JPH0514794A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH0514794A
JPH0514794A JP3192706A JP19270691A JPH0514794A JP H0514794 A JPH0514794 A JP H0514794A JP 3192706 A JP3192706 A JP 3192706A JP 19270691 A JP19270691 A JP 19270691A JP H0514794 A JPH0514794 A JP H0514794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
image signal
signal
circuit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3192706A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Nishizawa
輝 西沢
Shin Yasuhara
伸 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3192706A priority Critical patent/JPH0514794A/ja
Publication of JPH0514794A publication Critical patent/JPH0514794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オ−トフォ−カス機能を有する電子スチルカ
メラにおいて、オ−トフォ−カスに要する時間を短縮さ
せることを目的とする。 【構成】 撮影レンズを移動させながら、撮像手段が出
力する画像信号をデジタル変換すると共に、このデジタ
ル画像信号から被写体のコントラストを時系列的に順次
検出し、コントラストの検出毎にデ−タ画像信号を補助
メモリの各々の画面メモリに次々に記録し、最大のコン
トラスト検出時に記録されたデ−タ画像信号を記録媒体
に記録させる構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CCDなどの撮像素
子が出力する画像信号を利用し、被写体のコントラスト
から合焦制御するオ−トフォ−カス機構を備えた電子ス
チルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラは、被写体を撮像する
CCDなどの撮像素子を備え、撮像素子が出力する画像
信号をデジタル信号に変換して、磁気フロッピ−ディス
クやICカ−ドなどの記録媒体に記録するようになって
いる。そして、この種のカメラは、被写体の明るさのコ
ントラストを判断して合焦制御するオ−トフォ−カス機
構を備えたものが広く知られている。
【0003】このオ−トフォ−カス機構は、コントラス
ト検出回路を備え、この検出回路が撮影レンズの移動中
に入力するデジタル画像信号よりコントラストのピ−ク
値を検出する。このように検出されたピ−ク値によって
撮影レンズの繰り出し位置がカメラの制御回路によって
判断され合焦制御される。デジタル画像信号はこのよう
に合焦制御された後にデ−タ画像信号として記録媒体に
書き込まれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した電子スチルカ
メラの場合、デジタル画像信号自体より被写体の明るさ
のコントラストを検出して合焦制御するオ−トフォ−カ
ス機構を備えるため、オ−トフォ−カス機構が電気回路
のみで構成することができ、カメラシステム全体の小形
化と軽量化とに有利となる他、マクロモ−ドなどにも対
応することができる。
【0005】しかしながら、上記した電子スチルカメラ
はオ−トフォ−カスに要する時間が長いという欠点を有
している。すなわち、コントラスト検出回路は、図6に
一例をもって示した如く、撮影レンズを至近位置から無
限遠位置まで一旦移動させ、その間にデジタル画像信号
を入力して、コントラスト曲線Aoがピ−ク値Coをも
つ撮影レンズ位置Loを検出する。そして、この位置L
oを合焦位置として検出した後で、モ−タ駆動回路によ
って撮影レンズが無限遠位置から合焦位置である位置L
oまで再度移動されオ−トフォ−カスが終了する。
【0006】このように、撮影レンズを至近位置から無
限遠位置に移動させ、その後に合焦位置Loまで戻し移
動させる合焦制御動作を伴うために、オ−トフォ−カス
に要する時間が長くなり、現在市販されている電子スチ
ルカメラでは約1秒のオ−トフォ−カス時間が必要とな
っており、その高速化が要望されている。
【0007】本発明は上記した実情にかんがみ、オ−ト
フォ−カスに要する時間の短縮化を図った電子スチルカ
メラを開発することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明では、第1の発明として、撮影レンズを介
して被写体を撮像する撮像手段が出力する画像信号をデ
ジタル信号に変換し、デジタル画像信号をデ−タ画像信
号として記録媒体に書き込む構成の電子スチルカメラに
おいて、撮影レンズが至近位置と無限遠位置との間で一
方向に移動されている間に、上記デジタル画像信号を入
力し、被写体のコントラストを時系列的に順次検出する
コントラスト検出手段と、この検出手段がコントラスト
を検出する毎にデ−タ画像信号を順次記録する複数の画
面メモリを有する記録手段と、最も高いコントラストの
検出時に記録されたデ−タ画像信号を記録手段の複数画
面メモリの中から選び出し記録媒体に書き込む制御手段
とより構成したことを特徴とする電子スチルカメラを提
案する。
【0009】第2の発明として、上記した電子スチルカ
メラにおいて、記録手段の複数画面メモリのうち、最も
高いコントラストの検出時に記録された画面メモリと、
少なくとも次に高いコントラストの検出時に記録された
画面メモリとを選択的に選び出す選択手段と、選択した
画面メモリのデ−タ画像信号を入力し画像表示する表示
手段とを備えたことを特徴とする電子スチルカメラを提
案する。
【0010】
【作用】第1の発明の電子スチルカメラでは、例えば、
撮影レンズが至近位置から無限遠位置に移動する間に、
デジタル画像信号を入力したコントラスト検出手段が、
被写体の明るさのコントラストを時系列的に順次検出す
る。また、コントラスト検出手段がコントラストを検出
するタイミングで、デジタル画像信号がデ−タ画像信号
として記録手段の複数画面メモリに順次記録される。
【0011】最も高いコントラストが検出された時、複
数画面メモリの中から、このコントラスト検出時に記録
されたデ−タ画像信号が制御手段によって選び出され、
このデ−タ画像信号が記録媒体に記録される。つまり、
被写体より最も高いコントラストが検出されたときの撮
影レンズの位置で焦点が整合するから、この時に出力さ
れた撮像手段の画像信号がデジタル変換されて記録媒体
に書き込まれる。
【0012】第2の発明の電子スチルカメラでは、選択
手段によって、最も高いコントラストの検出時に記録さ
れた画面メモリと、少なくとも次に高い画面メモリとを
選択的に選び出し、画面メモリのデ−タ画像信号を表示
手段によって画像表示させることができる。撮影者は表
示された画像を確認して選択した画面メモリの画像信号
を記録媒体に書き込むことができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面に沿って
説明する。図1は電子スチルカメラの電気回路構成を示
したブロック図で、11は撮影レンズ、12はアイリス
絞りを示し、13は撮影レンズを通って入射する被写体
光を受光する撮像素子としてのCCD、14は撮像素子
13が出力する画像信号をデジタル変換するA/D変換
器である。
【0014】15はデジタル画像信号を記録デ−タ信号
の形に処理する信号処理回路で、この信号処理回路15
から送られるデ−タ画像信号が補助メモリ16に一旦記
録される。補助メモリ16は一画面のデ−タ画像信号毎
に記録する複数の画面メモリ(記録領域)A、B・・・
・・・Nを備え、コントラスト検出回路17がコントラ
ストを検出するタイミングで一画面づつのデ−タ画像信
号が記録される。
【0015】補助メモリ16の画面メモリA、B・・・
・Nはその中の一つのメモリが選び出され、そのデ−タ
画像信号が記録媒体18に書き込まれる。記録媒体18
は磁気フロッピ−ディスク、ICカ−ドなどで、カメラ
に差し込み収納するようになっている。
【0016】コントラスト検出回路17は、撮影レンズ
11がフォ−カス動作している間にデジタル画像信号を
入力して被写体のコントラストを検出する。このコント
ラスト検出回路17は撮影レンズ11が移動している間
に所定のタイミングで順次コントラストを検出し、検出
信号を制御回路19に送る。
【0017】制御回路19はCPU、RAMなどからな
るマイクロコンピュ−タで、コントラスト検出回路17
がコントラストを検出する毎にメモリコントロ−ラ20
を制御し、このコントロ−ラ20によって信号処理回路
15からのデ−タ画像信号を補助メモリ16に記録す
る。
【0018】制御回路19は、レリ−ズ21の操作信号
を入力して、ドライバ22に駆動指示を与える。これよ
り、ドライバ22がレンズ駆動モ−タ23を制御し、撮
影レンズ11をフォ−カス動作させる。
【0019】さらに、上記制御回路19は、スイッチ2
4の操作信号を入力したとき、補助メモリ16の画面メ
モリの中から特定のものを選択するようにメモリコント
ロ−ラ20を制御する。このように選択された画面メモ
リのデ−タ画像信号はドライバ25を介して表示器26
に入力され、この表示器26が画像表示する。このよう
に画像表示されるデ−タ画像信号は、最大のコントラス
ト検出時に記録されたものに限らず、第2番目、第3番
目に大きいコントラスト検出時に記録された画面メモリ
を選択して画像表示させる。
【0020】次に、上記した電子スチルカメラの動作に
ついて説明する。レリ−ズ21を操作することにより、
レンズ駆動モ−タ23により駆動される撮影レンズ11
がホ−ムポジションから一方向に移動を開始する。例え
ば、撮影レンズ11が至近位置から無限遠位置に向かっ
て移動する。CCD13は撮影レンズ11とアイリス絞
り12を通った被写体光を受光し、撮像した画像信号を
出力する。この画像信号はA/D変換器によってデジタ
ル変換されて信号処理回路15と制御回路19に送られ
る。
【0021】信号処理回路15に入力したデジタル画像
信号はさらにコントラスト検出回路17に送られる。コ
ントラスト検出回路17はデジタル画像信号を入力する
ことにより、図2に示すように、被写体のコントラスト
を順次検出する。すなわち、このコントラスト検出回路
17は、撮影レンズ11の移動時間内に設けたタイミン
グ時点T1、T2・・・・・Tnでコントラストを順次検
出するように制御回路19によって制御される。
【0022】また、制御回路19はコントラスト検出回
路17より検出信号C1〜Cnを入力して記憶すると共
に、タイミング時点T1、T2・・・・・Tnの各々の時
点で信号処理回路15が出力するデ−タ画像信号を補助
メモリ16に記録させる。なお、補助メモリ16が取り
込むデ−タ画像信号の間隔は、図3に示したように、前
回取り込んだデ−タ画像信号の撮影レンズ位置での被写
体深度と、次に取り込むデ−タ画像信号の撮影レンズ位
置での被写体深度とが部分的に重なるように定める。例
えば、撮影レンズ11がL1位置にあるときの被写体深
度R1と、次のデ−タ画像信号の取り込みとなる撮影レ
ンズ11の位置L2の被写体深度R2が部分的に重なるよ
うにする。以後のデ−タ画像信号の取り込み時も同様と
なる。このように制御するには、撮影位置に連動してコ
ントラストの検出タイミング間隔を変化させるようにし
ても、また、コントラストの検出タイミングを一定にし
て撮影レンズ11の繰り出し速度を変化させるようにし
てもよい。
【0023】補助メモリ16は、タイミング時点T1
2・・・・・Tn毎に送られる各々のデ−タ画像信号
を画面メモリA、B・・・・に次々に記録する。図4は
5個の画面メモリA、B、C、D、Eを備えて信号記録
する一例を示している。例えば、各時点T1、T2・・・
・Tnで記録されるデ−タ画像信号をV1、V2・・・・
・・Vnとすれば、画面メモリA、B、C、D、Eの各
々に対してV1、V2、V3、V4、V5のデ−タ画像信号
が記録される。そして、続いて記録されるデ−タ画像信
号V6〜V10が既に記録されている古い画像デ−タ信号
1〜V5をオ−バ−ライトして各々の画像メモリA〜E
に順次記録される。以後同様にしてV11〜Vnのデ−タ
画像信号が記録されることになる。
【0024】制御回路19が、コントラスト検出信号C
1〜Cnにもとづいて、補助メモリ16の中から最大の
コントラスト検出時点T6で記録された画面メモリ(図
4の例ではA)を選び出し、この画像メモリに記録され
たデ−タ画像信号(図4の例ではV6)を記録媒体18
に書き込むようにメモリコントロ−ラ20を制御する。
【0025】上記のように撮影される電子スチルカメラ
は、撮影レンズ11を、例えば、至近位置から無限遠位
置までのフォ−カス動作させることになるが、撮影レン
ズ11が至近位置から最大コントラストとなるL1の位
置に移動した時のデ−タ画像信号により撮影されるた
め、オ−トフォ−カスに要する時間が極めて短縮され
る。つまり、撮影レンズ11がホ−ムポジションから最
大ピ−クのコントラスト検出時点までが実質的なオ−ト
フォ−カス時間となる。
【0026】被写体のコントラストのピ−ク値は一般的
に複数となることが多い。例えば、図5に示したように
撮影レンズ11がLa、Lbの移動位置でコントラスト
が大きくなるような場合は、位置Laで画面メモリに記
録されたデ−タ画像信号が一旦記録媒体18に書き込ま
れる。そして、撮影レンズ11が位置Lbに移動したと
き、位置Laでの検出信号Caと位置Lbでの検出信号
Cbとを制御回路19が比較し、この例ではCa<Cb
となるから、撮影レンズ11が位置Laのときに記録さ
れたデ−タ画像信号を記録媒体18からオ−バ−ライト
し、撮影レンズ11がLb位置に移動したときに発生し
たデ−タ画像信号を書き込む。その他は既に述べたよう
にコントラストを順次検出する。
【0027】また、図5に示したように、コントラスト
のピ−ク部分が複数となるときは、各々のピ−ク部分の
検出時に発生したデ−タ画像信号を各々の画面メモリに
記録しておき、スイッチ24の操作で、これらデ−タ画
像信号を選択的に選び出して表示器26で画像表示させ
ることができる。この場合、表示器26の画像表示から
撮影者が適度な画像を確認した後、デ−タ画像信号を記
録媒体18に書き込んで撮影を終了させる。
【0028】なお、補助メモリ16に多くの画面メモリ
(記憶領域)を設ければ、画面メモリをオ−バ−ライト
せずにコントラストの検出毎に各々の画面メモリにデ−
タ画像信号を記録し、コントラスト検出が終った後に最
も大きいコントラスト検出時に記録した画面メモリを選
択し、これに記録されたデ−タ画像信号を記録媒体に書
き込む構成とすることができる。
【0029】
【発明の効果】上記した通り、本発明によれば、撮影レ
ンズが一方向に移動し、この移動中に合焦時点となった
ときのデ−タ画像信号が記録媒体に書き込まれるので、
オ−トフォ−カスに要する実質的な時間が、ホ−ムポジ
ションから合焦検出位置までの撮影レンズの移動時間と
なる。したがって、オ−トフォ−カスに要する時間を極
力短縮させた電子スチルカメラとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した電子スチルカメラの電気回路
構成を示すブロック図である。
【図2】オ−トフォ−カスの動作を説明するための説明
図である。
【図3】デ−タ画像信号の取り込みと撮影レンズの被写
体深度との関係を説明するための説明図である。
【図4】補助メモリの記録状態を説明するための説明図
である。
【図5】被写体のコントラストに複数のピ−ク部分があ
るときのオ−トフォ−カスの動作を説明するための説明
図である。
【図6】従来の電子スチルカメラのオ−トフォ−カス動
作を説明するための説明図である。
【符号の説明】
11 撮影レンズ 13 CCD 14 A/D変換器 15 信号処理回路 16 補助メモリ 17 コントラスト検出回路 18 記録媒体 19 制御回路 20 メモリコントロ−ラ 23 レンズ駆動モ−タ 26 表示器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズを介して被写体を撮像する撮
    像手段が出力する画像信号をデジタル信号に変換し、デ
    ジタル画像信号をデ−タ画像信号として記録媒体に書き
    込む構成の電子スチルカメラにおいて、撮影レンズが至
    近位置と無限遠位置との間で一方向に移動されている間
    に、上記デジタル画像信号を入力し、被写体のコントラ
    ストを時系列的に順次検出するコントラスト検出手段
    と、この検出手段がコントラストを検出する毎にデ−タ
    画像信号を順次記録する複数の画面メモリを有する記録
    手段と、最も高いコントラストの検出時に記録されたデ
    −タ画像信号を記録手段の複数画面メモリの中から選び
    出し記録媒体に書き込む制御手段とより構成したことを
    特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 上記した記録手段の複数画面メモリのう
    ち、最も高いコントラストの検出時に記録された画面メ
    モリと、少なくとも次に高いコントラストの検出時に記
    録された画面メモリとを選択的に選び出す選択手段と、
    選択した画面メモリのデ−タ画像信号を入力し画像表示
    する表示手段とを備えたことを特徴とする請求項(1)
    記載の電子スチルカメラ。
JP3192706A 1991-07-08 1991-07-08 電子スチルカメラ Pending JPH0514794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192706A JPH0514794A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192706A JPH0514794A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514794A true JPH0514794A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16295703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192706A Pending JPH0514794A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514794A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015020A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
WO2005033764A1 (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha 撮影レンズ位置制御装置
JP2007025381A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2012255920A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Nikon Corp 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015020A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
WO2005033764A1 (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha 撮影レンズ位置制御装置
JP2007025381A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2012255920A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Nikon Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024404B2 (ja) カメラ
JP4727534B2 (ja) 撮像装置
JP2002077673A (ja) 電子カメラ
JP4977569B2 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP4310066B2 (ja) デジタルカメラ
US20010050715A1 (en) Image photographing apparatus and method
JPH0514794A (ja) 電子スチルカメラ
US5341190A (en) Zoom lens camera
JP2007028486A (ja) デジタルカメラ
JP3775032B2 (ja) オートフォーカス装置
US5258847A (en) Object tracing device
JP3897481B2 (ja) カメラ及びその制御方法
JP4200575B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001211354A (ja) 電子カメラ
JP2004069783A (ja) 電子カメラ
JPH07177527A (ja) 多板式電子カメラのオートフォーカス調整装置
JP4365973B2 (ja) 撮像装置、焦点調節装置及び焦点調節方法
JP4126816B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP3423005B2 (ja) 電子カメラ
JP2904230B2 (ja) 撮影装置
JP4731646B2 (ja) 撮像方法及び装置
JP2863549B2 (ja) 自動合焦装置を備えたカメラ
JP4181352B2 (ja) デジタルカメラ
JPH11305115A (ja) 電子カメラ
KR0116982Y1 (ko) 줌 카메라