JPH05148557A - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法

Info

Publication number
JPH05148557A
JPH05148557A JP33961891A JP33961891A JPH05148557A JP H05148557 A JPH05148557 A JP H05148557A JP 33961891 A JP33961891 A JP 33961891A JP 33961891 A JP33961891 A JP 33961891A JP H05148557 A JPH05148557 A JP H05148557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulated
raw material
vibrating
pellets
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33961891A
Other languages
English (en)
Inventor
Noribumi Fujii
紀文 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33961891A priority Critical patent/JPH05148557A/ja
Publication of JPH05148557A publication Critical patent/JPH05148557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) [目的] 微粉鉱石を振動造粒した原料粒子を多量に用
い焼結機上で通気性を改善した技術の提供。 [構成] 微粉鉱石を振動造粒した原料粒子の表面にコ
−クスを外装と振動造粒ペレットとし、これを焼結機1
5の入口側のスロ−ピングシュ−ト20面に流下させる
一方、この外方から常法により造粒された原料粒子を供
給しパレット16上で混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焼結鉱の製造方法に係
り、詳しくは、微粉鉄鉱石などの原料を振動造粒した振
動造粒ペレットを常法で造粒されたペレットに配合し、
強度的に弱いと云われる振動造粒ペレットを崩壊させる
ことなく、焼結機上で通気性を損なわず、焼結できる方
法に係る。
【0002】
【従来の技術】従来から、焼結鉱は、鉄鉱石、石灰石な
どの原料と熱源である粉コ−クスとをドラムミキサで混
合し、水分を加えて造粒した原料をDL式焼結機パレッ
ト上に装入して原料層を形成し、点火炉で点火し下向き
に空気を吸引した状態で粉コ−クスの燃焼を徐々に上層
から下層に導きながら焼成して製造される。この焼結原
料の造粒工程には種々の方法が提案実施されているが、
先に出願人は微粉鉄鉱石を加振混練機と振動造粒機とに
より混練、造粒することにより、強固なミニペレット、
つまり、振動造粒ペレットを得る方法を提案した。
【0003】すなわち、加振混練機に焼結原料を圧密媒
体(ロッド)と共に圧密可塑化混練空間に装入し、加振
力3〜10g(gは重力の加速度)を加えて焼結原料を
加振圧密混練してフレ−ク状の原料とし、次いでこのフ
レ−ク状の焼結原料を振動造粒機に供給し、加振力3〜
6gを加えてこれを転動塊成化し、強固な振動造粒ペレ
ットを造粒する。
【0004】この方法によれば微粉鉄鉱石のみを造粒し
たペレットは常法のものに比べて強度がやや低く、輸送
ジャンクションが多いと、振動造粒ペレットは、焼結の
間に崩壊することが多い。更に、例えば図6に示すよう
に通常の方法により造粒した原料粒子中に振動造粒ペレ
ットを配合して焼結すると、その粒径の差から、焼結機
パレットの下層に振動造粒ペレットが偏析し、通気性は
勿論のこと焼給鉱に焼け残りの芯等が発生して好ましく
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題の解
決を目的とし、具体的には、常法で造粒した原料粒子と
振動造粒ペレットを焼結機入口側のスロ−ピングシュ−
ト上で混合し、焼結機により焼結する際に、この2つの
原料粒子がパレットの下層に偏析することなく無偏析状
態で供給し、通気性を阻害することなく品質に優れた焼
結鉱を量産することができる焼結鉱の製造方法を提案す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は常法
により造粒された原料粒子と振動造粒により造粒された
振動造粒ペレットを配合して焼結機で焼結する際に、こ
の振動造粒ペレットを前記焼結機の入口側のスロ−ピン
グシュ−ト面に沿って流下させる一方、このスロ−ピン
グシュ−ト上を流下する振動造粒ペレット上に常法によ
り造粒された原料粒子を供給し混合し、前記焼結機に供
給することを特徴とする。
【0007】以下、本発明の手段たる構成ならびにその
作用について説明すると、次の通りである。
【0008】本発明者等は例えば微粉鉄鉱石のみを造粒
した振動造粒ペレットが焼結機のパレット上で崩壊する
ことが少なく、また、この振動造粒ペレットの粒径が2
〜10mmの範囲の粒度に制御する方法について研究開
発を行なった結果、微粉鉄鉱石のみを造粒したペレット
は従来の焼結鉱に比べて強度がないため、輸送ジャンク
ションでの崩壊することがなくなるように、振動造粒ペ
レットを粉コ−クスを外装した状態で給鉱部のスロ−ピ
ングシュ−ト上を流下させ、この上に常法によって造粒
された原料粒子を落下させて混合すれば焼結機で偏析す
ることなく、通気性が良好で品質に優れた焼結鉱が得ら
れるという知見を得た。
【0009】更に進んで研究開発を行ない、本発明は成
立したものである。
【0010】以下、図面を参照しながら、本発明を詳し
く説明する。
【0011】図1は本発明を実施する際に用いられる装
置の一例を示す配置図であり、図2は図1の給鉱部の要
部の説明図であり、図3は本発明の微粉鉄鉱石の造粒装
置の一例を示す配置図であり、図4は振動造粒ペレット
粒径とその融着率との関係を示すグラフであり、図5は
従来例の装置の配置図であり、図6は従来例の給鉱ホッ
パから造粒粒子の落下状態の説明図である。符号1は鉄
鉱石、2は石灰石、3はミルスケ−ル、4は転炉滓、5
は電気炉滓、6は返鉱、7は生石灰、10は粉コ−ク
ス、11は配合原料、12、13はドラムミキサ、14
は装入原料、15は焼結機、16はパレット、17は原
料供給装置、18はホッパ、19はドラムフィ−ダ、2
0はスロ−ピングシュ−ト、30は微粉鉄鉱石槽、31
はベルトコンベア、32は振動造粒機、33はベルトコ
ンベア、35はコ−クス外装振動造粒ペレットを示す。
【0012】以下、本発明に係る実施例を図面により説
明する。
【0013】まず、図1に示すように本発明の実施する
際に用いられる装置は鉄鉱石1、石灰石2、ミルスケ−
ル3、転炉滓4、電気炉滓5、返鉱6、生石灰7、粉コ
−クス10の各槽から排出され所定の割合で混合された
配合原料11は、一次ドラムミキサ12ならびに二次ド
ラムミキサ13により混練造粒され、焼結機装入原料1
4としてホッパ18に装入される。一方、微粉鉄鉱石槽
30から供給される微粉の鉄鉱石は、一次ならびに二次
加振混練機によって多段に水分が調整され振動造粒機3
2により造粒される。図2ならびに図3に示すように振
動造粒ペレットに対し2〜5重量%の粉コ−クス(−1
mm以下)が定量切出装置からベルトコンベアに供給さ
れ、コ−クス外装振動造粒ペレットが形成される。これ
を焼結機の入口側のスロ−ピングシュ−ト面に沿って流
下させる一方、このスロ−ピングシュ−ト上を流下する
コ−クス外装振動造粒ペレット上に常法により造粒され
た原料粒子を供給し混合する。
【0014】このように混合すると、コ−クス外装振動
造粒ペレット35がスロ−ピングシュ−ト20上を落ち
る間にこのペレット35の粒子間に常法により造粒した
原料粒子である装入原料14が入り込む形でパレット1
6上に搭載されるため、両原料が混在した形となりほぼ
偏析等のない状態が形成される。
【0015】次に、振動造粒ペレットの製造方法を図3
により説明する。
【0016】微粉鉄鉱石槽から定量切出した鉄鉱石の水
分を測定し、所定の水分になるように水分を一次ならび
に二次混練機例えば加振混練機により微調整して原料給
鉱装置に装入する。次いで、これを振動造粒機により造
粒し、この表面にコ−クス定量切出装置から粉コ−クス
を例えばベルトコンベア上に定量切出し、コ−クス外装
した状態とした後、スロ−ピングシュ−ト面を流下させ
ればよい。
【0017】次に、微粉鉄鉱石を造粒する際の、水分制
御方法について説明する。
【0018】振動造粒機において、所定の水分に制御し
ないと粒度が2〜10mm粒径のものが得られないた
め、加振混練機により水分を多段に分けて制御する。水
分添加量は原料の保有水分と造粒最適含水比との差を添
加すればよく、通常0〜2%好ましくは1〜2%であ
る。すなわち、粒度範囲の広い焼結原料の全量を加振圧
密する時は、原料の保有水分5〜6%に対して、最適含
水比を5〜7%に調整する。また、微粉鉄鉱石のみを造
粒する場合は、通常8〜11%の保有水分であるが、最
適含水比は9〜12%である。このように水分を1〜2
%多量に添加すると水分が過剰となるが、これは常法に
より造粒された原料粒子と混合し調整すればよい。
【0019】このように構成した振動造粒ペレットは焼
結機のパレット上で偏析されずに常法によって造粒され
た原料粒子とほぼ均一混合されているので、ペレットの
崩壊が少なく、品質にすぐれた焼結鉱が得られる。
【0020】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明は常
法により造粒されたペレットと振動造粒により造粒され
た振動造粒ペレットを配合して焼結機で焼結する際に、
この振動造粒ペレットを前記焼結機の入口側のスロ−ピ
ングシュ−ト面に沿って流下させる一方、このスロ−ピ
ングシュ−ト上を流下する振動造粒ペレット上に常法に
より造粒された原料粒子を供給し混合し、前記焼結機に
供給することを特徴とする。
【0021】本発明によれば、微粉鉄鉱石を振動造粒し
コ−クス外装振動造粒ペレットとし、このペレットをス
ロ−ピングシュ−ト面に沿って流下させ、その外方から
他の常法により造粒された原料粒子を供給し、振動造粒
ペレットが落下する間に常法により造粒されたペレット
の間に入り込む形でパレット上に搭載するようにしたた
め、振動造粒ペレットが崩壊することなく、焼結機の通
気性が改善され、また、粉コ−クス外装ペレットである
ため、融着率は高く、完全に焼結され生産性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する際に用いられる装置の一例を
示す配置図である。
【図2】図1の給鉱部の要部の説明図である。
【図3】本発明の微粉鉄鉱石の造粒装置の一例を示す配
置図である。
【図4】振動造粒ペレット粒径とその融着率との関係を
示すグラフである。
【図5】従来例の装置の配置図である。
【図6】従来例の給鉱ホッパから造粒粒子の落下状態の
説明図である。
【符号の説明】
1 鉄鉱石 2 石灰石 3 ミルスケ−ル 4 転炉滓 5 電気炉滓 6 返鉱 7 生石灰 10 粉コ−クス 11 配合原料 12 ドラムミキサ 13 ドラムミキサ 14 装入原料 15 焼結機 16 パレット 17 原料供給装置 18 ホッパ 19 ドラムフィ−ダ 20 スロ−ピングシュ−ト 30 微粉鉄鉱石槽 31 ベルトコンベア 32 振動造粒機 33 ベルトコンベア 35 コ−クス外装振動造粒ペレット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常法により造粒された原料粒子と振動造
    粒により造粒された振動造粒ペレットを配合して焼結機
    で焼結する際に、 この振動造粒ペレットを前記焼結機の入口側のスロ−ピ
    ングシュ−ト面に沿って流下させる一方、このスロ−ピ
    ングシュ−ト上を流下する振動造粒ペレット上に常法に
    より造粒された原料粒子を供給し混合し、前記焼結機に
    供給することを特徴とする焼結鉱の製造方法。
  2. 【請求項2】 振動造粒ペレットを造粒するに当って、
    その原料を少なくとも一次ならびに二次に分けて混練
    し、この一次混練に先立って原料中の水分を測定する一
    方、この水分量に基づいて調整した後、水分量で一次混
    練し、二次混練において更に原料中の水分量を調整する
    ことを特徴とする請求項1記載の焼結鉱の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記振動造粒ペレットの粒径が2〜10
    mmであることを特徴とする請求項1又は2記載の焼結
    鉱の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記振動造粒ペレットの表面に粉コ−ク
    スが附着された状態で前記焼結機または前記スロ−ピン
    グシュ−トに供給することを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の焼結鉱の製造方法。
JP33961891A 1991-11-28 1991-11-28 焼結鉱の製造方法 Pending JPH05148557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33961891A JPH05148557A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 焼結鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33961891A JPH05148557A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 焼結鉱の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148557A true JPH05148557A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18329201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33961891A Pending JPH05148557A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 焼結鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05148557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518761B1 (ko) * 2000-12-27 2005-10-06 주식회사 포스코 소결광 제조방법
WO2015152112A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 焼結用造粒原料の製造装置
JP2018172760A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法および焼結鉱の製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518761B1 (ko) * 2000-12-27 2005-10-06 주식회사 포스코 소결광 제조방법
WO2015152112A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 焼結用造粒原料の製造装置
JPWO2015152112A1 (ja) * 2014-04-01 2017-04-13 Jfeスチール株式会社 焼結用造粒原料の製造装置
JP2018172760A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法および焼結鉱の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101215061B1 (ko) 소결용 원료 혼합물 제조 방법
KR930003599B1 (ko) 소결펠릿의 단괴 제조방법
US5102586A (en) Agglomerating process of sinter mix and apparatus therefor
JPH05148557A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP6489092B2 (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱の製造設備列
JP2000290732A (ja) 燃焼性に優れた焼結用原料の造粒方法
JP7024649B2 (ja) 焼結用原料の造粒方法
JP2606881B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JPH05112835A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2746030B2 (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPH04198427A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0711348A (ja) 焼結操業方法
JP6772935B2 (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱の製造装置
JPS62130226A (ja) 焼結給鉱方法
JP3823478B2 (ja) 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法
JPH11236628A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPH0543952A (ja) 焼結原料の造粒方法
JPH0655096A (ja) 焼結用粉コークス整粒方法及び装置
JPS5952694B2 (ja) 焼結鉱製造方法
JPH0257641A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH04160121A (ja) 焼結操業方法
JPH0551652A (ja) 焼結促進剤及び焼結鉱の製造方法
JPH03223428A (ja) 焼結操業方法および焼結用パレット
JPH04231424A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH05112834A (ja) 焼結鉱の製造方法