JPH05153990A - 新規ジベンゾオキセピン誘導体 - Google Patents

新規ジベンゾオキセピン誘導体

Info

Publication number
JPH05153990A
JPH05153990A JP3323121A JP32312191A JPH05153990A JP H05153990 A JPH05153990 A JP H05153990A JP 3323121 A JP3323121 A JP 3323121A JP 32312191 A JP32312191 A JP 32312191A JP H05153990 A JPH05153990 A JP H05153990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
antioxidant
new
yeast
useful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323121A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hata
和彦 秦
Nobuhisa Shimizu
延寿 清水
Hiromi Arisumi
浩実 有住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP3323121A priority Critical patent/JPH05153990A/ja
Publication of JPH05153990A publication Critical patent/JPH05153990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 トコフェロールに代わる新規な天然抗酸化性
物質を提供する。 【構成】 図示の一般式で表わされる新規ジベンゾオキ
セピン誘導体、およびこの誘導体からなる抗酸化剤。 (式中のR1 は、水素原子またはアシル基を示す。また
2 は、アルキル基を示す。) 【効果】 図示の一般式で表わされるジベンゾオキセピ
ン誘導体は、パン酵母として利用されるSacchar
omyces cerevisiaeから分離取得され
る、天然物由来の抗酸化活性を有する新規物質であり、
飲食品、医療品、化粧品等に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規ジベンゾオキセ
ピン誘導体に関するものである。さらに詳しくは、この
発明は、飲食品、医薬品等に有用な、抗酸化活性を有す
る新規ジベンゾオキセピン誘導体に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より各種の抗酸化剤が開
発され、様々な用途に使用されてきている。しかしなが
ら、これらの抗酸化剤の多くは化学合成によって工業的
に製造されたものであり、天然の抗酸化剤物質としては
極めてその数が少ない。実際、油脂類等に対する抗酸化
剤として実用的に用いられてきているのはトコフェロー
ル類のみである。
【0003】このため、飲食品等にも使用することので
きる天然の抗酸化剤物質の探索と実用化開発が進められ
てきているが、これまでのところ、有望なものは依然と
して実現されていない。また、近年、ガン、動脈硬化、
さらには老化等の現象と生体内の酸化反応との関連性が
注目されており、この生体内の酸化機構を制御すること
のできる薬剤として抗酸化剤物質への期待が高まってい
る。
【0004】この発明は、このような背景のもとになさ
れたものであり、トコフェロールに代わる天然の抗酸化
剤物質として有用であって、しかも飲食品や医療品等へ
の応用も期待される新しい天然抗酸化性物質を提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、次式(I)
【0006】
【化2】
【0007】(式中R1 は、水素原子またはアシル基を
示す。またR2 は、アルキル基を示す。)で表わされる
新規ジベンゾオキセピン誘導体を提供する。この発明の
上記式で示される化合物は、天然物由来の新規物質とし
て、抗酸化活性を有し、飲食品、医療品、化成品原料等
に有用なものである。
【0008】上記一般式で表わされるジベンゾオキセピ
ン誘導体は、代表的な酵母であって、パン酵母として利
用されるSaccharomyces cerevisiaeから分離取得される
もの、およびそのエステル化合物であり、天然物由来の
新規物質として注目されるものである。もちろん、化学
合成も可能である。上記式(I)中のR1 がアシル基の
場合には、このアシル基としては、アセチル基やパルミ
トイル基等の脂肪族カルボン酸からのアシル基が例示さ
れ、このアシル基導入のエステル化は常法に従って実施
することができる。また、R2 のアルキル基としては、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、オクチル基等が例示される。
【0009】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明の新規ジベンゾオキセピン誘導体について説明する。
【0010】
【実施例】実施例1 Saccharomyce s cerevisiaeの乾燥菌体500gをボール
ミルにて一晩処理して破砕した。これに5lのクロロホ
ルム:メタノール混液(2:1)を加え、室温で2時間
攪拌後濾過し、濾液に1.25lの蒸留水を加えて攪拌
した。下層が透明になるまで静置後、下層を分取し、減
圧下に溶剤を留去して46.7gの抽出物を得た。これ
を、シリカゲル60(ナカライテスク(株)製)を充填
したカラム(4cm径×27cm長)に負荷し、n−ヘ
キサン:ジエチルエーテル混液(90:10)で展開し
て抗酸化作用を有する画分を分取した。次いで減圧下溶
剤を留去して659mgの油状物を得た。この画分をさ
らに、シリカゲル60カラム(2cm径×35cm長)
に供し、n−ヘキサン:ジエチルエーテル混液(92:
8)にて展開して、抗酸化作用を有する画分を分取し、
152mgの油状物を得た。次にこれをメタノール:ジ
エチルエーテル混液(1:1)の溶液として下記の操作
条件の高速液体クロマトグラフィーに繰返し注入し、保
持時間約4.4分のピーク成分を分取した。
【0011】<高速液体クロマトグラフィー操作条件> ・カラム:ODS(コスモシール5C18、1cmφ×2
5cm、ナカライテスク(株)製) ・溶離液:メタノール ・流 速:4ml/min ・検 出:UV283nm 減圧下に溶剤を留去することにより、白色の結晶性固
体、15.8mgを得た。この精製物は、C16125
の次の化学構造からなるジベンゾオキセピン誘導体であ
った。
【0012】
【化3】
【0013】UV:(エタノール) λmax =301n
m、E1cm 1%=490 1 H−NMR:(500MHZ 、CDCl3 :図1) 質量分析:(EI−MS、図2)実施例2 実施例1で得た精製物3.2mgをピリジン0.8ml
に溶解し、無水酢酸によってアセチル化反応を行った。
【0014】その結果、次式の化合物(C18146
を3.4mg得た。
【0015】
【化4】
【0016】 1H−NMR:(500MHZ 、CDCl
3 :図3)実施例3 実施例1により得た精製物について、その抗酸化活性を
評価した。α−トコフェロールを対照として、試料濃度
25および50μg/mlで活性を比較した。その結果
を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】この発明品は、α−トコフェロールの70
%程度の抗酸化作用を有することが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の化合物のNMRスペクトル図であ
る。
【図2】実施例1の化合物の質量分析スペクトル図であ
る。
【図3】実施例2の化合物のNMRスペクトル図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(I) 【化1】 (式中のR1 は、水素原子またはアシル基を示す。また
    2 は、アルキル基を示す。)で表わされる新規ジベン
    ゾオキセピン誘導体。
  2. 【請求項2】 請求項1のジベンゾオキセピン誘導体か
    らなる抗酸化剤。
JP3323121A 1991-12-06 1991-12-06 新規ジベンゾオキセピン誘導体 Pending JPH05153990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323121A JPH05153990A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 新規ジベンゾオキセピン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323121A JPH05153990A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 新規ジベンゾオキセピン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153990A true JPH05153990A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18151322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323121A Pending JPH05153990A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 新規ジベンゾオキセピン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805155A1 (en) * 1994-09-28 1997-11-05 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Novel antioxidant tricyclic fused heterocyclic compound
WO2005079785A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. 高尿酸血症および/または痛風治療剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805155A1 (en) * 1994-09-28 1997-11-05 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Novel antioxidant tricyclic fused heterocyclic compound
EP0805155A4 (en) * 1994-09-28 1998-01-07 Nippon Suisan Kaisha Ltd NEW TRICYCLIC CONDENSED HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS ANTIOXIDANTS
WO2005079785A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. 高尿酸血症および/または痛風治療剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503627A (ja) コミフォーラ属の植物、特にコミフォーラ・ムーカルから抽出される化合物、同化合物を含有する抽出物、及び、これらの化粧品等における使用
Nagle et al. Structure and stereochemistry of constanolactones AG, lactonized cyclopropyl oxylipins from the red marine alga Constantinea simplex
Řezanka et al. γ-Lactones from the soft corals Sarcophyton trocheliophorum and Lithophyton arboreum
Nick et al. Antibacterial triterpenoid acids from Dillenia papuana
JP3816504B2 (ja) 新規化合物および医薬組成物
JPH05153990A (ja) 新規ジベンゾオキセピン誘導体
Shu et al. Formation of 4-alkoxy-. gamma.-valerolactones from levulinic acid and alcohols during storage at room temperature
JPH05156247A (ja) 新規ベンゾピラン誘導体
EP3255031B1 (en) Compound, and separation method, synthesis method and use thereof
KUROYANAGI et al. Naphthoquinone Derivatives from the Ebenaceae. III. Shinanolone from Diospyros japonica SIEB.
KR100363112B1 (ko) 감태로부터 분리된 신규 물질, 이의 추출 및 정제방법, 및항산화제로 사용하는 용도
KR100363111B1 (ko) 감태로부터 분리된 신규 물질, 이의 추출 및 정제방법, 및항산화제로 사용하는 용도
Edwards et al. Metabolites of the higher fungi. Part 18. 3-Butyl-4-methylfuran-2 (5 H)-one and 3-butyl-4-methylenefuran-2 (5 H)-one. New γ-butyrolactones from the fungus Hypoxylon serpens (Persoon ex Fries) Kickx
JPS58201736A (ja) ポリプレノ−ルの製造方法
US4568757A (en) Configurationally locked retinoids
KR100811614B1 (ko) 좀주름찻잔버섯 균사체 배양물 유래의 항산화 활성추출물, 이로부터 분리된 신규한 활성산소소거능을 가지는화합물 및 그 제조방법
JP3453758B2 (ja) セスキテルペン系化合物
JP2001019664A (ja) トリカフェオイルアルダル酸、その製造法及びその用途
Tsuboi et al. Oxidation of 2, 4-alkadienoic esters with selenium dioxide. A new synthesis of furans and selenophenes.
Uchida et al. Structure and synthesis of WB-3559 A, B, C and D, new fibrinolytic agents isolated from Flavobacterium sp.
Mills Ring contraction products from 2, 3-dihydro-3, 5-dihydroxy-6-methyl-4 (H)-pyran-4-one: 4-hydroxy-5-hydroxymethyl-2-methyl-3 (2H)-furanone and 2, 5-dimethyl-4-hydroxy-3 (2H)-furanone
JPS60130548A (ja) モナコリンk誘導体及びml―236b誘導体
JP3670609B2 (ja) ダイズサポニン類誘導体を含有した抗酸化剤
KR100787879B1 (ko) 항산화력을 갖는 토코페롤 유도체 및 그의 제조방법, 이를함유하는 화장료 조성물
JP2003089670A (ja) シアタン誘導体及びシアタン誘導体含有組成物