JPH0515426U - ワイヤボンダ - Google Patents
ワイヤボンダInfo
- Publication number
- JPH0515426U JPH0515426U JP6055191U JP6055191U JPH0515426U JP H0515426 U JPH0515426 U JP H0515426U JP 6055191 U JP6055191 U JP 6055191U JP 6055191 U JP6055191 U JP 6055191U JP H0515426 U JPH0515426 U JP H0515426U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- capillary
- lead frame
- land
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 キャピラリの制御を容易にすると共にすべて
のリードに効率よく超音波振動を付与することにある。 【構成】 半導体ペレット(11)がマウントされたラン
ド(12)の周辺に多数のリード(13)を一体的に配置し
たリードフレーム(14)を載置し、そのリードフレーム
(14)をランド(12)中心Oを回転中心としてθ方向に
回転させると共にXY方向に移動させるXYθテーブル
(15)と、半導体ペレット(11)表面の電極パッド(1
6)とリード(13)先端とを電気的に接続する金属細線
(17)を繰り出すキャピラリ(18)を一方向にのみ移動
させるボンディングツール(19)とを具備する。
のリードに効率よく超音波振動を付与することにある。 【構成】 半導体ペレット(11)がマウントされたラン
ド(12)の周辺に多数のリード(13)を一体的に配置し
たリードフレーム(14)を載置し、そのリードフレーム
(14)をランド(12)中心Oを回転中心としてθ方向に
回転させると共にXY方向に移動させるXYθテーブル
(15)と、半導体ペレット(11)表面の電極パッド(1
6)とリード(13)先端とを電気的に接続する金属細線
(17)を繰り出すキャピラリ(18)を一方向にのみ移動
させるボンディングツール(19)とを具備する。
Description
【0001】
本考案はワイヤボンダに関し、詳しくは、半導体装置の製造に使用され、金属 製リードフレームのランドにマウントされた半導体ペレットとリードとを金属細 線で電気的に接続するワイヤボンダに関する。
【0002】
半導体装置の製造では、そのワイヤボンディング工程において、リードフレー ムのランド上にマウントされた半導体ペレットとそのランドの周辺に配置された 多数のリードとをAu等の金属細線で電気的に接続している。このワイヤボンデ ィングは、キャピラリと称されるボンディングツールで金属細線をガイドしなが ら半導体ペレットの電極パッドやリード先端に超音波圧着でもって接続する。尚 、上記ワイヤボンディングを行なうに先立って、半導体ペレットの表面をカメラ によるパターン認識でもって半導体ペレット表面にある電極パッドの正確な位置 を割り出し、その位置データに基づいて上記キャピラリを制御している。
【0003】 具体的には、図5及び図6に示すように半導体ペレット(1)がマウントされ たランド(2)の周辺に多数のリード(3)を配置したリードフレーム(4)を ステージ(5)上で位置決め固定し、そのリードフレーム(4)の側方に、金属 細線(6)を挿通したキャピラリ(7)を先端に取り付けたボンディングツール (8)を配置し、そのボンディングツール(8)をXYテーブル(9)に載置す る。
【0004】 まず、前述したようにワイヤボンディングを行なうに先立って、リードフレー ム(4)のランド(2)上の半導体ペレット(1)表面をカメラでパターン認識 し、その半導体ペレット(1)の電極パッド(10)の位置を割り出す。そして、 ワイヤボンディング時、上記電極パッド(10)の位置データに基づいて制御部〔 図示せず〕によりボンディングツール(8)のキャピラリ(7)を制御しながら XYテーブル(9)でもってキャピラリ(7)をXY方向に移動させながらワイ ヤボンディングする。即ち、まず、金属細線(6)を導出したキャピラリ(7) を半導体ペレット(1)の電極パッド(10)に対して位置決めし、上記金属細線 (6)の先端を電極パッド(10)に押し付けて超音波振動を付与しながら圧着す ることにより電極パッド(10)に金属細線(6)を接続する。次に、上記キャピ ラリ(7)から金属細線(6)を導出させながらリード(3)に向けてそのキャ ピラリ(7)を移動させた上でリード(3)に対して位置決めし、金属細線(6 )をリード(3)に押し付けて超音波振動を付与しながら圧着することによりリ ード(3)に金属細線(6)を接続した上で引きちぎり、その後、次のワイヤボ ンディングに移行する。
【0005】
ところで、上述した従来のワイヤボンダによるワイヤボンディングでは以下の 問題があった。
【0006】 半導体ペレット(1)がリードフレーム(4)のランド(2)に対して位置ず れしてマウントされた場合、カメラによるパターン認識でもって位置ずれした半 導体ペレット(1)の電極パッド(10)の正確な位置を割り出しておく必要があ る。その上で、その位置データに基づいて制御部〔図示せず〕によりキャピラリ (7)を制御しながらXYテーブル(9)でもってXY方向に移動させてワイヤ ボンディングしているが、この時、上記制御部では、キャピラリ(7)を電極パ ッド(10)に対して位置決めし、その位置からリード(3)に向けてどれだけの 角度と距離でもって上記キャピラリ(7)を移動させるかを演算処理し、上記リ ード(3)に対して位置決めしなければならない。このような制御部でのキャピ ラリ(7)の制御における演算処理は非常に時間がかかると共に煩雑でインデッ クスが低下するという問題があった。
【0007】 また、上記キャピラリ(7)から導出した金属細線(6)に付与される超音波 振動は一方向であるため、ランド(2)の周辺に配置された多数のリード(3) について、上記超音波振動の付与方向とリード(3)が延びる方向とがほぼ一致 している場合は問題ないが、その超音波振動の付与方向とリード(3)が延びる 方向とが一致しない場合、特に、超音波振動の付与方向とリード(3)が延びる 方向とが直交する場合にはその超音波振動が効率よくリード(3)に付与されな いで、その結果、ボンディング不良が発生するという問題もあった。
【0008】 そこで、本考案は上記問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とするとこ ろは、キャピラリの制御を容易にすると共にすべてのリードに効率よく超音波振 動を付与することができるワイヤボンダを提供することにある。
【0009】
本考案における上記目的を達成するための技術的手段は、半導体ペレットがマ ウントされたランドの周辺に多数のリードを一体的に配置したリードフレームを 載置し、そのリードフレームをランド中心を回転中心としてθ方向に回転させる と共にXY方向に移動させるXYθテーブルと、半導体ペレット表面の電極パッ ドとリード先端とを電気的に接続する金属細線を繰り出すキャピラリを一方向に のみ移動させるボンディングツールとを具備したことである。
【0010】
本考案に係るワイヤボンダでは、リードフレームをXYθテーブルでもって制 御してキャピラリを一方向にのみ移動させるようにした。即ち、上記リードフレ ームのランド中心が回転中心と一致した状態でもってリードフレームをXYθテ ーブルでもってθ方向に回転させる。このθ方向での回転により、ボンディング すべき半導体ペレットの電極パッドとリードの先端とを結ぶ方向をキャピラリの 移動方向と平行となるように設定する。そして、上記電極パッドとリードの先端 とを結ぶ方向がキャピラリの移動方向と一致するようにXYθテーブルでもって 平行移動させることにより、キャピラリの移動方向延長線上にリードの先端と電 極パッドとが配置されることになる。従って、上記キャピラリの一方向のみの移 動でもって電極パッドとリードの先端とを金属細線で接続することができる。
【0011】
本考案に係るワイヤボンダの一実施例を図1乃至図4に示して説明する。
【0012】 本考案のワイヤボンダは、図1及び図2に示すように半導体ペレット(11)が マウントされたランド(12)の周辺に多数のリード(13)を一体的に配置した金 属製リードフレーム(14)を載置し、そのリードフレーム(14)をランド中心O を回転中心としてθ方向に回転させると共にXY方向に移動させるXYθテーブ ル(15)と、半導体ペレット(11)表面の電極パッド(16)とリード(13)先端 とを電気的に接続する金属細線(17)を繰り出すキャピラリ(18)を一方向にの み移動させるボンディングツール(19)とを具備する。
【0013】 具体的に、上記リードフレーム(14)は、半導体ペレット(11)がマウントさ れたランド(12)の中心Oに対して、その周辺に配置された多数のリード(13) がほぼ放射状に配置された平面方形状のものである。
【0014】 また、XYθテーブル(15)は、上記リードフレーム(14)が位置決め載置さ れる第1のステージ(20)、その第1のステージ(20)をθ方向で回転させるモ ータ等の駆動源(21)と、第1のステージ(20)及びその駆動源が載置された第 2及び第3のステージ(22)(23)、その第2及び第3のステージ(22)(23) をそれぞれXY方向に移動させる駆動源〔図示せず〕とで構成される。
【0015】 ボンディングツール(19)は上記XYθテーブル(15)の側方に配置され、そ の先端には金属細線(17)を挿通したキャピラリ(18)がXYθテーブル(15) のリードフレーム(14)に対して近接離隔自在に一方向にのみ移動するように取 り付けられている。尚、図示しないが、上記キャピラリ(18)には金属細線(17 )に超音波振動を付与するための手段が設けられている。
【0016】 上記構成からなるワイヤボンダの動作を以下に説明する。
【0017】 まず、ワイヤボンディング動作に先立って、XYθテーブル(15)上にリード フレーム(14)をそのランド(12)の中心Oを回転中心と一致させて位置決め載 置した状態で、そのリードフレーム(14)をカメラでパターン認識し、ランド( 12)上にマウントされた半導体ペレット(11)の電極パッド(16)の位置を割り 出す。ワイヤボンディング動作は、このカメラによるパターン認識によって得ら れた電極パッド(16)の位置データに基づいて、XYθテーブル(15)及びボン ディングツール(19)のキャピラリ(18)を制御することにより行なわれる。
【0018】 即ち、リードフレーム(14)をそのランド(12)の中心Oを回転中心と一致さ せた状態でXYθテーブル(15)の第1のステージ(20)の作動により回転させ る。このリードフレーム(14)のθ方向での回転により、図3に示すようにボン ディングすべき半導体ペレット(11)の電極パッド(16)とリード(13)の先端 とを結ぶ方向〔図中m−m〕をボンディングツール(19)のキャピラリ(18)の 移動方向〔図中n−n〕に対して平行となるように設定する。その後、図4に示 すように上記電極パッド(16)とリード(13)の先端とを結ぶ方向〔図中m−m 〕がキャピラリ(18)の移動方向〔図中n−n〕と一致するようにXYθテーブ ル(15)の第2及び第3のステージ(22)(23)の作動でもって平行移動させる 。このリードフレーム(14)のXY方向での平行移動により、キャピラリ(18) の移動方向延長線上にリード(13)の先端と電極パッド(16)とが配置されるこ とになる。この状態で、キャピラリ(18)を一方向に前進移動させて電極パッド (16)に対して位置決めし、上記金属細線(17)の先端を電極パッド(16)に押 し付けて超音波振動を付与しながら圧着することにより電極パッド(16)に金属 細線(17)を接続する。次に、上記キャピラリ(18)から金属細線(17)を導出 させながらリード(13)に向けてそのキャピラリ(18)を後退移動させた上でリ ード(13)に対して位置決めし、金属細線(17)をリード(13)に押し付けて超 音波振動を付与しながら圧着することによりリード(13)に金属細線(17)を接 続した上で引きちぎってワイヤボンディングを完了する。その後、次のワイヤボ ンディングに移行して上述した動作を繰り返すことによりすべての電極パッド( 16)及びリード(13)についてワイヤボンディングを実行する。
【0019】
本考案に係るワイヤボンダによれば、リードフレームをXYθテーブルでもっ て制御してキャピラリを一方向にのみ移動させるようにした。即ち、上記リード フレームのランド中心を回転中心としてリードフレームをXYθテーブルでもっ てθ方向に回転させ、電極パッドとリードの先端とを結ぶ方向をキャピラリの移 動方向と平行となるように設定し、電極パッドとリードの先端とを結ぶ方向がキ ャピラリの移動方向と一致するように制御するだけで済むので、リードフレーム の回転及び平行移動だけの簡単な制御でワイヤボンディングが実行でき、ワイヤ ビンディングの簡略化及びインデックスの向上が図れる。また、リードフレーム のXYθテーブルによる回転でもってキャピラリの金属細線への超音波振動の付 与方向とリードが延びる方向とをほぼ一致させることができるので上記超音波振 動を効率よく付与することができてボンディング性も向上する。
【図1】本考案に係るワイヤボンダの実施例を示す平面
図
図
【図2】図1の正面図
【図3】図1のワイヤボンダの第1段階での動作状態を
示す拡大平面図
示す拡大平面図
【図4】図1のワイヤボンダの第2段階での動作状態を
示す拡大平面図
示す拡大平面図
【図5】ワイヤボンダの従来例を示す平面図
【図6】図5の正面図
11 半導体ペレット 12 ランド 13 リード 14 リードフレーム 15 XYθテーブル 16 電極パッド 17 金属細線 18 キャピラリ 19 ボンディングツール O ランド中心
Claims (1)
- 【請求項1】 半導体ペレットがマウントされたランド
の周辺に多数のリードを一体的に配置したリードフレー
ムを載置し、そのリードフレームをランド中心を回転中
心としてθ方向に回転させると共にXY方向に移動させ
るXYθテーブルと、半導体ペレット表面の電極パッド
とリード先端とを電気的に接続する金属細線を繰り出す
キャピラリを一方向にのみ移動させるボンディングツー
ルとを具備したことを特徴とするワイヤボンダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6055191U JPH0515426U (ja) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | ワイヤボンダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6055191U JPH0515426U (ja) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | ワイヤボンダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0515426U true JPH0515426U (ja) | 1993-02-26 |
Family
ID=13145541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6055191U Pending JPH0515426U (ja) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | ワイヤボンダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0515426U (ja) |
-
1991
- 1991-07-31 JP JP6055191U patent/JPH0515426U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9793236B2 (en) | Wire-bonding apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
US4437604A (en) | Method of making fine wire interconnections | |
JPH03136340A (ja) | ワイヤボンデイング方法及び装置 | |
WO2015125671A1 (ja) | 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置 | |
KR20160121578A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 및 와이어 본딩 장치 | |
JPH0515426U (ja) | ワイヤボンダ | |
CN104916609B (zh) | 半导体装置及楔形接合装置 | |
CN112640068B (zh) | 打线接合装置 | |
JP3425510B2 (ja) | バンプボンダー形成方法 | |
JP2500655B2 (ja) | ワイヤ―ボンディング方法及びその装置 | |
WO2022137288A1 (ja) | ワイヤ構造及びワイヤ構造形成方法 | |
WO2022013955A1 (ja) | ワイヤボンディング装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2003218154A (ja) | 半導体装置およびその製造装置 | |
JPH0512855B2 (ja) | ||
US11404393B2 (en) | Wire bonding method and wire bonding device | |
JPS5925377B2 (ja) | ワイヤボンデイング方法 | |
JPS5824438Y2 (ja) | ワイヤボンダ | |
JPH03233946A (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JPH07321144A (ja) | 半導体装置の製造方法及びボンディング装置 | |
JP2712592B2 (ja) | ボンディング・ツールとその固定方法 | |
JPS58200547A (ja) | ワイヤボンデイング装置 | |
JPH10199913A (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JPH07283262A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH01318238A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH10107081A (ja) | 半導体チップの接続方法 |