JPH05151096A - システム構成情報フアイルの二重化方式 - Google Patents

システム構成情報フアイルの二重化方式

Info

Publication number
JPH05151096A
JPH05151096A JP3342355A JP34235591A JPH05151096A JP H05151096 A JPH05151096 A JP H05151096A JP 3342355 A JP3342355 A JP 3342355A JP 34235591 A JP34235591 A JP 34235591A JP H05151096 A JPH05151096 A JP H05151096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration information
system configuration
information file
constitution
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3342355A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sakamoto
淳二 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3342355A priority Critical patent/JPH05151096A/ja
Publication of JPH05151096A publication Critical patent/JPH05151096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 システム運用中にシステム構成の変更を可能
とする。 【構成】 システム構成情報ファイルを二重化し、最新
のシステム構成情報ファイル2と代替のシステム構成情
報ファイル3の情報をバッテリーバックアップRAM5
に記憶する。システム立ち上げ時は、最新のシステム構
成情報ファイル2からシステム構成情報を読み込み、シ
ステムを立ち上げる。システムの構成を変更する場合
は、代替のシステム構成情報ファイル3にシステム構成
情報を記憶し、かつ、最新のシステム構成情報ファイル
2と代替のシステム構成情報ファイル3の情報を入れ替
えて、バッテリーバックアップRAM5に記憶する。 【効果】 システム運用中にシステムの構成を変更する
ことができるため、システムの構成を容易に、また、迅
速に行うことができる効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置上で
該当システムの構成情報をシステム構成情報ファイルに
保持しているコンピュータシステムにおけるシステム構
成情報ファイルの二重化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来技術によるシステム構成情報
ファイルの変更方式のブロック構成を示す。図2に示す
ように、従来、CPU10は、システム構成情報更新手
段7と、システム構成情報のシステム構成情報ファイル
への登録手段8と、システム構成情報ファイル読込手段
9とを備えている。12はワークステーションである。
【0003】また、磁気ディスク装置11は、システム
構成情報ファイル2を1個備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したソフトウェア
でのシステム構成情報ファイル方式は、システム構成情
報ファイル2がシステムに1個のみ存在するため、ユー
ザがシステム運用中にシステムの構成を変更できないと
いう欠点がある。
【0005】本発明の目的は、従来の上記事情に鑑みて
なされたものであり、ユーザのシステム運用中にシステ
ムの構成を変更できるようにしたシステム構成情報ファ
イルの二重化方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るシステム構成情報ファイルの二重化方
式は、磁気ディスク装置上で該当システムの構成情報を
システム構成情報ファイルに保持しているコンピュータ
システムにおいて、システム構成情報ファイルを二重化
する手段と、システム構成情報を更新する手段と、シス
テムの構成情報をシステム構成情報ファイルに登録する
手段と、システム構成情報ファイルを記憶する手段と、
システム構成情報ファイルを認知する手段と、システム
構成情報ファイルからシステムの構成情報を読み込む手
段とを有するものである。
【0007】
【作用】システム構成情報ファイルを二重化し、最新の
システム構成情報ファイルと代替のシステム構成情報フ
ァイルの情報をバッテリーバックアップRAMに記憶
し、システムの構成を変更可能とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図により説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
【0009】図1において、本実施例では、CPU10
は、システム構成情報更新手段7と、システム構成情報
のシステム構成情報ファイルへの登録手段8と、システ
ム構成情報ファイル読込手段9とに加えて、システム構
成情報ファイル二重化手段1と、システム構成情報ファ
イル記憶手段と、バッテリーバックアップRAM5と、
システム構成情報ファイル認知手段6とを有している。
【0010】また、磁気ディスク装置11は、最新のシ
ステム構成情報ファイル2に加えて、代替のシステム構
成情報ファイル3を有している。図中、12はワークス
テーションである。
【0011】次に本発明の動作について図面を参照して
説明する。
【0012】システム構成情報ファイルを二重化する場
合、CPU10のシステム構成情報ファイル二重化手段
1により、磁気ディスク装置11上に最新のシステム構
成情報ファイル2と代替のシステム構成情報ファイル3
を作成し、システム構成情報ファイルを二重化する。
【0013】一方、CPU10のシステム構成情報ファ
イル記憶手段4により、最新のシステム構成情報ファイ
ル2と代替のシステム構成情報ファイル3の情報をバッ
テリーバックアップRAM5に記憶する。
【0014】次に、システムが立ち上がるとき、CPU
10のシステム構成情報ファイル認知手段6により、バ
ッテリーバックアップRAM5の内容を読み、最新のシ
ステム構成情報ファイル2を認知し、システム構成情報
ファイル読込手段9により、最新のシステム構成情報フ
ァイル2からシステムの構成情報をメモリに読み込み、
最新のシステム構成でシステムを立ち上げる。
【0015】システムの構成を変更する場合、CPU1
0のシステム構成情報ファイル認知手段6により、バッ
テリーバックアップRAM5の内容を読み、代替のシス
テム構成情報ファイル3を認知し、システムの構成情報
更新手段7により、システムの構成を変更し、システム
構成情報のシステム構成情報ファルへの登録手段8によ
り、代替のシステム構成情報ファイル3にシステムの構
成情報を登録する。
【0016】さらに、システム構成情報ファイル記憶手
段4により、最新のシステム構成情報ファイル2と、代
替のシステム構成情報ファイル3との情報を入れ替え
て、バッテリーバックアップRAM5に記憶する。
【0017】次に、システムが立ち上がるとき、システ
ム構成情報ファイル認知手段6により、バッテリーバッ
クアップRAM5の内容を読み、最新のシステム構成情
報ファイル2を認知し、システム構成情報ファイル読込
手段9により、最新のシステム構成情報ファイル2から
システムの構成情報をメモリに読み込み、最新のシステ
ム構成でシステムを立ち上げる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザのシステム運用中にシステムの構成を変更できるた
め、システムの構成を容易に、かつ、迅速に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステム構成情報ファイルの二重
化方式の一実施例を示すブロック図である。
【図2】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 システム構成情報ファイル二重化手段 2 最新のシステム構成情報ファイル 3 代替のシステム構成情報ファイル 4 システム構成情報ファイル記憶手段 5 バッテリーバックアップRAM 6 システム構成情報ファイル認知手段 7 システム構成情報更新手段 8 システム構成情報のシステム構成情報ファイルへの
登録手段 9 システム構成情報ファイル読込手段 10 CPU 11 磁気ディスク装置 12 ワークステーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスク装置上で該当システムの構
    成情報をシステム構成情報ファイルに保持しているコン
    ピュータシステムにおいて、 システム構成情報ファイルを二重化する手段と、 システム構成情報を更新する手段と、 システムの構成情報をシステム構成情報ファイルに登録
    する手段と、 システム構成情報ファイルを記憶する手段と、 システム構成情報ファイルを認知する手段と、 システム構成情報ファイルからシステムの構成情報を読
    み込む手段とを有することを特徴とするシステム構成情
    報ファイルの二重化方式。
JP3342355A 1991-11-30 1991-11-30 システム構成情報フアイルの二重化方式 Pending JPH05151096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342355A JPH05151096A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 システム構成情報フアイルの二重化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342355A JPH05151096A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 システム構成情報フアイルの二重化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151096A true JPH05151096A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18353087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342355A Pending JPH05151096A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 システム構成情報フアイルの二重化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713747A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nec Corp 汎用コンピュータのシステム構成情報変更方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713747A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nec Corp 汎用コンピュータのシステム構成情報変更方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05151096A (ja) システム構成情報フアイルの二重化方式
JPH0385650A (ja) ディスクボリューム復元方式
JP2573577B2 (ja) ファイルアクセス装置
JP3019104B2 (ja) ファイル処理装置
JPS6024631A (ja) 情報登録および検索方式
JPH05210556A (ja) イメージデータの二重化登録方式
JPH05233386A (ja) データベース管理方式
JPH02250166A (ja) 情報処理装置
JPH0466654U (ja)
JPS63140350A (ja) リカバリポイントログ出力量削減方式
JPH03248223A (ja) 帳票プリントシステム
JPH01122642U (ja)
JPH03226829A (ja) 情報処理装置
JPH05151053A (ja) フアイル制御方式
JPH03246640A (ja) データ採取方式
JPH0223756U (ja)
JPH0690694B2 (ja) ファイル転送方式
JPH0188565U (ja)
JPH01173855U (ja)
JPH04346139A (ja) メモリダンプ方式
JPH09330312A (ja) 文書管理方式
JPH03113404U (ja)
JPS5832476U (ja) マイクロプロセツサアナライザ
JPS62180437A (ja) フアイル入出力方式
JP2000076259A (ja) データベース検索装置、データベース検索方法、情報処理装置、データベース検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体