JPH0514962A - 自動車電話網の位置確認サービス方式 - Google Patents

自動車電話網の位置確認サービス方式

Info

Publication number
JPH0514962A
JPH0514962A JP16453091A JP16453091A JPH0514962A JP H0514962 A JPH0514962 A JP H0514962A JP 16453091 A JP16453091 A JP 16453091A JP 16453091 A JP16453091 A JP 16453091A JP H0514962 A JPH0514962 A JP H0514962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
location registration
telephone network
location
switching center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16453091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128863B2 (ja
Inventor
Shoji Endo
詳治 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16453091A priority Critical patent/JP3128863B2/ja
Publication of JPH0514962A publication Critical patent/JPH0514962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128863B2 publication Critical patent/JP3128863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置登録機能を持った端末を従来の自動車電
話網で運用し、位置確認サービスを行う。 【構成】 位置登録機能をもつ位置登録端末1aと、位
置登録機能及びオーディット機能をもつ位置登録端末1
bとを自動車電話網で運用し、加入者データベース又は
無線交換局内の加入者データ内に前記端末種別を設ける
ことにより、エンドユーザが位置登録端末の位置を確認
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車電話網の位置確認
サービス方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車電話端末装置及び網サービ
スは、通話・データサービスのみとなっているが、端末
の位置登録によって網に現在位置を知らしめ自動着信サ
ービスを実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の自動車電話
網サービスは、通話サービス・データサービスのみを実
現して、自動着信サービスによりエンドユーザは自動車
又は端末の位置を通話が成立して着呼者に聞かない限り
確認できないという問題点があった。
【0004】本発明の目的は前記課題を解決した自動車
電話網の位置確認サービス方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る自動車電話網の位置確認サービス方式
においては、位置登録制御機能のみを有する位置登録端
末と、位置登録制御機能とオーディット機能のみを有す
る位置登録端末と、前記位置登録端末の種別を示す位置
登録信号と加入者データと基地局無線ゾーン対応の位置
情報アナウンスメントトランクとを有する無線交換局を
含むものである。
【0006】
【作用】本発明では、自動車電話網で運用している位置
登録端末の種別を加入者データベース又は無線交換局内
の加入者データ内に設けることにより、エンドユーザが
位置登録端末の位置を確認できるようにしたものであ
る。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す構成図である。
【0008】図1において、1a,1bは位置登録端末
である。
【0009】図2に示すように位置登録端末1aは、位
置登録制御機能のみを行う位置登録制御部25を有して
おり、アンテナ21,送受波分配制御部22と、送信制
御部23と、受信制御部24とで電波の送受制御を行
う。
【0010】図3に示すように位置登録端末1bは、位
置登録制御機能のみを行う位置登録制御部25と、オー
ディット機能のみを行うオーディット制御部26とを有
しており、アンテナ21と、送受波分配制御部22と、
送信制御部23と、受信制御部24とで電波の送受制御
を行う。
【0011】2は無線交換局4の無線エリアであり、無
線エリア2は、無線交換局4配下の基地局とそれがカバ
ーする無線ゾーン3の集合体からなっており、無線エリ
ア2は無線交換局4に制御されている。
【0012】7は無線交換局4に収容される無線ゾーン
対応の音声位置情報の入ったアナウンスメントトランク
である。
【0013】6は無線交換局4と同等の機能をもつ無線
交換局である。5は自動車電話網加入者の加入者データ
ベースで、加入者データ11内には下記を区分する端末
種別情報がある。
【0014】一般移動機端末/端末1a(図2)/端末
1b(図3)
【0015】8は通話路,9は市内交換局,10は加入
者(一般電話),12は無線交換局4内にある位置登録
端末1a,1bの加入者データである。
【0016】(位置登録)位置登録端末1a,1bが初
めて無線エリア2に入って来ると、基地局を経由して無
線交換局4に端末種別情報を含んだ位置登録信号に報告
される。
【0017】無線交換局4では位置登録端末1a,1b
に対しての加入者データ12を作成し、端末種別A,B
とゾーン番号を加入者データ12内に記憶し、着信のた
めのルーチング番号を捕捉して自動車電話網加入者デー
タベース5へ位置登録をルーチング番号と共に通知す
る。
【0018】加入者データベース5内の加入者データ1
1のルーチング番号を更新する。その後、位置登録端末
1a,1bが無線エリア2内で位置登録を行った場合
は、加入者データ12のゾーン番号のみ更新される。
【0019】(アナウンスメント接続)市内交換局9に
収容される加入者10が位置登録端末1a,1bの電話
番号をダイヤルする。この番号は自動車電話網の番号で
あるので、この呼は最寄りの無線交換局6に接続され、
このダイヤル番号で加入者データベース5にアクセス
し、加入者データ11内のルーチング番号を得る。
【0020】このルーチング番号で先に位置登録端末1
a,1bが位置登録を行った移動先無線交換局に接続さ
れる。
【0021】無線交換局4で行われる処理手順を図4の
フローチャートで説明を行う。ステップ100で加入者
データ12内の端末種別A,Bを参照し分岐を行う。一
般移動機の場合は通常着信処理を行う。端末種別Aが位
置登録端末1a(図2参照)の場合は、ステップ101
に進み、加入者データ12内のゾーン番号を取り出す。
【0022】端末種別Bが位置登録端末1b(図3参
照)の場合は、ステップ200に進み、位置登録端末1
bに対しオーディット要求を行う。次にステップ201
で応答を判定し、応答無の場合はステップ101へ進
み、応答有の場合はステップ202へ進み、応答のあっ
たゾーン番号を取り出し、ステップ102へ進む。
【0023】ステップ102では、位置登録端末1bの
存在するゾーン番号が決定されており、ここでゾーン番
号対応の音声位置情報が入ったアナウンスメントトラン
ク7をハントし、入端子に接続し、加入者10に聞か
せ、その後アナウンスメントトランク7を解放し、処理
を終える。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、従来の自
動車電話システム上で端末として位置登録機能とオーデ
ィット機能を有した位置登録端末と、無線交換局のゾー
ン対応のアナウンスメントトランクとを有し、加入者デ
ータベース又は無線交換局内の加入者データ内に端末種
別を設けることにより、エンドユーザが位置登録端末の
位置を確認できる。
【0025】また、位置登録端末は従来の移動機端末の
ように通話・音声の制御が不要になるので、軽量小型
化,省電力化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明における位置登録端末を示す構成図であ
る。
【図3】本発明における位置登録端末を示す構成図であ
る。
【図4】無線交換局の端末種別による着信呼の手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b 位置登録端末 2 無線交換局4の無線エリア 3 無線交換局4配下の基地局とその無線ゾーン 4 無線交換局 5 自動車電話網加入者データベース 6 無線交換局 7 アナウンスメントトランク 8 通話路 9 市内交換局 10 加入者(一般電話) 11 加入者データベース5内にある加入者データ 12 無線交換局内にある加入者データ 21 アンテナ 22 送受波分配制御部 23 送信制御部 24 受信制御部 25 位置登録制御部 26 オーディット制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 位置登録制御機能のみを有する位置登録
    端末と、 位置登録制御機能とオーディット機能のみを有する位置
    登録端末と、 前記位置登録端末の種別を示す位置登録信号と加入者デ
    ータと基地局無線ゾーン対応の位置情報アナウンスメン
    トトランクとを有する無線交換局を含むことを特徴とす
    る自動車電話網の位置確認サービス方式。
JP16453091A 1991-07-04 1991-07-04 自動車電話網の位置確認サービス方式 Expired - Fee Related JP3128863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16453091A JP3128863B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 自動車電話網の位置確認サービス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16453091A JP3128863B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 自動車電話網の位置確認サービス方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514962A true JPH0514962A (ja) 1993-01-22
JP3128863B2 JP3128863B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15794921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16453091A Expired - Fee Related JP3128863B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 自動車電話網の位置確認サービス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128863B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128863B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873033A (en) Method and arrangement for transfer between a cordless telecommunication system and a cellular mobile telecommunication system
US5341410A (en) Cellular telephone locator using a mobile data system
US7043248B2 (en) System and method for providing telecommunication services
JPH11506594A (ja) 公衆交換電話ネットワークに移動性の属性を提供するための装置
US5680439A (en) Fixed cellular technical with a distinctive dial tone to indicate an emergency call is being placed
JPH10174174A (ja) 無線通信サービスを提供する方法
US5590174A (en) Apparatus and method for mobile communication network which ensures that a user who is out of a service area can receive an incoming call from another service area
JP3119627B2 (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
JPH07264660A (ja) 移動通信モニタ方式
JPH05122141A (ja) 独立局を有する通信ネツトワークの電話結合のための装置および方法
US6819753B1 (en) Call back method
JPS63199528A (ja) 移動機位置情報の検出方式
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JP2792479B2 (ja) 無線加入者システムにおける緊急通報サービス接続方法
JPH0514962A (ja) 自動車電話網の位置確認サービス方式
JP2003152867A (ja) 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式
JP3614187B2 (ja) 移動通信システム及び該システムにおけるサービス提供用の装置並びにサービス方法
JPH06165244A (ja) 移動無線電話システム
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
KR100270379B1 (ko) 이동통신시스템에서 호 절환 차단방법
JPH03214993A (ja) 接続制御方式
JP2834095B2 (ja) 広域無線呼出システムの位置登録方式
JPH07307975A (ja) 携帯情報端末接続方法
KR19980061810A (ko) 전전자 교환기에서의 비상호 처리 방법
JPH0256127A (ja) 呼出通信位置登録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees