枢着されており、車台に
は、上昇された塵芥収容箱に向けて起立自在な安
全棒が設けられ、塵芥収容箱が異常落下してもそ
れが途中で停止され上述した危険が防止されるよ
うになつている。
安全棒には、作業者が手動で傾倒させるもの
(特公昭56−48406号公報)、電気信号を受けて作
動するソレノイドで傾倒させるもの(特開昭58−
127006号公報)等が種々提案されている。しかし
ながら、前者は作業者が傾倒させることを忘れる
おそれがある点、後者は電気回路の故障があると
安全棒が作動しなくなる点でそれぞれ問題となつ
ている。そのため、従来、塵芥収容箱あるいはテ
ールゲートを上下動させる油圧シリンダへの圧油
を利用し、安全棒が油圧シリンダで駆動させるよ
うにしたものが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、安全棒を油圧シリンダで傾動さ
せるようにしたものでは、この油圧シリンダへの
余分な油圧配管、電磁弁などが必要となるという
問題がある。
そこで、本考案の目的は、上述した従来の技術
が有する問題点を解消し、油圧配管を複雑なもの
にすることなく、安全棒を油圧シリンダで傾動さ
せることができるようにした塵芥収集車の安全棒
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、車台上
にダンプシリンダ装置を介してダンプ可能に枢着
された塵芥収容箱の後端に、上下動シリンダ装置
を介して上下動自在なテールゲートを枢着してな
り、かつ上昇されたテールゲートと塵芥収容箱の
夫々の異常落下動作をその途中で個々に停止させ
るテールゲート安全棒と塵芥収容箱安全棒を備え
て成る塵芥収集車において、前記上下動シリンダ
装置のシリンダ内径より小径のシリンダ内径を有
し前記テールゲート安全棒を傾倒させるためのテ
ールゲート安全棒シリンダ装置と、前記ダンプシ
リンダ装置のシリンダ内径より小径のシリンダ内
径を有し前記塵芥収容箱安全棒を傾倒させるため
の塵芥収容箱安全棒シリンダ装置とを備え、前記
テールゲート安全棒シリンダ装置と前記上下動シ
リンダ装置、および前記塵芥収容箱安全棒シリン
ダ装置と前記ダンプシリンダ装置を途中に手動で
開閉される切換弁が組込まれた管路で夫々接続し
たことを特徴とするものである。
(作用) 本考案では、塵芥収容箱が上昇された後、塵芥
収容箱安全棒シリンダ装置とダンプシリンダ装置
を結ぶ管路の途中に組込まれた切換弁を手動で開
放することにより、ダンプシリンダ装置内の油を
塵芥収容箱安全棒シリンダ装置内に導いてこれを
作動させ、またテールゲートが上昇された後、テ
ールゲート安全棒シリンダ装置と上下動シリンダ
装置を結ぶ管路の途中に組込まれた切換弁を手動
で開放するとにより、上下動シリンダ装置内の油
をテールゲート安全棒シリンダ装置内に導いてこ
れを作動させることができる。
(実施例) 以下、本考案による塵芥収集車の安全棒装置の
一実施例を添附図面を参照して説明する。
第1図は本考案による安全棒装置が適用される
塵芥収集車の外観図である。符号1は後部全域に
亘つて開口を有する塵芥収容箱であり、この塵芥
収容箱1の後部上端に突設されたブラケツト2に
は枢軸3を介してテールゲート5が枢着されてい
る。このテールゲート5はこの内側に図示を省略
した塵芥積込装置を備え、塵芥積込装置は投入口
6を通してテールゲート5内に投入された塵芥を
塵芥収容箱1内に詰め込むようになつている。テ
ールゲート5の上下動は上下動シリンダ装置7の
駆動により行なわれるわけであるが、この上下動
シリンダ装置7のシリンダ7a後端は上記ブラケ
ツト2にピン結合され、そのピストンロツド7b
操作端はテールゲート5の固定部にピン結合され
ている。
一方、塵芥収容箱1はその後端で枢支軸8を介
して車台10にヒンジ結合され、この塵芥収容箱
1はダンプシリンダ装置11が駆動されると枢支
軸8を基点として上下動されるようになつてい
る。ダンプシリンダ装置11のシリンダ11a後
端は車台10にピン結合され、そのピストンロツ
ド11b操作端は塵芥収容箱1の底部にピン結合
されている。また、塵芥収容箱1の下部にはフツ
ク12が回動自在に嵌合され、フツク12は図示
を省略したフツクシリンダ装置によつて回動され
てテールゲート5側に固定された掛金15を介し
てテールゲート5を緊締するようになつている。
フツク12は塵芥積込時に緊締されて塵芥の反力
によるテールゲート5の浮上りを防止し、テール
ゲート5を上下動させる際には緊締を外される。
この塵芥収集箱は塵芥の排出時に、第2図に示
されるように塵芥収容箱1およびテールゲート5
が上昇されるようになつている。この際、塵芥収
容箱1あるいはテールゲート5は異常落下しても
安全棒によつてそれが途中で停止されるようにな
つている。本考案によれば、テールゲート安全棒
16は基端がテールゲートの固定部にピン21を
介して枢着され(第1図)、また、その基端には
アーム16aが突設されている。アーム16aの
先端にはテールゲート安全棒シリンダ装置(以下
第1シリンダ装置という)17のピストンロツド
17a端がピン結合され、第1シリンダ装置17
のシリンダ17b後端はテールゲート5の側板に
ピン結合されている。この第1シリンダ装置17
は後述するように油圧配管が短くなるように上下
動シリンダ装置7の近くに配置されている。
塵芥収容箱安全棒18は基端が車台10にピン
19を介して枢着され、その基端にはアーム18
aが突設されている。アーム18aの先端には塵
芥収容箱安全棒シリンダ装置(以下第2シリンダ
装置という)20のピストンロツド20a端がピ
ン結合され、第2シリンダ装置20のシリンダ2
0b後端は車台10にピン結合されている。この
第2シリンダ装置20はダンプシリンダ装置11
の近くに配置されている。
第3図は本考案による油圧回路図である。この
油圧回路には、他に塵芥積込装置(図示せず)を
駆動するためのアクチユエータ等が接続されてい
るが、その図示および説明は省略する。
上下動シリンダ装置7,7のピストン側シリン
ダ室Aは途中に手動で開閉される切換弁22が組
込まれた管路23を介して第1シリンダ装置17
のピストン側シリンダ室Bに接続され、第1シリ
ンダ装置17のロツド側シリンダ室Cは途中に絞
り弁25が組込まれた管路26を介して上下動シ
リンダ装置7,7のロツド側シリンダ室Dおよび
油タンクTに接続されている。また、上下動シリ
ンダ装置7,7のピストン側シリンダ室A,Aへ
の入口にはパイロツトチエツク弁27,27が組
込まれ、このパイロツトチエツク弁27,27は
電磁弁28を介して油圧ポンプ29に接続されて
いる。一方、電磁弁28、パイロツトチエツク弁
27,27および第1シリンダ装置17のロツド
側シリンダ室Cは図示するようにパイロツトライ
ン30で接続されている。なお25は第1シリン
ダ装置が伸長した際に該シリンダ装置ロツド側の
油を、タンク回路に適正な速度を保持しながら逃
がすための絞り弁である。
なお、図示しないが、上記とほぼ同様に、ダン
プシリンダ装置11のピストン側シリンダ室は途
中に手動で開閉される切換弁が組込まれた管路を
介して第2シリンダ装置20のピストン側シリン
ダ室に接続され、第2シリンダ装置20のロツド
側シリンダ室は管路を介して油タンクに接続され
ている。
次に本考案による作用を説明する。
第3図中、電磁弁28は図中左方位置へ切換え
られると、油圧ポンプ29からの圧油がパイロツ
トチエツク弁27,27を通つてシリンダ室A内
に流入し上下動シリンダ装置7,7のピストンロ
ツドは伸長する。この際、シリンダ室D内の油は
管路26を通つて油タンクTへ戻る。これによつ
てテールゲート5は枢軸3まわりを上昇する(第
2図)。上昇完了した後は電磁弁28は中立位置
に戻される。次に、切換弁22を手動により開放
させるとシリンダ室A内の圧油は管路23を通つ
て第1シリンダ装置17のシリンダ室B内に流入
てそのピストンロツドが伸長しテールゲート安全
棒16は第2図に示すように傾倒する。この際、
上下動シリンダ装置7,7のシリンダ室A内の油
量が若干減少することに伴いテールゲート5は極
く微量であるが降下する。このテールゲート降下
を抑えるために第1シリンダ装置17,17のシ
リンダ内径は上下動シリンダ装置7,7の内径よ
りも相当小さく設定される。
例えば、第1シリンダ装置17のシリンダ内径
は30mmに、上下動シリンダ装置7のシリンダ内径
は70mmに夫々設定され、これによつて第1シリン
ダ装置17のストロークを40mmとした時、上下動
シリンダ装置7が7mm程収縮するようなされてい
る。
また、前記切換弁22は手動により操作し易い
ように第1図に示すようにテールゲート5の側板
に固設される。次に、切換弁22を手動により閉
じ、電磁弁28を図中右方位置に切換える。する
と、油圧ポンプ29からの圧油はパイロツトライ
ン30を通つてパイロツトチエツク弁27,27
を開く。これによつて、シリンダ室A内の圧油は
開かれたパイロツトチエツク弁27,27および
電磁弁28を通つて油タンクTに戻りテールゲー
ト5は自重により降下する。このテールゲート5
が降下しテールゲート安全棒16の先端が塵芥収
容箱1の後端に当接した状態(第2図参照)で電
磁弁28は中立位置へ戻される。この状態で、塵
芥の排出作業が行なわれる。
テールゲート5の降下させる際には、電磁弁2
8を図中左方位置に切換え、一時的にテールゲー
トを上昇させる。次に、切換弁22を手動により
開放させる。そして、電磁弁28を図中右方位置
に切換えるとパイロツトライン30を通つて、第
1シリンダ装置17のシリンダ室C内に圧油が送
られ、そのシリンダ室B内の圧油が管路23を通
つて油タンクTに戻され、テールゲート安全棒1
6は格納される(第1図)。同時に、パイロツト
ライン30を通つてパイロツトチエツク弁27,
27に圧油が送られ、それが開放され、テールゲ
ート5は自重により徐々に降下を開始する。全
て、完了した後は、電磁弁28は中立となる。切
換弁22は手動で閉じておく。
このように構成したものでは、切換弁22を手
動により開閉するという簡単な操作で、油圧回路
あるいは電気回路の故障時にも安全棒を確実に傾
倒、格納させることができる。
また、テールゲート安全棒はテールゲート側に
取付けられているから、塵芥排出時に汚水等が安
全棒に掛かることはなくその錆付き等を防止する
ことができる。
同様に、塵芥収集箱安全棒18においても、塵
芥収集箱1をダンプシリンダ装置11を介して上
昇させた後、第2シリンダ装置20とダンプシリ
ンダ装置11を結ぶ管路の途中に組込んだ切換弁
(図示せず)を手動で開放することにより、ダン
プシリンダ装置11内の油を第2シリンダ装置2
0内に導いて、塵芥収容箱安全棒18を第2図に
示すように傾動させるようなされている。
また、上記の作用の説明中で、テールゲート安
全棒16の先端が塵芥収容箱1の後端に当接する
までテールゲート5を降下させる作業、およびテ
ールゲート5を降下させる際に一時的にテールゲ
ート5を上昇させる作業についてはそれを省略す
ることは可能である。
(考案の効果) 本考案によれば、テールゲート安全棒シリンダ
装置(第1シリンダ装置)と上下動シリンダ装
置、および塵芥収容箱安全棒シリンダ装置(第2
シリンダ装置)とダンプシリンダ装置を途中に手
動で開閉される切換弁が組込まれた管路で夫々接
続したことから、この管路の長さを極めて短くす
ることができ、配管系統の簡素化を図ることがで
きる。また、上下動シリンダ装置のシリンダ内径
より小径のシリンダ内径を有するテールゲート安
全棒シリンダ装置と、ダンプシリンダ装置のシリ
ンダ内径より小径のシリンダ内径を有する塵芥収
容箱安全棒シリンダ装置とを従来の油圧回路に組
込むだけの構成であるので、その製造コストは安
価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による塵芥収集車の構造を示す
側面図、第2図は塵芥排出時の状態を示す側面
図、第3図は本考案による塵芥収集車の安全棒装
置の油圧回路図である。 1……塵芥収容箱、5……テールゲート、7…
…上下動シリンダ装置、11……ダンプシリンダ
装置、16……テールゲート安全棒、17……テ
ールゲート安全棒シリンダ装置、18……塵芥収
容箱安全棒、20……塵芥収容箱安全棒シリンダ
装置、22……切換弁、28……電磁弁、29…
…油圧ポンプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 車台上にダンプシリンダ装置を介してダンプ
    可能に枢着された塵芥収容箱の後端に、上下動
    シリンダ装置を介して上下動自在なテールゲー
    トを枢着してなり、かつ上昇されたテールゲー
    トと塵芥収容箱の夫々の異常落下動作をその途
    中で個々に停止させるテールゲート安全棒と塵
    芥収容箱安全棒を備えて成る塵芥収集車におい
    て、前記上下動シリンダ装置のシリンダ内径よ
    り小径のシリンダ内径を有し前記テールゲート
    安全棒を傾倒させるためのテールゲート安全棒
    シリンダ装置と、前記ダンプシリンダ装置のシ
    リンダ内径より小径のシリンダ内径を有し前記
    塵芥収容箱安全棒を傾倒させるための塵芥収容
    箱安全棒シリンダ装置とを備え、前記テールゲ
    ート安全棒シリンダ装置と前記上下動シリンダ
    装置、および前記塵芥収容箱安全棒シリンダ装
    置と前記ダンプシリンダ装置を途中に手動で開
    閉される切換弁が組込まれた管路で夫々接続し
    たことを特徴とする塵芥収集車の安全棒装置。 2 前記テールゲート安全棒およびテールゲート
    安全棒シリンダ装置をテールゲートの固定部に
    設けたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の塵芥収集車の安全棒装置。
JP18956886U 1986-12-09 1986-12-09 Expired - Lifetime JPH0515451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18956886U JPH0515451Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18956886U JPH0515451Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393307U JPS6393307U (ja) 1988-06-16
JPH0515451Y2 true JPH0515451Y2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=31141990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18956886U Expired - Lifetime JPH0515451Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515451Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504399A (ja) 2005-08-22 2009-02-05 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 管状マニホールドを使用して逆洗を最小化する水濾過のためのアセンブリ
EP3395433A1 (en) 2007-05-29 2018-10-31 Evoqua Water Technologies LLC Membrane cleaning with pulsed airlift pump
JP2013500144A (ja) 2008-07-24 2013-01-07 シーメンス インダストリー インコーポレイテッド 濾過システムにおける濾過膜モジュールアレイに対して構造的支持を施すための方法および濾過システム
WO2010142673A1 (en) 2009-06-11 2010-12-16 Siemens Water Technologies Corp. Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane
AU2011305377B2 (en) 2010-09-24 2014-11-20 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
EP2866922B1 (en) 2012-06-28 2018-03-07 Evoqua Water Technologies LLC A potting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393307U (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110860A (en) Leveler assembly for a loading dock
JPH0515451Y2 (ja)
RU2493330C2 (ru) Рабочий механизм и система аварийного спуска
US20050067853A1 (en) Lifting apparatus
US4051746A (en) Mechanism for opening and closing a movable member
JPH05202529A (ja) ショベルローダの可傾シリンダ
US3799373A (en) Valve actuator & safety hook mechanism for vertical closing tailgate
CA2437169A1 (en) Linkage for on-off loading and dumping of a dumpster on a truck frame
US3447700A (en) Dump truck arrangement for dumping material from one truck to another
CN101495360B (zh) 机械后挡板
US3825295A (en) Truck cab latch
US4087129A (en) Cargo gate operators
JP3137224U (ja) ダンプカーにおける荷台とリアバンパとの干渉回避装置
JP4020724B2 (ja) 荷受台昇降装置の配線保護構造
US3403939A (en) Vehicle dump door operating linkage
JPH058199Y2 (ja)
JPS6346402Y2 (ja)
JPS5921808B2 (ja) クレ−ン付ダンプ車
GB2409232A (en) Vehicle tailgate remote locking system
JP2024041936A (ja) 塵芥収集車
JP2586497Y2 (ja) ダンプ式トラックの突入防止装置
JPS62986Y2 (ja)
US3085828A (en) Telescopic hoist assembly for tilting bodies of dumping vehicles
JPH0636002Y2 (ja) 塵芥収集車
CA1147241A (en) Hydraulic system for material compacting apparatus