JPH0515201A - 畝立て方法及び畝立て装置 - Google Patents

畝立て方法及び畝立て装置

Info

Publication number
JPH0515201A
JPH0515201A JP16438491A JP16438491A JPH0515201A JP H0515201 A JPH0515201 A JP H0515201A JP 16438491 A JP16438491 A JP 16438491A JP 16438491 A JP16438491 A JP 16438491A JP H0515201 A JPH0515201 A JP H0515201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivating
ridge
ridges
diameter groove
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16438491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959875B2 (ja
Inventor
Kinsaku Kida
金作 来田
Yoshiyuki Kawakami
喜之 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16438491A priority Critical patent/JP2959875B2/ja
Publication of JPH0515201A publication Critical patent/JPH0515201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959875B2 publication Critical patent/JP2959875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 往復作業によって多数条の畝を畝立て成形す
る際に、前行程と、この前行程から折返した次行程との
境目に未作業部分が生じることを防止し、多数条の畝を
連続的に整然と畝立て成形する。 【構成】 ロータリ耕耘体4にて圃場を耕耘する。つい
で、複数の溝成形体39,40にて、両側に排水溝Dを有す
るとともに表面部に播種溝Bを有する複数条の畝Aを成
形する。折返した後、先ず複数の溝成形体39,40を左右
方向に移動して端部の溝成形体39を折返し側端部の排水
溝Dに配置する。ついで、端部の溝成形体39を排水溝D
に沿って進行し、前行程と同様に圃場を耕耘しつつ複数
の溝成形体39,40にて、複数条の畝Aを成形する。この
往復作業によって多数条の畝Aを並設する。耕耘機構部
15の後方部に畝成形機構部17を設ける。耕耘機構部15に
畝成形機構部17を左右方向に変位自在に連結した可変連
結機構部16を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の畝立て方法及び畝立て装
置は、水田、畑地などに、たとえば、稲籾などの種子や
蔬菜類の種子を直播する前作業として多数の畝を並設す
るものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の畝立て方法としては、た
とえば、特願平2ー271775号明細書及び図面に記
載されているように、牽引車にて畝成形装置を牽引し、
この畝成形装置の進行方向に対して左右方向に所定の間
隔をおいて並設された複数の大径の溝成形体及びこの各
溝成形体のそれぞれの間に設けた複数の小径の溝成形体
にて、両側に排水溝を有するとともに表面部に播種溝を
有する複数の畝を並設成形する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記畝立て方法では、
畝成形装置は牽引車の真後ろに連結した状態で牽引され
つつ複数の畝が並設成形されるが、この畝成形装置は進
行方向に対して左右方向に変位して畝立て成形すること
ができないため、たとえば、畦際などを進行して畝立て
作業を行う最初の行程と反対側の畦際などを進行して畝
立て作業を行う最後の行程の場合には問題は少ないが、
最初の行程から最後の行程に向かって往復しつつ畝立て
作業を行う場合には、前行程との境目に畝立て作業を行
うことができない畝立て未形成部分が生じ、最初の行程
から最後の行程に向かって連続的に多数条の畝を並設す
る畝立て作業を行うことができず、限られた圃場を最大
限に活用することができない、という問題がある。
【0004】また、最初の行程から最後の行程に向かっ
て連続的に多数条の畝を並設できる畝立て装置の提案が
要望されている。
【0005】本発明は前記課題に鑑みてなされたもの
で、最初の行程から最後の行程に向かって往復しつつ連
続的に多数条の畝を並設する畝立て作業を行うことがで
き、前行程との境目に畝立て作業を行うことができない
畝立て未形成部分が生じることを確実に防止でき、限ら
れた圃場を最大限に活用できる畝立て方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】また、最初の行程から最後の行程に向かっ
て連続的に多数条の畝を並設できる畝立て装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の畝立て
方法は、ロータリ耕耘体にて圃場を順次耕耘しつつ進行
するとともに、この耕耘進行に続いて、進行方向に対し
て左右方向に所定の間隔をおいて並設された回転自在の
複数の溝成形体にて両側に排水溝を有する複数条の畝を
順次成形しつつ進行し、折返した後に、先ず複数の溝成
形体を左右方向に移動して前行程側端部の溝成形体を折
返側端部の排水溝内に配置し、ついでロータリ耕耘体に
て圃場を順次耕耘しつつ進行するとともに、この耕耘進
行に続いて、複数の溝成形体にて両側に排水溝を有する
複数条の畝を順次成形しつつ進行し、多数条の畝を並設
するものである。
【0008】請求項2の発明の畝立て方法は、ロータリ
耕耘体にて順次耕耘しつつ進行するとともに、この耕耘
進行に続いて、進行方向に対して左右方向に所定の間隔
をおいて並設された回転自在の複数の大径の溝成形体及
びこれら大径の各溝成形体間に設けた回転自在の小径の
溝成形体にて、両側に排水溝を有し、かつ、表面部に播
種溝を有する複数条の畝を順次成形しつつ進行し、折返
した後に、先ず複数の大径の溝成形体及び小径の溝成形
体を左右方向に移動して前行程側端部の大径の溝成形体
を折返側端部の排水溝内に配置し、ついでロータリ耕耘
体にて圃場を順次耕耘しつつ進行するとともに、この耕
耘進行に続いて、複数の大径の溝成形体及びこれら大径
の各溝成形体間に設けた回転自在の小径の溝成形体に
て、両側に排水溝を有し、かつ、表面部に播種溝を有す
る複数条の畝を順次成形しつつ進行し、表面部に播種溝
を有する多数条の畝を並設するものである。
【0009】請求項3の発明の畝立て装置は、圃場を順
次耕耘しつつ進行するロータリ耕耘体を有する耕耘機構
部と、この耕耘機構部の後方部に設けられ左右方向に所
定の間隔をおいて並設した回転自在の複数の大径の溝成
形体及びこれら大径の各溝成形体間に配設した回転自在
の小径の溝成形体をそれぞれ同軸に有する畝成形機構部
と、前記耕耘機構部に前記畝成形機構部を左右方向に変
位自在に連結した可変連結機構部と、を具備したもので
ある。
【0010】
【作用】請求項1の発明の畝立て方法では、ロータリ耕
耘体を回転するとともに、このロータリ耕耘体にて圃場
を所定の幅に亘って順次耕耘しつつ進行する。このロー
タリ耕耘体による耕耘進行に続いて、進行方向に対して
左右方向に所定の間隔をおいて並設された複数の溝成形
体を回転し、この複数の溝成形体にて両側に排水溝を有
する複数条の畝を順次成形しつつ進行する。そして、進
行方向の終端部に進行するとともに、未作業側の圃場に
折返した後に、先ず複数の溝成形体を左右方向に移動し
て前行程側端部の溝成形体を折返側端部の排水溝内に配
置する。ついでロータリ耕耘体にて圃場を順次耕耘しつ
つ進行するとともに、この耕耘進行に続いて、複数の溝
成形体にて両側に排水溝を有する複数条の畝を順次成形
しつつ進行する。そして、上記往復行によって多数条の
畝が連続的に並設される。
【0011】請求項2の発明の畝立て方法では、ロータ
リ耕耘体を回転するとともに、このロータリ耕耘体にて
圃場を所定の幅に亘って順次耕耘しつつ進行する。この
耕耘進行に続いて、進行方向に対して左右方向に所定の
間隔をおいて並設された複数の大径の溝成形体及びこれ
ら大径の各溝成形体間に設けた小径の溝成形体を回転
し、この複数の大径の溝成形体及びこれら大径の各溝成
形体間の小径の溝成形体にて、両側に排水溝を有すると
ともに表面部に播種溝を有する複数条の畝を順次成形し
つつ進行する。そして、進行方向の終端部に進行すると
ともに、未作業側の圃場に折返した後に、先ず複数の大
径の溝成形体及び小径の溝成形体を左右方向に移動して
前行程側端部の大径の溝成形体を折返側端部の排水溝内
に配置する。ついでロータリ耕耘体にて圃場を順次耕耘
しつつ進行するとともに、この耕耘進行に続いて、複数
の大径の溝成形体及びこれら大径の各溝成形体間に設け
た回転自在の小径の溝成形体にて、両側に排水溝を有す
るとともに表面部に播種溝を有する複数条の畝を順次成
形しつつ進行する。そして、上記往復行によって表面部
に播種溝を有する多数条の畝が連続的に並設される。
【0012】請求項3の発明の畝立て装置では、畦際な
どを進行して畝立て作業を行う最初の行程と反対側の畦
際などを進行して畝立て作業を行う最後の行程の場合に
は、可変連結機構部を作動し、この可変連結機構部によ
って耕耘機構部のロータリ耕耘体の真後ろ位置に畝成形
機構部の複数の大径の溝成形体及び小径の溝成形体から
なる畝成形体を配置設定する。そして、耕耘機構部を畦
際に沿って進行することにより、ロータリ耕耘体にて圃
場が順次耕耘され、畝成形体にて表面部に浅い播種溝を
有するとともに、両側部に排水溝を有する複数の畝が順
次畝立て成形される。
【0013】また、最初の行程の終端部から二行程目に
折返すとともに、可変連結機構部を作動し、この可変連
結機構部によって耕耘機構部のロータリ耕耘体に対して
畝成形機構部を左右方向の一方側すなわち前行程側に変
位させ、この畝成形機構部の畝成形体における前行程側
端部の大径の溝成形体を、折返側端部の排水溝すなわち
前行程時に畝立て未形成側端部の排水溝内に配置設定す
る。そして、再び前行程の場合と同様に複数の畝が順次
畝立て成形される。
【0014】したがって、最初の行程と二行程目との境
目に畝立て未形成部分が生じることなく連続的に多数条
の畝が畝立て成形される。このようにして、最後の行程
に向かって往復行することにより限られた圃場には多数
条の畝が連続的に畝立て成形される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照
して説明する。
【0016】図において1は機枠で、この機枠1は左右
方向に長い主枠2を有し、この主枠2の両端部には相対
するチェーンケース3及びブラケット3aの上部が一体の
固着され、この相対するチェーンケース3及びブラケッ
ト3aの下端部間にはロータリ耕耘体4の耕耘軸5が回転
自在に横架されている。このロータリ耕耘体4は耕耘軸
5の軸方向に多数の耕耘爪6を放射状に突設して構成さ
れている。また、前記相対するチェーンケース3とブラ
ケット3aの上部間に前記ロータリ耕耘体4の上方部を被
覆するカバー体7が固着され、このカバー体7の後端部
には板状の弾性部材からなる整地体8が固着されてい
る。
【0017】また、前記主枠2の略中間部には入力軸9
を前方に向かって回転自在に突設したミッション10が設
けられ、このミッション10の出力軸(図示せず)には前
記チェーンケース3内のチェーンを含む連動媒体(図示
せず)を介して前記ロータリ耕耘体4が回転自在に連動
連結されている。また、前記主枠2の前側左右部には下
部アーム11が相対して前方に向かって突設されていると
ともに、前記ミッション10の上部には上部アーム12が前
方に向かって突設され、この上部アーム12と前記左右の
下部アーム11とはステー13にて連結さけており、左右の
下部アーム11の先端部及び上部アーム12の先端部には連
結部14がそれぞれ設けられている。
【0018】そして、前記機枠1、左右の下部アーム11
及び上部アーム12を有する主枠2、ロータリ耕耘体4、
及び入力軸9を有するミッション10にて耕耘機構部15が
構成されている。
【0019】つぎに、前記主枠2の後側部には左右方向
変位自在の可変連結機構部16を介して畝成形機構部17が
連結されている。前記可変連結機構部16は、前記主枠2
の後側左右部に突設された連杆18に垂直軸19を介してそ
れぞれ左右方向回動自在に軸着された左右の連結金具20
を有するとともに、この左右の連結金具20に対向して前
記畝成形機構部17の左右方向に長い連結枠21の前側左右
部に突設された連杆22に垂直軸23を介してそれぞれ左右
方向回動自在に軸着された左右の連結金具24を有し、こ
の前後に相対する左右の連結金具20,24間には上下一対
の平行リンク25,26の前後端部が支軸27にてそれぞれ回
動自在に軸着されている。
【0020】また、前記左右部の上下一対の平行リンク
25,26において、それぞれを軸着した前後の一方の対角
位置における支軸27間にはコイルスプリング28がそれぞ
れ張設され、このコイルスプリング28にてそれぞれの後
部の連結金具24を下方に附勢支持するようになってい
る。そして、前記耕耘機構部15の主枠2、畝成形機構部
17の連結枠21及びこれらを連結した左右の上下一対の平
行リンク25,26並びに前後左右の垂直軸19,23にて平行
四辺形リンク機構29が構成されている。しかして、前記
前後左右の連結金具20,24は、それぞれ平面視L型状に
形成され、その一方の垂直板32には、前記上下一対の平
行リンク25,26の前後端部を連結する前記各支軸27を挿
通した挿通孔33が上下に形成されているとともに、その
他方の垂直板34の上下部には、前記前後の垂直軸19,23
をそれぞれ挿通した挿通孔35を有する支持片36が相対し
て突設されている。また前記前後左右の連結金具20,24
において、その一方の対角位置における前後の連結金具
20,24の一方の垂直板32には、下端部に水平板79がそれ
ぞれ一体に形成され、この水平板79の下面部には垂直状
の連結軸80がそれぞれ下方に向って一体に突出され、こ
の連結軸80と、この連結軸80上のそれぞれの前記上下の
挿通孔33とは同一軸線上に設けられている。
【0021】さらに、前記平行四辺形リンク機構29にお
いて、前記一方の対角位置における前後の連結金具20,
24の連結軸80間において、その一方の前側の連結軸80に
はシリンダー装置30の基端部がユニバーサルジョイント
81を介して上下方向及び水平方向回動自在に軸着されて
いるとともに、その他方の後側の連結軸80には前記シリ
ンダー装置30のピストンロッド31の先端部がユニバーサ
ルジョイント82を介して上下方向及び水平方向回動自在
に軸着されている。そして、前記シリンダー装置30のピ
ストンロッド31の伸縮動作によって前部左右の垂直軸19
を回動中心として平行四辺形リンク機構29が可変され畝
成形機構部17が進行方向に対して左右方向に移動変位さ
れるようになっている。
【0022】つぎに、前記畝成形機構部17は、前記連結
枠21の両端部に上端部が一体に固着された相対するブラ
ケット37を有し、この相対するブラケット37の下端部間
には回転軸38が回転自在に横架され、この回転軸38には
軸方向に大径の多数の算盤珠状に形成された排水溝成形
用の溝成形体39の中心部が所定の間隔をおいて一体に固
着されているとともに、この多数の畝成形体39のそれぞ
れの間において回転軸38には軸方向に小径の多数の算盤
珠状に形成された播種溝成形用の溝成形体40の中心部が
一体に固着されている。そして、前記左右の大径の溝成
形体39と、この大径の溝成形体39間の小径の溝成形体40
とにより一畝Aを成形する畝成形体41が構成され、か
つ、この複数組みの畝成形体41が前記回転軸38の軸方向
に連続的に配設され、これら各畝成形体41にて複数列の
畝Aが連続的に並設成形されるようになっている。
【0023】また、前記連結枠21の略中間部にはミッシ
ョン42を内蔵したミッションケース43の上部が固着さ
れ、このミッションケース43の上端部には入力軸44が前
方に向かって回転自在に突設されているとともに、この
ミッションケース43の下端部には前記回転軸38の中間部
が回転自在に挿通支持され、かつ、この回転軸38は前記
ミッション42の出力軸に連動媒体(図示せず)を介して
回転自在に連動連結されている。また、前記ミッション
ケース43の下端部の前後部には前記各大径の溝成形体39
の作用部と略同形の断面形状の溝成形部45がそれぞれ一
体に突設されている。
【0024】また、前記左右のブラケット37の下側部に
は支持片46が相対して後方に向かって一体に突設され、
この左右の支持片46の後端部間には断面L型状の取付片
47が水平状に一体に固着され、この取付片47の水平状部
の左右方向には前記各小径の溝成形体40に対応する位置
のそれぞれに多数の取付孔48が上下方向に貫通して形成
されている。また、前記取付片47の垂直状部にはゴム板
などの弾性部材からなる上下方向に弾性変形可能な支持
体49の上端部が挟持片50を介して複数のボルト51にて一
体に固着されている。
【0025】この支持体49は、左右方向に前記各小径の
溝成形体40に対応する位置のそれぞれに下側を縮形した
略三角形状の多数の弾性支持片52が並設形成され、この
各弾性支持片52の下端部のそれぞれには前記各小径の溝
成形体40にて成形される播種溝Bの上部の相対する内壁
肩部を崩して溝底部Cに覆土する覆土体53の上部が複数
のボルト・ナット54にて一体に固着されている。この覆
土体53は、上下方向に長い細幅板状の覆土金具にて形成
されている。
【0026】つぎに、前記機枠1の主枠2上には支持フ
レーム55が一体に立設され、この支持フレーム55には播
種用の種子を収容した種子ホッパー56が支持されてい
る。この種子ホッパー56は、下端部に繰出部57が形成さ
れているとともに、この繰出部57には前記多数の取付孔
48に対応する数の多数の吐出口58が形成され、この多数
の吐出口58にはホース59の一端部が連通接続されている
とともに、この多数のホース59の他端部が前記多数の取
付孔48のそれぞれに挿通されて下方に突出され、この多
数のホース59には播種口体60がそれぞれ連通接続されて
いる。この各播種口体60は、中空円筒状で、それぞれの
ホース59との接続部側が細く播種口61に向かって次第に
大径に形成され、かつ、この播種口61が上下方向に長い
略楕円形状に形成されている。
【0027】また、前記各播種口体60には支持片62の一
端部が固着されているとともに、この各支持片62の他端
部がそれぞれの播種口61に対向した前記覆土体53の前側
部のそれぞれに固着され、前後において相互に対向した
各播種口体60と各覆土体53とは一体的に連結されてい
る。
【0028】つぎに、前記実施例の作用を説明する。
【0029】トラクタの三点懸架機構に機枠1の三点連
結部14を連結するとともに、トラクタのPTO軸に動力
伝達軸を介して主枠2に設けたミッション10の入力軸9
を連結する。また、このミッション10の後側部に回動自
在に突設された出力軸63に伝動軸64を介して連結枠21に
設けられたミッション42の入力軸44を連結する。
【0030】つぎに、畦際などを進行して播種作業を行
う最初の行程と反対側の畦際などを進行して播種作業を
行う最後の行程の場合には、シリンダー装置30を作動し
てピストンロッド31を伸縮すると、前部左右の垂直軸19
を中心として平行四辺形リンク機構29が可変されて水平
回動されるとともに、この平行四辺形リンク機構29に連
結した畝成形機構部17が連動されて水平移動される。そ
して、この平行四辺形リンク機構29の左右の平行リンク
25,26が後方に向かって平行に位置する状態に可変され
るとともに、畝成形機構部17の畝成形体41が耕耘機構部
15のロータリ耕耘体4の真後ろ位置に移動される。この
状態でシリンダー装置30の作動を停止すると、耕耘機構
部15のロータリ耕耘体4の真後ろ位置に畝成形機構部17
の畝成形体41が設定され、畝成形機構部17の畝成形体41
が最初の行程または最後の行程に備えた作業姿勢に設定
される。
【0031】つぎに、トラクタにて機枠1を牽引進行す
るとともに、トラクタのPTO軸からの出力によってミ
ッション10,42の入力軸9,44がそれぞれ回転され、こ
の入力軸9,44を有するそれぞれのミッション10,42か
らの出力によって耕耘機構部15のロータリ耕耘体4及び
畝成形機構部17の各畝成形体41がそれぞれ回転駆動され
る。そして、ロータリ耕耘体4の回転進行により圃場が
所定の幅に亘って順次耕耘しつつ進行されるとともに、
この耕耘進行に続いて、圃場には各畝成形体41の回転進
行により表面部に複数の浅い播種溝B及びこの複数の浅
い播種溝Bの両側部に深い排水溝Dを有する複数条の畝
Aがそれぞれ同時に順次成形されつつ進行される。すな
わち、回転軸38の軸方向に並設固定された複数組みの各
畝成形体41にて成形された複数条の畝Aは、それぞれの
表面部には小径の溝成形体40にて断面略V字状の浅い播
種溝Bが順次連続形成されるとともに、それぞれの両側
部には両側部の大径の溝成形体39にて断面略V字状の深
い排水溝Dが順次連続形成され、かつ、回転軸38の外周
部にて、複数条の畝Aの表面部が平面状に整形される。
【0032】この場合、それぞれの小径の溝成形体40及
びそれぞれの大径の溝成形体39は、回転軸38を介してロ
ータリ耕耘体4の進行速度より早い回転速度で回転する
ことにより、それぞれの大小の溝成形体39,40は耕耘土
に対してスリップ駆動され、これら大小の溝成形体39,
40にて浅い播種溝B及び深い排水溝Dが断面略V字状に
確実にかつ、正確に成形されるとともに、これら大小の
溝成形体39,40に土が付着することが防止される。
【0033】また、ロータリ耕耘体4及び畝成形体41を
回転駆動する一方、種子ホッパー56の繰出部57における
各吐出口58から種子を順次繰出すことにより、この種子
は、それぞれのホース59及びこれらのホース59に接続し
た播種口体60を介してそれぞれの播種口61から各畝成形
体41にて成形された各浅い播種溝B内に順次播種され
る。また、各播種溝Bに播種されるとともに、これら播
種後の各播種溝Bの上部側壁がそれぞれの覆土体53にて
順次削り取られるようにして崩されて種子上の溝底部C
に順次覆土される。
【0034】つぎに、最初の行程の終端部から二行程目
に折返すとともに、シリンダー装置30を作動してピスト
ンロッド31を伸長すると、前部左右の垂直軸19を中心と
して平行四辺形リンク機構29が可変されて進行方向に対
して右側に向かって(前行程側)水平回動されるととも
に、この平行四辺形リンク機構29に連結した畝成形機構
部17が連動されて右側に向かって水平移動される。そし
て、畝成形機構部17の各畝成形体41が耕耘機構部15のロ
ータリ耕耘体4の真後ろ位置から1畝分だけ右側にオフ
セットされ、図5に示すように、畝成形体41の右側端部
すなわち前行程側端部の大径の溝成形体39が前行程時の
折返側端部の排水溝D内に配置されるとともに、シリン
ダー装置30の作動を停止すると、耕耘機構部15のロータ
リ耕耘体4の右側位置に畝成形機構部17の各畝成形体41
が設定され、かつ、二行程目の右側端部の畝成形体41に
おける右側端部の大径の溝成形体39が最初の行程の進行
方向右側端部の畝Aの排水溝Dに沿って移動する位置に
設定され、畝成形機構部17が二行程目の作業に備えた作
業姿勢に設定される。
【0035】そうして、耕耘機構部15のロータリ耕耘体
4及び畝成形機構部17の各畝成形体41をそれぞれ回転駆
動すると、このロータリ耕耘体4及び各畝成形体41にて
前記の場合と同様に、最初の行程における各畝Aに続い
て二行程目の各畝Aの成形作業及この各畝Aに対する播
種作業が連続的に行われ、最初の行程と二行程目との境
目に未作業部分が生じることがない。このようにして、
最後の行程に向かって順次折返して往復作業が行われる
ことにより、これら各行程間の境目に未作業部分が生じ
ることなく、多数条の畝Aが順次連続的に整然と並設成
形される。
【0036】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ロータリ耕耘
体にて圃場を畝立て用に耕耘することにより、複数の溝
成形体にて両側部に排水溝を有する複数条の畝を容易に
畝立て成形することができ、この複数の溝成形体を回転
することにより、複数条の畝の両側部には排水溝を整然
と成形することができるとともに、この複数の溝成形体
に土が付着することを確実に防止できる。また、折返し
た後に、先ず複数の溝成形体を左右方向に移動して前行
程側端部の溝成形体を折返側端部の排水溝内に配置し、
この前行程側端部の溝成形体を折返側端部の排水溝に沿
って進行することにより、前行程間との境目に畝立て未
形成部分が生じることなく、多数条の畝を連続的に、か
つ、整然と並設した状態で畝立て成形することができ、
前行程で成形された一畝を犠牲にする重複作業を防止す
ることができる。
【0037】請求項2の発明によれば、前行程間との境
目に未作業部分が生じることなく、多数条の畝を連続的
に、かつ、整然と並設した状態で畝立て成形することが
できるが、この際、複数の大径の溝成形体のそれぞれの
間の小径の溝成形体にて多数条の畝の成形と同時にそれ
ぞれの各畝の表面部には播種溝を成形することができ、
畝立て作業に続いて播種溝に播種する播種作業に備える
ことができる。
【0038】請求項3の発明によれば、請求項1及び請
求項2に記載の畝立て方法を実施する上で最適な畝立て
装置を提供することができ、往復行における各行程間に
畝立て未形成部分が生じることがなく、したがって、限
られた圃場を最大限に活用して多数条の畝を連続的に畝
立て成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の畝立て方法の実施に使用する装置の側
面図である。
【図2】同上平面図である。
【図3】同上平行四辺形リンク機構の平面図である。
【図4】同上連結金具の斜視図である。
【図5】同上前行程から折返した畝立て状態を示す説明
図である。
【図6】同上播種状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
4 ロータリ耕耘体 15 耕耘機構部 16 可変連結機構部 17 畝成形機構部 39 溝成形体 40 溝成形体 A 畝 B 播種溝 D 排水溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータリ耕耘体にて圃場を順次耕耘しつ
    つ進行するとともに、この耕耘進行に続いて、進行方向
    に対して左右方向に所定の間隔をおいて並設された回転
    自在の複数の溝成形体にて両側に排水溝を有する複数条
    の畝を順次成形しつつ進行し、折返した後に、先ず複数
    の溝成形体を左右方向に移動して前行程側端部の溝成形
    体を折返側端部の排水溝内に配置し、ついでロータリ耕
    耘体にて圃場を順次耕耘しつつ進行するとともに、この
    耕耘進行に続いて、複数の溝成形体にて両側に排水溝を
    有する複数条の畝を順次成形しつつ進行し、多数条の畝
    を並設することを特徴とする畝立て方法。
  2. 【請求項2】 ロータリ耕耘体にて圃場を順次耕耘しつ
    つ進行するとともに、この耕耘進行に続いて、進行方向
    に対して左右方向に所定の間隔をおいて並設された回転
    自在の複数の大径の溝成形体及びこれら大径の各溝成形
    体間に設けた回転自在の小径の溝成形体にて、両側に排
    水溝を有し、かつ、表面部に播種溝を有する複数条の畝
    を順次成形しつつ進行し、折返した後に、先ず複数の大
    径の溝成形体及び小径の溝成形体を左右方向に移動して
    前行程側端部の大径の溝成形体を折返側端部の排水溝内
    に配置し、ついでロータリ耕耘体にて圃場を順次耕耘し
    つつ進行するとともに、この耕耘進行に続いて、複数の
    大径の溝成形体及びこれら大径の各溝成形体間に設けた
    回転自在の小径の溝成形体にて、両側に排水溝を有し、
    かつ、表面部に播種溝を有する複数条の畝を順次成形し
    つつ進行し、表面部に播種溝を有する多数条の畝を並設
    することを特徴とする畝立て方法。
  3. 【請求項3】 圃場を順次耕耘しつつ進行するロータリ
    耕耘体を有する耕耘機構部と、この耕耘機構部の後方部
    に設けられ左右方向に所定の間隔をおいて並設した回転
    自在の複数の大径の溝成形体及びこれら大径の各溝成形
    体間に配設した回転自在の小径の溝成形体をそれぞれ同
    軸に有する畝成形機構部と、前記耕耘機構部に前記畝成
    形機構部を左右方向に変位自在に連結した可変連結機構
    部と、を具備したことを特徴とする畝立て装置。
JP16438491A 1991-07-04 1991-07-04 畝立て方法及び畝立て装置 Expired - Fee Related JP2959875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16438491A JP2959875B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 畝立て方法及び畝立て装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16438491A JP2959875B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 畝立て方法及び畝立て装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515201A true JPH0515201A (ja) 1993-01-26
JP2959875B2 JP2959875B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15792108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16438491A Expired - Fee Related JP2959875B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 畝立て方法及び畝立て装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959875B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724491B2 (en) 2000-01-31 2004-04-20 Omron Corporation Visual displacement sensor
US6959103B2 (en) 2000-01-31 2005-10-25 Omron Corporation Displacement sensor having a display data output

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724491B2 (en) 2000-01-31 2004-04-20 Omron Corporation Visual displacement sensor
US6959103B2 (en) 2000-01-31 2005-10-25 Omron Corporation Displacement sensor having a display data output
US8107685B2 (en) 2000-01-31 2012-01-31 Omron Corporation Displacement sensor having a display data output

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959875B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092609A (en) Flexible folding agricultural implement
US5666892A (en) Combined farm machine performing all of the seeding operations in one pass
JP3337376B2 (ja) 直播装置
JP2614832B2 (ja) 二段施肥ロータリ型多条施肥装置
JP7142381B2 (ja) まぐわを有する耕作装置
JP2826392B2 (ja) 播種装置
JP2826393B2 (ja) 播種装置
JPH0515201A (ja) 畝立て方法及び畝立て装置
KR100321095B1 (ko) 다용도 직파기
JPH04370004A (ja) 播種装置
GB2053633A (en) Soil working apparatus
JP2871180B2 (ja) 播種装置
JPH0711102U (ja) 播種機
JP3203101B2 (ja) 播種装置
JP3582190B2 (ja) 水田用農作業機
JPH068644Y2 (ja) 耕耘装置
JP2872489B2 (ja) 播種装置
CN217088633U (zh) 一种与拖拉机配套使用的施肥机
JP2523157Y2 (ja) 除草ロータ装置
JPH0438649Y2 (ja)
JP2870892B2 (ja) 苗植機
JP2003189701A (ja) ロータリー耕耘装置
JP2972472B2 (ja) 畝立て装置
JP2508864Y2 (ja) 施肥作業機
JPS6325929Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees