JPH05153861A - Va菌根菌製剤の製造方法 - Google Patents

Va菌根菌製剤の製造方法

Info

Publication number
JPH05153861A
JPH05153861A JP34847191A JP34847191A JPH05153861A JP H05153861 A JPH05153861 A JP H05153861A JP 34847191 A JP34847191 A JP 34847191A JP 34847191 A JP34847191 A JP 34847191A JP H05153861 A JPH05153861 A JP H05153861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycorrhizal
soil
mycorrhizal fungi
plant
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34847191A
Other languages
English (en)
Inventor
Genshi Suzuki
源士 鈴木
Yasushi Noguchi
泰 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP34847191A priority Critical patent/JPH05153861A/ja
Publication of JPH05153861A publication Critical patent/JPH05153861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 VA菌根菌含有用土を減圧乾燥処理すること
を特徴とするVA菌根菌製剤の製造方法。 【効果】 本発明の方法によれば、減圧乾燥を行なって
いるため、VA菌根菌の活性を長期間維持したVA菌根
菌製剤を製造することができる。従って、本発明の方法
で得られるVA菌根菌製剤は、乾燥下で長期保存しても
活性が保持でき、農業,園芸業等の分野で有効に用いる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VA菌根菌の菌糸や胞
子を活性を落とさずに乾燥し、活性の高いVA菌根菌製
剤を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】VA菌
根菌(Vesicular Arbuscular Mycorrhizae )は種々の作
物に感染して、生長促進や植物の耐病性を向上させるこ
とが知られている(「農業及び園芸」,第62巻,第8
号,930〜937頁,1987年;「植物防疫」,第
42巻,第5号,259〜266頁,1988年)。し
かしながら、VA菌根菌の大量培養は非常に難しく、ま
た培養した菌糸を有効に保存する方法がないために、こ
れまでは産業的に充分に利用されるまでに至っていな
い。
【0003】そのため、顆粒状担体にVA菌根菌の胞子
を結合させ、一定の乾燥操作を行なうことにより、室温
での保存性を向上させる方法が提案されている(特開平
1−165369号公報)。しかしながら、この方法は
操作が煩雑であるという欠点があった。
【0004】一方、微生物を保存する方法としては、液
体窒素を用いたり、−80℃の超低温条件下で保存する
方法が一般に行われている。しかしながら、VA菌根菌
は0℃以下の温度に暫く置くと死滅するため、低温での
保存が難しいという欠点があった。さらに、VA菌根菌
の胞子は、凍結保存が困難であると共に、常温で保管す
ると急速に活性の低下をきたすために、従来は4〜10
℃という低温で保管しており、低温設備を必要とするな
ど、流通面で甚だ不便であり、より簡便な方法が望まれ
ていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上記従来の問題点を解消し、VA菌根菌を安定に長期間
保存できる技術を開発すべく鋭意研究を進めた結果、予
想外にも減圧乾燥することにより、この問題を解決する
ことができることを見出し、この知見に基づいて本発明
を完成するに到った。すなわち本発明は、VA菌根菌含
有用土を減圧乾燥処理することを特徴とするVA菌根菌
製剤の製造方法を提供するものである。
【0006】本発明で用いるVA菌根菌は、菌糸、胞
子、或いはこれらの混合物である。このような菌糸、胞
子、或いはこれらの混合物としては、例えば、以下のよ
うにして得られるものが用いられる。
【0007】すなわち、VA菌根菌を感染させる植物
(宿主植物)を、用土(基材)上で栽培するに際し、V
A菌根菌を施用して、これにVA菌根菌を感染させ、宿
主植物の生長と共に伸長した菌糸を用いたり、或いは胞
子形成を誘導し、得られた胞子を用いたりしてもよい
し、さらにはこの胞子を回収して用いてもよい。
【0008】ここでVA菌根菌について述べると、VA
菌根菌は、土壌中に存在する接合菌の一種であり、その
菌糸が様々な植物の根について菌根を形成し、両者が共
生することが知られている。本発明において用いるVA
菌根菌としては、種々のものがあり、例えばグロムス
( Glomus ) 属,スカテロスポラ( Scutellospora )
属,ギガスポラ ( Gigaspora )属, アカウロスポラ( A
caulospora )属, エントロフォスポラ( Entrophospora
)属, スクレロシスティス( Sclerocystis ) 属などに
属する微生物がある。特にグロムス( Glomus ) 属,ス
カテロスポラ( Scutellospora )属, ギガスポラ ( Gig
aspora )属等に属するVA菌根菌が好適である。
【0009】より具体的には、例えば、グロムス・モセ
アエ( Glomusmosseae ),グロムス・ファシキュレータ
ム( Glomus fasciculatum ),グロムス・イントララ
ディセス( Glomus intraradicies ),グロムス・カレ
ドニウム( Glomus caledonium ) ,ギガスポラ・マル
ガリタ( Gigaspora margarita ),スカテロスポラ・グ
レガリア( Scutellospora gregaria )などを挙げるこ
とができる。
【0010】本発明で用いるVA菌根菌の菌糸、胞子、
或いはこれらの混合物(菌糸など)は、上記のように、
VA菌根菌を感染させる植物(宿主植物)を、用土(基
材)上で栽培するに際し、VA菌根菌を施用して、これ
にVA菌根菌を感染させ、宿主植物の生長と共に伸長し
た菌糸などである。最初に施用するVA菌根菌は、天然
界から集める(鈴木達彦,VA菌根に関する諸問題5,
農業および園芸,第62巻,第3号,p28〜33,1
987)他、栄養薄膜培養法(特開昭55−11839
0号公報)や器官培養した根を使用する方法(特公昭6
2−49037号公報)等により増殖させたものを用い
ることができる。なお、グロムス・イントララディセス
は、米国NPI社よりNutri−Link(商標名)
として販売されている。
【0011】本発明においては、用土(基材)の上で植
物を栽培し、該植物の根を用いて上記の如きVA菌根菌
を増殖させて得たVA菌根菌の菌糸や胞子を使用するこ
とができる。すなわち、用土(基材)の上で上記の如き
VA菌根菌を感染させた植物を栽培し、VA菌根菌を増
殖させ、得られたVA菌根菌の菌糸や胞子を使用するわ
けである。
【0012】ここでVA菌根菌を感染させる植物、すな
わちVA菌根菌培養のための宿主植物としては、生長が
速く、根がよく張る植物であって、かつ、VA菌根菌が
感染しやすい植物であれば特に制限はなく、例えば実生
苗、播種して育苗後、移植して栽培するもの、栄養繁殖
させるもの、挿し芽,挿し木,接ぎ木,球根等により増
殖,栽培されるものがある。
【0013】これらの植物は、具体的には大豆,カラス
ノエンドウ,アルファルファ,クローバーなどの豆科植
物、メヒシバ,ムギ,トウモロコシ,ソルゴー(別名ソ
ルガム又はモロコシ),芝草などのイネ科植物、ナス,
ピーマン,トマト,ジャガイモなどのナス科植物、ネ
ギ,玉ネギなどのユリ科植物等がある。
【0014】さらに、植物にVA菌根菌を感染させる場
合に用いる用土(基材)としては、植物が生長する用土
(基材)ならば特に制限はないが、無機質であり、か
つ、水を含むことにより崩壊しにくいもの、例えば土、
砂,(焼成)赤玉土,鹿沼土,ゼオライト,バーライ
ト,バーミキュライト,(焼成)珪藻土などの他、腐葉
土,軽石,石炭灰,コークス,貝がら、石灰岩などを用
いることが好ましい。
【0015】VA菌根菌は、上記の如き宿主植物の発根
前或いは発根後に、用土(基材)に施用すればよい。植
物は播種,挿し木,挿し芽,接木,球根,植物組織など
様々な態様で用土に植えられるが、VA菌根菌は植物を
植えつける前、或いは植えつけと同時に施用され、具体
的には用土と混合したり、種,芽等の下に層状に施用し
たり、定植時の植穴中に施用することなどにより行われ
る。また、植物が移植により栽培するものであるとき
は、移植時に施用することも可能である。VA菌根菌の
植物への感染は、既知の手法により行えばよく、例えば
温度5〜60℃、好ましくは10〜40℃、土壌pH4
〜9.5、好ましくは4.5〜8の条件で行なわれる。
【0016】このようにして、宿主植物に施用するVA
菌根菌は、植物に対して感染できる程度の量を用いれば
よいが、通常、1植物体に対して、10〜2000個の
胞子を投与すればよい。このようにしてVA菌根菌の感
染した植物を栽培し、該植物の根を用いてVA菌根菌を
増殖させる。すなわち、植物根にVA菌根菌を共生させ
て、該植物を栽培することにより、VA菌根菌を増殖さ
せる。宿主植物の生長につれて、VA菌根菌の菌糸も伸
長する。本発明においては、このようにして伸長したV
A菌根菌の菌糸を用いてもよいが、通常、1.5〜7ケ
月程度経過して、宿主植物が充分に生育したところで、
水等の供給を絶ち、暫く放置すると、VA菌根菌は胞子
を形成するため、VA菌根菌の胞子を形成した栽培土壌
から、VA菌根菌を分離,回収して、VA菌根菌製剤と
して用いてもよい。しかし、そのまま分離し、放置する
と、菌糸が活性を失ったり、胞子が不安定となる。そこ
で、以下の処理を行なう。
【0017】すなわち、本発明では、VA菌根菌含有用
土、換言すればVA菌根菌の菌糸や胞子、或いはこれら
を含む根や用土を、減圧下に乾燥する。この場合、VA
菌根菌含有用土は、乾燥させない程度まで予め水分を減
らしておくことが好ましい。実際にはVA菌根菌製剤を
製造する最終段階で、植物への灌水を停止することなど
の操作を行なうことで充分に目的を達し得る。ここで水
分が多いと、乾燥までに時間がかかり、また、減圧条件
下では、水の気化熱によりVA菌根菌含有用土が凍る危
険が高いからである。この減圧乾燥では、少なくとも8
0mmHg・abs.(絶対圧)以下、好ましくは30
mmHg・abs.以下の真空度で乾燥する。また、減
圧容器内の温度は50℃を超えないように維持すること
が好ましい。さらに、乾燥開始時或いは乾燥中に窒素ガ
ス等の不活性ガスで容器内をパージすれば、より保存性
のよいものができる。
【0018】このようにして得られた、VA菌根菌の菌
糸,胞子、或いはこれらを含む根や用土(VA菌根菌含
有用土)から、或いは必要に応じてこれを粉砕して、V
A菌根菌製剤を得る。VA菌根菌の菌糸や胞子などを含
む根や用土を粉砕する場合には、減圧乾燥する前と減圧
乾燥後の2通りあるが、乾燥前に粉砕すると菌糸の切断
により、菌体中の原形質が流失し易いため、ある程度乾
燥するか、或いは完全に乾燥してから粉砕する方法が好
ましい。以上のようにして、目的とするVA菌根菌製剤
を得ることができる。
【0019】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する。
【0020】実施例1および比較例1,2 1m×2m×30cmのプラスチック製のコンテナー
に、粒径1〜7mmの珪藻土を25cmの厚さに敷きつ
めた。なお、珪藻土には1リットル当り3gの緩効性肥
料オスモコートを混合した。次に、VA菌根菌〔グロム
ス・モセアエ( Glomus mosseae )〕(なお、本菌は工
業技術院微生物工業技術研究所において受託拒否され
た。)の胞子を、1g当り640含む珪藻土500gを
表面に均一に播いた。この上にスーダングラスの種子6
00粒を撒き、さらに珪藻土を5cmの厚さに敷き、適
宜灌水を行ないながら、70日間栽培を続けた。この状
態では胞子は形成されていなかった。その後、スーダン
グラスの地上部の下から2cmの所から切除し、珪藻土
と根を取り出した。この珪藻土を網底のプラスチックバ
ットに2kgづつ入れ、第1表に示す3つの方法〔減圧
乾燥(実施例1),凍結乾燥(比較例1),通風乾燥
(比較例2)〕で乾燥した。乾燥が終了した後、乾燥処
理物を目開き5mmの篩で篩い、根と珪藻土を分離し
た。分離した根は裁断機にて1〜5mmの長さに切り、
再び珪藻土と混合した。この混合物(VA菌根菌製剤)
を用いて植物への感染力試験を行なった。結果を以下
に、応用例および比較応用例として示す。
【0021】応用例1および比較応用例1,2(ネギへ
の感染) 赤玉土,腐葉土,ピートモスを、3:3:1(重量比)
の割合で混合した用土をクロルピクリンで消毒し、充分
にガス抜きを行なった。この用土100g当たり、1g
の割合で、実施例1および比較例1,2で得られたVA
菌根菌製剤を混合した後、4×4×4cmのプラスチッ
クポット20個に詰め、これに予め発芽させておいたネ
ギの種子3粒を播いた。このプラスチックポットを25
℃の人工気象器の中に入れ、10000ルクスの照明を
用いて、明(10000ルクス)14時間,暗(0ルク
ス)10時間のサイクルで40日間栽培した。栽培期間
中は灌水を適宜行なった。その後ネギを取り上げ、下記
の方法で感染率を測定した。結果を第1表に示す。
【0022】〔感染率の測定方法〕 まず、次の手順により、トリパンブルーを用いて染
色した。 (ア)採取した植物根を水洗いし、土を落とす。 (イ)水を切った根をビーカーに入れ、10%KOH溶
液に浸し、1時間弱く煮沸する。このとき、上部を覆
う。また、煮沸は湯煎でもよい。 (ウ)KOH溶液を捨て、10倍に薄めた過酸化水素
(約3%)液で30分間程度漂白する。なお、根の色素
が少ないときには省略してもよい。 (エ) 下記に示す組成を有するラクトフェノール−トリ
パンブルー染色液に根を浸し、5〜30分間弱く沸騰さ
せて染色する。 *ラクトフェノール−トリパンブルー染色液の組成 石炭酸( フェノール) 200ml 蒸留水 200ml 乳酸 200ml グリセリン 400ml トリパンブルー 1g 合計 1000ml (オ)染色した根を水洗いし、染色液を洗い流す。 (カ)水を張ったシャーレに根を入れ、実体顕微鏡で観
察する。 次に、以下の如くして感染率を算出した。 1cm間隔のグリッドの上にサンプルを載せ、実体顕微
鏡によりグリッド上100箇所の中、染色した箇所を計
数して感染率とした。
【0023】応用例2および比較応用例3(大豆への感
染) 実施例1および比較例2で得られたVA菌根菌製剤をボ
ールミルに入れ、30分間粉砕した。粉砕物を目開き
0.25mmの篩に通し、通過した粉末を用いて試験し
た。この粉末100gに対し、ビニルピロリドン/酢酸
ビニルコポリマー混合物の粉末〔前者:後者=60:4
0(重量比)〕を混合し、さらに水30mlを加えた。
この中に大豆の種子50粒を入れ、VA菌根菌製剤を付
着せしめ、VA菌根菌が付着した大豆の種子を得た。赤
玉土,腐葉土,ピートモスを、3:3:1(重量比)の
割合で混合した用土を、40×20×20cmのプラン
ターに入れ、ここにVA菌根菌が付着した大豆の種子を
植穴に1粒ずつ、プランター当り5粒播いた。このプラ
ンターを25℃の人工気象器に入れ、12000ルクス
の照明を用いて、明(12000ルクス)14時間,暗
(0ルクス)10時間のサイクルで60日間栽培した。
その後、大豆の根を水で洗浄し、応用例1および比較応
用例1,2に示す方法で感染率を測定した。結果を第1
表に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、減圧乾燥を行な
っているため、VA菌根菌の活性を長期間維持したVA
菌根菌製剤を製造することができる。従って、本発明の
方法で得られるVA菌根菌製剤は、乾燥下で長期保存し
ても活性が保持でき、農業,園芸業等の分野で有効に用
いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VA菌根菌含有用土を減圧乾燥処理する
    ことを特徴とするVA菌根菌製剤の製造方法。
JP34847191A 1991-12-05 1991-12-05 Va菌根菌製剤の製造方法 Withdrawn JPH05153861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34847191A JPH05153861A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 Va菌根菌製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34847191A JPH05153861A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 Va菌根菌製剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153861A true JPH05153861A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18397236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34847191A Withdrawn JPH05153861A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 Va菌根菌製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015019585A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 関西電力株式会社 植物育成資材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015019585A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 関西電力株式会社 植物育成資材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reuveni et al. Compost induces protection against Fusarium oxysporum in sweet basil
US4061488A (en) Plant treating mixtures and methods utilizing spores of Bacillus uniflagellatus
Repáč Ectomycorrhizal inoculum and inoculation techniques
CN106520908A (zh) 高山萝卜苗期抗根肿病鉴定方法
Schultz et al. Effects of fertilization and vesicular‐arbuscular mycorrhizal inoculation on growth of hardwood seedlings
JPS6387973A (ja) のう状体−樹枝状体菌根菌の増殖方法
Cimen et al. Effect of solarization and vesicular arbuscular mychorrizal on weed density and yield of lettuce (Lactuca sativa L.) in autumn season
Ramirez et al. Establishment and growth effects of three vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi on papaya
JPH0823963A (ja) 植物の栽培方法
JPH05153861A (ja) Va菌根菌製剤の製造方法
JP2931221B2 (ja) 耐りん酸性を有するva菌根菌グロムス・エスピー r10とこれを用いた植物の栽培方法
JPH05176756A (ja) Va菌根菌製剤の保存方法
JPH05244824A (ja) 植物の栽培方法
JPH07289085A (ja) 植物の栽培方法
Muiruri et al. Effects of indigenous arbuscular mycorrhizal fungi on growth of selected Carica papaya L. hybrids in Kenya
Ali et al. Optimisation of nitrogen fertiliser level for maximum colonisation of mycorrhizae on roots of coriander plants.
JPH04311322A (ja) 植物の栽培方法
Sabet et al. Studies on the bacterial diseases of Sudan crops: VIII. Survival and dissemination of Xanthomonas phaseoli (EF Sm.) Dowson
JPH0591820A (ja) 植物の栽培方法
JPH08172914A (ja) 植物の栽培方法
JPH1070943A (ja) クローン苗の製造方法
WO2011152700A1 (en) A palm growth underground formulation
JP3574686B2 (ja) マメ科植物用微生物製剤
WO2008032693A1 (fr) Matériau destiné à contrôler les maladies telluriques dans les plantes utilisant une nouvelle bactérie filamenteuse
JPH0638736A (ja) Va菌根菌接種物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311