JPH05149785A - 紫外線強度警報装置 - Google Patents

紫外線強度警報装置

Info

Publication number
JPH05149785A
JPH05149785A JP3316505A JP31650591A JPH05149785A JP H05149785 A JPH05149785 A JP H05149785A JP 3316505 A JP3316505 A JP 3316505A JP 31650591 A JP31650591 A JP 31650591A JP H05149785 A JPH05149785 A JP H05149785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
user
sunburn
intensity
ultraviolet intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316505A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Totani
真純 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3316505A priority Critical patent/JPH05149785A/ja
Publication of JPH05149785A publication Critical patent/JPH05149785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、外出や海水浴等で肌に紫外線が照射
される際に利用される紫外線強度警報装置において、現
在照射されている紫外線に当り続ける場合に、日焼けの
心配が生じる時間を予め知ることを目的とする。 【構成】キー入力部14からの指示により、紫外線セン
サ11からA/D変換部12を介して測定された現在の
紫外線強度データが、RAM16における測定強度エリ
ア16cに記憶されると共に、この現在の紫外線強度デ
ータと、ユーザの肌のタイプに応じてMED値エリア1
6dに予め記憶された肌に日焼けが生じ始める必要最小
限の紫外線照射量(MED値)とに基づき、ROM17
に記憶された演算プログラムに応じて肌に日焼けが起き
る限界時間がCPU13において算出され、表示部15
に対し表示されるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外出や海水浴等で肌に
紫外線が照射される際に利用される紫外線強度警報装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紫外線強度警報装置としては、現
在の紫外線強度を測定し、その測定値を数値あるいはバ
ーグラフにより表示する第1の装置や、また、現在の紫
外線強度が一定時間続いた場合に、肌に日焼けが起きる
と判定されると、予め表示あるいはブザー等により日焼
け警報を発する第2の装置がある。さらに、紫外線の照
射総量が日焼け警報基準値に達した場合に表示あるいは
ブザー等により警報を発する第3の装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記そ
れぞれの紫外線強度警報装置では、例えば海岸やプール
において、現在照射されている紫外線にどの程度の時間
当り続けると日焼けの恐れが生じるかを知ることはでき
ないため、従来は、上記第2の装置における特定時間に
対する日焼け情報から推定して今後の日焼けに対する注
意をしたり、上記第3の装置における日焼け警報が発せ
られて急に対応を迫られたりする等の不便さがあった。
【0004】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
現在照射されている紫外線に当り続ける場合に、日焼け
の心配が生じる時間を予め知ることが可能になる紫外線
強度警報装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係わ
る紫外線強度警報装置は、紫外線強度を測定する紫外線
強度測定手段と、この紫外線強度測定手段による紫外線
強度の測定値を記憶する現在紫外線強度記憶手段と、肌
に日焼けが生じ始める必要最小限の紫外線照射量(ME
D値)を記憶するMED値記憶手段と、上記各記憶手段
に記憶された現在紫外線強度の測定値とMED値とに基
づき肌に日焼けが起きる限界時間を算出する限界時間算
出手段と、この限界時間算出手段により得られた日焼け
発生の限界時間を表示する表示手段とを備えて構成した
ものである。
【0006】
【作用】つまり、紫外線強度測定手段により測定された
現在の紫外線強度値が記憶されると共に、この現在の紫
外線強度値と、肌に日焼けが生じ始める予め記憶された
必要最小限の紫外線照射量(MED値)とに基づき、肌
に日焼けが起きる限界時間が算出され、ユーザに対し表
示されるようになる。
【0007】
【実施例】以下図面により本発明の一実施例について説
明する。図1は紫外線強度警報装置の構成を示すもの
で、この紫外線強度警報装置は紫外線センサ11を備え
ている。
【0008】この紫外線センサ11は、該紫外線センサ
11に照射される紫外線強度をアナログ電気信号に変換
して測定するもので、この紫外線センサ11からの紫外
線強度信号は、A/D変換部12を介してデジタル信号
に変換されCPU13に供給される。このCPU13に
は、キー入力部14、表示部15、及びRAM16、R
OM17が接続される。
【0009】キー入力部14には、電源のON/OFF
を行なう電源キー14aを始め、日焼け対象となる人肌
の日焼けに対する強弱の段階を6タイプから選択設定す
る際に操作される肌キー14b、該人肌にオイル(サン
オイル等)が塗られた際に操作されるオイルキー14
c、現在の紫外線強度及びこれに対応して日焼けが起き
る限界時間を表示させる際に操作される測定キー14d
が設けられる。
【0010】表示部15には、上記肌キー14bの操作
に応じて設定された人肌タイプの段階をモニタする人肌
モニタ「1」〜「6」、上記オイルキー14cの操作に
応じて設定されたオイル塗布の有無をモニタするオイル
モニタ「OIL」、上記測定キー14dが操作された時
点の紫外線強度をモニタするU/V強度モニタ、このU
/V強度モニタの紫外線強度値に対応する日焼け発生の
限界時間をモニタする限界時間モニタが設けられる。
【0011】また、RAM16には、上記肌キー14b
の操作に応じて設定された人肌タイプを記憶する肌デー
タエリア16a、上記オイルキー14cの操作に応じて
設定されたオイル塗布の有無を記憶するオイルデータエ
リア16b、上記測定キー14dが操作された時点の紫
外線強度を記憶する測定強度エリア16cの他、肌に日
焼けが生じ始める必要最小限の紫外線照射量(MED
値)を上記6段階の人肌タイプとそのぞれのオイルの有
無に対応させて12種記憶するMED値エリア16dが
備えられる。
【0012】そして。ROM17には、上記キー入力部
14の操作に応じた各種データの入出力制御をCPU1
3に行なわせるためのシステムプログラムや、上記RA
M16内に記憶される各種データに基づき日焼け発生の
限界時間をCPU13にて算出させるための演算プログ
ラム等が記憶される。ここで、上記日焼け発生限界時間
Lの計算式を下式1に示す。 L(限界時間)={M(MED値)/I(紫外線強度)} ×k(補正係数) …式1 次に、上記構成による紫外線強度警報装置の動作につい
て説明する。
【0013】図2は上記紫外線強度警報装置による日焼
け発生限界時間Lの表示処理を示すフローチャートであ
り、キー入力部14の電源キー14aにより本装置の電
源がONされると、まず、表示部15には、前回の紫外
線強度測定時におけるそのままの状態表示が行なわれる
(ステップS1)。
【0014】ここで、ユーザが肌キー14bを操作し
て、自分の肌の日焼けに対する強弱に応じた肌タイプを
設定すると、その設定データはRAM16における肌デ
ータエリア16aに記憶されると共に、表示部15の人
肌モニタ「1」〜「6」において表示される(ステップ
S2,S3→S1)。
【0015】また、ユーザがオイルキー14cを操作し
て、自分の肌にサンオイルを塗布したか否かを設定する
と、その設定データはRAM16におけるオイルデータ
エリア16bにオイル有りの場合「1」、無しの場合
「0」として記憶されると共に、表示部15のオイルモ
ニタ「OIL」において点滅表示される(ステップS
1,S2→S4,S5→S1)。
【0016】こうして、日焼けの対象となるユーザが自
分の肌タイプ及びサンオイルの有無を設定し、日焼け発
生の限界時間を知るべく測定キー14dを操作すると、
現時点において紫外線センサ11により測定される紫外
線強度測定データがCPU13に取込まれ、RAM16
における測定強度エリア16cに記憶される(ステップ
S1,S2→S4→S6,S7)。
【0017】すると、上記肌データエリア16aに記憶
された肌タイプデータと上記オイルデータエリア16b
に記憶されたオイル有無データとに対応するMED値が
MED値エリア16dから選択的に読出され、このユー
ザに応じたMED値と上記測定強度エリア16cに記憶
された現在の紫外線強度データとに基づく日焼け発生の
限界時間Lが上記式1により算出される(ステップS
8)。
【0018】ここで、例えば上記ユーザの肌に応じたM
ED値Mが「70KJ/m2 」(肌タイプ「3」に相当)、
上記測定強度エリア16cに記憶された現在の紫外線強
度Iが「30W/m2 」で、補正係数kをMED値の2倍
の紫外線量を限界紫外線量とし、また、限界時間を時間
単位で算出させるのに「2/3600」とすると、 L(限界時間)={M(70×103 )/I(30)}×k(2/3600) =1.29629629… =1.3(時間)
【0019】となり、表示部15のU/V強度モニタに
は、U/V強度W/m2 「30」が表示されると共に、限
界時間モニタには日焼け発生の限界時間「1:18」が
表示されるようになる(ステップS9)。
【0020】これによりユーザは、現在より1時間18
分経過以降まで同様の紫外線を浴びていると、日焼けに
よる障害が生じる心配が有ることを未然に知ることがで
きるようになる。
【0021】したがって、上記構成の紫外線強度警報装
置によれば、キー入力部14からの指示により、紫外線
センサ11からA/D変換部12を介して測定された現
在の紫外線強度データが、RAM16における測定強度
エリア16cに記憶されると共に、この現在の紫外線強
度データと、ユーザの肌のタイプに応じてMED値エリ
ア16dに予め記憶された肌に日焼けが生じ始める必要
最小限の紫外線照射量(MED値)とに基づき、ROM
17に記憶された演算プログラムに応じて肌に日焼けが
起きる限界時間がCPU13において算出され、表示部
15に対し表示されるよう構成したので、例えば海岸や
プールにおいて、現在照射されている紫外線にどの程度
の時間当り続けると日焼けの恐れが生じるかを未然に知
ることができ、日焼け対策に大きな効果を発揮すること
ができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、紫外線強
度を測定する紫外線強度測定手段と、この紫外線強度測
定手段による紫外線強度の測定値を記憶する現在紫外線
強度記憶手段と、肌に日焼けが生じ始める必要最小限の
紫外線照射量(MED値)を記憶するMED値記憶手段
と、上記各記憶手段に記憶された現在紫外線強度の測定
値とMED値とに基づき肌に日焼けが起きる限界時間を
算出する限界時間算出手段と、この限界時間算出手段に
より得られた日焼け発生の限界時間を表示する表示手段
とを備えて構成したので、現在照射されている紫外線に
当り続ける場合に、日焼けの心配が生じる時間を予め知
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる紫外線強度警報装置
の構成を示すブロック図。
【図2】上記紫外線強度警報装置による日焼け発生限界
時間の表示処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…紫外線センサ、12…A/D変換部、13…CP
U、14…キー入力部、14a…電源キー、14b…肌
キー、14c…オイルキー、14d…測定キー、15…
表示部、16…RAM、16a…肌データエリア、16
b…オイルデータエリア、16c…測定強度エリア、1
6d…MED値エリア、17…ROM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線強度を測定する紫外線強度測定手
    段と、 この紫外線強度測定手段による紫外線強度の測定値を記
    憶する現在紫外線強度記憶手段と、 肌に日焼けが生じ始める必要最小限の紫外線照射量(M
    ED値)を記憶するMED値記憶手段と、 上記各記憶手段に記憶された現在紫外線強度の測定値と
    MED値とに基づき肌に日焼けが起きる限界時間を算出
    する限界時間算出手段と、 この限界時間算出手段により得られた日焼け発生の限界
    時間を表示する表示手段と、を具備したことを特徴とす
    る紫外線強度警報装置。
JP3316505A 1991-11-29 1991-11-29 紫外線強度警報装置 Pending JPH05149785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316505A JPH05149785A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 紫外線強度警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316505A JPH05149785A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 紫外線強度警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149785A true JPH05149785A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18077854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316505A Pending JPH05149785A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 紫外線強度警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05149785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721010A (zh) * 2016-03-30 2016-06-29 深圳还是威健康科技有限公司 一种紫外线预警方法及穿戴设备
KR20170014425A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 주식회사 지파워 피부 맞춤형 태닝 타임 관리 기능과 이동 통신 기능을 연동한 피부 관리 시스템
WO2022196751A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 田辺三菱製薬株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170014425A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 주식회사 지파워 피부 맞춤형 태닝 타임 관리 기능과 이동 통신 기능을 연동한 피부 관리 시스템
CN105721010A (zh) * 2016-03-30 2016-06-29 深圳还是威健康科技有限公司 一种紫外线预警方法及穿戴设备
WO2022196751A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 田辺三菱製薬株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008548A (en) Personal UV radiometer
EP0238574B1 (en) A method and an apparatus for determining an individual s ability to stand exposure to ultraviolet radiation prior to causing a skinreaction, or for determining an individual s ability to become tanned by exposure to ultraviolet radiation.
KR100367633B1 (ko) 귀 체온계
EP0255621A1 (en) Training device and method of using same for rehabilitation
GB2236182A (en) Ultraviolet radiation dosimeter
JP3209602B2 (ja) 健康チェック装置
EP0866529A3 (en) A laser monitor apparatus and a laser apparatus
JPH05149785A (ja) 紫外線強度警報装置
US20040031927A1 (en) Indicating apparatus for skin protection against sunshine
JP3755384B2 (ja) 肌色情報表示方法
US20110118799A1 (en) Method and apparatus for protecting a function mode of a medical device
JPH01232222A (ja) 環境騒音の特別なインデックスを測定する方法および装置
KR200240972Y1 (ko) 손목시계형운동량자동측정장치
JP2003325491A (ja) 運動評価システム
JPH08252226A (ja) ストレス計測装置
JPS62253032A (ja) リラツクス度検知装置
JPH10305072A (ja) 消費カロリー計算機能付きお風呂タイマー
JPH0884706A (ja) 脈拍一定運動の歩行ピッチ決定方法及びピッチ発生型歩数計
JP2002143108A (ja) 脈に関する情報を検出可能な測定装置
JP3816582B2 (ja) デマンド監視装置
Sujana et al. Voice Enabled Pulse Oximeter
KR20100123090A (ko) 자외선 측정 우산
KR20050095195A (ko) 디지털 체중계
JP3520421B2 (ja) ダイバーズ用情報処理装置
JPH0426413A (ja) 最大酸素摂取量推定方法ならびに最大酸素摂取量推定装置