JPH05147850A - 自動車用エレベータの火災時運転装置 - Google Patents
自動車用エレベータの火災時運転装置Info
- Publication number
- JPH05147850A JPH05147850A JP33788491A JP33788491A JPH05147850A JP H05147850 A JPH05147850 A JP H05147850A JP 33788491 A JP33788491 A JP 33788491A JP 33788491 A JP33788491 A JP 33788491A JP H05147850 A JPH05147850 A JP H05147850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- car
- detecting
- elevator
- detection sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 火災発生時にドアを迅速に閉じかごを所定の
避難階まで移動させる。 【構成】 火災発生を検出する第1の検出センサ2b
と、かごの停止待機動作を検出する第2の検出センサ2
cと、エレベータホールのドアが開いているかどうかを
検出する第3の検出センサ2dと、これらの検出センサ
2b〜2dのそれぞれから出力される検出信号に応じて
光電検出器の検出動作を無効にする火災時管制運転シー
ケンス制御部4とを設けたことを特徴としている。 【効果】 良好な防災対策を講じることができる。
避難階まで移動させる。 【構成】 火災発生を検出する第1の検出センサ2b
と、かごの停止待機動作を検出する第2の検出センサ2
cと、エレベータホールのドアが開いているかどうかを
検出する第3の検出センサ2dと、これらの検出センサ
2b〜2dのそれぞれから出力される検出信号に応じて
光電検出器の検出動作を無効にする火災時管制運転シー
ケンス制御部4とを設けたことを特徴としている。 【効果】 良好な防災対策を講じることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体を検出する光電検
出器をかごおよびエレベータホールに備えた自動車用エ
レベータの火災時運転装置に関する。
出器をかごおよびエレベータホールに備えた自動車用エ
レベータの火災時運転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、駐車場などに設けられる自動車
用エレベータにあっては、かご内に設けられる複数の光
電検出器が常時作動し、この光電検出器によりかご昇降
中の安全性を確保するようになっている。例えばかごの
昇降中にかご内の自動車が所定位置から移動し、光電検
出器の検出領域まで自動車が到達した場合、この自動車
を光電検出器が検出して停止信号を出力し、かごが非常
停止するようになっている。また、エレベータホールに
も、かごに出入りする自動車を検出する光電検出器が設
置され、この光電検出器から出力される検出信号に応じ
てドアを開放状態に保つようになっている。
用エレベータにあっては、かご内に設けられる複数の光
電検出器が常時作動し、この光電検出器によりかご昇降
中の安全性を確保するようになっている。例えばかごの
昇降中にかご内の自動車が所定位置から移動し、光電検
出器の検出領域まで自動車が到達した場合、この自動車
を光電検出器が検出して停止信号を出力し、かごが非常
停止するようになっている。また、エレベータホールに
も、かごに出入りする自動車を検出する光電検出器が設
置され、この光電検出器から出力される検出信号に応じ
てドアを開放状態に保つようになっている。
【0003】図3はこの種の自動車用エレベータを示す
説明図である。図3に示す自動車用エレベータでは、か
ご8の奥方に、互いに対向する発光部9aおよび受光部
9bからなる第1の光電検出器9が設置され、同様にか
ご2の手前側にも、互いに対向する発光部10aおよび
受光部10bからなる第2の光電検出器10が設置され
ている。また、エレベータホール11の乗場ドア12近
傍にも、互いに対向する発光部13aおよび受光部13
bからなる第3の光電検出器13が設置されている。
説明図である。図3に示す自動車用エレベータでは、か
ご8の奥方に、互いに対向する発光部9aおよび受光部
9bからなる第1の光電検出器9が設置され、同様にか
ご2の手前側にも、互いに対向する発光部10aおよび
受光部10bからなる第2の光電検出器10が設置され
ている。また、エレベータホール11の乗場ドア12近
傍にも、互いに対向する発光部13aおよび受光部13
bからなる第3の光電検出器13が設置されている。
【0004】この自動車用エレベータにあっては、かご
8が所定階に停止しているとき、この所定階で図示しな
い乗場ボタンを押圧するとドア12、12aが開くの
で、自動車14をかご8内に乗り入れる。このとき、第
3の光電検出器13、第2の光電検出器10が自動車1
4を検出して検出信号を出力すると、この検出信号に応
じてドア12、12aが開放状態に保持される。例え
ば、図示しないドア閉じ釦が操作された場合であっても
ドア12、12aは開いている。これによって、自動車
14をかご8へ出入りさせる際に、ドア12、12aが
不用意に閉じて自動車14を損傷することを防止してい
る。さらに、自動車14がかご8の奥方に出過ぎた場合
にも、第1の光電検出器9が作動してドア12、12a
が開放状態に保持される。
8が所定階に停止しているとき、この所定階で図示しな
い乗場ボタンを押圧するとドア12、12aが開くの
で、自動車14をかご8内に乗り入れる。このとき、第
3の光電検出器13、第2の光電検出器10が自動車1
4を検出して検出信号を出力すると、この検出信号に応
じてドア12、12aが開放状態に保持される。例え
ば、図示しないドア閉じ釦が操作された場合であっても
ドア12、12aは開いている。これによって、自動車
14をかご8へ出入りさせる際に、ドア12、12aが
不用意に閉じて自動車14を損傷することを防止してい
る。さらに、自動車14がかご8の奥方に出過ぎた場合
にも、第1の光電検出器9が作動してドア12、12a
が開放状態に保持される。
【0005】そして、自動車14を第1の光電検出器9
の検出領域と第2の光電検出器10の検出領域との間に
設定される所定の駐車領域に停止させた後、かご8内の
図示しない行き先階釦を押圧すると、ドア12、12a
が閉じて、かご8が行き先階まで昇降する。このかご8
の昇降中に、何らかに理由により自動車14が移動して
第1の光電検出器9、あるいは第2の光電検出器10が
作動した場合、かご8が非常停止する。これによって、
自動車14の転落事故等を防止し、かご8の昇降中の安
全性を確保するようになっている。
の検出領域と第2の光電検出器10の検出領域との間に
設定される所定の駐車領域に停止させた後、かご8内の
図示しない行き先階釦を押圧すると、ドア12、12a
が閉じて、かご8が行き先階まで昇降する。このかご8
の昇降中に、何らかに理由により自動車14が移動して
第1の光電検出器9、あるいは第2の光電検出器10が
作動した場合、かご8が非常停止する。これによって、
自動車14の転落事故等を防止し、かご8の昇降中の安
全性を確保するようになっている。
【0006】なお、このような自動車用エレベータで
は、かご出入り口にドアが装着されないものがあり、こ
のようにドアがない場合、光電検出器のみでかご昇降中
の安全性を確保するようになっている。さらに、一般の
乗用エレベータにあっては、光電検出器がドアの端面の
みに設けられているが、この光電検出器ではドアが閉じ
た状態に被検出体を検出することはできない。
は、かご出入り口にドアが装着されないものがあり、こ
のようにドアがない場合、光電検出器のみでかご昇降中
の安全性を確保するようになっている。さらに、一般の
乗用エレベータにあっては、光電検出器がドアの端面の
みに設けられているが、この光電検出器ではドアが閉じ
た状態に被検出体を検出することはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に自動
車用エレベータにおいて、火災が発生した場合にドアを
直ちに閉じて、かごを所定の避難階へ移動して停止させ
るのが防災対策上望ましい。
車用エレベータにおいて、火災が発生した場合にドアを
直ちに閉じて、かごを所定の避難階へ移動して停止させ
るのが防災対策上望ましい。
【0008】しかしながら、上述した従来技術では、か
ご8内の光電検出器9、10およびエレベータホール1
1の光電検出器13が常に検出可能な状態にあることか
ら、例えば火災に伴う濃煙により光電検出器9、10、
13の少なくとも1つが誤って作動する結果、ドア1
2、12aが開放状態に保持される懸念があった。この
ようにエレベータホール11のドア12が開いている場
合、昇降路がいわゆる煙突効果を生じてしまい、防災対
策上好ましくないという問題があった。また、かご8の
ドア12aが開いていることから、かご8を所定の避難
階へ移動できないという問題もあった。
ご8内の光電検出器9、10およびエレベータホール1
1の光電検出器13が常に検出可能な状態にあることか
ら、例えば火災に伴う濃煙により光電検出器9、10、
13の少なくとも1つが誤って作動する結果、ドア1
2、12aが開放状態に保持される懸念があった。この
ようにエレベータホール11のドア12が開いている場
合、昇降路がいわゆる煙突効果を生じてしまい、防災対
策上好ましくないという問題があった。また、かご8の
ドア12aが開いていることから、かご8を所定の避難
階へ移動できないという問題もあった。
【0009】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、火災発生時にド
アを迅速に閉じてかごを所定の避難階へ移動することの
できる自動車用エレベータの火災時運転装置を提供する
ことにある。
に鑑みてなされたもので、その目的は、火災発生時にド
アを迅速に閉じてかごを所定の避難階へ移動することの
できる自動車用エレベータの火災時運転装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、物体の有無を検出する光電検出器をかごお
よびエレベータホールに備えた自動車用エレベータの火
災時運転装置において、火災発生を検出する第1の検出
センサと、前記かごの停止待機動作を検出する第2の検
出センサと、前記エレベータホールのドアが開いている
かどうかを検出する第3の検出センサと、これらの第1
の検出センサ、第2の検出センサ、および第3の検出セ
ンサのそれぞれから出力される検出信号に応じて前記光
電検出器の検出動作を無効にする動作制御手段とを設け
た構成にしてある。
に本発明は、物体の有無を検出する光電検出器をかごお
よびエレベータホールに備えた自動車用エレベータの火
災時運転装置において、火災発生を検出する第1の検出
センサと、前記かごの停止待機動作を検出する第2の検
出センサと、前記エレベータホールのドアが開いている
かどうかを検出する第3の検出センサと、これらの第1
の検出センサ、第2の検出センサ、および第3の検出セ
ンサのそれぞれから出力される検出信号に応じて前記光
電検出器の検出動作を無効にする動作制御手段とを設け
た構成にしてある。
【0011】
【作用】本発明は上記のように構成したので、火災が発
生したとき、この火災発生を第1の検出センサにより検
出し、通常運転モードから火災時管制モードに切換え
る。この火災時管制モードでは、かごの停止待機動作を
第2の検出センサにより検出し、ドアが開いていること
を第3の検出センサにより検出すると、これらの検出セ
ンサから出力される検出信号に応じて、動作制御手段に
より光電検出器の検出動作を無効にする。これによっ
て、火災発生時にドアを迅速に閉じてかごを所定の避難
階まで移動させることができる。
生したとき、この火災発生を第1の検出センサにより検
出し、通常運転モードから火災時管制モードに切換え
る。この火災時管制モードでは、かごの停止待機動作を
第2の検出センサにより検出し、ドアが開いていること
を第3の検出センサにより検出すると、これらの検出セ
ンサから出力される検出信号に応じて、動作制御手段に
より光電検出器の検出動作を無効にする。これによっ
て、火災発生時にドアを迅速に閉じてかごを所定の避難
階まで移動させることができる。
【0012】なお、火災時管制モードでかごが昇降中で
ある場合、上記の第2の検出センサは検出信号を出力し
ないので、動作制御手段は作動せず、その結果、光電検
出器が通常運転モードの場合と同様に動作し続ける。ま
た、火災時管制モードでドアが閉じている場合も同様で
ある。
ある場合、上記の第2の検出センサは検出信号を出力し
ないので、動作制御手段は作動せず、その結果、光電検
出器が通常運転モードの場合と同様に動作し続ける。ま
た、火災時管制モードでドアが閉じている場合も同様で
ある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の自動車用エレベータの火災時
運転装置の実施例を図に基づいて説明する。図1は本発
明の自動車用エレベータの火災時運転装置の一実施例を
示すブロック図、図2は図1に示す火災時運転装置の処
理手順を説明するフローチャートである。
運転装置の実施例を図に基づいて説明する。図1は本発
明の自動車用エレベータの火災時運転装置の一実施例を
示すブロック図、図2は図1に示す火災時運転装置の処
理手順を説明するフローチャートである。
【0014】図1に示す制御装置1は、計測情報、指示
入力情報やかご運転情報などが入力される入力部2と、
これらの入力情報およびあらかじめ作成されたプログラ
ムに基づいて公知の通常運転を制御する通常運転シーケ
ンス制御部3と、火災発生情報が入力されるとき、あら
かじめ作成された火災時管制運転シーケンスを実行させ
る火災時管制運転シーケンス制御部4と、情報を出力す
る出力部5などとからなり、この制御装置1により自動
車用エレベータのシステム全体を制御するようになって
いる。上記の入力部2には、手動で火災発生を報知する
火災報知スイツチ2aと、火災発生を自動的に検出する
第1の検出センサ2bと、図3のかご8の停止待機動作
を検出する第2の検出センサ2cと、図3のエレベータ
ホール11のドア12が開いているかどうかを検出する
第3の検出センサ2dとが接続されている。上記の出力
部5から出力される情報は、ドア開閉装置6および警報
装置7へ伝送される。なお、上記の火災時管制運転シー
ケンス制御部4によって、検出センサ2b〜2dのそれ
ぞれから出力される検出信号に応じて図3の光電検出器
9、10、13の検出動作を無効にする動作制御手段が
構成されている。
入力情報やかご運転情報などが入力される入力部2と、
これらの入力情報およびあらかじめ作成されたプログラ
ムに基づいて公知の通常運転を制御する通常運転シーケ
ンス制御部3と、火災発生情報が入力されるとき、あら
かじめ作成された火災時管制運転シーケンスを実行させ
る火災時管制運転シーケンス制御部4と、情報を出力す
る出力部5などとからなり、この制御装置1により自動
車用エレベータのシステム全体を制御するようになって
いる。上記の入力部2には、手動で火災発生を報知する
火災報知スイツチ2aと、火災発生を自動的に検出する
第1の検出センサ2bと、図3のかご8の停止待機動作
を検出する第2の検出センサ2cと、図3のエレベータ
ホール11のドア12が開いているかどうかを検出する
第3の検出センサ2dとが接続されている。上記の出力
部5から出力される情報は、ドア開閉装置6および警報
装置7へ伝送される。なお、上記の火災時管制運転シー
ケンス制御部4によって、検出センサ2b〜2dのそれ
ぞれから出力される検出信号に応じて図3の光電検出器
9、10、13の検出動作を無効にする動作制御手段が
構成されている。
【0015】この実施例にあっては、火災が発生したと
き、図3に示す処理手順にしたがって火災時管制運転を
行なうようになっている。すなわち、まず手順S1とし
て通常運転中に火災が発生すると、手順S2として火災
発生を第1の検出センサ2bにより検出して火災検出信
号を出力し、この火災検出信号を入力部2を介して入力
して、手順S3として制御装置1は通常運転モードから
火災時管制モードに切換えて、火災時管制運転シーケン
ス制御部4によりあらかじめ作成された火災時管制運転
シーケンスを実行する。次いで、手順S4として第2の
検出センサ2cによりかご8の停止待機動作を検出し、
その結果、かご8が停止待機中の場合、手順S5として
火災時管制運転シーケンス制御部4により出力部5を介
して警報指令を出力し、警報装置7により警報音を発す
る。手順S6として火災時管制運転シーケンス制御部4
により光電検出器9、10、13の検出動作を無効にす
る。その後、手順S7として第3の検出センサ2dによ
りドア12が開いているかどうかを検出し、ドア12が
開いている場合、手順S8として火災時管制運転シーケ
ンス制御部4により出力部5を介してドア開閉装置6へ
ドア閉指令を出力し、手順S9として火災時管制運転シ
ーケンス制御部4よりかご運転指令を出力し、かご8を
所定の避難階まで移動させる。そして、かご8が昇降す
るとき、手順S10として火災時管制運転シーケンス制
御部4により光電検出器9、10、13の検出動作を再
び有効にして、光電検出器9、10、13は通常運転モ
ードの場合と同様に動作し、自動車14の転落事故など
を防止するようになっている。
き、図3に示す処理手順にしたがって火災時管制運転を
行なうようになっている。すなわち、まず手順S1とし
て通常運転中に火災が発生すると、手順S2として火災
発生を第1の検出センサ2bにより検出して火災検出信
号を出力し、この火災検出信号を入力部2を介して入力
して、手順S3として制御装置1は通常運転モードから
火災時管制モードに切換えて、火災時管制運転シーケン
ス制御部4によりあらかじめ作成された火災時管制運転
シーケンスを実行する。次いで、手順S4として第2の
検出センサ2cによりかご8の停止待機動作を検出し、
その結果、かご8が停止待機中の場合、手順S5として
火災時管制運転シーケンス制御部4により出力部5を介
して警報指令を出力し、警報装置7により警報音を発す
る。手順S6として火災時管制運転シーケンス制御部4
により光電検出器9、10、13の検出動作を無効にす
る。その後、手順S7として第3の検出センサ2dによ
りドア12が開いているかどうかを検出し、ドア12が
開いている場合、手順S8として火災時管制運転シーケ
ンス制御部4により出力部5を介してドア開閉装置6へ
ドア閉指令を出力し、手順S9として火災時管制運転シ
ーケンス制御部4よりかご運転指令を出力し、かご8を
所定の避難階まで移動させる。そして、かご8が昇降す
るとき、手順S10として火災時管制運転シーケンス制
御部4により光電検出器9、10、13の検出動作を再
び有効にして、光電検出器9、10、13は通常運転モ
ードの場合と同様に動作し、自動車14の転落事故など
を防止するようになっている。
【0016】また、上記の手順S4でかご8が停止待機
中ではなく、すなわち昇降中である場合、光電検出器
9、10、13は通常運転モードの場合と同様に動作し
続ける。上記の手順S7でドア12が閉じている場合、
手順S9として火災時管制運転シーケンス制御部4によ
り出力部5を介してかご運転指令を出力し、かご8を所
定の避難階まで移動させるとともに、手順S10として
火災時管制運転シーケンス制御部4により光電検出器
9、10、13の検出動作を再び有効にする。
中ではなく、すなわち昇降中である場合、光電検出器
9、10、13は通常運転モードの場合と同様に動作し
続ける。上記の手順S7でドア12が閉じている場合、
手順S9として火災時管制運転シーケンス制御部4によ
り出力部5を介してかご運転指令を出力し、かご8を所
定の避難階まで移動させるとともに、手順S10として
火災時管制運転シーケンス制御部4により光電検出器
9、10、13の検出動作を再び有効にする。
【0017】なお、火災が発生したとき、手順S2で第
1の検出センサ2bが作動する代わりに、火災報知スイ
ツチ2aを手動操作した場合も、火災報知信号が入力部
2を介して入力されるので、制御装置1は通常運転モー
ドから火災時管制モードに切換えるようになっている。
1の検出センサ2bが作動する代わりに、火災報知スイ
ツチ2aを手動操作した場合も、火災報知信号が入力部
2を介して入力されるので、制御装置1は通常運転モー
ドから火災時管制モードに切換えるようになっている。
【0018】このように構成した実施例では、火災発生
時に例えば濃煙によって光電検出器9、10、13のい
ずれかが誤動作したとしても、ドア12、12aを迅速
に閉じてかご8を所定の避難階まで移動させることがで
きる。
時に例えば濃煙によって光電検出器9、10、13のい
ずれかが誤動作したとしても、ドア12、12aを迅速
に閉じてかご8を所定の避難階まで移動させることがで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、火
災発生時にドアを迅速に閉じてかごを所定の避難階まで
移動させることができ、したがって、良好な防災対策を
講じることができる。
災発生時にドアを迅速に閉じてかごを所定の避難階まで
移動させることができ、したがって、良好な防災対策を
講じることができる。
【図1】本発明の自動車用エレベータの火災時運転装置
の一実施例を示すブロック図である。
の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示す火災時運転装置の処理手順を説明す
るフローチャートである。
るフローチャートである。
【図3】一般的な自動車用エレベータを示す説明図であ
る。
る。
【符号の説明】 1 制御装置 2b 第1の検出センサ 2c 第2の検出センサ 2d 第3の検出センサ 4 火災時管制運転シーケンス制御部(動作制御手段)
Claims (1)
- 【請求項1】 物体の有無を検出する光電検出器をかご
およびエレベータホールに備えた自動車用エレベータの
火災時運転装置において、火災発生を検出する第1の検
出センサと、前記かごの停止待機動作を検出する第2の
検出センサと、前記エレベータホールのドアが開いてい
るかどうかを検出する第3の検出センサと、これらの第
1の検出センサ、第2の検出センサ、および第3の検出
センサのそれぞれから出力される検出信号に応じて前記
光電検出器の検出動作を無効にする動作制御手段とを設
けたことを特徴とする自動車用エレベータの火災時運転
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33788491A JPH05147850A (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 自動車用エレベータの火災時運転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33788491A JPH05147850A (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 自動車用エレベータの火災時運転装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05147850A true JPH05147850A (ja) | 1993-06-15 |
Family
ID=18312903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33788491A Pending JPH05147850A (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 自動車用エレベータの火災時運転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05147850A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090314587A1 (en) * | 2007-01-25 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator control system |
-
1991
- 1991-11-28 JP JP33788491A patent/JPH05147850A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090314587A1 (en) * | 2007-01-25 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator control system |
US8281901B2 (en) * | 2007-01-25 | 2012-10-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator door emergency opening control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4071008B2 (ja) | エレベータ装置および昇降路監視装置の後付け方法 | |
JPWO2004002869A1 (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JP5297895B2 (ja) | エレベーターのドア装置 | |
KR101004226B1 (ko) | 엘리베이터 제어 시스템 | |
JPH05147849A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH10182029A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2007230685A (ja) | エレベータの戸開閉異常監視装置 | |
JP5380819B2 (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JPH05147850A (ja) | 自動車用エレベータの火災時運転装置 | |
JPH0986841A (ja) | エレベータのドア閉装置 | |
JP2006256831A (ja) | エレベータの防犯システム | |
JP2000351545A (ja) | エレベータ保守安全装置 | |
JPH06271224A (ja) | エレベータの閉じ込め防止制御装置 | |
JPH05782A (ja) | エレベーターの防犯運転装置 | |
JP5785761B2 (ja) | ドアタイム短縮エレベータ | |
JP2005280900A (ja) | エレベータシステム | |
JPH06271257A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP2002068629A (ja) | エレベーターの地震時管制運転装置 | |
US20230146745A1 (en) | Avoiding entrapment in an elevator | |
JP2003335460A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH0398983A (ja) | エレベータの安全装置 | |
JP2011001181A (ja) | 荷物用エレベーターの制御装置 | |
JPH1111812A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH0452226Y2 (ja) | ||
JP4536362B2 (ja) | エレベータ制御装置 |