JPH0514968U - 反射形光電センサ - Google Patents

反射形光電センサ

Info

Publication number
JPH0514968U
JPH0514968U JP4600791U JP4600791U JPH0514968U JP H0514968 U JPH0514968 U JP H0514968U JP 4600791 U JP4600791 U JP 4600791U JP 4600791 U JP4600791 U JP 4600791U JP H0514968 U JPH0514968 U JP H0514968U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
area
light receiving
detection
light projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4600791U
Other languages
English (en)
Inventor
貞雄 野田
Original Assignee
サンクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンクス株式会社 filed Critical サンクス株式会社
Priority to JP4600791U priority Critical patent/JPH0514968U/ja
Publication of JPH0514968U publication Critical patent/JPH0514968U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射形光電センサにおいて、遠距離及び近距
離における両検出性能を向上させ、しかも、隣接するセ
ンサとの間の相互干渉を極力防止すること。 【構成】 投光手段13の投光領域14と、受光手段1
7の受光領域18とで遠距離用の第1の検知領域19を
形成する一方、投光素子11と投光用レンズ12との間
に反射手段20を配設し、これにより、投光手段13か
らの光の一部を、受光領域18において第1の検知領域
19よりも手前側となる部位へ反射させて近距離用の第
2の検知領域21を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、検知領域内に被検出体が存在した場合に、その被検出体による反射 光を受光手段にて検知するようにした反射形光電センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の反射形光電センサについて、図2を参照して説明する。即ち、投光素子 1の前方に投光用レンズ2を配設し、この投光用レンズ2により、投光素子1か ら発せられた光を所定の角度に整えて投光領域3を形成する。一方、前記投光素 子1と並べて受光素子4を配設すると共に、この受光素子4の前方にも受光用レ ンズ5を配設し、この受光用レンズ5により受光領域6を形成する。
【0003】 そして、投光領域3と受光領域6の重複部分である検知領域7(斜線部)に被 検出体(図示せず)が存在する場合、投光素子1から発せられた光は、この被検 出体によって反射され、受光素子4により検出されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図2で示す従来構成は、投光領域3及び受光領域6の広がりが 大きな近距離検知用であるため、投光素子1から離れた遠方部分において、光量 不足となり、その結果、遠方にある被検出体の検出性能が悪いという欠点があっ た。
【0005】 一方、遠距離検知用として、図3に示すようなものがある。このものでは、投 光領域3及び受光領域6の広がりを、図2に示す場合より狭くすることにより光 量不足を補い、検知領域7を細長い形態で遠方に形成するようにしている。とこ ろが、このものでは、逆に、近距離の検出性能が悪くなってしまう。
【0006】 そこで、図4に示すように、投光領域3の広がりを図3に示す程度に狭くする ことで、遠距離の光量不足を補い、更には、受光用レンズ5の光軸5aを投光用 レンズ2の光軸2aに対して傾けることにより、近距離にも検知領域7が形成さ れるようにして、遠距離及び近距離における両検出性能を向上させるようにした ものがある。
【0007】 ところで、このような光センサは、一般に被検出物の搬送ラインに沿って複数 個設置されることが多い。ところが、図4に示す反射形光電センサの場合、受光 用レンズ5の光軸5aが投光用レンズ2の光軸2aに対して傾いているために、 ある光センサにおける受光領域と、これに隣設した光センサにおける投光領域と の間に不必要な検知領域が形成されてしまい、その結果、光センサがこの不必要 な検知領域からの反射光を検出してしまう(以下、この現象を相互干渉と言う) 不具合があった。
【0008】 本考案は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遠距離及び近距 離における両検出性能を向上させ、しかも、隣接するセンサとの間の相互干渉を 極力防止し得る反射形光電センサを提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は以下の点に着目してなされたものである。即ち、投光手段と受光手段 とで遠距離用の検知領域を形成しようとすると、投光領域及び受光領域が細長く なり、従って、検知領域も細長く遠方に形成されることになり、この結果、相互 干渉は少なくなる。従って、投光手段と受光手段とで、まず、遠距離用の検知領 域を形成し、これに反射手段を加えて近距離用の検知領域をも得るようにすれば 、相互干渉を来さずに遠距離及び近距離における両検出性能を満足させることが できると考えられる。
【0010】 このことを考慮し、本考案の反射形光電センサは、投光手段と受光手段とを並 設し、投光手段の投光領域と、受光手段の受光領域とで遠距離用の第1の検知領 域を形成するようにしたものであって、前記投光手段からの光の一部を、前記受 光領域において前記第1の検知領域よりも手前側となる部位へ反射させて近距離 用の第2の検知領域を形成する反射手段を設けたところに特徴を有する。
【0011】
【作用】
上記手段によれば、投光手段の投光領域と受光手段の受光領域とで遠距離用の 第1の検知領域を形成することで、相互干渉を少なくでき、そして、反射手段に よって前記投光手段からの光の一部を受光領域に向かって反射させることにより 近距離用の第2の検知領域を形成したので、遠距離及び近距離における両検出性 能を相互干渉を来すことなく向上させることができる。ここで、近距離用の第2 の検知領域を形成するにあたって、別の投光手段を設けることも考えられるが、 この場合、電気的及び機械的構成が繁雑となることが予想される。しかし、上記 手段によれば、反射手段を設ける程度で済むため、構成が簡単である。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例につき図1を参照しながら説明する。投光素子11の 前方に投光用レンズ12を配設することにより、投光手段13が構成されている 。これにより、投光素子11から発せられた光は、投光用レンズ12によって所 定の角度に整えられて、投光領域14が形成される。一方、受光素子15の前方 に受光用レンズ16を配設することにより、受光手段17が構成されている。こ れにより、受光領域18が形成され、そして、この受光領域18にある光は、受 光用レンズ16によって受光素子15に集束される。
【0013】 上記投光手段13と受光手段17とは、夫々投光用レンズ12の光軸12aと 受光用レンズ16の光軸16aとが略平行となるように配置されている。更に、 投光領域14と受光領域18とは共に細長く形成されており、これら各領域14 ,18は、投光手段13及び受光手段17の配置側よりも、比較的遠方にて重複 し、遠距離検出用の第1の検知領域19(斜線を施した部分)を形成するように なっている。
【0014】 一方、投光素子11と投光用レンズ12との間には、反射手段20が配設され ている。この反射手段20は表面が鏡面をなす板状の部材であり、反射手段20 により、投光素子11から投射された光は受光領域18において前記第1の検知 領域19よりも手前側(受光手段17側)へ向けて反射されるようになっている 。これにより、反射光は、前記第1の検知領域19よりも手前側にて受光領域1 8と重複し、近距離検出用の第2の検知領域21(斜線部)が形成されるように なっている。
【0015】 そして、第1または第2の検知領域19,21に被検出体(図示せず)が存在 する場合、投光素子11から発せられた光は被検出体に反射されて受光素子15 により検出される。
【0016】 上記構成によれば次の効果を奏する。即ち、投光手段13と受光手段17とで 遠距離用の第1の検知領域19を形成するようにしたので、遠方にある被検出体 を相互干渉を来すことなく検出できる。それと共に、投光素子11と投光レンズ 12との間に反射手段20を配設し、この反射手段20によって、投光素子11 からの光の一部を、受光領域18において第1の検知領域19の手前側に向かっ て反射させることにより、近距離検出用の第2の検知領域21を形成したので、 遠距離と同時に近距離にある被検出体も相互干渉を来すことなく検出できる。ま た、近距離用の第2の検知領域を形成するにあたって、別の投光手段を設けるこ とも考えられるが、本実施例によれば、反射手段20を配設するだけで良く、簡 単な構成となる。
【0017】 尚、上記実施例では、反射手段20を鏡面をなす板状の部材としたが、これに 限らず、投光素子11からの光の一部を受光領域18において第1の検知領域1 9よりも手前側となる部位へ反射させることができれば、拡散面でも良いし、或 いは、円筒または多角面でも良い。
【0018】
【考案の効果】 以上の説明から明らかなように、本考案の反射形光電センサは、投光手段の投 光領域と、受光手段の受光領域とで遠距離用の第1の検知領域を形成すると共に 、反射手段を設け、これにより前記投光手段からの光の一部を、前記受光領域に おいて前記第1の検知領域よりも手前側となる部位へ反射させて近距離用の第2 の検知領域を形成するようにしたので、遠距離及び近距離の両検出性能を相互干 渉を起こすことなく向上させることができ、しかも、前記近距離用の第2の検知 領域を形成するにあたっては、反射手段を配置するだけで良く、簡単な構成とす ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を概略的に示す平面図
【図2】従来例を概略的に示す平面図
【図3】他の従来例を概略的に示す平面図
【図4】更に異なる他の従来例を概略的に示す平面図
【符号の説明】
13は投光手段、14は投光領域、17は受光手段、1
8は受光領域、19は第1の検知領域、20は反射手
段、21は第2の検知領域を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光手段と受光手段とを並設し、投光手
    段の投光領域と、受光手段の受光領域とで遠距離用の第
    1の検知領域を形成するようにしたものであって、前記
    投光手段からの光の一部を、前記受光領域において前記
    第1の検知領域よりも手前側となる部位へ反射させて近
    距離用の第2の検知領域を形成する反射手段を設けたこ
    とを特徴とする反射形光電センサ。
JP4600791U 1991-05-21 1991-05-21 反射形光電センサ Pending JPH0514968U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4600791U JPH0514968U (ja) 1991-05-21 1991-05-21 反射形光電センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4600791U JPH0514968U (ja) 1991-05-21 1991-05-21 反射形光電センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514968U true JPH0514968U (ja) 1993-02-26

Family

ID=12735013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4600791U Pending JPH0514968U (ja) 1991-05-21 1991-05-21 反射形光電センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514968U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119664A (ja) * 1974-08-07 1976-02-17 Unai Kinzoku Kogyo Kk Shokutakuyobontsukihashiireki
JP2013238854A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Private Ltd 光学レンズアセンブリ及びその光学デバイス
JP2015184037A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP2016090584A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 ジック アーゲー センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988348A (ja) * 1982-10-06 1984-05-22 フアウ・エ−・ヴエ−・シユヴエ−ルマシネンバウ−コンビナツト・エルンスト・タ−ルマン・マグドブルグ ベリツト型のセメントの製造方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988348A (ja) * 1982-10-06 1984-05-22 フアウ・エ−・ヴエ−・シユヴエ−ルマシネンバウ−コンビナツト・エルンスト・タ−ルマン・マグドブルグ ベリツト型のセメントの製造方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119664A (ja) * 1974-08-07 1976-02-17 Unai Kinzoku Kogyo Kk Shokutakuyobontsukihashiireki
JP2013238854A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Private Ltd 光学レンズアセンブリ及びその光学デバイス
JP2015184037A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP2016090584A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 ジック アーゲー センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013136824A1 (ja) 反射型光電センサ
JPH0514968U (ja) 反射形光電センサ
JPH04127585U (ja) シート形態の対象物検出装置
JPH0452698Y2 (ja)
JP2004170128A (ja) センサ
JPS63104864A (ja) 紙検出装置
CN106443817B (zh) 回归反射型光电传感器
JP4357731B2 (ja) 反射型光電センサの検出ヘッド
CN110673110B (zh) 光接收模块
JPS58106413A (ja) 光反射センサ
JP3778085B2 (ja) 反射型光電センサ
JPH0596825U (ja) 反射装置
JP3102138B2 (ja) 光電スイッチ
JPH08122058A (ja) 物体端位置検出センサー
JPH0656944U (ja) 反射形光電スイッチ
JPH0594931U (ja) 回帰反射形光電スイッチ
JP7400561B2 (ja) 多光軸光電センサシステム及び反射器
JPS62289713A (ja) 反射型光電センサ
JPH0660042U (ja) 反射形光電スイッチ
JP3008312B2 (ja) フォトインタラプタおよび検出装置
CN109581392A (zh) 光电传感器
JPH065168A (ja) 回帰反射形光電スイッチ
JPH0346614Y2 (ja)
JPH0385511A (ja) 光走査装置の同期検知装置
JPH0452919Y2 (ja)