JPH051525Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051525Y2
JPH051525Y2 JP14773987U JP14773987U JPH051525Y2 JP H051525 Y2 JPH051525 Y2 JP H051525Y2 JP 14773987 U JP14773987 U JP 14773987U JP 14773987 U JP14773987 U JP 14773987U JP H051525 Y2 JPH051525 Y2 JP H051525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
wires
stranded
reinforcing bars
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14773987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6453319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14773987U priority Critical patent/JPH051525Y2/ja
Publication of JPS6453319U publication Critical patent/JPS6453319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051525Y2 publication Critical patent/JPH051525Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、コンクリートに埋設されてコンクリ
ートの補強をするために使用されるコンクリート
埋設用補強筋の構造に関する。
[背景技術] 従来コンクリートの補強をするには鉄筋をコン
クリート中に埋設することにより行なわれてい
た。ところで、近年、コンクリートパネルに釉薬
を塗布し、これを焼成することが行なわれている
が、コンクリート内に補強のために鉄筋が埋設さ
れているコンクリートパネルを焼成すると鉄筋の
膨脹によつて基材であるコンクリート部分を破壊
してクラツクが発生してしまうという問題点があ
つた。また従来にあつては、仮に縦横に鉄筋を配
置する場合真つ直ぐな鉄筋を交差させて結束線に
より交差部分を結束していたので鉄筋の配筋作業
や、コンクリート打ち作業等の際に交差部分がず
れやすいという問題があつた。
[考案の目的] 本考案は、上記の点に鑑みて考案したものであ
つて、その目的とするところは、膨脹してもコン
クリートへの応力伝播が少なくてコンクリートに
埋設して焼成した場合でもクラツクが発生せず、
また撚線と撚線とが交差部分において互いに撚り
つた関係となつて交差部分の位置ずれが生じない
とともにコンクリートの補強効果が十分に得られ
るコンクリート埋設用補強筋の構造を提供するに
ある。
[考案の開示] 本考案のコンクリート埋設用補強筋の構造は、
複数の鉄線材2を撚つて構成した撚線1を複数縦
横に配置して互いに交差させて網状に網み上げ、
交差部分において撚線1を構成する複数の鉄線材
2により形成される輪3部分に他の撚線1を構成
する鉄線材2を入れて成るものであつて、このよ
うな構成を採用することで、上記した本考案の目
的を達成したものである。すなわち本考案にあつ
ては、撚線1をコンクリート4内に埋設する補強
筋とすることで、撚線1のスパイラル効果によつ
て撚線1が膨脹してもコンクリート4への応力の
伝播を少なくすることができるようになつたもの
である。また交差部分において撚線1を構成する
複数の鉄線材2により形成される輪3部分に他の
撚線1を構成する鉄線材2を入れてあることで、
縦横に配置した撚線1同士の交差部分において撚
線1同士が互いに撚り合わされた関係となつて交
差部分が位置ずれをしないようになり、また交差
部分に互いに撚り合つた関係となつた撚線1が縦
横に配置してあることによりコンクリート4に埋
設した場合における補強効果を十分得られるよう
になつたものである。
以下本考案を添付図面に示す実施例により詳述
する。
撚線1は複数本の鉄線材2を撚つて構成してあ
り、添付図面の実施例では2本の鉄線材2を撚つ
て構成してあるが、3本以上の鉄線材2を撚つて
構成してもよいものである。このような構成の撚
線1が複数本縦横に配置してあつて、縦横の撚線
1を互いに交差させて網状に編み上げてある。こ
こで、交差部分において撚線1を構成する複数の
鉄線材2により形成される輪3部分に他の撚線1
を構成する鉄線材2を入れてある。
しかして、上記のように編み上げられたコンク
リート埋設用補強筋Aはコンクリート4内に埋設
されて形成されるコンクリートパネルの補強をす
るものである。ところで、このようなコンクリー
ト埋設用補強筋Aを埋設したコンクリートパネル
は釉薬を塗布し、これを焼成した場合でも、撚線
1を構成する鉄線材2が撚つてあるためこのスパ
イラル効果により撚線1の膨張による応力で伝播
が少なくなつてコンクリート4部分にクラツクが
発生しないようになつている。また縦横の撚線1
は交差部分において互いに撚つた関係となつてい
るので配筋時あるいはコンクリート打ち時におけ
る打設圧等によつて交差部分がずれないようにな
つている。このように交差部分がずれないことで
縦横に配筋したことによる補強効果を設計通り発
現させることができることとなる。
[考案の効果] 本考案にあつては、叙述のように複数の鉄線材
を撚つて構成した撚線を用いるので、コンクリー
ト内に埋設した場合撚線が膨張しても撚線のスパ
イラル効果によつてコンクリートへの応力の伝播
を少なくすることができて、コンクリートにクラ
ツクが生じないようにすることができるものであ
り、また交差部分において撚線を構成する複数の
鉄線材により形成される輪部分に他の撚線を構成
する鉄線材を入れてあるので、縦横に配置した撚
線同士の交差部分において撚線同士ががたいに撚
り合わされた関係となつて交差部分が位置ずれを
しないようになり、また交差部分に互いに撚り合
つた関係となつた撚線が縦横に配置してあること
によりコンクリートに埋設した場合における補強
効果を十分得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコンクリート埋設用補強筋の
一部省略斜視図、第2図は同上のコンクリート埋
設用補強筋をコンクリート中に埋設した状態を示
す斜視図であつて、1は撚線、2は鉄線材、3は
輪である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の鉄線材を撚つて構成した撚線を複数縦横
    に配置して互いに交差させて網状に編み上げ、交
    差部分において撚線を構成する複数の鉄線材によ
    り形成される輪部分に他の撚線を構成する鉄線材
    を入れて成るコンクリート埋設用補強筋の構造。
JP14773987U 1987-09-28 1987-09-28 Expired - Lifetime JPH051525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773987U JPH051525Y2 (ja) 1987-09-28 1987-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773987U JPH051525Y2 (ja) 1987-09-28 1987-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6453319U JPS6453319U (ja) 1989-04-03
JPH051525Y2 true JPH051525Y2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=31418420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14773987U Expired - Lifetime JPH051525Y2 (ja) 1987-09-28 1987-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051525Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6453319U (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101570484B1 (ko) 경량의 매입형 내부거푸집을 활용한 hpc기둥과 이의 제작방법 및, 이를 이용한 시공방법
KR100304861B1 (ko) 건축용단열프리캐스트콘크리트판넬
JPH051525Y2 (ja)
US2042438A (en) Building construction
JP3883830B2 (ja) 土木構築物用構築材
JP2671765B2 (ja) 鉄筋コンクリート造段差梁のプレハブ鉄筋構造
JP2694708B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP2677170B2 (ja) コンクリートの爆裂防止構造
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JPH0633074Y2 (ja) コンクリ−ト構造物用補強金網
KR920009316B1 (ko) 하프 프리캐스트(half precast) 콘크리트 슬라브(slab)용 입체 조립철근
JP2674463B2 (ja) 補強筋組立体およびその使用方法
JP3678484B2 (ja) 床下換気孔の補強構造及び補強方法
JPH044013Y2 (ja)
JP2566399Y2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JPH083231B2 (ja) プレキャストカーテンウォール板
JPH03212513A (ja) 法面保護工法
JPH0673842A (ja) 鉄筋ユニット
JPH0716746Y2 (ja) 法面保護構造物固定用アンカー頭部
JPH09151561A (ja) 梁の配筋構造
JPH076253B2 (ja) 梁の貫通孔補強方法
JPH01111922A (ja) 地山補強構造物およびそれに使用する型枠
RU2001217C1 (ru) Железобетонна панель
JPH01310045A (ja) 鉄筋コンクリート円柱の配筋構造