JPH05149290A - 自動給水装置の制御方法 - Google Patents
自動給水装置の制御方法Info
- Publication number
- JPH05149290A JPH05149290A JP31072091A JP31072091A JPH05149290A JP H05149290 A JPH05149290 A JP H05149290A JP 31072091 A JP31072091 A JP 31072091A JP 31072091 A JP31072091 A JP 31072091A JP H05149290 A JPH05149290 A JP H05149290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- water supply
- water feed
- starting
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】圧力検出部の調整ないし選択などを要せずに当
該給水系の特性に適応する始動圧力を自動的に設定し得
る自動給水装置の制御方法を提供する。 【構成】仮の始動圧力に応じて起動されたポンプ1,2
を揚水完了後に停止し、蓄圧手段6の水を給水流路4を
介して外部に流出させ、給水流路4の水圧が一定レベル
に安定したときの値を押上揚程Hb 、1より大きく設定
された係数をK、給水流路4における圧力損失および末
端圧力をそれぞれHf およびPとし、 Ha =K(Hb +Hf )+P から正規の始動圧力Ha を演算することを特徴とする。 【作用】ポンプを起動させるための始動圧力が給水系ご
とにそれぞれの特性に応じて上記式から自動的に求めら
れ、圧力検出部の調整ないし選択などを要せずに当該給
水系に適応する制御が行われる。
該給水系の特性に適応する始動圧力を自動的に設定し得
る自動給水装置の制御方法を提供する。 【構成】仮の始動圧力に応じて起動されたポンプ1,2
を揚水完了後に停止し、蓄圧手段6の水を給水流路4を
介して外部に流出させ、給水流路4の水圧が一定レベル
に安定したときの値を押上揚程Hb 、1より大きく設定
された係数をK、給水流路4における圧力損失および末
端圧力をそれぞれHf およびPとし、 Ha =K(Hb +Hf )+P から正規の始動圧力Ha を演算することを特徴とする。 【作用】ポンプを起動させるための始動圧力が給水系ご
とにそれぞれの特性に応じて上記式から自動的に求めら
れ、圧力検出部の調整ないし選択などを要せずに当該給
水系に適応する制御が行われる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄圧手段を有する給水
流路の水圧が始動圧力以下に低下したときポンプを起動
させるようにした自動給水装置の制御方法に関する。
流路の水圧が始動圧力以下に低下したときポンプを起動
させるようにした自動給水装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動給水装置においてポンプを始動させ
る場合、従来は蓄圧手段を有する給水流路の水圧が始動
圧力以下に低下したとき圧力検出部から送出される始動
信号に依存しており、その大部分は上記始動圧力が圧力
検出部に固定的に設定されていた。また、一部には水圧
に対応して圧力検出部から送出される圧力信号と制御部
に設定された始動圧力とを対比するようにしたものもあ
る。
る場合、従来は蓄圧手段を有する給水流路の水圧が始動
圧力以下に低下したとき圧力検出部から送出される始動
信号に依存しており、その大部分は上記始動圧力が圧力
検出部に固定的に設定されていた。また、一部には水圧
に対応して圧力検出部から送出される圧力信号と制御部
に設定された始動圧力とを対比するようにしたものもあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法のうち、
前者の場合にはポンプ特性の差異に応じて異なる始動圧
力が設定された多種類の圧力検出部を準備しておく必要
があった。また、後者の場合には制御部において始動圧
力を設定する必要があり、そのための圧力調整が不可欠
である。さらに、標準仕様に基づいて圧力検出部または
制御部等に設定された始動圧力を、使用するポンプの特
性に合わせて補正しようとすれば、例えば特殊工具を用
いて検出機構などを調整したり、その結果を確認するた
め手動制御によるポンプの発停を繰返すなど、多くの繁
雑な手数が必要である。
前者の場合にはポンプ特性の差異に応じて異なる始動圧
力が設定された多種類の圧力検出部を準備しておく必要
があった。また、後者の場合には制御部において始動圧
力を設定する必要があり、そのための圧力調整が不可欠
である。さらに、標準仕様に基づいて圧力検出部または
制御部等に設定された始動圧力を、使用するポンプの特
性に合わせて補正しようとすれば、例えば特殊工具を用
いて検出機構などを調整したり、その結果を確認するた
め手動制御によるポンプの発停を繰返すなど、多くの繁
雑な手数が必要である。
【0004】本発明は上述のような問題点を解決するた
めになされたもので、圧力検出部の調整ないし選択など
を要せずに当該給水系の特性に適応する始動圧力を自動
的に設定し得る自動給水装置の制御方法を提供すること
を目的とする。
めになされたもので、圧力検出部の調整ないし選択など
を要せずに当該給水系の特性に適応する始動圧力を自動
的に設定し得る自動給水装置の制御方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、蓄圧手段を有
する給水流路の水圧が始動圧力以下に低下したときポン
プを起動させるようにした自動給水装置の制御方法にお
いて、仮の始動圧力に応じて起動されたポンプを揚水完
了後に停止し、上記蓄圧手段の水を給水流路を介して外
部に流出させ、上記給水流路の水圧が一定レベルに安定
したときの値を押上揚程Ha とし、かつ1より大きく設
定された係数をK、上記給水流路における圧力損失およ
び末端圧力をそれぞれHfおよびPとして、次の式 Ha =K(Hb +Hf )+P を演算して求まる値Ha を上記始動圧力とすることを特
徴とするものである。
する給水流路の水圧が始動圧力以下に低下したときポン
プを起動させるようにした自動給水装置の制御方法にお
いて、仮の始動圧力に応じて起動されたポンプを揚水完
了後に停止し、上記蓄圧手段の水を給水流路を介して外
部に流出させ、上記給水流路の水圧が一定レベルに安定
したときの値を押上揚程Ha とし、かつ1より大きく設
定された係数をK、上記給水流路における圧力損失およ
び末端圧力をそれぞれHfおよびPとして、次の式 Ha =K(Hb +Hf )+P を演算して求まる値Ha を上記始動圧力とすることを特
徴とするものである。
【0006】
【作用】上記の構成においては、ポンプを起動させるた
めの始動圧力が給水系ごとにそれぞれの特性に応じて上
記式から自動的に求められ、圧力検出部の調整ないし選
択などを要せずに当該給水系に適応する制御が行われ
る。
めの始動圧力が給水系ごとにそれぞれの特性に応じて上
記式から自動的に求められ、圧力検出部の調整ないし選
択などを要せずに当該給水系に適応する制御が行われ
る。
【0007】
【実施例】以下、図1を参照しながら本発明の一実施例
について説明する。
について説明する。
【0008】図1において、並列接続された2台のポン
プ1,2の吸込側は受水槽3に、吐出側は給水流路4に
それぞれ接続されている。上記給水流路4には、上流側
から順に流量検出部5、蓄圧手段6および圧力検出部7
がそれぞれ接続されており、両検出部5,7の各出力信
号はそれぞれ制御部8に導かれている。上記流量検出部
5は、吐出流量が所定の上限値以上に増加したときセッ
ト信号を、所定の下限値以下に減少したときリセット信
号をそれぞれ送出する。上記圧力検出部7は、給水流路
4の水圧に対応する圧力信号を送出する。上記制御部8
は、設定部、記憶部、演算部、計時部等を備え、後述す
るように上記セット信号、リセット信号および圧力信号
等を処理してポンプ1,2用駆動電動機9,10を発停
制御し得るように構成されている。なお、停電等を含む
電源遮断による記憶データの消滅を防止するため適宜の
手段を講じておくことはいうまでもない。次に、上述の
ように構成された装置の制御方法について説明する。
プ1,2の吸込側は受水槽3に、吐出側は給水流路4に
それぞれ接続されている。上記給水流路4には、上流側
から順に流量検出部5、蓄圧手段6および圧力検出部7
がそれぞれ接続されており、両検出部5,7の各出力信
号はそれぞれ制御部8に導かれている。上記流量検出部
5は、吐出流量が所定の上限値以上に増加したときセッ
ト信号を、所定の下限値以下に減少したときリセット信
号をそれぞれ送出する。上記圧力検出部7は、給水流路
4の水圧に対応する圧力信号を送出する。上記制御部8
は、設定部、記憶部、演算部、計時部等を備え、後述す
るように上記セット信号、リセット信号および圧力信号
等を処理してポンプ1,2用駆動電動機9,10を発停
制御し得るように構成されている。なお、停電等を含む
電源遮断による記憶データの消滅を防止するため適宜の
手段を講じておくことはいうまでもない。次に、上述の
ように構成された装置の制御方法について説明する。
【0009】先ずポンプ1,2の種別等に拘らず制御部
8に適宜の始動圧力Ha'(例えば1kgf/cm2 )を仮設定
するとともに、給水流路4の末端を開放状態にして装置
に給電すると、給水流路4における水圧Hが仮の始動圧
力Ha'以下に低下したとき、予め設定された順序に従っ
ていずれか一方、例えばポンプ1が起動される。その結
果、給水流路4に吐出された揚水の一部が蓄圧手段6に
圧入されるとともに、余剰分は外部に流出される。そし
て、吐出流量が増加し流量検出部5から制御部8にセッ
ト信号が入力されたとき(または、圧力検出部7からの
圧力信号が所望レベル以上に上昇したとき)揚水が完了
したとみなされ、その時点から所定時間T1sec経過後に
ポンプ1が停止される。したがって、一旦蓄圧手段6に
圧入された水の一部が外部に流出されるため水圧Hが低
下するするから、制御部8においては圧力検出部7から
の圧力信号に応じて圧力低下速度ΔH/Δtを演算し、
ΔH/Δt=0、すなわち水圧Hが一定レベルに安定し
た状態における圧力値を、この給水系における押上揚程
Hb として記憶する。
8に適宜の始動圧力Ha'(例えば1kgf/cm2 )を仮設定
するとともに、給水流路4の末端を開放状態にして装置
に給電すると、給水流路4における水圧Hが仮の始動圧
力Ha'以下に低下したとき、予め設定された順序に従っ
ていずれか一方、例えばポンプ1が起動される。その結
果、給水流路4に吐出された揚水の一部が蓄圧手段6に
圧入されるとともに、余剰分は外部に流出される。そし
て、吐出流量が増加し流量検出部5から制御部8にセッ
ト信号が入力されたとき(または、圧力検出部7からの
圧力信号が所望レベル以上に上昇したとき)揚水が完了
したとみなされ、その時点から所定時間T1sec経過後に
ポンプ1が停止される。したがって、一旦蓄圧手段6に
圧入された水の一部が外部に流出されるため水圧Hが低
下するするから、制御部8においては圧力検出部7から
の圧力信号に応じて圧力低下速度ΔH/Δtを演算し、
ΔH/Δt=0、すなわち水圧Hが一定レベルに安定し
た状態における圧力値を、この給水系における押上揚程
Hb として記憶する。
【0010】一方、制御部8には、1より大きい係数を
K(例えば1.2)、給水流路4における圧力損失Hf
および末端圧力Pがそれぞれ設定されている。ここで圧
力損失Hf は、例えば上記Hb に係数m(0<m<1)
を乗じたもの、あるいは適宜の実数または0などとして
もよい。また、末端圧力Pは末端機器(例えばガス湯沸
器等)に適応すればよく、例えば1kgf/cm2 などの一定
値であってもよい。そして、次の式 Ha1=K(Hb +Hf )+P
K(例えば1.2)、給水流路4における圧力損失Hf
および末端圧力Pがそれぞれ設定されている。ここで圧
力損失Hf は、例えば上記Hb に係数m(0<m<1)
を乗じたもの、あるいは適宜の実数または0などとして
もよい。また、末端圧力Pは末端機器(例えばガス湯沸
器等)に適応すればよく、例えば1kgf/cm2 などの一定
値であってもよい。そして、次の式 Ha1=K(Hb +Hf )+P
【0011】で表される演算が行われ、得られた値Ha1
および、同様にして他方のポンプ2について得られた値
Ha2がそれぞれ記憶される。これらHa1およびHa2が相
異なる場合にはこれらの平均値(またはいずれか大きい
方)がこの給水系における正規の始動圧力Ha として記
憶される。
および、同様にして他方のポンプ2について得られた値
Ha2がそれぞれ記憶される。これらHa1およびHa2が相
異なる場合にはこれらの平均値(またはいずれか大きい
方)がこの給水系における正規の始動圧力Ha として記
憶される。
【0012】上述のようにして初期の自動調整が完了し
てから所定時間T2 経過後に、圧力検出部5から送出さ
れる圧力信号と上記始動圧力Ha とが比較され、H≦H
a になったとき始動信号が発生される。したがって、ポ
ンプ1,2が共に停止していれば、予め設定された順序
に従っていずれか一方、例えばポンプ1が先ず起動さ
れ、H>Ha に維持されている間は、予め制御部8に設
定されたプログラムに従って他方のポンプ2との交互運
転が行われる。その間にH≦Ha になれば停止中のポン
プが起動されて2台の並列運転となる。
てから所定時間T2 経過後に、圧力検出部5から送出さ
れる圧力信号と上記始動圧力Ha とが比較され、H≦H
a になったとき始動信号が発生される。したがって、ポ
ンプ1,2が共に停止していれば、予め設定された順序
に従っていずれか一方、例えばポンプ1が先ず起動さ
れ、H>Ha に維持されている間は、予め制御部8に設
定されたプログラムに従って他方のポンプ2との交互運
転が行われる。その間にH≦Ha になれば停止中のポン
プが起動されて2台の並列運転となる。
【0013】また、制御部8には並列運転を解除するた
めの解列圧力Hc が設定されているので、2台の並列運
転中にH≧Hc になると、予め設定された順序に従って
いずれか一方が停止される。そして、他方はそのまま運
転し続け、流量検出部5からのリセット信号に応じて停
止される。
めの解列圧力Hc が設定されているので、2台の並列運
転中にH≧Hc になると、予め設定された順序に従って
いずれか一方が停止される。そして、他方はそのまま運
転し続け、流量検出部5からのリセット信号に応じて停
止される。
【0014】上述のように、始動圧力Ha は押上揚程H
b 、給水流路4における圧力損失Hf および末端圧力P
を含む上記式から求められるので、圧力検出部7の選択
や設定変更などを要せずに当該給水系の特性に適応した
制御が自動的に行われる。すなわち、圧力検出部7は従
来の始動圧力などのような固定された特定圧力のみに対
応する信号を送出する必要がなく、測定範囲が1種類の
みでも相異なる多種類の始動圧力に対応可能であり、か
つ制御部8において始動圧力Ha を設定する作業が不要
であるから、特に在庫管理等の面で極めて有利である。
b 、給水流路4における圧力損失Hf および末端圧力P
を含む上記式から求められるので、圧力検出部7の選択
や設定変更などを要せずに当該給水系の特性に適応した
制御が自動的に行われる。すなわち、圧力検出部7は従
来の始動圧力などのような固定された特定圧力のみに対
応する信号を送出する必要がなく、測定範囲が1種類の
みでも相異なる多種類の始動圧力に対応可能であり、か
つ制御部8において始動圧力Ha を設定する作業が不要
であるから、特に在庫管理等の面で極めて有利である。
【0015】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えばポンプが1台のみであっても、
あるいは3台以上であっても適用可能である。また、上
記係数Kを制御可能としてもよく、これにより、例えば
Kを減少させて各ポンプの起動頻度を所望レベル以下に
すること、Kを増大させて始動圧力Haを上昇させ、始
動信号が送出されたとき流量検出部がリセット状態とな
るのを防止すること、流量検出部5がリセット信号を送
出したとき圧力検出部7から送出される圧力信号に関連
して始動圧力Ha の可変領域を設定すること等が可能と
なる。その他、本発明の要旨とするところの範囲内で種
々の変更ないし応用が可能である。
るものではなく、例えばポンプが1台のみであっても、
あるいは3台以上であっても適用可能である。また、上
記係数Kを制御可能としてもよく、これにより、例えば
Kを減少させて各ポンプの起動頻度を所望レベル以下に
すること、Kを増大させて始動圧力Haを上昇させ、始
動信号が送出されたとき流量検出部がリセット状態とな
るのを防止すること、流量検出部5がリセット信号を送
出したとき圧力検出部7から送出される圧力信号に関連
して始動圧力Ha の可変領域を設定すること等が可能と
なる。その他、本発明の要旨とするところの範囲内で種
々の変更ないし応用が可能である。
【0016】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、圧
力検出部の調整ないし選択などを要せずに当該給水系の
特性に適応する始動圧力を自動的に設定し得る自動給水
装置の制御方法を提供することができる。
力検出部の調整ないし選択などを要せずに当該給水系の
特性に適応する始動圧力を自動的に設定し得る自動給水
装置の制御方法を提供することができる。
【図1】本発明の一実施例を示す系統図。
1,2…ポンプ、4…給水流路、5…流量検出部、6…
蓄圧手段、7…圧力検出手段、8…制御部。
蓄圧手段、7…圧力検出手段、8…制御部。
Claims (1)
- 【請求項1】 蓄圧手段を有する給水流路の水圧が始動
圧力以下に低下したときポンプを起動させるようにした
自動給水装置の制御方法において、仮の始動圧力に応じ
て起動されたポンプを揚水完了後に停止し、上記蓄圧手
段の水を給水流路を介して外部に流出させ、上記給水流
路の水圧が一定レベルに安定したときの値を押上揚程H
b とし、かつ1より大きく設定された係数をK、上記給
水流路における圧力損失および末端圧力をそれぞれHf
およびPとして、次の式 Ha =K(Hb +Hf )+P を演算して求まる値Ha を正規の始動圧力とすることを
特徴とする自動給水装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31072091A JPH05149290A (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 自動給水装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31072091A JPH05149290A (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 自動給水装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05149290A true JPH05149290A (ja) | 1993-06-15 |
Family
ID=18008670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31072091A Pending JPH05149290A (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 自動給水装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05149290A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08200233A (ja) * | 1995-01-24 | 1996-08-06 | Ebara Corp | 給水ポンプ制御装置 |
CN106246520A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-12-21 | 中广核工程有限公司 | 一种核电厂除盐水泵的自动控制装置和方法 |
-
1991
- 1991-11-26 JP JP31072091A patent/JPH05149290A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08200233A (ja) * | 1995-01-24 | 1996-08-06 | Ebara Corp | 給水ポンプ制御装置 |
CN106246520A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-12-21 | 中广核工程有限公司 | 一种核电厂除盐水泵的自动控制装置和方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2754079B2 (ja) | コンプレッサシステムの制御方法及び制御装置 | |
EP1222395B1 (en) | Method and apparatus for controlling a pump | |
EP1818751A2 (en) | Cycle rate control algorithm | |
US11953867B2 (en) | Multi-pump control system | |
EP0271429A1 (en) | Heat pump charging | |
JPH05149290A (ja) | 自動給水装置の制御方法 | |
EP1554494B1 (en) | Fluid dispenser calibration system and method | |
JPH0861246A (ja) | 可変速ポンプ装置 | |
JP3426447B2 (ja) | 自動給水装置 | |
US9798296B2 (en) | Method for controlling inverter | |
JP4662120B2 (ja) | ポンプ並列運転制御装置および制御方法 | |
JP3425269B2 (ja) | 可変速給水装置 | |
JP2939365B2 (ja) | ポンプの運転台数制御装置 | |
JP2756584B2 (ja) | 圧縮機の自動発停運転方法 | |
JP2006009749A (ja) | ポンプ装置 | |
JPH08326683A (ja) | 可変速給水装置 | |
JPS60243701A (ja) | 水位制御装置 | |
KR102285651B1 (ko) | 배수용 수중펌프의 수위변화 제어방법 | |
JPH07259175A (ja) | 雨水ポンプの運転台数制御装置 | |
JPS59119239A (ja) | 透水度試験法と透水度試験装置 | |
JPS6122157B2 (ja) | ||
JP3533428B2 (ja) | ポンプ装置及びポンプの制御装置 | |
JPH0972281A (ja) | 圧縮機の運転方法 | |
JPS5827892A (ja) | ポンプの吐出圧制御方法 | |
JP2781527B2 (ja) | 圧力タンク式給水装置のポンプ制御方法 |