JPH05150564A - 接触帯電方法及びその装置 - Google Patents

接触帯電方法及びその装置

Info

Publication number
JPH05150564A
JPH05150564A JP3340232A JP34023291A JPH05150564A JP H05150564 A JPH05150564 A JP H05150564A JP 3340232 A JP3340232 A JP 3340232A JP 34023291 A JP34023291 A JP 34023291A JP H05150564 A JPH05150564 A JP H05150564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
photoconductor
contact
linear velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3340232A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kurokawa
純二 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3340232A priority Critical patent/JPH05150564A/ja
Publication of JPH05150564A publication Critical patent/JPH05150564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光体の線速にかかわらずに感光体を均一に
帯電し,画像品質の低下を防止する。 【構成】 感光体101の線速をvmm/secとすると,電
源部108が帯電ローラ102に対し, 4<f/v<7 の関係を満たす周波数f(Hz)の交流電圧と直流電圧
とを重畳した脈流電圧を印加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,直流電圧と交流電圧と
を重畳した脈流電圧を帯電部材に印加して感光体を帯電
させる接触帯電方法及びその装置に関し,より詳細に
は,交流電圧の周波数を感光体の線速に応じた適正な値
とする接触帯電方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置において
は,コロナ放電により感光体を帯電するコロナ帯電器が
広く使用されている。しかし,コロナ放電器は,一般的
に放電ワイヤに印加する電圧が5KV以上必要なため,
安全性,経済性の点で問題があり,また,放電の際に発
生するオゾンが問題となっている。
【0003】一方,最近では,例えば,帯電ローラを用
いたローラ帯電器(接触帯電器)が実用化されてきてい
る。ローラ帯電器は,帯電ローラと感光体表面との間に
存在する空隙を通しての放電により感光体の帯電を行う
ものであり,一般的に,帯電ローラは,導電性ゴムロー
ラのままでは放電に必要な高電圧が印加できないため,
導電性ゴムローラの表面にリーク防止のための抵抗層が
設けられている。このローラ帯電器は,コロナ帯電器と
比較して低電圧で良く,オゾンの発生量が少ない等の利
点はあるが,帯電の均一性に関して信頼性が低いという
欠点がある。
【0004】上記した欠点を改善するものとして,例え
ば,特開昭63−149668号公報に開示されている
「接触帯電方法」がある。同公報では,帯電開始電圧の
2倍以上のピーク間電圧を有する脈流電圧を導電性部材
(帯電ローラ)に印加することにより,AC放電効果を
用いて被帯電体(感光体)を均一に帯電させている。こ
こで,AC放電効果とは,感光体と帯電ローラ間の電位
差が帯電開始電圧を超えた場合,感光体と帯電ローラ間
で電荷が方向にかかわらず移動することにより生じる効
果である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,特開昭
63−149668号公報の「接触帯電方法」によれ
ば,感光体を均一に帯電するために脈流電圧を帯電ロー
ラに印加しているが,感光体の線速と交流電圧の周波数
の関係によっては帯電ムラが発生し,画像品質が低下す
るという問題点があった。
【0006】上記した問題点について,具体例を挙げて
説明する。感光体の帯電電位VS =−700Vとなるよ
うに直流電圧VDC=−700Vと,周波数f=360H
zでピーク間電圧VP-P =2.0KV(帯電開始電圧V
thは600V)の交流電圧を重畳した脈流電圧を帯電ロ
ーラに印加し,感光体の線速v=40mm/sec,現像バイ
アスVB =−700Vとし,反転現像により感光体に付
着したトナーパターンから感光体の帯電状態を調べる実
験を行った結果(ケース1),感光体に良好な帯電が行
えたが,前述した実験条件から感光体の線速vを40mm
/secから120mm/secに変更して同様の実験を行った場
合(ケース2),横スジ状の帯電ムラが表れた。この実
験では,他に直流電圧VDC=−1.3KV(帯電電位V
S =−700V)のみを帯電ローラに印加したケースも
行っており,このケースでは感光体の線速vを変更して
も良好な帯電が行われており,帯電状態に変化が認めら
れなかった。従って,交流電圧の周波数fと感光体の線
速vとの間に相関関係があることは明らかである。
【0007】図7は,ケース2における帯電ムラ発生を
示す説明図であり,Aは感光体の帯電電位,Bは現像バ
イアスである。ケース2では,図7に示すように帯電ロ
ーラに印加された電圧の変動に対応して感光体が帯電さ
れており,帯電電位よりも現像バイアスが高い部分に,
即ち,1mm当たり3つの線状にトナーが感光体に付着し
た。なお,このように帯電ムラが生じた理由は,交流電
圧の周波数が小さいと1サイクルの間に感光体が移動す
る距離が大きくなることによって,感光体と帯電ローラ
間の電荷の移動に必要な電位差が大きくなり,AC放電
効果が小さくなるためと考えられる。
【0008】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,感光体の線速にかかわらずに感光体を均一に帯電
し,画像品質の低下を防止することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために,感光体に当接させた帯電ローラ等の接触
型の帯電部材に直流電圧と交流電圧を重畳した脈流電圧
を印加し,感光体の帯電を行う接触帯電方法において,
交流電圧の周波数をfHz,帯電部材に対する感光体の
線速をvmm/secとしたとき, 4<f/v<7 の関係を満たす接触帯電方法を提供するものである。な
お,脈流電圧のピーク間電圧は,感光体の帯電開始電圧
の2倍以下であることが望ましい。
【0010】また,本発明は上記の目的を達成するため
に,所定の位置に配設され,線速vmm/secで駆動される
感光体に当接させた帯電ローラ等の接触型の帯電部材
と,帯電部材に電圧を印加する電圧印加手段とを備えた
接触帯電装置において,電圧印加手段は, 4<f/v<7 の関係を満たす周波数fHzの交流電圧と,直流電圧と
を重畳した脈流電圧を印加する接触帯電装置を提供する
ものである。なお,前述した構成において,脈流電圧の
ピーク間電圧は,感光体の帯電開始電圧の2倍以下であ
ることが望ましい。
【0011】
【作用】本発明による接触帯電方法及びその装置は,感
光体の線速に応じた適正な周波数の交流電圧と直流電圧
とを重畳した脈流電圧を感光体に当接する帯電ローラ等
の帯電部材に印加する。
【0012】
【実施例】以下,本発明による実施例について図面を参
照して説明する。図1は,ローラ帯電器(接触帯電装
置)を用いた実験装置の概略断面図を示し,OPCを用
いたドラム状の感光体101と,該感光体101表面に
当接し,10φの芯金に109 〜1010Ω・cmの弾性ゴ
ム層を有する帯電ローラ102と,帯電処理された感光
体101上に露光処理を実行することにより形成された
静電潜像に対し,トナーを付着させて顕像化する現像部
103と,図示しない搬送系から搬送された記録紙上に
感光体101上のトナー像を転写する転写チャージャ1
04と,転写処理終了後の記録紙の電荷を除電すること
で,記録紙を感光体101から分離する分離チャージャ
105と,転写処理終了後に感光体101上に残留した
トナーを除去するクリーニングブレード106と,クリ
ーニング処理が終了した感光体101上の残留電荷を消
去する除電ランプ107と,帯電ローラ102に電圧を
印加する電源部108とから構成されている。
【0013】また,電源部108は,直流電圧の出力を
可変可能な直流電源108aと,交流電圧の周波数及び
ピーク間電圧が可変可能な交流電源108bとから構成
されている。また,現像部103は,感光体101にト
ナーを搬送し,感光体101に付着するトナー量を調節
するための現像バイアスが印加される現像スリーブ10
3aを備えている。
【0014】以上の構成において,その動作を説明す
る。感光体101は,図示しない駆動系により線速vmm
/secで回転する。帯電ローラ102は,電源部108か
ら電圧が印加されて感光体101を負に帯電し,続いて
帯電処理が終了した感光体101は露光処理が行われ,
光の強弱により感光体101上の電荷が消去(除電)さ
れて静電潜像が形成される。静電潜像は,現像部103
により反転現像されて顕像化し,搬送系から搬送された
記録紙上に,トナー像が転写チャージャ104の作用で
転写される。分離チャージャ105は,転写処理が終了
した記録紙を感光体101から分離する。転写処理終了
後に感光体101上に残留しているトナーは,クリーニ
ングブレード106でかき落とされ,クリーニング処理
が終了した感光体には除電ランプ107の光が照射され
て残留電荷が消去されて,一工程が終了する。
【0015】次に,上記した構成及び動作の実験装置を
用いて行った実験について説明する。この実験は,図2
に示すように,3種類の電圧を帯電ローラ102に印加
した場合の感光体101の帯電状態を調べたものであ
る。ここで,図2において,(a)は直流電圧VDCのみ
(印加条件A),(b)は直流電圧VDCに帯電開始電圧
の2倍以下のピーク間電圧VP-P の交流電圧を重畳した
脈流電圧(印加条件B),(c)は直流電圧VDCに帯電
開始電圧の2倍以上のピーク間電圧VP-P の交流電圧を
重畳した脈流電圧(印加条件C)である。
【0016】帯電状態は,感光体101の各部の帯電電
位をそれぞれ測定するのは困難である。そこで,感光体
101の平均帯電電位の現像バイアスVB を現像スリー
ブ103aに印加した。図3は,本実験における帯電状
態の検査方法を示す説明図であり,図中,Aは感光体1
01の帯電電位VS ,Bは現像バイアスである。この条
件で反転現像すると,図3において,Bの現像バイアス
よりも高い電位の部分にトナーが付着し,付着したトナ
ーの形状から帯電状態を評価することができる。
【0017】先ず,感光体101の線速v=40mm/sec
として印加条件Aを用いて帯電特性を求めた。図4は,
直流(DC)印加電圧に対する帯電電位の関係を示す特
性図であり,この結果,帯電開始電圧Vthが−600V
であることがわかる。次に,帯電電位が略同じ(−60
0〜−700V)になるように,印加条件A〜Cの各出
力を調整し,各印加条件における帯電状態を評価した。
ここで,印加条件AはVDC=−1.3KV,印加条件B
はVDC=−850V,交流電圧の周波数f=360H
z,VP-P =1.0KV,印加条件CはVDC=−700
V,f=360Hz,VP-P =2.0KVである。
【0018】上記した条件で実験したところ,各印加条
件ともトナーの付着が少なく,良好な帯電状態であっ
た。
【0019】次に,線速vを40から120mm/secに変
更して,同様の実験を行い,線速対応性を調べたとこ
ろ,印加条件B及びCに横スジ状の帯電ムラが表れた。
このときの帯電の均一性の評価では,印加条件Aが最も
良く,次が印加条件Bで,印加条件Cは横スジムラが目
立って最悪な状態であった。印加条件Aでは線速vを変
更しても帯電状態に変化が認められないことから,周波
数fと感光体の線速vの間に相関関係があることは明ら
かである。このため,線速v=120mm/sec一定とし,
周波数fを変更して同様の実験を行った。この実験結果
を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1に示す結果は,線速vに応じた適正な
周波数fがあることを示している。ここで,例えば,周
波数f=360Hz(cycle/sec ),線速v=120mm
/secとすると, x=f/v=360/120=3 (cycle/mm) となり,周波数fが360Hzのときに表れる印加条件
B及びCの横スジの本数と一致している。周波数fが1
20,240Hzのときも同様である。これは,交流電
圧の谷の数と一致していることから,印加した脈流電圧
に対応して感光体101が帯電していることを意味して
いる。
【0022】また,周波数fが高くなると,x=4cycl
e/mm以上から印加条件B及びCとも均一な帯電が行わ
れ,印加条件Bはf/v=7cycle/mm以上から再び帯電
ムラが発生し,印加条件Cはf/v=10cycle/mm以上
でも使用可能な帯電状態であっった。f/v=7cycle/
mm以上から印加条件Bにおいて帯電状態が悪化するの
は,帯電ローラ102と感光体101の接触状態と電圧
が変動するサイクルの間に相関関係があるためと考えら
れる。また,印加条件Cは,高い周波数fにおいても帯
電状態は使用可能なものとなっているが,これはAC放
電効果によるものと考えられる。
【0023】この実験結果から,交流電圧のピーク間電
圧VP-P にかかわらず,4<f/v<7を満足する周波
数fの脈流電圧を印加した場合,均一な帯電が行うこと
ができることがわかった。また,これらの関係は,交流
の出力電圧(例えば,VP-P )により多少の変動がある
が,矩形波,正弦波等の出力波形には依存しないことが
確認されている。
【0024】また,実験結果から,印加条件Cは印加条
件Bと比較して,広い周波数に対応することができると
いう利点があることがわかった。しかしながら,印加条
件Bにあっては,交流電圧のピーク間電圧VP-P が小さ
いため,発生オゾン濃度が低く(本実験において,印加
条件Bの発生オゾン濃度は0.03ppmであったが,
印加条件Cでは0.34ppmと多量のオゾンが発生し
た),また,環境(特に温度)による帯電ローラの抵
抗,及び,感光体の特性の変動に伴って帯電開始電圧V
thが変動しても,ピーク間電圧VP-P が1.5KVを超
えることがないため,感光体のピンホール部等において
感光体を通電破壊,或いは,絶縁破壊する恐れがない。
反対に,印加条件Cにあっては,帯電開始電圧Vthが大
きくなるような時期,特に,冬場の気温が低い時期にな
ると,ピーク間電圧VP-P が帯電開始電圧Vthに応じた
大きなものとなり,具体的な値を挙げれば,ピーク間電
圧VP-P が2.5KV以上必要となることがあるため,
オゾンの発生量が大きくなり,通電破壊等が発生し易く
なるという不都合がある。また,印加条件Cにおけるこ
れらの不都合は,特に,f/v>7以上の周波数fにな
ると顕著になる。
【0025】なお,印加条件B及びCでは,帯電の均一
化に対する狙いが異なっている。印加条件Cでは帯電ム
ラそのものを無くす(積極的な帯電の均一化)ようにし
ているのに対し,印加条件Bは,感光体表面を細かい横
スジ状に帯電することにより,帯電ムラを目立たなく
(消極的な帯電の均一化)しようとするものである。
【0026】図5は,本実施例によるローラ帯電器を適
用したデジタル複写機の作像系の概略断面図を示し,O
PCを用いたドラム状の感光体501と,感光体501
表面を負に帯電する帯電ローラ102と,帯電処理され
た感光体501上に露光処理を実行することにより形成
された静電潜像に対し,現像スリーブ502aを用いて
現像する現像部502と,図示しない搬送系から搬送さ
れた記録紙上に感光体501上のトナー像を転写する転
写ローラ503と,転写処理終了後に感光体501上に
残留したトナーを除去するクリーニング部504と,ク
リーニング処理が終了した感光体501上の残留電荷を
消去する除電ランプ505とから構成されている。
【0027】以上の構成において,電源部108は直流
電圧VDC=−950Vに,周波数f=1KHz,VP-P
=1.0KVの交流電圧を重畳した脈流電圧を帯電ロー
ラ102に印加し(これにより,感光体501は−75
0Vに帯電),現像バイアスVB =−600V,線速v
=180mm/secの条件(f/v=5.5cycle/mmとな
る)として,コピーテストを10000回(枚)行っ
た。この結果,10000枚とも地汚れのない鮮明な画
像が出力され,感光体501が均一に帯電されているこ
とが確認できた。
【0028】図6は,本実施例によるローラ帯電器を適
用したレーザプリンタの作像系の概略断面図を示し,O
PCを用いたベルト状の感光体601と,感光体601
表面を負に帯電する帯電ローラ102と,帯電処理され
た感光体601上に露光処理を実行することにより形成
された静電潜像に対し,現像スリーブ602aを用いて
現像する現像部602と,図示しない搬送系から搬送さ
れた記録紙上に感光体601上のトナー像を転写する転
写ローラ603と,転写処理終了後に感光体601上に
残留したトナーをかき落とすクリーニングブレード60
4と,クリーニング処理が終了した感光体601上の残
留電荷を消去する除電ランプ605とから構成されてい
る。
【0029】以上の構成において,電源部108は直流
電圧VDC=−800Vに,周波数f=500Hz,V
P-P =2.0KVの交流電圧を重畳した脈流電圧を帯電
ローラ102に印加し(これにより,感光体601は−
780Vに帯電),現像バイアスVB =−550V,線
速v=80mm/secの条件(f/v=6.25cycle/mmと
なる)として,プリントテストを5000回(枚)行っ
た。この結果,5000枚とも地汚れの発生を全く確認
することができなかった。
【0030】なお,本実施例における接触帯電装置は,
帯電ローラを用いたものだが,この他として,パット,
ブラシ,ベルト等を用いたものでも良い。また,帯電部
材が感光体に対して移動する方式,或いは,帯電部材及
び感光体が両方共移動する方式のものであった場合,帯
電部材と感光体の相対速度をvmm/secとして,4<f/
v<7の関係を満たす周波数f(Hz)の交流電圧を印
加すれば良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は,感光体に
当接させた帯電ローラ等の接触型の帯電部材に直流電圧
と交流電圧を重畳した脈流電圧を印加し,感光体の帯電
を行う接触帯電方法において,交流電圧の周波数をfH
z,帯電部材に対する感光体の線速をvmm/secとしたと
き, 4<f/v<7 の関係を満たすため,感光体の線速にかかわらずに感光
体を均一に帯電し,画像品質の低下を防止することがで
きる。
【0032】また,以上説明したように本発明は,所定
の位置に配設され,線速vmm/secで駆動される感光体に
当接させた帯電ローラ等の接触型の帯電部材と,帯電部
材に電圧を印加する電圧印加手段とを備えた接触帯電装
置において,電圧印加手段は, 4<f/v<7 の関係を満たす周波数fHzの交流電圧と,直流電圧と
を重畳した脈流電圧を印加するため,感光体の線速にか
かわらずに感光体を均一に帯電し,画像品質の低下を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローラ帯電器の帯電状態を調べる実験装置を示
す概略断面図である。
【図2】実験において電源部が出力する電圧の波形を示
す説明図である。
【図3】感光体の帯電状態の検査方法を示す説明図であ
る。
【図4】感光体の帯電特性を示す説明図である。
【図5】本実施例が使用されたデジタル複写機の作像系
を示す概略断面図である。
【図6】本実施例が使用されたレーザプリンタの作像系
を示す概略断面図である。
【図7】感光体の帯電ムラ発生を示す説明図である。
【符号の説明】
102 帯電ローラ 108 電源部 108a 直流電源 108b 交流電

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に当接させた帯電ローラ等の接触
    型の帯電部材に直流電圧と交流電圧を重畳した脈流電圧
    を印加し,前記感光体の帯電を行う接触帯電方法におい
    て,前記交流電圧の周波数をfHz,前記帯電部材に対
    する前記感光体の線速をvmm/secとしたとき, 4<f/v<7 の関係を満たすことを特徴とする接触帯電方法。
  2. 【請求項2】 前記脈流電圧のピーク間電圧は,前記感
    光体の帯電開始電圧の2倍以下であることを特徴とする
    請求項1の接触帯電方法。
  3. 【請求項3】 所定の位置に配設され,線速vmm/secで
    駆動される感光体に当接させた帯電ローラ等の接触型の
    帯電部材と,前記帯電部材に電圧を印加する電圧印加手
    段とを備えた接触帯電装置において,前記電圧印加手段
    は, 4<f/v<7 の関係を満たす周波数fHzの交流電圧と,直流電圧と
    を重畳した脈流電圧を印加することを特徴とする接触帯
    電装置。
  4. 【請求項4】 前記脈流電圧のピーク間電圧は,前記感
    光体の帯電開始電圧の2倍以下であることを特徴とする
    請求項3の接触帯電装置。
JP3340232A 1991-11-29 1991-11-29 接触帯電方法及びその装置 Pending JPH05150564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340232A JPH05150564A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 接触帯電方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340232A JPH05150564A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 接触帯電方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150564A true JPH05150564A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18334967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340232A Pending JPH05150564A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 接触帯電方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05150564A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560419B2 (en) * 2000-05-30 2003-05-06 Ricoh Company, Ltd. Charging device for applying AC voltage of a frequency to charged body and image forming apparatus including such a device
US7113726B2 (en) 2002-10-17 2006-09-26 Ricoh Company, Ltd. Charging device, image forming process cartridge, and image forming apparatus including the charging device
US7194224B2 (en) 2003-08-28 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming process, and process cartridge
US7209699B2 (en) 2004-02-16 2007-04-24 Ricoh Company, Limited Lubricant applying unit, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
US7496324B2 (en) 2004-10-27 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Lubricant applying unit and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560419B2 (en) * 2000-05-30 2003-05-06 Ricoh Company, Ltd. Charging device for applying AC voltage of a frequency to charged body and image forming apparatus including such a device
US7113726B2 (en) 2002-10-17 2006-09-26 Ricoh Company, Ltd. Charging device, image forming process cartridge, and image forming apparatus including the charging device
US7194224B2 (en) 2003-08-28 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming process, and process cartridge
US7209699B2 (en) 2004-02-16 2007-04-24 Ricoh Company, Limited Lubricant applying unit, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
US7505728B2 (en) 2004-02-16 2009-03-17 Ricoh Company, Limited Lubricant applying unit, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
US7496324B2 (en) 2004-10-27 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Lubricant applying unit and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124988B2 (ja) 画像形成装置
JP3576738B2 (ja) 画像形成装置
JP3453910B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH05150564A (ja) 接触帯電方法及びその装置
JP2006208410A (ja) 画像形成装置
EP0655660B1 (en) An image forming apparatus
JP2002169358A (ja) 接触帯電装置
JPH0996947A (ja) 画像形成装置
JPH02108091A (ja) 画像形成装置
JPH09171333A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH0619276A (ja) 画像形成装置
JP3815066B2 (ja) 画像形成装置
JP3032659B2 (ja) 画像形成装置
JPH06167873A (ja) 画像形成装置
JPH02282279A (ja) 接触帯電装置
JPH10171215A (ja) 画像形成装置
JPH08194364A (ja) 画像形成装置
JPH0193760A (ja) 画像形成装置
JP2582293B2 (ja) 現像装置
JPH07333947A (ja) 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH0430186A (ja) 接触帯電装置
JP2004117884A (ja) 画像形成装置
JPH09185301A (ja) 画像形成装置
JP3621320B2 (ja) 転写ローラの電気的特性を決定する方法
JPH0887161A (ja) 画像形成装置