JPH05149686A - スパイラル式熱交換器 - Google Patents

スパイラル式熱交換器

Info

Publication number
JPH05149686A
JPH05149686A JP33783691A JP33783691A JPH05149686A JP H05149686 A JPH05149686 A JP H05149686A JP 33783691 A JP33783691 A JP 33783691A JP 33783691 A JP33783691 A JP 33783691A JP H05149686 A JPH05149686 A JP H05149686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
spiral
flow path
main body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33783691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714904B2 (ja
Inventor
Shigeru Arako
繁 荒古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROSE KK
Original Assignee
KUROSE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROSE KK filed Critical KUROSE KK
Priority to JP3337836A priority Critical patent/JP2714904B2/ja
Publication of JPH05149686A publication Critical patent/JPH05149686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714904B2 publication Critical patent/JP2714904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連結管内部の形状を単純化し、流体の圧力損
失を減少し、かつ伝熱部への分散を均一化する。 【構成】 複数枚の板を渦巻状に巻き付け、渦巻状流路
aと渦巻形の軸方向流路bとを交互に配設して熱交換器
本体2を形成する。そして、熱交換器本体2内に外円筒
23を嵌挿し、この外円筒23内に嵌挿した内円筒24
と外円筒23との間に環状流路cを形成する。この環状
流路cと渦巻状流路aの中央部とを導通せしめ、かつ内
円筒の両端を熱交換器本体の上下両端部に形成する仕切
室Rに開口せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は渦巻状流路の出入口部の
構成を容易に形成するようになしたスパイラル式熱交換
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】渦巻状伝熱部の上下に仕切室をもつスパ
イラル式熱交換器は一般に図5、図6に示すように蒸留
塔の頂部に取り付けられる塔頂型コンデンサーとして用
いられている。このスパイラル式熱交換器は上下の仕切
室を、単一円筒にて連結し、渦巻状流路のヘッダーはそ
の円筒内部に半割円筒を溶接にて行い構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って従来のスパイラ
ル式熱交換器においては連結円筒の内部に半割円筒を溶
接にて取り付けるため、連結円筒内に作業者が入って溶
接作業を行わねばならず、このため連結円筒径を小さく
するにも限度がある。またこの溶接作業は狭い空間で行
うため困難が伴うとともにこの連結円筒は上下の仕切室
をつなぐため不可欠であるが、この連結円筒内部の形状
は複雑となり、かつ連結円筒内部で流路断面積が変化し
ているため、この流路内を流れる流体の圧力損失が増大
する。さらに連結円筒内を上昇し、上部仕切室より流下
する流体は渦巻状伝熱部に均一に分散することが望まし
いが、連結円筒内部の渦巻状流路のヘッダー部が流体の
流れを邪魔するので分散が悪くなり、伝熱性能が低下す
る等の欠点がある。
【0004】本発明は設計上の制約及び工作上の問題点
を解決し、連結管内部の形状を単純化し、流体の圧力損
失を減少し、かつ伝熱部への分散を均一化することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、複数枚の板を渦巻状に巻き付
け渦巻状流路と渦巻形の軸方向流路とを交互に配設して
熱交換器本体を形成し、かつこの熱交換器本体内に外円
筒を嵌挿し、この外円筒内に嵌挿した内円筒と外円筒と
の間に環状流路を形成するとともにこの環状流路と渦巻
状流路の中央部とを導通せしめ、かつ内円筒の両端を熱
交換器本体の上下両端部に形成する仕切室に開口せしめ
たことを要旨とする。
【0006】
【作用】渦巻状伝熱部中央に配設される渦巻状流路のヘ
ッダーを、所要径の外円筒内に内円筒を嵌挿し、この内
外両円筒の上下端を上板と下板を溶接して製作するた
め、従来のように狭い円筒内での溶接作業が無くなり、
作業性が良く、かつ連結部の径を自由に制定できる。さ
らに連結管は円筒と単純形状となり、かつ流路断面積の
変化がなくなるので、流体の圧力損失が少なくなり、連
結管内を上昇した流体の仕切室内での分散も良くなり、
渦巻状伝熱部へ均一に流入し、伝熱性能が向上するもの
となる。
【0007】
【実施例】以下本発明スパイラル式熱交換器を図示の実
施例にもとづいて説明する。図において1はスパイラル
式熱交換器の本体外管で、所要の径と全長とを有し、こ
の本体外管1内にスパイラル式熱交換器となる熱交換器
本体2を嵌挿して一体とし、この熱交換器本体2に渦巻
状流路a内を流下させる流体の供給口3と吐出口4を本
体外管1を貫通して突設するとともに本体外管1の一端
開口部より供給され、渦巻の軸方向流路b内を流下する
流体の凝縮水吐出口5を本体外管1に突設する。
【0008】前記熱交換器本体2は2枚(または4枚)
の金属板21,22を板間に所要流路を形成するための
隙間をあけて対設し、これを渦巻状に巻くとともに、こ
の2枚の金属板21,22の両端縁は図示のように閉鎖
し、金属板21,22に閉鎖され渦巻状に渦巻状流路a
を形成し、この渦巻状流路a,a間に渦巻の軸方向流路
bを配設し、この軸方向流路bは渦巻状となっているけ
れども金属板21,22の端縁部では開放されており、
本体外管1内に供給される流体が自由に流下するように
なし、渦巻状流路aには供給口3より供給される流体が
渦巻状流路にそって流下し、吐出口4より外部へ導き出
される。
【0009】この熱交換器本体2の中央にはすなわち2
枚の金属板21,22を渦巻状に巻いた中央部にはこれ
を貫通するようにして外円筒23を配設固定し、この外
円筒23内に所要の流路を形成するよう隙間をあけて小
径の内円筒24を嵌挿し、この内外両円筒23,24の
上下両端を座金状の上板25と下板26を当接し、この
内外両円筒23,24の端縁と上下両板25,26間を
溶着して一体とし、外円筒23、しかも渦巻状流路aと
接する位置に複数の孔を穿孔し、渦巻状流路aの終端部
より外円筒内へすなわち内外両円筒間の環状流路Cへ流
体が流入するようになす。
【0010】なお図1、図2の実施例では一方の流体を
渦巻状の熱交換器本体2の渦巻状流路aの外周部より供
給し、順次熱交換しつつ内周側へ流下させて中央部の環
状流路Cを経て吐出口4より器外へ導き出すようにした
が、この流体を環状流路Cより渦巻状流路aの中央部よ
り外周方向へ流下させるように供給することも可能であ
る。
【0011】従って上述の如く構成されるスパイラル式
熱交換器の本体外管1内に供給される他方の流体は内円
筒24内を流通するように下板26と本体外管1間にテ
ーパ状の仕切板27を設けている。このため流体は内円
筒内を下方より上方へ流通し、密閉された上仕切室Rよ
り熱交換器本体2の軸方向流路b内を流下するとき、渦
巻状流路a内を流下される流体のもつ熱エネルギーによ
り金属板21,22を介して熱交換され、所望の冷却ま
たは加熱された後、吐出口5より器外へ排出されるもの
である。なおこの吐出口5は図1に示すように仕切板2
7と熱交換器本体下部との間に設けられ、流体の凝縮液
が仕切板27にて形成される室を経て吐出口5より排出
されるようになす。
【0012】図3、図4に示すものはサーモサイホン式
リボイラーとして用いる実施例を示す。この場合は本体
外管1内に上述の如く構成した熱交換器本体2を配設
し、本体外管1の上下両端を蓋板6,6にて閉鎖し、下
方の仕切室Rに流体の供給口7を、上方の仕切室Rに吐
出口8を夫々突設し、渦巻状流路aにスチームまたは熱
媒を流通させ、軸方向流路b内で流体を熱交換(加熱)
して気化ガスを吐出口8より外部へ導き出すようにする
ものである。
【0013】なお上記実施例では2枚の金属板21,2
2を重ねて渦巻状に巻いて形成したものであるが、この
金属板を4枚重ねて渦巻状に巻き、2つの渦巻状流路
と、2つの軸方向流路の計4つの流路を一体に形成する
スパイラル式熱交換器においても同様に構成することが
できる。
【0014】
【発明の効果】本発明スパイラル式熱交換器は渦巻状伝
熱部中央に配設される渦巻状流路ヘッダーを、所要径の
外円筒内に内円筒を嵌挿し、この内外両円筒の上下端を
上板と下板を溶接して製作するため、連結管は円筒と単
純形状となり、かつ流路断面積の変化がなくなるので、
流体の圧力損失が少なくなり、連結管内を流下した流体
の仕切室内での分散も良くなり、渦巻状伝熱部へ均一に
流入し、伝熱性能が向上するとともに製作が簡易になる
等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スパイラル式熱交換器の縦断面図であ
る。
【図2】同横断面図である。
【図3】サーモサイホン式リボイラーの実施例の縦断面
図である。
【図4】同横断面図である。
【図5】公知例のスパイラル式熱交換器の縦断面図であ
る。
【図6】同横断面図である。
【符号の説明】
1 本体外管 2 熱交換器本体 21 金属板 23 外円筒 24 内円筒 25 上板 26 下板 a 渦巻状流路 b 渦巻形の軸方向流路 c 環状流路 R 仕切室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の板を渦巻状に巻き付け渦巻状流
    路と渦巻形の軸方向流路とを交互に配設して熱交換器本
    体を形成し、かつこの熱交換器本体内に外円筒を嵌挿
    し、この外円筒内に嵌挿した内円筒と外円筒との間に環
    状流路を形成するとともにこの環状流路と渦巻状流路の
    中央部とを導通せしめ、かつ内円筒の両端を熱交換器本
    体の上下両端部に形成する仕切室に開口せしめたことを
    特徴とするスパイラル式熱交換器。
JP3337836A 1991-11-26 1991-11-26 スパイラル式熱交換器 Expired - Fee Related JP2714904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337836A JP2714904B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 スパイラル式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337836A JP2714904B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 スパイラル式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149686A true JPH05149686A (ja) 1993-06-15
JP2714904B2 JP2714904B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=18312431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337836A Expired - Fee Related JP2714904B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 スパイラル式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194943A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 塔頂凝縮器
CN103743277A (zh) * 2013-12-24 2014-04-23 苏州欢颜电气有限公司 一种换热管外冷环

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194943A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 塔頂凝縮器
CN103743277A (zh) * 2013-12-24 2014-04-23 苏州欢颜电气有限公司 一种换热管外冷环

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714904B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814133B2 (en) Heat exchanger for cooling oil with water
US5203405A (en) Two pass shell and tube heat exchanger with return annular distributor
EP1292800B1 (en) Heat exchanger with parallel flowing fluids
JP4584528B2 (ja) プレートパック、流れ分配装置、及びプレート熱交換機
JP2002506196A (ja) 3回路プレート熱交換器
KR910006683A (ko) 관형 열교환기
JPH04260790A (ja) 熱交換器アセンブリー
RU2005107715A (ru) Промежуточный охладитель с радиальным потоком, устанавливаемый внутри устройства для наддува воздуха в зону горения
US2730337A (en) Heat exchanger
US6446712B1 (en) Radial flow annular heat exchangers
US4815533A (en) Heat exchanger
JP5323858B2 (ja) 渦巻き式熱交換器
KR101377913B1 (ko) 나선형 열 교환기
JPH05149686A (ja) スパイラル式熱交換器
US7258844B1 (en) Heat exchanger
US4694896A (en) Heat exchanger
US10697708B2 (en) Heat exchangers
JP2552695Y2 (ja) 複合式熱交換器
JPH0539990A (ja) 熱交換用伝熱パイプ及び圧縮空気除湿装置
JPS5812042Y2 (ja) ネツコウカンキ
JPH01181090A (ja) 熱交換器
CN219869249U (zh) 一种换热装置
JP2000234880A (ja) 2重コイル型熱交換器
JPS60246608A (ja) 油入機器巻線の冷却方法
US2499384A (en) Multifluid manifold

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees