JPH05148238A - 置換1−(2h)−イソキノリノン類 - Google Patents

置換1−(2h)−イソキノリノン類

Info

Publication number
JPH05148238A
JPH05148238A JP4098999A JP9899992A JPH05148238A JP H05148238 A JPH05148238 A JP H05148238A JP 4098999 A JP4098999 A JP 4098999A JP 9899992 A JP9899992 A JP 9899992A JP H05148238 A JPH05148238 A JP H05148238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
tet
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4098999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735372B2 (ja
Inventor
Arthur A Patchett
エー.パチエツト アーサー
Laszlo Stephen E De
イー.デ ラズロ ステフエン
William J Greenlee
ジエー.グリーンリー ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH05148238A publication Critical patent/JPH05148238A/ja
Publication of JPH0735372B2 publication Critical patent/JPH0735372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記(I): 【化1】 の置換1−(2H)−イソキノリノン類。 【効果】 上記化合物は、高血圧及びうつ血性心不全の
治療に有用なアンギオテンシンII拮抗剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は高血圧、うっ血性心不全及び高眼
内圧の治療上有用なアンギオテンシンII拮抗剤である構
造式Iの新規化合物に関する。
【0002】本発明は新規化合物の製造方法、活性成分
として1種以上の化合物を含有した医薬処方物並びに高
血圧、うっ血性心不全及び高眼内圧の治療方法にも関す
る。
【0003】本発明の化合物は中枢神経系(CNS)活
性も有する。それらはアルツハイマー症、健忘症及び老
人性痴呆を含めた知覚機能不全の治療上有用である。こ
れらの化合物は不安緩解及び抗うつ性質も有し、したが
って不安及び緊張の症状の軽減並びに抑うつ又は不快精
神状態にある患者の治療上有用である。
【0004】加えて、これらの化合物は抗ドーパミン作
動性を示し、このため精神分裂病のようなドーパミン機
能不全を伴う障害を治療するために有用である。本発明
の化合物は高血圧又はうっ血性心不全症状も有する患者
におけるこれら症状の治療に特に有用である。
【0005】レニン−アンギオテンシン系(RAS)は
正常血圧の調節で中心的役割を果たし、高血圧進展及び
維持並びにうっ血性心不全にかなり関与しているらし
い。アンギオテンシンII(AII)のオクタペプチドホル
モンは肺臓、腎臓及び他の多くの臓器の血管内皮を局在
するアンギオテンシン変換酵素(ACE)によるアンギ
オテンシンIの開裂において主に血中で産生され、RA
Sの最終産物である。AIIは細胞膜上に存在する特異的
レセプターと相互作用することでその作用を発揮する強
力な動脈血管収縮物質である。RASをコントロールす
る上で可能な様式の1つは、アンギオテンシンIIレセプ
ター拮抗である。AIIのいくつかのペプチドアナログは
そのレセプターを競合的に遮断することでこのホルモン
の効果を阻害することが知られているが、但しそれらの
実験的及び臨床的適用は部分的作動剤活性及び経口吸収
性欠如により制限された〔M.アントナッシオ、クリニ
カル・アンド・エクスペリメンタル・ハイパーテンショ
ン、A4、第27−46頁、1982年(M.Antonacci
o,Clin.Exp.Hypertens., A4,27−46(198
2));D.H.P.ストリーテン及びG.H.アンダ
ーソン、Jr.,高血圧のハンドブック:降圧剤の臨床薬理
学、編集A.E.ドイル、第5巻、第246−271
頁、エルスビア・サイエンス・バブリッシャー、アムス
テルダム、オランダ、1984年(D.H.P.Streeten and
G.H.Anderson,Jr.-Handbook of Hypertension,Clinica
l Pharmacology of Antihypertensive Drugs,ed.A.E.Do
yle,Vol.5,pp. 246−271,Elsevier Science P
ublisher,Amsterdam,The Netherlands,1984)〕。
【0006】最近、いくつかの非ペプチド化合物がAII
拮抗剤として記載された。このような化合物の例は、米
国特許第4,207,324号、第4,340,598
号、第4,576,958号、第4,582,847号
及び第4,880,804号;欧州特許出願第28,8
34号、第245,637号、第253,310号及び
第291,969号;A.T.チューら、ヨーロピアン
・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エク
スペリメンタル・セラポイティクス、第157巻、第1
3−21頁、1988年〔A.T.Chiu,etal.,Eur.J.Phar
m.Exp.Therap.,157,13−21(1988)〕及び
P.C.ウォン(P.C.Wong)ら、ジャーナル・オブ・ファ
ーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラポイ
ティクス、第247巻、第1−7頁、1988年〔J.Ph
arm.Exp.Therap, 247,1−7(1988)〕の論文
で開示された化合物である。すべての米国特許、欧州特
許出願第28,834号及び第253,310号並びに
2つの論文では通常低級アルキル架橋で置換フェニルに
結合された置換イミダゾール化合物について開示してい
る。欧州特許出願第245,637号では降圧剤として
4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イミダゾ〔4,
5−c〕ピリジン−6−カルボン酸の誘導体及びそのア
ナログについて開示している。
【0007】前記米国特許、欧州出願及び論文で開示さ
れた化合物はいずれも本発明の化合物のヘテロビシクロ
構造を有していない。
【0008】本発明はアンギオテンシンII拮抗剤であっ
て高血圧、うっ血性心不全及び高眼内圧の治療に有用で
ある下記式Iの置換1−(2H)−イソキノリノン類及
びその薬学上許容される塩に関する:
【化22】 上記式中: R1 は(a)−CO24 (b)−SO35 (c)−NHSO222 (d)−PO(OR52 (e)−SO2 −NH−R22
【化23】 (h)−SO2 NH−CO−R22 (i)−CH2 SO2 NH−CO−R22 (j)−CONH−SO222 (k)−CH2 CONH−SO222 (l)−NHSO2 NHCO−R22 (m)−NHCONHSO2 −R22
【化24】 (x)−PO(OR )(OR4 ) (y)−SO2 NHCONR422又は (z)−CH2 SO2 NHR22であり (上記においてヘテロアリールはO、N及びSからなる
群より選択される1〜3のヘテロ原子を含む非置換、一
置換又は二置換5又は6員芳香族環であり、置換基は−
OH、−SH、−C1 −C4 アルキル、−C1 −C4
ルコキシ、−CF 3 、Cl、Br、F、I、−NO2
−CO2 H、−CO2 −(C1 −C4 アルキル)、−N
2 、−NH(C1 −C4 アルキル)及び−N(C1
4アルキル)2 からなる群より選択される);R2a
びR2bは各々独立して, (a)H (b)Cl、Br、I又はF (c)NO2 (d)NH2 (e)C1 −C4 アルキルアミノ (f)ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ (g)SO2 NHR9 (h)CF3 (i)C1 −C6 アルキル (j)C1 −C6 アルコキシ (k)C1 −C6 アルキル−S− (l)C2 −C6 アルケニル (m)C2 −C6 アルキニル (n)アリール (o)アリール(C1 −C4 アルキル)又は (p)C3 −C7 シクロアルキルであり; R3aは(a)H (b)Cl、Br、I又はF (c)C1 −C6 アルキル (d)C1 −C6 アルコキシ又は (e)C1 −C6 アルコキシアルキルであり; R3bは(a)H (b)Cl、Br、I又はF (c)NO2 (d)C1 −C6 アルキル (e)C1 −C6 アシルオキシ (f)C3 −C7 シクロアルキル (g)C1 −C6 アルコキシ (h)−NHSO24 (i)ヒドロキシ(C1 −C4 アルキル) (j)アリール(C1 −C4 アルキル) (k)C1 −C4 アルキルチオ (l)C1 −C4 アルキルスルフィニル (m)C1 −C4 アルキルスルホニル (n)NH2 (o)C1 −C4 アルキルアミノ (p)ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ (q)フルオロ−C1 −C4 アルキル− (r)−SO2 −NHR9 (s)アリール (t)フリル (u)CF3 (v)C2 −C6 アルケニル又は (w)C2 −C6 アルキニルであり (上記においてアリールはフェニルもしくはナフチル又
は置換フェニルもしくはCl、Br、I、F、N(R
42 、CO24 、C1 −C4 アルキル、C1 −C4
アルコキシ、NO2 、CF3 、C1 −C4 アルキルチ
オ、OH及びSOX (C1 −C4 アルキル)からなる群
より選択される1又は2の置換置を有するナフチルであ
る);R4 はH、アリール、C1 −C6 アルキル又は置
換C1 −C6 アルキルであり(置換基はアリール又はヘ
テロアリールである);R4aはアリール、C1 −C6
ルキル又はアリール置換基で置換されたC1 −C6 アル
キルであり;R5 はH、
【化25】 であるが、但しR4 がHである場合R5 はHでない;E
は単結合、−NR13(CH2S −,−S(O)X (C
2S −(sは0〜5である)又はCO−であり; R6 は(a)アリール又は置換アリール(1又は2の置
換基はCl、Br、I、F、−O−C1 −C4 アルキ
ル、C1 −C4 アルキル、−NO2 、−CF3 、−SO
2 NR910、−S−C1 −C4 アルキル、−OH、−
NH2 、C3 −C7シクロアルキル及びC3 −C10アル
ケニルからなる群より選択される) (b)C1 −C6 アルキル、C2 −C5アルケニルもし
くはC2 −C5 アルキニル又は置換C1 −C6 アルキ
ル、置換C2 −C5 アルケニルもしくは置換C2−C5
アルキニル(置換基はアリール、C3 −C7 シクロアル
キル、Cl、Br、I、F、CF3 、CF2 CF3 、−
NH2 、−NH(C1 −C4 アルキル)、−OR4 −N
(C1 −C4 アルキル)2 、−NHSO24 、−CO
OR4 及び−SO2 NHR9 からなる群より選択され
る) (c)非置換、一置換又は二置換ヘテロ芳香族5又は6
員環(N、O、Sからなる群より選択される1〜3のヘ
テロ原子を含み、置換基は−OH、−SH、C1 −C4
アルキル、C1 −C4 アルコキシ、−CF3 、Cl、B
r、I、F及びNO2 からなる群より選択される) (d)C3 −C7 シクロアルキル (e)ペルフルオロ−C1 −C4 アルキル又は (f)Hであり; R7a、R7b、R8a及びR8bは各々独立して (a)H (b)C1-8 アルキル又は置換C1 −C8 アルキル(置
換基は−OH、−グアニジノ、C1 −C4 アルコキシ、
−N(R42 、COOR4 、−CON(R42 、−
O−COR4 、−アリール、−ヘテロアリール、−S
(O)X −R22、−テトラゾール−5−イル、−CON
HSO222、−SO2 NH−ヘテロアリール、−SO
2 NHCOR22,−PO(OR42 ,−PO(OR
4 )R9 ,−SO2 NH−CN,−NR10COOR22
−(CH21-44,−CO−R4,−CO−ヘテロア
リール,−NR4 CONR422,−NR4 COR22
【化26】 からなる群より選択される) (c)−C3 −C7 シクロアルキル (d)アリール−C1 −C6 アルキル(アリール基は非
置換であるか又はVもしくはWで一もしくは二置換され
ている) (e)アリール又は置換アリール(置換基はV又はWで
ある) (f)Cl,Br,I又はF (g)−OR22a (h)−C1 −C4 −ペルフルオロアルキル (i)−S(O)X −R22 (j)−COOR4 (k)−SO3 H (l)−NR422 (m)−NR22a COR22 (n)−NR22a COOR22 (o)−SO2 NR49 (p)−NO2 (q)−N(R22a )SO222 (r)−NR22a CONR422
【化27】 (t)−NHSO22 (u)−SO2 NH−ヘテロアリール (v)−SO2 NHCOR22 (w)−CONHSO222 (z)−PO(OR42 (y)−PO(OR4 )R4 (z)−テトラゾール−5−イル (aa)−CONH(テトラゾール−5−イル) (bb)−COR22a (cc)−SO2 NHCN (dd)−NR22a SO2 NR422 (ee)−NR22a SO2 OR22 (ff)−CONR422
【化28】 (ll)前記と同義のヘテロアリール又は
【化29】 V及びWは各々独立して (a)水素 (b)C −C5 アルコキシ (c)C1 −C5 アルキル (d)ヒドロキシ (e)C1 −C5 アルキル−S(O)X − (f)CN (g)NO2 (h)N(R42 (i)CON(R42 (j)CO24 (k)COR4 (l)CF3 (m)Cl、Br、I又はF (n)ヒドロキシ−C1 −C5 アルキル (o)C1 −C5 アルキルチオ (p)−SO2 NR910 (q)C3 −C7 シクロアルキル又は (r)C2 −C10アルケニルであり; R9 はH、C1 −C5 アルキル、アリール又はアリール
メチルであり;R10はH、C1 −C4アルキルであり;
11はH、C1 −C6 アルキル、C1 −C4 アルケニ
ル、C1 −C4 アルコキシアルキル又は
【化30】 12は−CN,−NO2 ,−CF3 又は−CO24
あり;R13はH、(C1 −C4 アルキル)CO−、C1
−C6 アルキル、アリル、C3−C6 シクロアルキル、
アリール又はアリールメチルであり;R14はH、C1
8 アルキル、C1 −C8 ペルフルオロアルキル、C3
−C6シクロアルキル、アリール又はアリールメチルで
あり;R15はH、C1 −C6 アルキルであり;R16
H、C1 −C6 アルキル、C3 −C6 シクロアルキル、
アリール又はアリールメチルであり;R17は−NR9
10,−OR10,−NHCONH2 ,−NHCSNH2
【化31】 18及びR19は各々独立してC1 −C4 アルキルである
か又は一緒になった−(CH2q −(qは2又は3で
ある)であり;R20はH、−NO2 、−NH2 、−OH
又は−OCH3 であり; R21は(a)H (b)Cl、F、Br又はI (c)アリール (d)ヘテロアリール又は (e)C1 −C4 アルキル又は置換C1 −C4 アルキル
(置換基はアリール、ヘテロアリール、−OH、−NH
2 、−NH(C1 −C4 アルキル)、−N(C1 −C4
アルキル)2 、−CO24a、Cl、Br、F、I及び
−CF3 からなる群より選択される)であり; R22は(a)アリール (b)ヘテロアリール (c)C3 −C7 シクロアルキル (d)C1 −C6 アルキル又は置換C1 −C6 アルキル
(1又は2の置換基はアリール、ヘテロアリール、−O
H、−SH、C1 −C4 アルキル、−O(C1−C4
ルキル)、−S(C1 −C4 アルキル)、−CF3 、C
l、Br、F、I、−NO2 、−CO2 H、−CO2
(C1 −C4 アルキル)、−NH2 、−NH(C1 −C
4 アルキル)、−N(C1 −C4 アルキル)2 、−PO
32 、−PO(OH)(O−C1 −C4 アルキル)、
−PO(OR4 )R9 、モルホリニル、−SOX4
ピペラジニル−4−COR22及びC1 −C4 アルキルピ
ペラジニルからなる群より選択される)又は (e)ペルフルオロ−C1 −C4 アルキルであり; R22a は(a)水素 (b)アリール (c)ヘテロアリール (d)C3 −C7 シクロアルキル (e)C1 −C6 アルキル又は置換C1 −C6 アルキル
(置換基はアリール、ヘテロアリール、−OH、−S
H、C1 −C4 アルキル、−O(C1 −C4 アルキ
ル)、−S(C1 −C4 アルキル)、−CF3 、Cl、
Br、F、I、−NO2 、−CO2 H、−CO2 −(C
1 −C4 アルキル)、−NH2 、−NH(C1−C4
ルキル)、−N(C1 −C4 アルキル)2 、−PO3
2 、−PO(OH)(O−C1 −C4 アルキル)、−P
O(OR4 )R9 、モルホリニル、−SOX4 、ピペ
ラジニル−4−COR22及びC1 −C4 アルキルピペラ
ジニルからなる群より選択される) (f)ペルフルオロ−C1 −C4 アルキル又は (g)CH2 CH2 (C2 −C4 アルケニル)であり; Xは(a)炭素−炭素単結合 (b)−CO− (c)−O− (d)−S−
【化32】 (h)−OCH2 − (i)−CH2 O− (j)−SCH2 − (k)−CH2 S− (l)−NHC(R9 )(R10) (m)−NR9 SO2 − (n)−SO2 NR9 − (o)−C(R9 )(R10)NH− (p)−CH=CH− (q)−CF=CF− (r)−CH=CF− (s)−CF=CH− (t)−CH2 CH2 − (u)−CF2 CF2
【化33】 rは1又は2であり;及びxは0〜2である。
【0009】“アルキル”、“アルケニル”、“アルキ
ニル”等の用語はその種における炭素原子の数が許容す
るこれら包括的用語の直鎖及び分枝鎖種双方を含む。他
に指摘のないかぎり、これら包括的用語に関する具体的
名称は直鎖種を意味する。例えば、“ブチル”という用
語はノルマルブチル置換基n−ブチルを意味する。
【0010】本発明の一態様は式(I)で表わされる化
合物である: R1 は(a)−CO24
【化34】 (c)−NH−SO222 (d)−SO2 NH−ヘテロアリール (e)−CH2 SO2 NH−ヘテロアリール (f)−SO2 NH−CO−R22 (g)−CH2 SO2 NH−CO−R22 (h)−CONH−SO222 (i)−CH2 CONH−SO222 (j)−NHSO2 NHCO−R22 (k)−NHCONHSO2 −R22又は (l)−SO2 NHCNであり; R2aはHであり;R2bはH、F、Cl、CF3 、NO
2 、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2
−C6 アルキニル又はアリールであり;R3aはHであ
り;R3bはH、F、Cl、CF3 、NO2 、C1 −C4
アルキル、C2 −C4 アルケニル、C2 −C4 アルキニ
ル、C5 −C6 シクロアルキル、−COOCH3 、−C
OOC25 、−SO2 CH3 、NH2 、−N(C1
4 アルキル)2 又は−NH−SO2 CH3 であり;E
は単結合、−O−又は−S−であり; R6 は(a)C1 −C5 アルキル又は置換C1 −C5
ルキル(置換基はC3 −C5 シクロアルキル、Cl、C
3 、CCl3 、−OCH3 、−OC25 、−SCH
3 、−SC25 、フェニル及びFからなる群より選択
される) (b)C2 −C5 アルケニル又はC2 −C5 アルキニル (c)C3 −C5 シクロアルキルであり; R7a、R7b、R8a及びR8bは各々独立して (a)H (b)C1 −C8 アルキル又は置換C1 −C8 アルキル
(置換基はCOOR、OCOR4a、OH、アリール、−
(CH21-44 、−CO−R4 、−CO−ヘテロア
リール、
【化35】 からなる群より選択される) (c)OR22a (d)−NO
【化36】 (h)−NR22 (i)Cl,F又はBr (j)−CF3 (k)−CO24 (l)−CO−アリール (m)−S(O)X −R22 (n)−SO2 −NR49 (o)−N(R22a )SO222 (p)アリール (q)ヘテロアリール (r)−N(R22a )CONR422 (s)−N(R22a )SO2 N(R4 )R22 (t)−N(R22a )SO2 OR22
【化37】 21はH、F又はClであり;Xは単結合であり;及
びrは1である。
【0011】この態様の一クラスは式(I)の化合物で
表わされる: R1 は(a)−CO24
【化38】 (c)−NH−SO2 −R22 (d)−SO2 NH−ヘテロアリール (e)−SO2 NH−CO−R22 (f)−CONH−SO222又は (e)−SO2 NHCNであり; Eは単結合であり;R2b及びR3bは各々独立してH、−
1 −C4 アルキル、−C2 −C4 アルケニル、−C2
−C4 アルキニル、−Cl、−F、NO2 又はCF3
あり;R6 は−C1 −C4 アルキル、−シクロプロピ
ル、−CH2 CH2 CH2 CF3、−CH2 CH2 CF3
、−C2 −C5 アルケニル、−CH2 OCH3 又は−
シクロプロピルであり;及びR7a、R7b、R8a及びR8b
は各々独立してH、−C1 −C4 アルキル、−NO2
−NR422、−OCH3 、−N(R22a )COO
22、−Cl、−CH2 COOR4a、−S(O)X −R
22、アルキル、N(R22a )CON(R4 )R22、CH
2 OCO(C1 −C4 アルキル)、N(R22a )COR
22、−F、−CH2Ph、−CONR422、CO24
、前記と同義のアリール、ヘテロアリール、−C1
4 アルキルヘテロアリール、
【化39】
【0012】このクラスの例は下記構造式(II)の化合物
である:
【化40】 上記式中: R1 は(a)−CO24
【化41】 (c)−SO2 NHCOR22 (d)−CONHSO222 (e)−NHSO222又は (f)−SO2 NHCNであり; R2a及びR2bは各々独立して水素又はC1 −C4 アルキ
ルであり; R6 は(a)−C1 −C4 アルキル (b)−CH2 CH2 CH2 CF3 (c)−CH2 CH2 CF3 (d)-CH2 OCH3 又は (e)シクロプロピルであり; R7aは(a)H (b)C1 −C4 アルキル (c)−NR422 (d)−NR22a CONR422 (e)−NR22a COR22 (f)−NR22a CO222 (g)前記と同義のアリール (h)前記と同義のヘテロアリール
【化42】 7bは(a)水素 (b)C1 −C4 アルキル (c)F又は (d)CO24 であり; R8aは(a)水素 (b)C1 −C4 アルキル又は (c)Fであり; R8bは(a)水素 (b)C1 −C4 アルキル又は (c)−CO24 であり;及び R21は水素又はFである。
【0013】このクラスの例は下記構造式III を有する
化合物である:
【化43】
【0014】 R1 ER6 R7a TET Et N(Bn)CO2Bn TET Et N(Bn)CO2tBu TET Et N(Bn)COPh TET Et N(Bu)COPhpF TET Et N(Bn-4-F)COPh TET Et N(Pn)SO2Pr TET Et N(Pn)SO2Bu TET Et N(Bn)CONHPr TET c-Pr N(Bz)Bn TET c-Pr N(Bz)Pn SO2NHBz Et N(Bz)Bn TET Me N(Bz)Bn TET Me N(Bn-2-Cl)Bz TET iPr N(Bz)Bn TET Et N(SO2 Pr)Bn TET Et N(CO-4-Pyr)Bn TET Et N(Bn)CO(Ph-2-Cl) TET Et N(Bn-2-Cl)CO(Ph-2-Cl) TET Et N(Bn-2-Cl)COPh TET Et N(Pn)COPh-4-F TET H N(Bn)Bz TET H N(Bn-2-Cl)Bz TET iPr N(Bn)COcPr TET iPr N(Bn-2-Cl)COcPr
【0015】 TET iPr N(Bn-2-Cl)Bz TET Et N(iBu)Bz TET Et N(i-ペンテニル)Bz TET Et N(Bn-3-Et)Bz TET Et N(Bn-4-Cl)Bz TET Et N(Bn-2-F)Bz TET Et-2-(Et) N(Bn)Bz TET Me N(Bn-2-Cl)CO-4-Pyr TET Me N(i-ペンテニル)CO-4-Pyr TET Et N(Bn-4-I)Bz TET Et N(Bn)CO(Ph-4-I) TET iPr N(Bn-4-I)Bz TET Et N(Bn-2-I)Bz TET Et N(Bn)CO-2-チエニル TET Pr N(Bn)CO-2-チエニル TET Et N(Bn)CO-2-フロイル SO2NHBz Bu N(Bn)COOiBu SO2NHBz Pr N(Pn)Bz SO2NHCOcPr Pr N(Pr)COMe SO2NHCOcPr Pr N(Pn)COcPr SO2NHCOcPr Pr N(Pn)COMe SO2NHCOPh Pr N(Pr)COcPr SO2NHCOcPr Pr N(Me)COMe SO2NHBz Pr N(Pn)CO2Bn TET Pr N(Pn)CO(Ph-4-CF3) TET c-Pr N(Bz)Bn
【0016】 TET Pr N(Bu)CO-4-Pyr TET Pr N(Pn)CO-3-Pyr TET Pr N(Pn)CO(Ph-4-SMe) TET Pr N(Pr)Bz TET Pr N(Pn)CO(Ph-4-SOCH3) TET Pr N(Pn)CO(Ph-4-SO2Me) TET Pr N(Pr)COPhpF TET Pr N(Bz)Bz TET Pr N(iBu)Bz TET Pr N((CH2)3COOEt)Bz TET Pr N((CH2)3COOH)Bz TET Pr N(CH2COOEt)Bz TET Pr N(CH2-4-pyr)COOPr TET Pr N(Pn)CO-2-チエニル TET Pr N(Me)CO-2-チエニル TET Pr N(Me)CO2(CH2)2OMe TET Pr N(CH2CH2OMe)CO-4-Pyr TET Pr N(CH2-3-Pyr)COOPr TET Pr N(CH2-2-Pyr)COOPr TET Pr N(CH2-4-Pyr)CO2(CH2)2OMe TET Pr N(CH2COOH)Bz TET Pr N(4-F-Bn)CON(Me)iPr TET Pr N(CH2-2-Pyr)CON(Me)iPr TET CH2OMe N(Me)CO2iBu TET CH2OMe N(CH2-2-Pyr)CO2Pr
【0017】 TET CH2OMe N(Pn)CO-4-ClPh TET Pr N(Et)CO-2-チエニル TET Pr N(Et)CO-2-フロイル TET Pr N(Bu)CO(Ph-2-OMe) TET Pr N(Pr)CO(Ph-2-OMe) TET Pr N(Pn)CO(Ph-4-OBn) TET Pr N(Pr)CO(Ph-4-OBn) TET Pr N(Pn)CO(Ph-4-OH) TET Pr N(Bu)CO(Ph-4-OH) TET Pr N(CH2-2-Pyr)CO2Et TET Pr N(Bn-4-NO2)CO2Pr TET Pr N(Bn-4-NH2)CO2Pr TET Pr N(Bn)COCH2-Nl-イミダゾール TET Pr N(Bn)COCH2PIPBoc TET Pr N(Bn)CO-3-Pyr SO2NHBz Pr NHPn SO2NHBz Bu 4-Me-Ph SO2NHCOcPr Bu 4-Me-Ph SO2NHBz Bu 2-Pyr SO2NHBz Pr 4-Me-Ph SO2NHBz Pr 2-Pyr SO2NHCN Pr N(Pn)Bz TET Pr NHCOCH2NMe2 TET Pr NH2 TET CH2 OMe NH2 TET Pr NMe2 TET Pr Ph-4-Me
【0018】 TET Pr Ph-2-(CO2tBu) TET Pr NHCH2PhMe TET Pr 2-ピリジル TET Pr 2-フロイル TET Pr Ph-4-Cl TET Pr Ph-2-COOH TET Pr NHPr TET Pr Ph TET Pr Ph-4-OMe TET Pr Ph-2,5-(OMe)2 TET Pr 3-Pyr TET Pr 4-Pyr TET Bu 4-Cl-Ph TET Bu 2-Pyr SO2NHCOcPr Pr Me SO2NHBz Pr Me SO2NHCOPh Pr NHBz SO2NHCOPh Pr NHBz SO2NHCN Pr Me SO2NHCOcPr Pr NHBz SO2NHAc Pr NHBz SO2NHAc Pr NHBz SO2NHCO-2- フロイル Pr Me SO2NHCOcPr Et NHBz SO2NHBz Et NHBz SO2NHAc Pr NHAc SO2NHCOcPr Pr NHCOcPr SO2NHBz Pr NHCONHiPr
【0019】 SO2NHBz Pr NHCO-2- フリル SO2NHAc Pr NHCO-2- フリル SO2NHCO-2- フロイル Pr NHCO-2- フロイル SO2NHBz Pr NHCON(Me)iPr SO2NHCOBu Pr NHCO-2- フロイル SO2NHBz Bu NHCONHiPr SO2NH(CO-2-フリル-3-Me) Pr NHCO-2- フリル SO2NHAc Pr NHCONHiPr SO2NHCOBu Pr NH2 SO2NH(CO-2-フリル-3-Me) Bu NHCONHEt SO2NHCOBu Pr NHCONHMe SO2NHCO(CH2)2OEt Pr NHCONHEt SO2NHCOPn Pr NHCONHEt TET Et Me TET Et NHSO2Pr TET Et NHBz TET Et NH(CO-Ph-2-Cl) TET Et NHCOBz TET Pr CH2-N-イミダゾール TET Pr CH2PIPBOC TET Pr CH2PIPCOcPr TET Pr N(CH2-2-Pyr)CON(Me)iPr SO2NHCOcPr Bu モルホリノ SO2NHCOcPr Bu PIPCOcPr SO2NHCOcPr Pr PIP-2-Pyr Ph-4-SO2NHCOcPr Bu PIP-2-Pyr SO2NHCOcPr Pr PIPCOcPr TET Pr モルホリノ TET Bu PIPCOMe SO2NHCOcPr Bu PIPCOMe TET Pr PIPCOMe SO2NHCOcPr Pr モルホリノ TET Bu PIPCOcPr
【0020】 SO2NHCOcPr Bu PIP-2-Pyr SO2NHCOcPr Pr PIPCOcPr SO2NHBz Pn PIPCOcPr SO2NHBz Bu PIPCOcPr TET Pn PIPCOcPr TET Bu PIPSO2iPr SO2NHCN Bu PIPCOcPr SO2NHCONHBu Bu PIPCOcPr SO2NHCO(CH2)5NBoc Bu PIPCOcPr SO2NHCO(CH2)5NH2 Bu PiPCOcPr SO2NHCO(CH2)3iPr Bu PIPCOcPr SO2NHCO(CH2)3cPr Bu PiPCOcPr SO2NHCO(CH2)3CH3 Bu NHCON(CH3)iPr SO2NHCOPn Pr NHCONHEt SO2NHCOPn Pr NHCONHBu SO2NHCO(CH2)3iPr Pr NHCONHMe SO2NHCO(CH2)3NMe2 Pr NHCONHEt SO2NHCO(CH2)3cPr Pr NHCONHEt TET Pr N(Bn)CO-2-Pyr TET Pr N(CH2-2-Pyr)Bz SO2NHCOPn Bu PIPCOcPr
【化44】 このクラスの他の例は下記構造IVを有する化合物であ
る:
【化45】
【0021】 R1 R2a R2a ER6 R21 R8a R8b R7a COOH H H Bu H H H H TET H H Pr H H H H TET H H Pr H Me H H TET H H Pr F H H H TET H H Pr H H H N(n-Pn)Bz TET H H Pr H H H Me TET H H c-Pr H H H H TET H H Pr H H H N(n-Bu)CO2-n-Bu TET H H Pr H H H N(n-Bu)COPh-4-F SO2NHCOPh-4-F H H Et H H i-Pr H SO2NHCOPh H H Pr H H H N(Me)CONHiPr SO2NHCOPh H H Pr H F H N(Me)CON(Me)iPr TET H H Bu H H COOH H TET H H Et H H H N(n-Pn)COPh-4-CF3 SO2 NHCOPh H H Pr H H H N(n-Pn)COPh SO2NHCOcPr H H Pr H H H N(n-Pn)COPh SO2NHCOCH2NH2 H H Pr H H H N(n-Pn)CO-4-Cl SO2NHCOPn Pr H Pr H H H NHCONHEt SO2NHCOPn Pr H Bu H H H NHCONHEt SO2NHCOBu Pr H Bu H H H NHCONHEt SO2NHCO(CH2)3OMe Pr H Pr H H H NHCONHEt SO2NHCOPn Pr H Bu H H H 2-ピリジル SO2NHCOPn H Pr Pr H H H NHCONHEt SO2NHCOPn H Pr Bu H H H NHCONHEt SO2NHCOBu H Pr Bu H H H NHCONHEt SO2NHCO(CH2)3OMe H Pr Pr H H H NHCONHEt SO2NHCOPn H Pr Bu H H H 2-ピリジル TET H Pr Pr H H H N(CH2-2-Pyr)Bz TET H H Pr H H H N(CH2-2-Pyr)CO-2-Pyr TET H H Pr H H H N(Bn)CO-2-Pyr TET H H Pr H H H N(Bn)CO2Et TET H H Pr H H H N(Pn)CO-4-Pyr TET H H Pr H H H NHCON(CH3)ipr
【0022】式(I)の化合物は下記反応及び技術を用
いて合成することができる。反応は用いられる試薬及び
物質に適し、かつ有効な変換に適した溶媒中で行われ
る。構造のヘテロ環及び他の部分上に存在する官能性
が、提案された化学的変換と一致すべきであることは有
機合成業者の当業者には理解されている。用いられる反
応及び技術に応じてこれは合成ステップ順序の変更、所
要保護基の使用しかる後脱保護を要し、形成される具体
的ピリミジノン縮合ヘテロ環に応じて異なる方法の使用
が利用される環化ステップ及び具体的出発物質に関して
用いられる。
【0023】反応方法に用いた略語 試薬類 NBS N−ブロモスクシンイミド AIBN アゾ(ビス)イソブチロニトリル DDQ ジクロロジシアノキノン Ac2 O 無水酢酸 TEA トリエチルアミン DMAP 4−ジメチルアミノピリジン PPh3 トリフェニルホスフィン TFA トリフルオロ酢酸 TMS−Cl トリメチルシリルクロライド Im イミダゾール AcSK チオ酢酸カリウム p−TsOH p−トルエンスルホン酸
【0024】溶剤類 Et2 O ジエチルエーテル DMF ジメチルホルムアミド HOAc(AcOH) 酢酸 EtOAc(EtAc)酢酸エチル Hex ヘキサン THF テトラヒドロフラン DMSO ジメチルスルホキサイド MeOH メタノール iPrOH イソプロパノール DBU 1,8−ジアゾビシクロ−
〔5.4.0〕−ウンデカ−7−エン Me3 SnCl トリメチルスタニルクロライド
【0025】その他 rt 室温 TBDMS t−ブチルジメチルシリル OTf OSO2 CF3 OTs OSO2 −(4−メチル)フェ
ニル OMs OSO2 −CH3 Ph フェニル FAB−MS(FABMS) 高速原子衝撃質量分析 NOE 核オーバハウザー効果 SiO2 シリカゲル trityl トリフェニルメチル s.b. 一重結合
【0026】式(I)の化合物は、アルキル化剤で1
(2H)イソキノリノンのアニオンをアルキル化する
ことによる中間体を経て調製することができる(図式
1)。また、イソキノリノンをシリルイミンに変換し、
ついで、フルオライドイオンの存在下でアルキル化剤を
用いて処理し、窒素を部分選択的にアルキル化する。中
間体生成物の保護基R1 を外し、式Iの化合物を得
る。また、R1 がニトリルで、テトラゾールを所望する
場合は、トリメチルチンアジドが、中間体(R1
がテトラゾールである)に変換する。
【化46】
【0027】イソキノリノンと、2,3−ジ置換イソ
キノリノンは、イソクマリンから調製される(方法
)。イソクマリン類へ適用できる多くの合成手法があ
る。〔コンペンディウム オブ ヘテロサイクリック
ケミストリー(Compendium of Heterocyclic Chemistr
y) 〕。イソクマリンのアンモニア処理で、イソキノリ
ノン2が得られる。イソクマリンのアルキルアミン
理で、2−置換イソキノリノンが得られる。及び
の両者は、図式1に示すように、式Iの化合物に変換さ
れる。
【化47】
【0028】1(2H)−イソキノリノンのもっとも有
用な調製方法の1つは、無水ホモフタル酸からの方法
である(図式3)。〔アール.ビー.チロッカー,アー
ル.エヌ.ウスガンカー,インディアン.ジェイ.ケミ
ストリー(R.B.Tirodkar,R.N.Usgaonkar.Indian J.Chemi
stry,1060,1972) 〕。塩基性条件下、を無水物を用い
てアセチル化し、中間体の4−アシルイソクロマン−
1,3−ジオンが得られる。同様な方法で、ジアシッ
10はまたへ変換される。のアンモニア処理で、
1(2H)−イソキノリノンが得られる。また、酸処
理によって脱カルボニル化が生じ、イソクマリンが生
成する。の両者は、順次それぞれ図式1に従
って式Iの化合物に変換される。
【化48】
【0029】図式4に示すように、1(2H)−イソキ
ノリノンへは、数種の他の直接法がある。11をアル
キルメタルエノレートで処理し、照射することにより直
接1(2H)−イソキノリノンが得られる。〔アー
ル.ボイゲルマン,エム.ボイス−カシー,シンセシ
ス,(R.Beugelmans,M.Bois-Coussy,Synthesis 729,198
1)〕。同様に、o−ヨードベンズアミド12は、ピリジ
ン中で銅アセチリドでアルキル化され、中間体アセチリ
13が得られる。これらは、THF中に含まれる水素
化ナトリウムの存在下、パラジウムの触媒作用でへ環
化され、が得られる。〔エイ.ナガラジャム,ティ
ー.アール.バラスブラマニアン.インド.ジェイ.ケ
ム.(A.Nagarajam,T.R.Balasubramanian,Ind.J.Chem,6
7,1989)〕。2−置換インダノン14は、酸の存在下で
アルキルナイトライトで処理することによって、中間体
2−アルキル−N−ヒドロキシ−1(2H)−イソキノ
リノン15に転位される。例えば、ヨード及び赤リンを
用いて15を還元すると2が得られる。〔イー.ジェ
ー.モリコニ,エフ.ジェイ.クリーガン.ジェイ.オ
ルグ.ケム.(E.J.Moriconi,F.J.Creegan.J.Org.Chem.3
1,2090,1966)〕。2−N−メチルベンズイミド16は、
n−ブチルリチウムによって中間体ジリチオ類に変換さ
れる。アルキルニトリル、次いで酸を添加することによ
ってが得られる。〔ジー.エス.ポインデクスター.
ジェイ.オルグ.ケム,(G.S.Poindexter,J.Org.Chem,3
787,1982)〕。1−(2H)−イソキノリノンは、図式
に記載した化学にしたがって、式Iの化合物に変換さ
れる。
【化49】
【化50】
【0030】図式5に示すように、2,3−二置換イソ
キノリノンへの2つの別の直接法がある。メタノール
中のN−ビニルベンズアミドを照射し、次いでヨウ素で
処理して酸化することによって、2,3−二置換イソキ
ノリノンが得られる。〔エイ.カチュアー,ピー.グ
ランドクラウジン.シンセシス,(A.Couture,P.Grand.C
laudin.Synthesis,576,1985)〕。また、2−メチルベン
ズアミド19はn−ブチルリチウムで二リチウム化さ
れ、アミド20で処理することにより、2,3−二置換
イソキノリノンが得られる。化合物は、次いで図式
2に示すように(I)に変換される。
【化51】
【0031】より好適なアルキル化剤(21a及び21
方法6)を含む、ベンジルハライド()は、ヨー
ロッパ特許出願253,310号と291,969号、
及びその中で引用されている資料に記載されているよう
にして調製される。しかし、ビフェニルプレカーサー
2a22b及び22cを、Ni(O)あるいはPd
(O)で触媒されるクロス−カップリング反応〔イー.
ネギシ,ティー.タカハシ,及びエイ.オー.キング,
オルグ.シンセシス,(E.Negishi,T.Takahashi,A.O.Kin
g,Org.Synthesis, 66,67(1987)) 〕を用いて調製する好
適な方法を、図式6に略述する。図式6に示されるよう
に、4−ブロモトルエン(23)を、t−BuLiで処
理した後、ZnCl2 の溶液を添加することによって、
有機−亜塩化合物(24)が得られる。次いで、化合物
24)は、Ni(PPh32 Cl2 触媒の存在下
で、25aあるいは25bとカップルさせて、所期のビ
フェニル化合物22aあるいは22b(PPh3 =トリ
フェニルホスフィン)を得る。同様に、1−ヨード−2
−ニトロベンゼン(25c)を、Pd(PPh34
媒〔Cl2 Pd(PPh32 を、(i−Bu)2 AL
H(2等量)で処理して調製〕の存在下で、有機−亜塩
化合物24と結合させて、ビフェニル化合物22cを得
る。これらのプレカーサー、22a22b及び22c
を、ヨーロッパ特許出願、253,310号及び29
1,969号に記載されている方法にしたがって、それ
ぞれハロメチルビフェニル誘導体21a21b及び
1cに変換する。
【化52】
【0032】2番目のフェニル環(R2a、R2bは水素)
に、別の置換基がある場合の、Pd(O)で触媒される
クロス−カップリング反応〔ジェイ.ケイ.スティル,
アンギュー.ケム.イント.エド.イングル,(J.K.Sti
lle,Angew,Chem.Int.Ed.Engl25,508(1986)) 〕を用い
て、ビフェニルプレカーサー22d及び22eを調製す
る好適な方法は、反応図式7に略述される。図式7に示
されるように、p−トリルトリメチル錫(26)を、P
d(PPh34 の5モル%を含むトルエンの還流下
で、25dあるいは25eと結合させ、所期のビフェニ
ル化合物22d22eを調製する。表1に、方針によ
る合成の実用性を示す。化合物22d(R2=NO2
と、22e(R2=NO2 )は、接触水素化、ジアゾ
化、及び塩化銅(I)で処理することにより、それぞれ
に対応するクロライドに変換される。フルオロアリール
ブロマイドへ直接カップリングすることでは得られない
ビフェニルフルオライドは、22d(R2 =NO2 )及
22e(R2 =NO2 )から、還元、ジアゾニウムテ
トラフルオロボレート塩の生成及び熱分解の工程を経て
生成される。これらのプレカーサー、22d(R2 =N
2 あるいはF、あるいはCl)及び22e(R2 =N
2 あるいはF、あるいはCl)は、次いでヨーロッパ
特許出願253,310号及び292,969号に記載
されている方法にしたがって、それぞれハロメチルビフ
ェニル誘導体21d及び21eに変換される。
【化53】
【化54】
【0033】R1 が−CONHSO222(式中、R22
=アルキル、アリールあるいはヘテロアリール)である
式Iの化合物は、図式8に略述されるように対応するカ
ルボン酸誘導体(27)から調製される。
【0034】図式2の記載にしたがって得られたカルボ
ン酸(27)は、還流下のチオニルクロライドとの処
理、あるいは好ましくはオキサリルクロライド及び触媒
量のジメチルホルムアミドとの低温での処理〔エイ.ダ
ブリュー.バーグスターラ,エル.オー.ワイゲル,及
びシー.ジー.シェファー,シンセシス,(A.W.Burgsta
hler,L.O.Weigel,C.G.Shaefer,Synthesis 767,(1967))
〕によって、対応する酸クロライドに変換される。次
いで、酸クロライドをR22SO2 NH2 のアルカリ金属
塩で処理し、所期のアシルスルホンアミド(28)を得
る。また、これらのアシルスルホンアミドは、N,N−
ジフェニルカルバモイルアンハイドライド中間体を使用
して、カルボン酸から調製することもできる〔エフ.ジ
ェー.ブラウンら.F.J.Brown et al,ヨーロッパ特許出
願、EP199543号;ケイ.エル.シェパード,及
びダブリュー.ハルチェンコ,ジェイ.ヘト.ケム.,
(K.L.Shepard,W.Halczenko,J.Het.Chem.,16,321(197
9))〕。好ましくは、カルボン酸をアシル−イミダゾー
ル中間体に変換し、次いでこれを適切なアリールあるい
はアルキルスルホンアミド、及びジアザビシクロウンデ
カン(DBU)で処理して所期のアシルスルホンアミド
28を得る〔ジェイ.ティー.ドラモンド,及びジー.
ジョンソン,テトラヘドロン レットト,(J.T.Drummon
d,G.Johnson,Tetrahedron.Lett.,28. 1653(1988)) 〕。
【化55】
【0035】R1 がSO2 NHCOR22あるいはSO2
NHCNである式Iの化合物は、図式9に略述される方
法で調製される。例へば、22cのニトロ化合物(図式
の記載にしたがって調製される)は、対応するアミノ
化合物に還元され、芳香族ジアゾニウムクロライド塩に
変換され、次いで銅塩(II)の存在下で、二酸化硫黄と反
応させ、対応するアリールスルホニルクロライド29
得る〔エイチ.ミーアヴェイン,ジー.ジットマー,ア
ール.ゴルナー,ケイ.ハフナー,エフ.メンシュ及び
オー.スタイホルト,ケム.ベル.,(H.Meerwein,G.Ditt
mar,R.Gollner,K.Hafner,F.Mensch,O.Steifort,Chem.Be
r.,90,841(1957)); エイ.ジェー.プリンセン,および
エイチ.サーホンテイン,レクエイル.(A.J.Prinsen a
nd H.Cerfontain,Recueil,84,24(1965)); イー.イー.
ジルベルト,シンセシス,(E.E.Gilbert,Synthesis,3(1
969)) 及びこの中で引用されている資料〕。スルホニル
クロライドは、水溶液中か、あるいは不活性な有機溶剤
中でアンモニアと反応するか〔エフ.エイチ.バーガイ
ム及びダブリュー.ベイカー,ジェイ.アメリ.ケム.
ソサイ.,(F.H.Bergheim,W.Baker,J.Amer.Chem.Soc.,66,
(1944),1459)〕、あるいは乾燥した粉末状の炭酸アンモ
ニウムと反応〔イー.エイチ.ハントレス及びジェイ.
エス.オーテンライース,ジェイ.アメリ.ケム.ソサ
イ.,(E.H.Huntress and J.S.Autenrieth,J.Amer.Chem.S
oc.,63(1941),3466); イー.エイチ.ハントレス及びエ
フ.エイチ.カルテン,ジェイ.アメリ.ケム.ソサ
イ.,(E.H.Huntress and F.H.Carten,J.Amer.Chem.Soc.,
62,(1940),511)〕することによって、スルホンアミド
が生成される。次いで、スルホンアミドは、好ましく
はトリフェニルメチルクロライド及びトリエチルアミン
との反応によるトリフェニルメチル基で保護し、31
得る。ベンジルブロマイド32は、図式6に概要を示し
た方法にしたがって、スルホンアミド31から調製し、
次いで適切なヘテロ環化合物のアルカリ金属塩と反応
し、主体とするスルホンアミド33を得る。このスルホ
ンアミド33を次いで適切な条件下でアセチル化して
を得る。構造34aの、N−シアノスルホンアミド
は、33のナトリウム塩を、シアノゲンブロマイドと共
にアルキル化して調製される。このスルホンアミド33
は、芳香族スルホニルクロライド36をアンモニアで処
理することによっても調製される。化合物36は、図式
10に略述される方法に従って、アリールアミン35
ら調製される。
【化56】 a.(i) H2 /Pd−C(ii)NaNO2 −HCl、(ii
i) SO2 、AcOH、CuCl2 b.NH3 あるいは(NH42 CO3 c.(C653 CCl、Et3 N、CH2 Cl2
25℃ d.N−ブロモスクシンイミド e.R22COClあるいはR22CO−Imあるいは他の
アシル化剤
【0036】R1 が−SO2 NHRy (式中、Ry はヘ
テロアリールかR9 )である化合物を、図式10に略述
される方法に従って、芳香族スルホニルクロライド36
を適切なヘテロアリールアミンと反応させることによっ
て調製して37を得る。このスルホニルクロライド36
は、上記したものと同様の化学的方法を用いて調製する
ことができる。このスルホニルクロライド36は、この
種の化合物の合成のための好適な中間体であり得る。芳
香族スルホニルクロライドは、芳香族スルホン酸のナト
リウム塩を、PCl5 あるいはPOCl3 と反応して調
製することもできる〔シー.エム.スーター,ザ.オー
ガニック ケミストリー オブ サルファー,ジョン
ウィリー エンド ソンズ,(C.M.Suter,The Organic C
hemistryof Sulfur,John Wiley & Sons,459(1944))
〕。芳香族のスルホン酸のプレカーサーは、クロロス
ルホン酸による芳香環へのクロロスルホン化によっても
調製することができる〔イー.エイチ.ハントレス及び
エフ.エイチ.カルテン,ジェイ.アメリ.ケム.ソサ
イ.,(E.H.Huntress and F.H.Carten,J.Amer.Chem.Soc.,
62,(511)1940))〕。
【化57】
【0037】ビアリールスルホンアミド38及び39
図式9では31として記載)は、適切なアリール−有
機錫プレカーサーのパラジウム(O)で触媒される図式
11に略述されるようなクロス−カップリング反応を用
いて、調製することができる〔ジェイ.ケイ.スティー
ル.ピュア.アプリ.ケム.,(J.K.Stille,Pure Appl.Ch
em.,57.1771(1985)); ティー.アール.バイエリー,テ
トラヘドロン レットト.,(T.R.Baiely,Tetrahedron Le
tt.,27,4407(1986)); ディー.エイ.ウィッドソン及び
ワイ.ゼット.ザング,テトラヘドロン,(D.A.Widdows
on and Y.Z.Zhang,Tetrahedron,42,2111,(1986))〕。有
機錫化合物40〔エス.エム.モーレイン,ジェー.オ
ルガノメタリック ケム.,(S.M.Morelein,J.Organomett
allic Chem.,319,29(1987)) 〕は、芳香族プレカーサー
41から得られ、これは触媒のPd(PPh34 ある
いは(PPh32 PdCl2 を用いて、芳香族のスル
ホンアミド42及び43と結合させ、ビリアールスルホ
ンアミド38及び39を得ることができる。同様に、ベ
ンジルブロマイド44を、図式12に略述されるように
Pd(O)で触媒されるクロス−カップリング反応を用
いて、適切な有機錫プレカーサー45から調製すること
ができる。
【化58】
【化59】
【0038】R1 =−CH2 SO2 NHCOR22及びR
1 =−CH2 SO2 NHR22を有する化合物は、図式1
に略述されるように調製される。主たるプレカーサ
ー、アリール−メタンスルホニルクロライド46は、対
応するベンジルクロライド48と、マグネシウムから得
られるアリール−メチルマグネシウムクロライド47
反応か、またはアリール−メチルチオアセテート49
(痕跡量の水の存在下、ベンジルブロマイド50と塩素
から調製される)の酸化のいづれかによって、調製され
る〔バグネー及びドランシュ,ケム.ベル.,(Bagnay an
d Dransch,Chem.Ber.,93,784(1960)) 〕。また、アリー
ル−メチルチオアセテート49は、無水酢酸の存在下、
塩化スルフリルで酸化され〔エス.シーア及びジー.セ
バスコ,テト.レット.,(S.Thea and G.Cevasco,Tet.Le
tt.,28,5193(1987))〕、さらにこれを適切な酸化剤を用
いて酸化し、スルホニルクロライド46を得ることがで
きる。化合物51及び52は、このスルホニルクロライ
46を、適切なアミンと反応することによって得られ
る。
【化60】 a.(i) EtOCOCl/Et3 N、THF、0℃ (ii)NaBH4 (iii) CCl4 あるいはCBr4 /PPh3 b.AcSK c.SO2 Cl2 d.Cl2 、AcOH、H2 Oあるいは(i) SO2 Cl
2 、(ii)酸化 e.Ry NH2 、あるいは(i) NH3 、(ii)アセチル化
【0039】R1 =−NHSO2 NHR22の化合物は、
図式14の記載にしたがって、適切な第1級アミンと、
スルファミド53〔エス.ディー.マクダーモット及び
ダブリュー.ジェー.スピラエイン,シンセシス,(S.
D.McDermott and W.J.Spillane,Synthesis,192(198
3))〕、との反応によって調製される。この化合物53
は、無水のトリフルオロ酢酸で処理した後、対応するN
−t−ブチルスルファミド54から得られる〔ジェイ.
ディー.カット及びダブリュー.エル.マチール,ジェ
イ.オルグ.ケム.,(J.D.Catt and W.L.Matier,J.Org.C
hem.,39,566(1974))〕。N−t−ブチルスルファミド
は、芳香族アミン55図式10によって調製され
る)と、t−ブチルスルファモイルクロライド〔ダブリ
ュー.エル.マティエル,ダブリュー.ティー.コマー
及びディー.ダイテマン,ジェイ.メディ.ケム.,(W.
L.Matier,W.T.Comer and D.Deitchman,J.Med.Chem.,15,
538(1972))〕との反応によって調製される。
【化61】
【0040】R7a、R7b、R8a及びR8bがニトロ基であ
る式Iの化合物の官能化は、下記の経路によって行なう
ことができる(図式15)。56のニトロ基を、炭素上
のパラジウムによって水素で還元することによって、ア
ミン57を得る。次いで、このアミンを塩基性の条件下
で、酸クロライドでアセチル化し、アミドを得る。水酸
化ナトリウムの存在下で、クロロホーメートによるアミ
ンのアセチル化を行って、アニリニュームアニオンを生
成するのが最適である。このアニオンは速やかにクロロ
ホーメートと反応してカーバメート58になる。このカ
ーバメートを単離し、次いでリチュウムヘキサメチルジ
シラジドで脱プロトン化し、アルキル化して、N,N−
ジ−アルキル化カーバメート59を得ることができる。
また、この工程を、最初にアニリニュームアニオンを予
じめ形成し、それをアシル化し、次いで、その場で脱プ
ロトン化し、R4 ヨージド基でアルキル化することによ
って一ポット中で行って、59を得ることができる。こ
のアミン57をゆっくりとイソシアネートと反応し尿素
60を得る。トリ−置換尿素類61は、ベンジルカー
バメート58(R22=ベンジル)を第2級アミンのマグ
ネシウム塩と処理して調製することができる。この3置
換尿素類は、リチウムヘキサメチルジシラジドによるN
−アルキル化と、R4 ヨージドによるアルキル化で62
を得ることができる。このアミンは更に当業者によって
は既知の化学的な手法を用いて誘導体化されるか、また
は変換される。また、R22a 基は、上記の実験計画用い
て得られた中間体から変換される。これらの変換を実施
する方法は当業者にとっては既知の方法である。
【0041】関連するアミドを、化合物57のアシル化
によって調製して第1級のアミド63を得、次いで脱保
護し、構造1の化合物を得るか、あるいは、塩基性の条
件(NaOH、K2 CO3 、相移動触媒)で、アルキル
化して、構造64の3置換アミドを得る。
【化62】
【化63】
【0042】R1 =PO(OR52 あるいはRO(R
9 )(OR5 )である化合物は、図式16に示された方
法で調製される。化合物26のジブロモアリールとのカ
ップリングによって、化合物60が得られる。このアリ
ールブロマイド60は、アリールフォスホン酸エステル
61か、フォスフィネート62に変換されうる。これら
は、順次、遊離ラジカル条件下においてブロム化され、
次いで図式1に示されるような必須のイソキノリノン環
に付加される。
【化64】
【0043】アリール及びヘテロ環式環において官能基
の転換を行って所望の類似体を得ることができること
は、当業者によって容易に理解されるであろう。例え
ば、エステルをアミンと共に加熱することによってアミ
ドに変換することができ、またアミド窒素がヘテロ環内
に存在する場合には、DMF中で水素化ナトリウムのよ
うな塩基を用いて、適切なアルキルハライドでアルキル
化することができる。これらの合成工程を通しての官能
基の保護は、以降の反応条件と矛盾しないように選択さ
れる。最終的には、これらの保護基は、式Iの所期の最
適な活性の化合物を得るために、除去される。例えば、
カルボキシルとしてのR1 はそのt−ブチルエステルと
して、しばしば保護され、その保護基は最後の工程でト
リフルオロ酢酸での処理で除かれる。室温における酢酸
水溶液による一夜放置は、トリチル保護基を除き、R1
テトラゾール基を遊離させるための好適な方法である。
【0044】本発明の化合物は、種々の無機及び有機
酸、並びに塩基と塩類を生成するが、それらの化合物
も、この発明の範囲に属するものである。そのような塩
としては、アンモニウム塩、ナトリウムあるいはカリウ
ムのようなアルカリ金属塩、カルシウム及びマグネシウ
ム塩のようなアルカリ土類金属塩、有機塩基との塩、例
へばジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グル
カミン、アルギニン、リジンなどのアミノ酸との塩など
が含まれる。また、例えばHCl、HBr、H2 SO
4 、H3 PO4 、メタン−スルホン酸、トルエンスルホ
ン酸、マレイン酸、フマル酸、カンファースルホン酸の
ような無機及び有機酸との塩も調製することができる。
無毒性の、生理学的に許容される塩が好ましいが、しか
し他の塩、例えば生成物を精製あるいは単離する場合な
どの塩も、また有用である。
【0045】塩は、生成物の遊離酸または遊離塩基形を
1当量以上の適当な塩基または酸と塩が不溶である溶媒
または媒質中、またはあとで真空中や凍結乾燥で除去で
きる水のような溶媒中で反応させるか、適当なイオン交
換樹脂で存在する塩のカチオンを別のカチオンに交換す
るといった常法によって生成させることができる。アン
ギオテンシンII(AII)は強力な動脈血管収縮物質
であり、細胞膜上に存在する特異的レセプターと相互作
用することでその作用を発現する。本発明で記載された
化合物はそのレセプターでAIIの競合的拮抗剤として
作用する。AII拮抗剤を同定し、効能をインビトロで
定量するために次の2種のリガンド−レセプター結合ア
ッセイを確立した。。
【0046】ウサギ大動脈膜標品を用いたレセプタ−結
合アッセイ 3個の凍結ウサギ大動脈(Pel−Freeze Bi
ological社)を5mMのトリス−0.25Mスク
ロース緩衝液(pH7.4)50mlに懸濁し、ホモジナイ
ズしたのち、遠心した。混合液はチーズクロスを用いて
濾過し、上澄み液は20,000rpm 、4℃で30分間
遠心した。得られたペレットは30mlの0.2%ウシ血
清アルブミンと0.2mg/ml バチトラシンを含む50mM
トリス−5mM MgCl2 緩衝液に再懸濁した。この懸
濁液を100本のアッセイ試験管に用いた。スクリーニ
ングに用いたサンプルは2連でテストした。膜標品0.
25mlに対し 125I−Sar1 Ile8 −アンジオテン
シンII〔New England Nuclear から入手〕(10μl;
20,000cpm )を加え、サンプルの存在、非存在下
で37℃、90分間インキュベートした。反応液は氷冷
した50mMトリス−0.9%NaCl,pH7.4(4m
l)で希釈し、ガラス繊維濾紙(GF/BWhatmann直径
2.4”)で濾過した。フィルターをシンチレーション
カクテル(10ml)に浸し、パッカードTricarb
液体シンチレーションカウンターを用いて放射能を測定
した。特異的に結合した 125I−Sar1 Ile8-アン
ジオテンシンIIを50%置き換えるアンジオテンシンII
アンタゴニストの阻害濃度(IC50)が化合物のAIIア
ンタゴニストとしての有効性の尺度として提示された。
【0047】ウシ副腎皮質標品を用いたレセプターアッ
セイ ウシ副腎皮質をAIIのレセプター源として用いた。計量
した組織(100本のアッセイ試験管には0.1gを要
する)をトリス塩酸緩衝液(50mM,pH7.7)に懸濁
しホモジネートした。ホモジネートは20,000rpm
で15分間遠心し上澄みを捨ててペレットを緩衝液に懸
濁した。この緩衝液は0.1mMフェニルメタンスルフォ
ニルフルオリド(PMSF)を含むNa2 HPO4 (1
0mM)−NaCl(120mM)−EDTA2Na(5m
M)である。一般に化合物のスクリーニングは2連で行
なった。膜標品0.5mlに対し、 3H−アンジオテンシ
ンII(50mM,10μl)を加えテスト標品の存在、非存
在下で、37℃、1時間インキュベートした後、反応液
は氷冷した50mMトリス−0.9%NaCl,pH7.4
(4ml)で希釈し、ガラス繊維濾紙(GF/B Whatma
nn 直径2.4”)で濾過した。フィルターをシンチレ
ーションカクテル(10ml)に浸し、パッカードTri
carb液体シンチレーションカウンターを用いて放射
能を測定した。特異的に結合した 125I−Sar1 Il
8 −アンジオテンシンIIを50%置き換えるアンジオ
テンシンIIアンタゴニストの阻害濃度(IC50)が化合
物のAIIアンタゴニストとしての有効性の尺度として提
示された。
【0048】ラット脳膜標品を用いたレセプターアッセ
ラット脳(視床、視床下部および中脳)の膜は、50mM
トリス−HCl(pH7.4)中でホモジナイズし、5
0,000Xgで遠心して調製した。ペレットは、10
0mM NaCl、5mM Na2 ・EDTA、10mM N
2 HPO4 (pH7.4)と0.1mM PMSFを含む
液中で再懸濁、遠心を行なうことにより2回洗浄した。
結合アッセイのために、ペレットを160容の結合用バ
ッファー(100mM NaCl、5mM Na2 ・EDT
A、10mM Na2 HPO4 、pH7.4、0.1mM P
MSF、0.2mg/ml 大豆トリプシンインヒビター、
0.018mg/ml o−フェナントロリン、77mg/ml ジ
チオスレイトールおよび0.14mg/ml バチトラシン)
に懸濁した。125I・Ile8 −アンギオテンシンII結
合アッセイのためには、10μlの溶媒(全結合用)、
Sar1 、Ile8 −アンギオテンシンII(1μl)
(非特異的結合)または試験化合物(置換用)および1
0μlの〔 125I〕Sar1 、Ile8 −アンギオテン
シンII(23−46pM)を2連の試験管に加えた。レセ
プター膜標品(500μl)を各試験管に加え、結合反
応を開始させた。反応混合物は37℃で90分間インキ
ュベートした。減圧下でガラス繊維ロ紙GF/Bを通し
て濾過し、ただちに4mlの氷冷した5mMトリス−HCl
バッファー(pH7.6、0.15M NaClを含む)
で洗浄して反応を終了させた。フィルターに保持された
放射能活性をガンマカウンターで計測した。上記の方法
により本発明の代表的化合物が評価され、少なくともI
C<50μMの活性を有することが示され、本発明の化
合物のアンギオテンシンII拮抗剤としての有用性が確認
された。
【0049】本発明に記載された化合物が有する抗高血
圧作用は以下に述べる方法を用いて評価することが出来
る:雄のチャールスリバーSprague−Dawle
yラット(300−375g)をメトヘキシタール(B
revital;50mg/kg i.p.)で麻酔し、気管
にPE205チューブを挿入した。ステンレススチール
の穿刺針(1.5mm幅、150mm長)を右目の眼窩に挿
入し、脊椎まで通した。ラットは直ちにハーバード齧歯
類用ベンチレーター(速度60回/分、容量1.1c.
c./100g体重)に入れた。右頸動脈を結紮し、左
右の迷走神経を切断し、左頸動脈にPE50のチューブ
を通し、薬剤投与用とした。直腸に入れたセンサーから
の情報を受けて恒温調節されたヒートパッドにより体温
は37℃に保たれた。次いでアトロピン(1mg/kg
i.v.)を投与し、15分後プロプラノロール(1mg
/kg i.v.)を投与した。30分後式Iの拮抗剤を
静脈投与または経口投与した。アンギオテンシンIIは代
表的には5.10.15.30、45および60分間隔
で投与し、その後は試験化合物が活性を示さなくなるま
で30分ごとに投与した。平均大動脈血圧の変化を各ア
ンギオテンシン投与ごとに記録し、アンギオテンシンII
に対する応答の%阻害を計算した。
【0050】したがって、本発明の化合物は高血圧の治
療に有用であり、また急性および慢性の鬱血性心不全の
管理、二次性高アルドステロン症、原発性および二次性
肺性高アルドステロン症、原発および二次性の肺高血
圧、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、鞏皮症その他、腎血管
性高血圧、左心室機能不全、糖尿病性網膜症の治療、偏
頭痛やレイノー病のような血管障害のコントロールにと
って価値がある。本発明の化合物をこれら、あるいは類
似の病気に用いることは当業者にとっては自明のことで
あろう。本発明の化合物はまた高い眼内圧を治療するの
に有用であり、治療が必要な患者に対し典型的な医薬的
処方により投与することが出来る。典型的な医薬的処方
とは錠剤、カプセル、注射用剤その他であり、また溶
液、軟膏、挿入剤、ジェルその他の剤形の局所的眼用処
方である。眼内圧治療用の医薬的処方は典型的には本発
明の化合物の1つを重量として0.1%から15%、好
ましくは0.5%から2%を含む。
【0051】高血圧および上述した臨床症状のコントロ
ールにおいては本発明の化合物は経口投与用の錠剤、カ
プセル、あるいはエリキシル剤、直腸投与用の坐薬、非
経口投与または筋肉内投与用の滅菌溶液あるいは懸濁液
その他の組成物として利用することが出来る。本発明の
化合物は治療を必要とする患者(人または動物)に最適
の医薬的効果をもたらす要領で投与することができる。
投与量が病気の性質と重症度、患者の体重、患者の特別
な食餌療法、行なっている薬物療法、その他の要因によ
り患者ごとに変化することは当業者ならば理解できるで
あろうが、一般的な投与量は患者あたりおよそ1〜10
00mg/ 日であり、1回あるいは分割投与可能である。
好ましくは投与量の幅は2.5〜250mg/患者/日、
より好ましいのは約5〜150mg/患者/日である。
【0052】本発明の化合物は他の抗高血圧剤および/
または利尿剤、および/またはアンジオテンシン変換酵
素阻害剤および/またはカルシウムチャネルブロッカー
と組み合わせて投与することができる。たとえば本発明
の化合物はアミロリド、アテノロール、ベンドロフルメ
チアジド、クロロタリドン、クロロチアジド、クロニジ
ン、クリプテナミンアセテート、クリプテナミンタンネ
ート、デセルピジン、ジアゾオキシド、グアネチデンス
ルフェート、ヒドララジン塩酸塩、ヒドロクロロチアジ
ド、メトラゾン、メトプロロールターテート、メチクロ
チアジド、メチルドーパ、メチルドーペート塩酸塩、ミ
ノキシジル、パージリン塩酸塩、ポリチアジド、プラゾ
シン、プロプラノロール、rauwolfia ser
pentina,レシンナミン、レセルピン、ニトロプ
ルシドナトリウム、スピロノラクトン、チモロールマレ
エート、トリクロロメチアジド、トリメトファンカムシ
レート、ベンツチアジン、キネタゾン、チクリナファ
ン、トリアムテレン、アセトアゾラミド、アミノフィリ
ン、シクロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、メレ
トキシリンプロカイン、エタクリン酸ナトリウム、カプ
トプリル、デラプリル塩酸塩、エナラプリル、エナラプ
リラート、フォシノプリルナトリウム、リシノプリル、
ペントプリル、キナラプリル塩酸塩、ラマプリル、テプ
ロチド、ゾフェノプリルカルシウム、ジフルシナール、
ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、ニフェジ
ピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレ
ンジピン、ベラパミル、その他、およびこれらの混合物
および組み合わせである化合物と組み合わせて投与する
ことができる。本発明の組成物の有用な中枢神経系(C
NS)活性は次の検定によって証明例示される。
【0053】認知機能検定 これらの化合物の認知機能を高めるための効能はラット
受動回避検定で実証することできこの検定ではフィゾス
チグミン及び向知性薬(nootropic)のようなコリン擬薬
が有効であることが知られている。この検定ではラット
を暗い領域に入る本来の傾向を抑制するように訓練す
る。用いられる試験装置は2つの箱からなり1つは明る
く照明し、もう1つは暗い。ラットを照明した箱に入れ
それらが暗くした箱に入るのにかかる経過時間を記録す
る。暗い箱に入ると彼らは足に短い電気ショックを受け
る。試験動物は知識を破壊するムスカリン性拮抗薬スコ
ポラミン0.2mg/kg で前処理されるか又は、スコポラ
ミンとスコポラミン効果を打ち消す可能性を試験しよう
とする化合物で処理される。24時間後ラットを照明し
た箱に戻す。照明した箱に戻した場合、この訓練を受け
ていて且つ対照賦形剤でのみ処理された正常の若いラッ
トは、装置に入れられたことはあるがショックは受けな
かった試験動物にくらべ暗い箱に再び入るのに長くかか
る。訓練前にスコポラミンで処理したラットは24時間
後に試験した場合、このちゅうちょは示さない。有効な
試験化合物はスコポラミンが引き起こす学習に関する破
壊作用を克服することができる。典型的には本発明の化
合物はこの受動回避検定に於て約0.1〜100mg/kg
の投与量範囲で有効である。
【0054】抗不安検定 本発明の化合物の抗不安活性は条件情動応答(CER)
検定で実証することができる。ジアゼパムは臨床上有用
な抗不安薬でありこの検定で有効である。CERプロト
コールとして雄のスプレイグ−ドーリイラット(250
〜350g)を1週間の(1週5日)訓練期間をかけて
標準的なオペラントボックス中で食物補給に対して可変
間隔(VI)60秒でレバーを押すように訓練する。次
に全動物は毎日20分条件付訓練を受け、各訓練時間は
一定の順序(L1D1L2D2L3)で5分明く(L)
2分暗く(D)をくりかえす。両期間(L又はD)中レ
バーを押すとVI60秒で食物ペレットが補給されるが
暗(D)期間ではレバーを押すとVI20秒の独立した
ショック時間で緩和なフットショック(0.8mA、0.
5秒)が来る。レバー押しは条件情動応答(CER)の
形成を反映して暗期間中は抑制される。
【0055】この範例で薬剤試験は条件消去下で行なわ
れる。消去中動物は暗所で食物に対して応答しても、も
はやショックを受けないことを学習する。従って応答速
度が暗い時間では徐々に増加し抗不安薬で処理した動物
は賦形剤処理動物より応答速度の急速な増加を示す。本
発明の化合物はこの試験方法に於て約0.1〜100mg
/kg の範囲で有効である。
【0056】うつ病検定 本発明の化合物の抗うつ活性はマウスを用いた尾固定試
験で実証することができる。この検定に於て陽性対照と
して働く臨床上有用な抗うつ薬はデシプラミンである。
この方法は尾をつり下げられたマウスが興奮と静止を交
互に示し、抗うつ薬がこれら2つの行動形態間のバラン
スを興奮の方へ変化させる観察に基づいている。5分の
試験時間中静止時間をマイクロコンピューターに連結し
たキーパッドを用いて記録する。実験者は各々の動物に
確認コードを与え静止時間の潜伏、持続及び頻度を測定
させるものである。本発明の化合物はこの試験方法に於
て約0.1〜100mg/kg の範囲で有効である。
【0057】精神分裂病検定 本発明の化合物の抗ドーパミン活性はアポモルフィンで
誘導された常同モデルで実証することができる。この検
定で陽性対照として用いられる臨床上有用な抗精神病薬
はハロペリドールである。この検定方法はラットに於て
ドーパミン系の刺激が常同運動行動を生じる観察に基づ
いている。古典的神経弛緩薬のアポモルフィンによる常
同を阻止するものと精神分裂病症状を予防するものの有
効性には強い相関がある。試験化合物で前処理した又は
しないアポモルフィンによって誘発される常同行動をマ
イクロコンピューターに連結したキーパッドを用いて記
録する。本発明の化合物はこの検定に於て約0.1〜1
00mg/kg の範囲で有効である。
【0058】上述の臨床症状の治療には、本発明の化合
物は経口投与の場合、錠剤、カプセル剤又はエリキシル
剤、直腸投与の場合坐薬、非経口又は筋肉内投与の場合
無菌液剤又は懸濁液剤等の組成物として使用することが
できる。本発明の化合物は最適の医薬効能を得る投与量
でかかる治療を必要としている患者(動物及びヒト)に
投与することができる。投与量は個々の患者に対して病
気の種類及び程度、患者の体重、患者が行っている食事
療法、同時投薬及び当業者が認めるであろう他の要因に
よって異なるが投薬量範囲は一般に患者1人当たり1日
約5〜6000mgであり1回又は数回で投与することが
できる。投薬量範囲は患者1人当たり1日約10〜40
00mgが好ましく患者1人当たり1日約20〜2000
mgが更に好ましい。
【0059】認知機能の最大限の増強を得るために本発
明の化合物は他の認知促進剤と併用することができる。
これらにはヘプチルフィゾスチグミン及びテトラヒドロ
アクリジン(THA、タクリン)のようなアセチルコリ
ンエステラーゼ阻害剤、オキソトレモリンのようなムス
カリン性作動薬、オクチルラミプリル、カプトプリル、
セラナプリル、エナラプリル、リシノプリル、ホシノプ
リル及びゾフェノプリルのようなアンギオテンシン変換
酵素阻害剤、ニモジピンのような中枢に作用するカルシ
ウムチャネルブロッカー及びピラセタムのような向知性
薬を包含する。
【0060】最適抗不安活性を得るために、本発明の化
合物はアルプラゾラム、ロラゼパム、ジアゼパム及びブ
シピロンのように他の抗不安薬と併用することができ
る。最適抗うつ活性を得るためには、本発明の化合物と
他の抗うつ薬との組合わせが有用である。これらにはノ
ルトリプチリン、アミトリプチリン及びトラゾドンのよ
うな三環系抗うつ薬及びトラニルシプロミンのようなモ
ノアミンオキシダーゼ阻害剤がある。
【0061】最大限の抗精神病活性を得るために本発明
の化合物はプロメタジン、フルフェナジン及びハロペリ
ドールのような他の抗精神病薬と併用することができ
る。
【0062】典型的にはこれらの組合わせの個々の日用
量はそれらが単独で投与された場合疾病に対する最少推
奨臨床投薬量の約1/5 から最大で推奨投薬量までの範囲
とすることができる。これらの組合わせを例示すると日
用量2.5〜250mgの臨床上有効な本発明のアンギオ
テンシンII拮抗薬の1種を次の化合物1日当たりの必要
投与量と1日0.5〜250mgのレベルで混合すること
が効果的である:ヒドロクロロチアジド(15〜200
mg)、クロロチアジド(125〜2000mg)、エタク
リン酸(15〜200mg)、アミロリド(5〜20m
g)、フロセミド(5〜80mg)、プロプラノロール
(20〜480mg)、チモロールマレエート(5〜60
mg)、メチルドパ(65〜2000mg)、フェロジピン
(5〜60mg)、ニフェジピン(5〜60mg)及びニト
レンジピン(5〜60mg)。更にヒドロクロロチアジド
(15〜200mg)とアミロリド(5〜20mg)と本発
明のアンギオテンシンII拮抗薬(3〜200mg)又はヒ
ドロクロロチアジド(15〜200mg)とチモロールマ
レエート(5〜60mg)と本発明のアンギオテンシンII
拮抗薬、又はヒドロクロロチアジド(15〜200mg)
とニフェジピン(5〜60mg)と本発明のアンギオテン
シンII拮抗薬(0.5〜250mg)の3種併用薬剤は高
血圧患者の血圧を制御するために有用な併用剤である。
勿論これらの投与量は日用量に分ける必要に応じて単位
量に調節することができ、上述したように投与量は病気
の種類と程度、患者の体重、特別の食事及び他の要因に
よって異なる。
【0063】一般的にはこれらの組み合わせは以下に述
べるような医薬組成物に処方することができる。式Iの
化合物または混合物あるいはその生理的に認容される塩
の1〜100mgを、生理的に認容される担体、キャリア
ー、賦形剤、結合剤、保存剤、安定剤、香料、等々と混
合して、医薬の実務において必要とされる単位投薬形態
にする。これらの組成物あるいは調合物中の活性物質の
量は指示範囲の適当量が得られるものとする。
【0064】錠剤、カプセル、その他に組み込むことの
できる佐剤の例としては以下のようなものがある。結合
剤としてはトラガカントゴム、アラビアゴム、コーンス
ターチ、ゼラチンなどがあり、賦形剤としては微小結晶
性セルロースなど、崩壊剤としてはコーンスターチ、前
膠化スターチ、アルギン酸その他があり、潤滑剤として
はステアリン酸マグネシウム、甘味料としてはスクロー
ス、ラクトース、サッカリン、着香料としてはペパーミ
ント、冬緑油、チェリーなどがある。
【0065】単位投薬形態がカプセルである場合、上述
したタイプの佐剤のほかに、脂肪油のような液体キャリ
アーを含むことができる。そのほかの様々な物質がコー
ティングとして、あるいは投薬単位の物理的形態を修飾
するのに用いられる。たとえば、錠剤はシェラックや砂
糖、あるいはその両方でコーティングすることができ
る。シロップやエリキシル剤は活性物質のほかに、甘味
料として砂糖、保存料としてメチルおよびプロピルパラ
ペン、着色料、オレンジフレーバーやチェリーのような
着香料を含むことができる。
【0066】注射用の無菌的組成物は通常の医薬実務に
従い、活性物質を注射用水に、胡麻油、ココナッツオイ
ル、ピーナッツオイル、綿実油のような天然植物油に、
あるいはオレイン酸エチルエステルなどの合成脂肪族担
体に溶解または懸濁して調剤することができる。緩衝
液、保存剤、抗酸化剤その他は必要に応じて組み込むこ
とができる。以下の実施例は式Iの化合物の調製とその
医薬組成物への組み込みを説明するものであるが、特許
請求の範囲に述べられた発明を限定するものではない。
【0067】実施例1 3−ブチル−2−〔(2’−(テトラゾール−5−イ
ル)ビフェン−4−イル)メチル〕−1(2H)−イソ
キノリノン (a)3−n−ブチル−1(2H)−イソキノリノン 還流冷却器および滴下濾斗を備えた250ml容の三ツ口
フラスコ中の、乾燥ピリジン(12ml)中の無水ホモフ
タル酸(4g、24mmol)の溶液に、0℃において、乾
燥クロロホルム(16ml)中の吉草酸クロライド(5.
4g、45mmol)を45分間にわたって添加した。反応
混合物を、さらに一時間攪拌し、次に濃水酸化アンモニ
ウムの100mlを滴下して処理した。この混合物を2時
間還流し、次に室温において一晩放置した。二相を分離
し、有機相を水洗した(1x20ml)。有機相をMgS
4 で乾燥し、濾過し、真空下において濃縮した。残渣
を、熱MeOH/水から再結晶して、淡紫色の固体を得
た。1 H−NMR(CDCl3 ):0.96(t,3H,J
=7.2Hz),1.45(m,2H),1.73
(m,2H),2.64(3線m,2H,J=7.8H
z),6.32(s,1H),7.37−7.67
(m,3H),8.37(d,1H,J=7.8H
z).FABMS:202(M+ +1).
【0068】(b)3−ブチル−2−〔(2’−(N−
トリフェニルメチル−テトラゾール−5−イル)−ビフ
ェン−4−イル)メチル〕−1(2H)−イソキノリノ
乾燥DMF(1.5ml)中の水素化ナトリウム(32.
8mg、1.09mmol)の懸濁物に、0℃において、3−
n−ブチル−1(2H)−イソキノリノン(0.2g、
0.99mmol)を固体として添加した。水素ガスを発生
しながら固体は溶解した。1時間後に、DMF(2ml)
中のN−トリフェニルメチル−5−〔2(4’−ブロモ
メチルビフェニル)〕テトラゾール(0.6g、1.0
9mmol)の溶液を加えた。反応混合物を一晩攪拌した。
溶液をEtOAc(50ml)で稀釈し、水洗し(3x1
0ml)、食塩水で洗い(1x10ml)、MgSO4 で乾
燥し、真空下において濃縮した。20%EtOAc/ヘ
キサンを用いて溶離するシリカ上のフラッシュクロマト
グラフィによって生成物を精製して、濃厚な油状物を得
た。1 H−NMR(CDCl3 ):0.87(t,3H,J
=7.3Hz),1.28(m,2H),2.46
(t,2H),J=7.7Hz),5.30(bs,2
H),6.89(m,8H),7.03(d,2H,J
=7.8Hz),7.17−7.31(m,10H),
7.42(m,4H),7.61(t,1H,J=7.
6Hz),7.85(dd,1H,J=1.8,7.6
Hz),8.40(dd,1H,J=0.7,8.1H
z).
【0069】(c)テトラゾールの脱保護の一般的手順 たとえば3−ブチル−2−〔(2’−(N−トリフェニ
ルメチル−テトラゾール−5−イル)ビフェン−4−イ
ル)メチル〕−1(2H)−イソキノリノン(0.33
g)を、数滴(3〜5滴)の濃塩酸の存在下において、
メタノール(5ml)に溶解することによって、トリフェ
ニルメチル基を除いた。2時間後に、室温において、フ
ェノフタレインの結晶を少量加え、NaOHの5Nの溶
液を加えて、反応混合物を塩基性にした。酢酸を加え
て、反応混合物を再度酸性化し、次に真空中において濃
縮した。残渣をEtOAc(20ml)中に溶解し、水洗
し(3x5ml)、食塩水で洗浄し(1x5ml)、MgS
4 で乾燥した。この混合物を濾過し、真空中において
濃縮し、下記の溶剤で溶離するシリカゲル上のフラッシ
ュクロマトグラフによって残渣を精製した。 3−ブチル−2〔(2’−(テトラゾール−5−イル)
ビフェン−4−イル)メチル〕−1(2H)−イソキノ
リノン 50%EtOAc/ヘキサン1%酢酸を用いて溶離して
精製した。1 H−NMR(CDCl3 ):0.91(t,3H,J
=7.4Hz),1.39(m,2H),1.62
(m,2H),2.60(3線m,7.4Hz),5.
33(bs,2H),6.44(s,1H),7.02
(ABq,4H,J=8.0Hz),7.35(m,2
H),7.36(m,2H),7.54(t,1H,J
=7.7Hz),7.61(t,1H,J=7.0H
z),7.97(bm,1H),8.17(d,1H,
J=8.0Hz).FABMS=436(M+ +1).
【0070】実施例2 7−(N−メチル−N−イソブチルオキシカルボニル)
アミノ−3−プロピル−2−〔(2’−(テトラゾール
−5−イル)ビフェン−4−イル)メチル〕−1(2
H)−イソキノリノン (a)7−ニトロ−3−プロピル−1(2H)−イソキ
ノリノン 乾燥フラスコ中の、無水酪酸(50ml)とピリジン(1
0ml)との混合物に、無水4−ニトロホモフタル酸
(J.Organic Chemistry,1945年、第533頁に従
って合成した)(10g、0.45mol )を添加した。
攪拌を効率的に行なうことができない濃赤色の懸濁物が
生成した。エーテル50mlを加えて攪拌を容易にした。
3時間後に、反応混合物を濾過し、沈殿をエーテルで洗
浄した。残渣を真空下において乾燥して、赤色の固体1
5.3gを得た。この固体を水酸化アンモニウムの25
0ml中に懸濁し、3時間80℃に加熱した。水酸化アン
モニウムの20mlを、45分おいて、さらに添加した。
この混合物を室温に冷却し、濾過した。残渣を熱エタノ
ールから再結晶して黄色結晶を得た。1 H−NMR(CDCl3 ):1.04(t,3H,J
=7.4Hz),1.79(m,2H),2.62(3
line m,2H,J=7.6Hz),6.37
(s,1H),7.57(d,1H,J=8.8H
z),8.39(dd,1H,J=2.4,8.8H
z),9.20(d,1H,J=2.1Hz).
【0071】(b)7−ニトロ−3−プロピル−2−
〔(2’−(N−トリフェニル−テトラゾール−5−イ
ル)ビフェン−4−イル)メチル〕−1(2H)−イソ
キノリノン 乾燥DMF(20ml)中の水素化ナトリウム(0.37
7g、0.0157mol)の懸濁物に、7−ニトロ−3
−プロピル−1(2H)−イソキノリノン(3.32
g、0.0143mol )を、0℃において添加した。水
素がいくらか発生して、濃赤色の懸濁物が生成した。D
MFをさらに10ml添加したが、完全には溶媒和しなか
った。室温に30分間放置した後に0℃に冷却し、乾燥
DMFの40ml中に溶解したN−トリフェニルメチル−
5−〔2−(4’−ブロモメチルビフェニル)〕テトラ
ゾール(8.74g、0.0157mol )を添加した。
この反応混合物を室温において一晩攪拌し、300mlの
水中に注いだ。懸濁物を濾過し、固型残渣をCH2 Cl
2 (200ml)中に溶解した。この溶液を食塩水で洗浄
し(2x20ml)、MgSO4 で乾燥し、濾過し、真空
中において濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用
いて溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
によって残渣を精製して泡体を得た。この物質は、位置
異性体(regioisomer) によって10%程度まで汚染され
ていた。1 H−NMR(CDCl3 ):0.83(t,3H),
1.62(m,2H),2.50(t,2H),5.3
1(bs,2H),6.39(s,1H),6.89
(m,8H),7.05(d,2H),7.17−7.
31(m,10H),7.41(m,2H),7.55
(d,1H),7.87(d,1H),7.38(d
d,1H),9.25(d,1H).
【0072】(c)7−アミノ−3−プロピル−2−
〔(2’−(N−トリフェニルメチル−テトラゾール−
5−イル)ビフェン−4−イル)メチル〕−1(2H)
−イソキノリノン EtOAc(50ml)中に溶解した7−ニトロ−3−プ
ロピル−2−〔(2’−(N−トリフェニルメチル−テ
トラゾール−5−イル)−ビフェン−4−イル)メチ
ル〕−1(2H)−イソキノリノン(1.45g、2.
04mmol)の溶液を、10%pd/c(0.2g)上に
おいて大気圧下で一晩水素化した。反応混合物をセライ
トを通して濾過し、濾液を真空中において濃縮した。5
0%EtOAc/ヘキサンを用いて溶離するシリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフによって残渣を精製し
て、純アミンを泡体として得た。1 H−NMR(CDCl3 ):0.87(t,3H,J
=7.36Hz),1.56(m,2H),2.39
(3線m,2H,J=7.7Hz),5.29(bs,
2H),6.24(s,1H),6.91(d,4H,
J=7.9Hz),7.03(m,2H),7.19−
7.22(m,10H),7.42(m,2H),7.
63(d,1H,J=2.4Hz),7.85(dd,
1H,J=1.7,7.4Hz).
【0073】(d)カーバメート類の一般的製造方法 ある量の乾燥DMF中に懸濁している80% NaHの
1.1当量の懸濁物を0.1M濃度とし、この懸濁物
に、少量のDMF中に溶解した7−アミノ−3−プロピ
ル−2−〔(2’−(N−トリフェニルメチル−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェン−4−イル)メチル〕−1
(2H)−イソキノリノンの1.0当量の溶液を、N2
下で0℃において添加した。30分後に、特級のクロロ
ホーメート(ClCOOR22)を生のままで添加した。
この反応混合物を30分間攪拌した。そして、この混合
物に、THF中のリチウムヘキサメチルジシルアジドの
1M溶液の1.2当量を添加した。30分後に、0℃に
おいて、アルキル化剤(R22a )を生のまま添加し、こ
の反応混合物を、室温にまで温度が上るにまかせて一晩
攪拌した。この反応混合物をEtOAc(使用したDM
Fの量の10倍)と食塩水とで稀釈した。溶液をMgS
4 で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。以下の特定
の実施例において記載した方法を用いて、残渣を精製し
た。 7−(N−メチル−N−イソブチルオキシカルボニル)
アミノ−3−プロピル−2−〔(2’−(N−トリフェ
ニルメチル−テトラゾール−5−イル)ビフェン−4−
イル)−メチル〕−1(2H)−イソキノリノン 30% EtOAc/ヘキサンを用いて溶離するローバ
ー(Lobar) Bシリカゲルカラム上のHPLCによって精
製して、単一生成物を泡体として得た。1 H−NMR(CDCl3 ):0.83−0.91
(m,9H),0.58(m,2H),0.89(m,
1H),2.44(3線m,2H,J=7.4Hz),
3.37(s,3H),3.90(d,2H,J=6.
6Hz),5.29(bs,2H),6.32(s,1
H),7.89(m,4H),7.03(d,2H,J
=8.2Hz),7.19−7.31(m,10H),
7.42(m,3H),7.61(bm,1H),7.
86(dd,1H,J−1.95,7.3Hz),8.
20(d,1H,J=2.2Hz).
【0074】(e)7−(N−メチル−N−イソブチル
オキシカルボニル)アミノ−3−プロピル−2−
〔(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフェン−4−
イル)メチル〕−1(2H)−イソキノリノン 実施例1(c)からのテトラゾールの脱保護の一般的手
順を用いて、実施例2(d)からの化合物から、上記表
題の化合物を製造し、50% EtOAc/ヘキサン1
%酢酸を用いて溶離するシリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフによって精製した。1 H−NMR(CDCl3 ):0.86(d,6H,J
=6.02Hz),0.90(t,3H,J=7.04
Hz),1.67(m,2H),1.87(m,1
H),2.57(3線m,2H,J=7.7Hz),
3.32(s,3H),3.38(d,2H,J=6.
2Hz),5.33(bs,2H);6.42(s,1
H);7.02(m,4H);7.15(d,1H,J
=7Hz);7.22(d,1H,J=7Hz),7.
35(d,1H,J=7.9Hz);7.43(d,1
H,J=8.8Hz);7.45−7.67(m,2
H);8.03(bs,1H).
【0075】(f)7−(N−ベンジル−N−イソブチ
ルオキシカルボニル)−アミノ−3−プロピル−2
〔(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフェン−4−
イル)−メチル〕−1(2H)−イソキノリノン 2(d)に大要を記した一般的方法に従って合成した。
40%EtOAc/ヘキサンを用いて溶離するシリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフによって精製した。1 H−NMR(CDCl3 ):0.80(d,6H,J
=6.9Hz),0.87(t,3H,J=7.6H
z),1.57(m,2H),1.83(m,1H),
2.42(3線m,2H,J=7.6Hz),3.91
(d,3H,J=6.6Hz),7.16−7.49
(m,19H),7.87(dd,1H,J=1.5,
7.4Hz),8.24(s,1H).
【0076】(g)7−(N−ベンジル−N−イソブチ
ルオキシカルボニル)−アミノ−3−プロピル−2
〔(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフェン−4−
イル)−メチル〕−1(2H)−イソキノリン 1(c)に大要を記した一般的手順を用いて、2(f)
の生成物を脱保護して、表題の化合物を泡体として得
た。1 H−NMR(CDCl3 ):0.79(d,6H,J
=6.7Hz),0.97(t,3H,J=7.0H
z),4.90(s,2H),5.28(s,2H),
6.38(s,1H),6.97(m,4H),7.1
2−7.24(m,6H),7.32−7.48(m,
3H),7.52(t,1H,J=7.7Hz),7.
85(bs,1H),8.07(s,1H).
【0077】
【製剤実施例】本発明の化合物を含有する代表的な医薬組成物 A.有効成分50mg/カプセルを含有する乾燥充填カプセル 成分 用量/カプセル(mg) 化合物1 50 ラクトース 149 ステアリン酸マグネシウム 1 カプセル(サイズNo.1) 200 化合物1をNo. 60の粉末にし、次にラクトースとステ
アリン酸マグネシウムをNo. 60ブロッティングクロス
に通過させて粉末にすることができる。次に合わせた成
分を約10分間混合し、No. 1乾燥ゼラチンカプセルに
充填することができる。
【0078】B.錠剤 典型的な錠剤は化合物1(25mg)、ゲル化前デンプン
USP(82mg)、微晶性セルロース(82mg)及びス
テアリン酸マグネシウム(1mg)を含有する。
【0079】C.混合錠剤 典型的な混合錠剤は例えばヒドロクロロチアジドのよう
な利尿剤を含有し化合物1(7.5mg)、ヒドロクロロ
チアジド(50mg)、ゲル化前デンプンUSP(82m
g)、微晶性セルロース(82mg)及びステアリン酸マ
グネシウム(1mg)からなる。
【0080】D.坐薬 直腸投与用の典型的坐薬製剤は化合物1(1〜25m
g)、ブチル化ヒドロキシアニソール(0.08〜1.
0mg)、ジナトリウムカルシウムエデテート(0.25
〜0.5mg)及びポリエチレングリコール(775〜1
600mg)を含有することができる。他の坐薬製剤は例
えばジナトリウムカルシウムエデテートをブチル化ヒド
ロキシトルエン(0.04〜0.08mg)及びポリエチ
レングリコールをサポシアL.ウェコビーFS.ウェコ
ビーM.ウィテプソルス等の水素化植物油(675〜1
400mg)に置き換えることによって調製することがで
きる。更にこれらの坐薬製剤はまた別の血圧降下剤及び
/又は利尿剤及び/又はアンギオテンシン変換酵素剤及
び/又はカルシウムチャンネル遮断剤のような別の有効
成分を例えば上記Cで記載した医薬的有効量で含むこと
ができる。
【0081】E.注射剤 典型的な注射用製剤は化合物1(5.42mg)、二塩基
性無水リン酸ナトリウム(11.4mg)、ベンジルアル
コール(0.01ml)及び注射用水(1.0ml)を含有
する。注射用製剤はまた別の血圧降下剤及び/又は利尿
剤及び/又はアンギオテンシン変換酵素阻害剤及び/又
はカルシウムチャンネル遮断剤のような別の有効成分の
医薬的有効量を含むことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/10 257 8829−4C 401/14 257 8829−4C 405/14 257 8829−4C 409/14 257 8829−4C 413/14 257 8829−4C C07F 9/6561 Z 7106−4H (72)発明者 ステフエン イー.デ ラズロ アメリカ合衆国,07716 ニユージヤーシ イ,アトランテイツク ハイランズ,モン マウス アヴエニユー 178 (72)発明者 ウイリアム ジエー.グリーンリー アメリカ合衆国,07666 ニユージヤーシ イ,テイーネツク,ヘリツク アヴエニユ ー 115

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 の化合物又はその薬学上許容される塩〔上記式中: R1 は(a)−CO24 (b)−SO35 (c)−NHSO222 (d)−PO(OR52 (e)−SO2 −NH−R22 【化2】 (h)−SO2 NH−CO−R22 (i)-CH2 SO2 NH−CO−R22 (j)−CONH−SO222 (k)−CH2 CONH−SO222 (l)−NHSO2 NHCO−R22 (m)−NHCONHSO2 −R22 【化3】 (x)−PO(OR5 )(OR4 ) (y)−SO2 NHCONR422又は (z)−CH2 SO2 NHR22であり (上記においてヘテロアリールはO、N及びSからなる
    群より選択される1〜3のヘテロ原子を含む非置換、一
    置換又は二置換5又は6員芳香族環であり、置換基は−
    OH、−SH、−C1 −C4 アルキル、−C1 −C4
    ルコキシ、−CF3 、Cl、Br、F、I、−NO2
    −CO2 H、−CO2 −(C1 −C4 アルキル)、−N
    2 、−NH(C1 −C4 アルキル)及び−N(C1
    4 アルキル)2 からなる群より選択される);R2a
    びR2bは各々独立して (a)H (b)Cl、Br、I又はF (c)NO2 (d)NH2 (e)C1 −C4 アルキルアミノ (f)ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ (g)SO2 NHR9 (h)CF3 (i)C1 −C6 アルキル (j)C1 −C6 アルコキシ (k)C1 −C6 アルキル−S− (l)C2 −C6 アルケニル (m)C2 −C6 アルキニル (n)アリール (o)アリール(C1 −C4 アルキル)又は (p)C3 −C7 シクロアルキルであり; R3aは(a)H (b)Cl、Br、I又はF (c)C1 −C6 アルキル (d)C1 −C6 アルコキシ又は (e)C1 −C6 アルコキシアルキルであり; R3bは(a)H (b)Cl、Br、I又はF (c)NO2 (d)C1 −C6 アルキル (e)C1 −C6 アシルオキシ (f)C3 −C7 シクロアルキル (g)C1 −C6 アルコキシ (h)−NHSO24 (i)ヒドロキシ(C1 −C4 アルキル) (j)アリール(C1 −C4 アルキル) (k)C1 −C4 アルキルチオ (l)C1 −C4 アルキルスルフィニル (m)C1 −C4 アルキルスルホニル (n)NH2 (o)C1 −C4 アルキルアミノ (p)ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ (q)フルオロ−C1 −C4 アルキル− (r)−SO2 −NHR9 (s)アリール (t)フリル (u)CF3 (v)C2 −C6 アルケニル又は (w)C2 −C6 アルキニルであり (上記においてアリールはフェニルもしくはナフチル又
    は置換フェニルもしくはCl、Br、I、F、N(R
    42 、CO24 、C1 −C4 アルキル、C1 −C4
    アルコキシ、NO2 、CF3 、C1 −C4 アルキルチ
    オ、OH及びSOX (C1 −C4 アルキル)からなる群
    より選択される1又は2の置換基を有するナフチルであ
    る);R4 はH、アリール、C1 −C6 アルキル又は置
    換C1 −C6 アルキルであり(置換基は前記と同義のア
    リール又はヘテロアリールである);R4aはアリール、
    1 −C6 アルキル又はアリール置換基で置換されたC
    1 −C6 アルキルであり;R5 はH、 【化4】 であるが、但しR4 がHである場合R5 はHでない;E
    は単結合、−NR13(CH2S −,−S(O)X (C
    2S −(sは0〜5である)又はCO−であり; R6 は(a)アリール又は1又は2の置換基を有する置
    換アリール(置換基はCl、Br、I、F、−O−C1
    −C4 アルキル、C1 −C4 アルキル、−NO2、−C
    3 、−SO2 NR910、−S−C1 −C4 アルキ
    ル、−OH、−NH2 、C3 −C7 シクロアルキル及び
    3 −C10アルケニルからなる群より選択される) (b)C1 −C6 アルキル、C2 −C5アルケニルもし
    くはC2 −C5 アルキニル又は置換C1 −C6 アルキ
    ル、置換C2 −C5 アルケニルもしくは置換C2−C5
    アルキニル(置換基はアリール、C3 −C7 シクロアル
    キル、Cl、Br、I、F、CF3 、CF2 CF3 、−
    NH2 、−NH(C1 −C4 アルキル)、−OR4 −N
    (C1 −C4 アルキル)2 、−NH−SO24 、−C
    OOR4 及び−SO2 NHR9 からなる群より選択され
    る) (c)非置換、一置換又は二置換ヘテロ芳香族5又は6
    員環(N、O、Sからなる群より選択される1〜3のヘ
    テロ原子を含み、置換基は−OH、−SH、C1 −C4
    アルキル、C1 −C4 アルコキシ、−CF3 、Cl、B
    r、I、F及びNO2 からなる群より選択される) (d)C3 −C7 シクロアルキル (e)ペルフルオロ−C1 −C4 アルキル又は (f)Hであり; R7a、R7b、R8a及びR8bは各々独立して (a)H (b)C1-8 アルキル又は置換C1 −C8 アルキル(置
    換基は−OH、−グアニジノ、C1 −C4 アルコキシ、
    −N(R42 、COOR4 、−CON(R42 、−
    O−COR4 、−アリール、−ヘテロアリール、−S
    (O)X −R22、−テトラゾール−5−イル、−CON
    HSO222、−SO2 NH−ヘテロアリール、−SO
    2 NHCOR22,−PO(OR42 ,−PO(OR
    4 )R9 ,−SO2 NH−CN,−NR10COOR22
    −(CH21-44,−CO−R4,−CO−ヘテロア
    リール,−NR4 CONR422,−NR4 COR22, 【化5】 からなる群より選択される) (c)−C3 −C7 シクロアルキル (d)アリール−C1 −C6 アルキル(アリール基は非
    置換であるか又はVもしくはWで一もしくは二置換され
    ている) (e)アリール又は置換アリール(置換基はV又はWで
    ある) (f)Cl,Br,I又はF (g)−OR22a (h)−C1 −C4 −ペルフルオロアルキル (i)−S(O)X −R22 (j)−COOR4 (k)−SO3 H (l)−NR422 (m)−NR22a COR22 (n)-NR22a COOR22 (o)−SO2 NR49 (p)−NO2 (q)−N(R22a )SO222 (r)−NR22a CONR422 【化6】 (t)−NHSO222 (u)−SO2 NH−ヘテロアリール (v)−SO2 NHCOR22 (w)−CONHSO222 (z)−PO(OR42 (y)−PO(OR4 )R4 (z)−テトラゾール−5−イル (aa)−CONH(テトラゾール−5−イル) (bb)−COR22a (cc)−SO2 NHCN (dd)−NR22a SO2 NR422 (ee)−NR22a SO2 OR22 (ff)−CONR422 【化7】 (ll)前記と同義のヘテロアリール又は 【化8】 V及びWは各々独立して (a)水素 (b)C −C5 アルコキシ (c)C1 −C5 アルキル (d)ヒドロキシ (e)C1 −C5 アルキル−S(O)X − (f)CN (g)NO2 (h)N(R42 (i)CON(R42 (j)CO24 (k)COR4 (l)CF3 (m)Cl、Br、I又はF (n)ヒドロキシ−C1 −C5 アルキル (o)C1 −C5 アルキルチオ (p)−SO2 NR910 (q)C3 −C7 シクロアルキル又は (r)C2 −C10アルケニルであり; R9 はH、C1 −C5 アルキル、アリール又はアリール
    メチルであり;R10はH、C1 −C4アルキルであり;
    11はH、C1 −C6 アルキル、C1 −C4 アルケニ
    ル、C1 −C4 アルコキシアルキル又は 【化9】 12は−CN、−NO2 、−CF3 又は−CO24
    あり;R13はH、(C1 −C4 アルキル)CO−、C1
    −C6 アルキル、アリル、C3−C6 シクロアルキル、
    アリール又はアリールメチルであり;R14はH、C1
    8 アルキル、C1 −C8 ペルフルオロアルキル、C3
    −C6シクロアルキル、アリール又はアリールメチルで
    あり;R15はH、C1 −C6 アルキルであり;R16
    H、C1 −C6 アルキル、C3 −C6 シクロアルキル、
    アリール又はアリールメチルであり;R17は−NR9
    10,−OR10,−NHCONH2 ,−NHCSNH2 , 【化10】 18及びR19は各々独立してC1 −C4 アルキルである
    か又は一緒になった−(CH2q −(qは2又は3で
    ある)であり;R20はH、−NO2 、−NH2 、−OH
    又は−OCH3 であり; R21は(a)H (b)Cl、F、Br又はI (c)前記と同義のアリール (d)前記と同義のヘテロアリール又は (e)C1 −C4 アルキル又は置換C1 −C4 アルキル
    (置換基はアリール、ヘテロアリール、−OH、−NH
    2 、−NH(C1 −C4 アルキル)、−N(C1 −C4
    アルキル)2 、−CO24a、Cl、Br、F、I及び
    −CF3 からなる群より選択される)であり; R22は(a)アリール (b)ヘテロアリール (c)C3 −C7 シクロアルキル (d)C1 −C6 アルキル又は1又は2の置換基を有す
    る置換C1 −C6 アルキル(置換基はアリール、ヘテロ
    アリール、−OH、−SH、C1 −C4 アルキル、−O
    (C1 −C4 アルキル)、−S(C1 −C4 アルキ
    ル)、−CF3 、Cl、Br、F、I、−NO2 、−C
    2 H、−CO2 −(C1 −C4アルキル)、−NH
    2 、−NH(C1 −C4 アルキル)、−N(C1 −C4
    アルキル)2 、−PO32 、−PO(OH)(O−C
    1 −C4 アルキル)、−PO(OR4 )R9 、モルホリ
    ニル、−SOX4 、ピペラジニル−4−COR22及び
    1 −C4 アルキルピペラジニルからなる群より選択さ
    れる)又は (e)ペルフルオロ−C1 −C4 アルキルであり; R22a は(a)水素 (b)前記と同義のアリール (c)前記と同義のヘテロアリール (d)C3 −C7 シクロアルキル (e)C1 −C6 アルキル又は置換C1 −C6 アルキル
    (置換基はアリール、ヘテロアリール、−OH、−S
    H、C1 −C4 アルキル、−O(C1 −C4 アルキ
    ル)、−S(C1 −C4 アルキル)、−CF3 、Cl、
    Br、F、I、−NO2 、−CO2 H、−CO2 −(C
    1 −C4 アルキル)、−NH2 、−NH(C1−C4
    ルキル)、−N(C1 −C4 アルキル)2 、−PO3
    2 、−PO(OH)(O−C1 −C4 アルキル)、−P
    O(OR4 )R9 、モルホリニル、−SOX4 、ピペ
    ラジニル−4−COR22及びC1 −C4 アルキルピペラ
    ジニルからなる群より選択される) (f)ペルフルオロ−C1 −C4 アルキル又は (g)CH2 CH2 (C2 −C4 アルケニル)であり; Xは(a)炭素−炭素単結合 (b)−CO− (c)−O− (d)−S− 【化11】 (h)−OCH2 − (i)−CH2 O− (j)−SCH2 − (k)−CH2 S− (l)−NHC(R9 )(R10) (m)−NR9 SO2 − (n)−SO2 NR9 − (o)−C(R9 )(R10)NH− (p)−CH=CH− (q)−CF=CF− (r)−CH=CF− (s)−CF=CH− (t)−CH2 CH2 − (u)−CF2 CF2 − 【化12】 rは1又は2であり;及びxは0〜2である〕。
  2. 【請求項2】 R1 は(a)−CO24 【化13】 (c)−NH−SO222 (d)−SO2 NH−ヘテロアリール (e)−CH2 SO2 NH−ヘテロアリール (f)−SO2 NH−CO−R22 (g)−CH2 SO2 NH−CO−R22 (h)−CONH−SO222 (i)−CH2 CONH−SO222 (j)−NHSO2 NHCO−R22 (k)−NHCONHSO2 −R22又は (l)−SO2 NHCNであり; R2aはHであり;R2bはH、F、Cl、CF3 、NO
    2 、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2
    −C6 アルキニル又はアリールであり;R3aはHであ
    り;R3bはH、F、Cl、CF3 、NO2 、C1 −C4
    アルキル、C2 −C4 アルケニル、C2 −C4 アルキニ
    ル、C5 −C6 シクロアルキル、−COOCH3 、−C
    OOC25 、−SO2 CH3 、NH2 、−N(C1
    4 アルキル)2 又は−NH−SO2 CH3 であり;E
    は単結合、−O−又は−S−であり; R6 は(a)C1 −C5 アルキル又は置換C1 −C5
    ルキル(置換基はC3 −C5 シクロアルキル、Cl、C
    3 、CCl3 、−OCH3 、−OC25 、−S−C
    3 、−S−C25 、フェニル及びFからなる群より
    選択される) (b)C2 −C5 アルケニル又はC2 −C5 アルキニル (c)C3 −C5 シクロアルキルであり; R7a、R7b、R8a及びR8bは各々独立して (a)H (b)C1 −C8 アルキル又は置換C1 −C8 アルキル
    (置換基はCOOR、OCOR4a、OH、アリール、−
    (CH21-44 、−CO−R4 、−CO−ヘテロア
    リール、 【化14】 からなる群より選択される) (c)OR22a (d)−NO2 【化15】 (h)−NR422 (i)Cl,F,又はBr (j)−CF3 (k)−CO24 (l)−CO−アリール (m)−S(O)X −R22 (n)−SO2 −NR49 (o)−N(R22a )SO222 (p)アリール (q)ヘテロアリール (r)−N(R22a )CONR422 (s)−N(R22a )SO2 N(R4 )R22 (t)−N(R22a )SO2 OR22 【化16】 21はH、F又はClであり;Xは単結合であり;及び
    rは1である 請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 は(a)−CO24 【化17】 (c)−NH−SO2 −R22 (d)−SO2 NH−ヘテロアリール (e)−SO2 NH−CO−R22 (f)−CONH−SO222又は (e)−SO2 NHCNであり; Eは単結合であり;R2b及びR3bは各々独立してH、−
    1 −C4 アルキル、−C2 −C4 アルケニル、−C2
    −C4 アルキニル、−Cl、−F、NO2 又はCF3
    あり;R6 は−C1 −C4 アルキル、−シクロプロピ
    ル、−CH2 CH2 CH2 CF3、−CH2 CH2 CF3
    、−C2 −C5 アルケニル、−CH2 OCH3 又は−
    シクロプロピルであり;及びR7a、R7b、R8a及びR8b
    は各々独立してH、−C1 −C4 アルキル、−NO2
    −NR422、−OCH3 、−N(R22a )COO
    22、−Cl、−CH2 COOR4a、−S(O)X −R
    22、アルキル、N(R22a )CON(R4 )R22、CH
    2 OCO(C1 −C4 アルキル)、N(R22a )COR
    22、−F、−CH2Ph、−CONR422、CO24
    、前記と同義のアリール、ヘテロアリール、−C1
    4 アルキルヘテロアリール、 【化18】 である請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 下記式(II): 【化19】 〔上記式中: R1 は(a)−CO24 【化20】 (c)−SO2 NHCOR22 (d)-CONHSO222 (e)−NHSO222又は (f)−SO2 NHCNであり; R2a及びR2bは各々独立して水素又はC1 −C4 アルキ
    ルであり; R6 は(a)−C1 −C4 アルキル (b)−CH2 CH2 CH2 CF3 (c)−CH2 CH2 CF3 (d)−CH2 OCH3 又は (e)シクロプロピルであり; R7aは(a)H (b)C1 −C4 アルキル (c)−NR422 (d)−NR22a CONR422 (e)−NR22a COR22 (f)−NR22a CO222 (g)前記と同義のアリール (h)前記と同義のヘテロアリール 【化21】 7bは(a)水素 (b)C1 −C4 アルキル (c)F又は (d)CO24 であり; R8aは(a)水素 (b)C1 −C4 アルキル又は (c)Fであり; R8bは(a)水素 (b)C1 −C4 アルキル又は (c)−CO24 であり;及び R21は水素又はFである〕の請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 下記群: (1)7−(N−メチル−N−イソブチルオキシカルボ
    ニル)アミノ−3−プロピル−2−〔〔2′−(テトラ
    ゾール−5−イル)ビフェン−4−イル〕メチル〕−1
    (2H)−イソキノリノン (2)7−(N−ベンジル−N−イソブチルオキシカル
    ボニル)アミノ−3−プロピル−2−〔〔2′−(テト
    ラゾール−5−イル)ビフェン−4−イル〕メチル〕−
    1(2H)−イソキノリン及び (3)3−プロピル−2−〔〔2′−(テトラゾール−
    5−イル)ビフェン−4−イル〕メチル〕−1(2H)
    −イソキノリン から選択される、請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 薬学上許容されるキャリア及び有効降圧
    量の請求項1記載の化合物を含む高血圧及びうっ血性心
    不全治療用の医薬処方物。
  7. 【請求項7】 アミロリド、アテノロール、ベンドロフ
    ルメチアジド、クロロタリドン、クロロチアジド、クロ
    ニジン、酢酸クリプテナミン及びタンニン酸クリプテナ
    ミン、デセルピジン、ジアゾキシド、硫酸グアネチデ
    ン、塩酸ヒドララジン、ヒドロクロロチアジド、メトラ
    ゾン、酒石酸メトプロロール、メチルクロチアジド、メ
    チルドパ、塩酸メチルドパ、ミノキシジル、塩酸パルギ
    リン、ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノロール、
    インドジャボク、レシンナミン、レセルピン、ニトロプ
    ルシドナトリウム、スピロノラクトン、マレイン酸チモ
    ロール、トリクロルメチアジド、カンシル酸トリメトフ
    ァン、ベンズチアジド、キネタゾン、チクリナファン、
    トリアムテレン、アセタゾラミド、アミノフィリン、シ
    クロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、メレトキシ
    リンプロカイン、エタクリン酸ナトリウム、カプトプリ
    ル、塩酸デラプリル、エナラプリル、エナラプリラト、
    ホシノプリルナトリウム、リシノプリル、ペントプリ
    ル、塩酸キナプリル、ラマプリル、テプロチド、ゾフェ
    ノプリルカルシウム、ジフルシナル、ジルチアゼム、フ
    ェロジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルジピ
    ン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ベラ
    パミル並びにそれらの混合物及び組合せからなる群より
    選択される抗圧剤、利尿剤、アンギオテンシン変換酵素
    阻害剤又はカルシウムチャンネル遮断剤を含有する請求
    項6記載の処方物。
  8. 【請求項8】 薬学上許容されるキャリア;薬学上有効
    量の降圧剤、利尿剤、アンギオテンシン変換酵素阻害剤
    又はカルシウムチャンネル遮断剤;及び薬学上有効量の
    請求項1記載の化合物又はその薬学上許容される塩を含
    む高血圧の治療上有用な医薬処方物であって、上記降圧
    剤、利尿剤、アンギオテンシン変換酵素阻害剤及びカル
    シウムチャンネル遮断剤がアミロリド、アテノロール、
    ベンドロフルメチアジド、クロロタリドン、クロロチア
    ジド、クロニジン、酢酸クリプテナミン及びタンニン酸
    クリプテナミン、デセルピジン、ジアゾキシド、硫酸グ
    アネチデン、塩酸ヒドララジン、ヒドロクロロチアジ
    ド、メトラゾン、酒石酸メトプロロール、メチクロチア
    ジド、メチルドパ、塩酸メチルドパ、ミノキシジル、塩
    酸パルギリン、ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノ
    ロール、インドジャボク、レシンナミン、レセルピン、
    ニトロプルシドナトリウム、スピロノラクトン、マレイ
    ン酸チモロール、トリクロルメチアジド、カンシル酸ト
    リメトファン、ベンズチアジド、キネタゾン、チクリナ
    ファン、トリアムテレン、アセタゾラミド、アミノフィ
    リン、シクロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、メ
    レトキシリンプロカイン、エタクリン酸ナトリウム、カ
    プトプリル、塩酸デラプリル、エナラプリル、エナラプ
    リラト、ホシノプリルナトリウム、リシノプリル、ペン
    トプリル、塩酸キナプリル、ラマプリル、テプロチド、
    ゾフェノプリルカルシウム、ジフルシナル、ジルチアゼ
    ム、フェロジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニル
    ジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、
    ベラパミル並びにそれらの混合物及び組合せからなる群
    より選択されることを特徴とする処方物。
  9. 【請求項9】 有効降圧量の請求項1記載の化合物を治
    療の必要な患者に投与することからなる高血圧及びうっ
    血性心不全の治療方法。
JP4098999A 1991-03-06 1992-03-06 置換1−(2h)−イソキノリノン類 Expired - Lifetime JPH0735372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66549191A 1991-03-06 1991-03-06
US665491 1991-03-06
US83062192A 1992-02-11 1992-02-11
US830621 1992-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148238A true JPH05148238A (ja) 1993-06-15
JPH0735372B2 JPH0735372B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=27099215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4098999A Expired - Lifetime JPH0735372B2 (ja) 1991-03-06 1992-03-06 置換1−(2h)−イソキノリノン類

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0502575A1 (ja)
JP (1) JPH0735372B2 (ja)
CA (1) CA2062211A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL104406A0 (en) * 1992-01-17 1993-05-13 Syntex Inc Substituted 1-isoquinolone derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
TW442301B (en) 1995-06-07 2001-06-23 Sanofi Synthelabo Pharmaceutical compositions containing irbesartan
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
US7151102B2 (en) 2000-10-30 2006-12-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
JP2004528376A (ja) * 2001-05-08 2004-09-16 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド Parp阻害薬としてのイソキノリノン誘導体
AU2003229953A1 (en) 2002-04-30 2003-11-17 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
NZ541454A (en) 2003-01-31 2008-04-30 Daiichi Sankyo Co Ltd Medicine for prevention of and treatment for arteriosclerosis and hypertension
GB0305681D0 (en) 2003-03-12 2003-04-16 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
US7449464B2 (en) 2003-03-12 2008-11-11 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
GB0419072D0 (en) 2004-08-26 2004-09-29 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
GB0521373D0 (en) 2005-10-20 2005-11-30 Kudos Pharm Ltd Pthalazinone derivatives
UY30639A1 (es) 2006-10-17 2008-05-31 Kudos Pharm Ltd Derivados sustituidos de 2h-ftalazin-1-ona, sus formas cristalinas, proceso de preparacion y aplicaciones
US9623021B2 (en) 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
MX2009007831A (es) 2007-01-22 2010-01-15 Gtx Inc Agentes de union de receptor nuclear.
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
EP2124562B1 (en) 2007-03-09 2016-04-20 Second Genome, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
AU2008299721A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Astrazeneca Ab Phthalazinone derivatives
CN101821242B (zh) 2007-10-17 2013-07-24 库多斯药物有限公司 4-[3-(4-环丙烷羰基-哌嗪-1-羰基)-4-氟-苄基]-2h-酞嗪-1-酮
UY31603A1 (es) 2008-01-23 2009-08-31 Derivados de ftalazinona
LT2346495T (lt) 2008-10-07 2016-10-10 Astrazeneca Uk Limited Farmacinė kompozicija 514
CN109942542B (zh) * 2019-03-18 2021-05-07 南开大学 一种3-(1,3-二烯-2-基)异喹啉-1(2h)-酮类化合物的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
CA2020073A1 (en) * 1989-07-03 1991-01-04 Eric E. Allen Substituted quinazolinones as angiotensin ii antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
CA2062211A1 (en) 1992-09-07
JPH0735372B2 (ja) 1995-04-19
EP0502575A1 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05148238A (ja) 置換1−(2h)−イソキノリノン類
US5223499A (en) 6-amino substituted imidazo[4,5-bipyridines as angiotensin II antagonists
US5126342A (en) Imidazole angiotensin ii antagonists incorporating acidic functional groups
US5312820A (en) Substituted carbamoyl and oxycarbonyl derivatives of biphenylmethylamines
US5124335A (en) Substituted pyrollo-fused 6 membered heterocycles as angiotensin ii antagonists
US5064825A (en) Angiotensin ii antagonists
US5330987A (en) Substituted pyridopyrimidinones and related heterocycles as angiotensin II antagonists
US5246944A (en) Quinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element
US5177074A (en) Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted thiophene or furan
US5198438A (en) Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted thiophene or furan
US5236928A (en) Imidazole derivatives bearing acidic functional groups at the 5-position, their compositions and methods of use as angiotensin II antagonists
JPH03197466A (ja) アンギオテンシン2拮抗剤としての置換ピリミジノン類
JPH05155867A (ja) アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する置換キナゾリノン
JPH0597811A (ja) アンギオテンシンii拮抗薬としての置換キノリン類
EP0587814A1 (en) Substituted pyrimidinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
EP0508723A1 (en) Angiotensin II antagonists incorporating an indole or dihydroindole
JPH0597851A (ja) 窒素含有6員環複素環を結合させるアンギオテンシンii拮抗薬
JP2552788B2 (ja) アンギオテンシンii拮抗剤としての酸性官能基を有するイミダゾール誘導体
EP0503838A2 (en) Heterocyclic compounds bearing acidic functional groups as angiotensin II antagonists
JPH05239033A (ja) 置換1,3−ジベンゾジオキソールまたは1,3−ベンゾジチオールを組込んだアンギオテンシンii拮抗剤
US5162340A (en) Substituted 1-(2h)-isoquinolinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
JPH0597854A (ja) 置換イミダゾ[1,2−b[1,2,4トリアゾールを組み込んだアンギオテンシンII拮抗剤
EP0537937A2 (en) Substituted pyrazino 2,3-D pyrimidinones as angiotensin II antagonists
US5198434A (en) Angiotensin ii antagonizing fused pyridinyloxy containing derivatives
US5292741A (en) Macrocycles incorporating quinazolinones

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951004