JPH05146814A - シート状鋼板の自動圧延装置 - Google Patents

シート状鋼板の自動圧延装置

Info

Publication number
JPH05146814A
JPH05146814A JP31218791A JP31218791A JPH05146814A JP H05146814 A JPH05146814 A JP H05146814A JP 31218791 A JP31218791 A JP 31218791A JP 31218791 A JP31218791 A JP 31218791A JP H05146814 A JPH05146814 A JP H05146814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyor
rolling
roller
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31218791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08247B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Hayashi
義信 林
Tadayoshi Oki
忠芳 大木
Mitsuo Tanaka
実津夫 田中
Haruhisa Kato
晴久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYOUDOU KINZOKU KK
Original Assignee
MIYOUDOU KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYOUDOU KINZOKU KK filed Critical MIYOUDOU KINZOKU KK
Priority to JP3312187A priority Critical patent/JPH08247B2/ja
Publication of JPH05146814A publication Critical patent/JPH05146814A/ja
Publication of JPH08247B2 publication Critical patent/JPH08247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート状鋼板を圧延機に繰り返して通し、レ
ベラーロールにより圧延変形の補正を行う圧延加工の作
業行程を能率的に自動化することを課題とする。 【構成】 一本状の搬送コンベア1を備え、該搬送コン
ベア1に複数機の圧延機a1,a2,a3を間隔をおい
て設置すると共に、最後部に設置した圧延機a3の後側
にレベラーロール7を配設し、上記搬送コンベア1の始
端部に、シート状鋼板をs一枚ずつ取り上げてコンベア
1始端上に供給する供給手段2を設置し、同搬送コンベ
ア1の終端部に、コンベア1終端まで搬送されてきたシ
ート状鋼板sを取り出して積み重ねる取り出し手段3を
設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は所定長さに切断される
シート状の鋼板を必要回数圧延し、さらにレベラーロー
ルにより圧延変形の補正をする行程を行う圧延加工の作
業を自動化した自動圧延装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、所定の長さに切断したシート状の
熱延鋼板を冷間圧延して所定厚さに加工する際には、圧
延機により圧延したシート状鋼板に生じる曲りや歪みを
レベラーロールによって補正した後、また圧延機にかけ
て圧延する行程を数回繰り返して行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実際には、上記したよ
うにシート状鋼板を圧延機にかけ、レベラーロールを通
す為には、多段状に積み重ねられた状態でスタックされ
るシート状鋼板を圧延機に向かうコンベアに一枚ずつ載
せる作業や、圧延機によって圧延したシート状鋼板をレ
ベラーロールへ向かうコンベアに移し換える作業、レベ
ラーロールに通したシート状鋼板を積み重ねて、また圧
延機にかける行程に戻す作業などの中間作業が必要とな
る。従来、上記した中間作業は人手によって行われてい
た。しかしながら、人手不足が深刻な昨今においては上
記した中間作業が自動化されることが望まれる。
【0004】本発明は、上記した従来事情に鑑みて成さ
れたものであり、上記したようにシート状鋼板を圧延機
に繰り返し通して必要回数の圧延を行うと共に、レベラ
ーロールよって圧延変形の補正を行う圧延加工の作業行
程を能率的に自動化することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
為に本発明のシート状鋼板の自動圧延装置は、シート状
鋼板を搬送する搬送コンベアを備え、該搬送コンベアに
より構成される搬送路中に複数機の圧延機を間隔をおい
て設置すると共に、少なくとも最後部に設置した圧延機
の後側にレベラーロールを配設し、上記搬送コンベアの
始端部に、積み重ねた状態でスタックされるシート状鋼
板を一枚ずつ取り上げてコンベアの始端上に供給する供
給手段を設置し、且つ、同搬送コンベアの終端部に、搬
送されてきたシート状鋼板を取り出して所定位置に積み
重ねる取り出し手段を設けたものである。
【0006】
【作用】以上の手段によれば、搬送コンベアの始端に供
給機構が設けられ、終端には取り出し機構が配置され
る。また、コンベアの中間には複数の圧延機が設置さ
れ、少なくともそれらの最後部にレベラーロールが配設
される。上記供給手段は、積み重ねた状態でスタックさ
れるシート状鋼板を一枚ずつ取り上げて搬送コンベアの
始端状に順次供給する。搬送コンベアの始端上に供給さ
れたシート状鋼板は、同コンベアの駆動により搬送され
ながら一番目の圧延機、二番目の圧延機と順次圧延機に
かけられながら設置された圧延機の機数分だけ圧延が繰
り返されて鋼板が所定の厚さになるよう圧延がおこなわ
れる。また、上記したように搬送コンベアによって搬送
されながら各圧延機に順にかけられるシート状鋼板は、
圧延がなされた後にレベラーロールにより圧延変形の補
正がおこなわれる。そして、コンベアの終端まで搬送さ
れたシート状コンベアは取り出し機構によりコンベア上
から取り出されて所定の位置に一枚ずつ積み重ねられ
る。
【0007】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したものであ
るから、シート状鋼板の圧延加工行程に必要となる中間
作業、即ち、積み重ねられた状態でスタックされるシー
ト状鋼板を圧延機に向かうコンベアに一枚ずつ供給する
作業、圧延機によって圧延したシート状鋼板をレベラー
ロールへ向かうコンベアに移し換える作業、レベラーロ
ールにより変形を補正したシート状鋼板を取り出してま
た積み重ねた状態にスタックする作業を人手に代わって
より合理的に行なうことができるようになり、これによ
り、上記圧延加工の作業行程を自動化することができ
る。また、本発明の自動圧延装置は、搬送コンベアに複
数の圧延機とレベラーロールを配設し、これらによって
必要回数の圧延と圧延変形の補正とを搬送過程において
連続して済ませてしまうものである。従って、シート状
鋼板を搬送コンベア上に次々と流すことが可能であり、
例えば一機の圧延機とレベラーロールとの間にシート状
鋼板を送り込み、また戻しながらながら必要回数の圧延
を繰り返して行うものと比較すると圧延加工の作業能率
を大幅に向上することが出来る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施を図面に基づいて説明
する。図1及び図2により示す装置は本願を実施した自
動圧延装置であり、長板状に切断されるシート状鋼板s
を一枚ずつ取り上げて搬送コンベア1に載せると共に、
該コンベア1により鋼板sを搬送しながら圧延機a1〜
a3による圧延とレベラーロール6a〜6cによる変形
補正を行うものである。自動圧延装置は、シート状鋼板
sを搬送する一本状の搬送コンベア1、該搬送コンベア
1に間隔をおいて設置する圧延機a1,a2,a3、積
み重ねた状態でスタックされるシート状鋼板sを一枚ず
つ取り上げて搬送コンベア1の始端上に供給する供給装
置2、搬送コンベア1の終端まで搬送されて圧延加工を
終了したシート状鋼板sを取り上げて所定の位置に積み
上げる取り出し装置3、最後部の圧延装置a3の後側に
設けるレベラーロール7、及び、圧延機a2,a3の直
前に設けるガイド機構5a,5bとピンチローラ6a,
6bを備えている。
【0009】搬送コンベア1は後述する供給装置2によ
って一枚ずつ供給されるシート状鋼板sを一定なレベル
を保ちながら搬送するものであるが、その搬送路の中間
部に3機の圧延機a1,a2,a3やピンチローラ6
a,6b,6cを間隔をおいて設置する為に1a〜1f
からなる部分コンベアに分割して構成し、これら部分コ
ンベア1a〜1bの間に上記した圧延機a1,a2,a
3及びピンチローラ6a,6b,6cを設置してある。
尚、上記した搬送コンベア1は始端の部分コンベア1a
が駆動式のローラコンベア、1b〜1eが駆動式のベル
トコンベア、1fが転向可能な駆動式のローラコンベア
によって構成してある。
【0010】搬送コンベア1の始端部に設けられる供給
装置2は、積み重ねた状態のシート状鋼板sを取り上げ
位置まで搬送するコンベア2aと、取り上げ位置にてス
タックされるシート状鋼板sを一枚ずつ取り上げて搬送
コンベア1始端の部分コンベア1a上に供給する取り上
げ機構2bとから構成してある。コンベア2aは床面を
掘り下げる形で形成した設置凹部g1内に搬送コンベア
1と交差する形で設置し、該コンベア2aの始端部に長
辺を移動方向へ向けた状態で積み上げたシート状鋼板s
を同コンベア2a終端側に設けた昇降台21へ向けて移
動するように構成される。昇降台21は移動してきたシ
ート状鋼板sを載せて油圧により上昇可能に支持し、該
昇降台21の上部に設置した取り上げ機構2bに対して
シート状鋼板sを供給する。
【0011】供給装置2の取り上げ機構2bは短辺を搬
送コンベア1の搬送方向へ向けた状態で供給されるシー
ト状鋼板sに対応して2個のバキュウムパット22を並
設した状態で備えている。両バキュウムパット22は搬
送方向に長い支持板23に沿って間隔をおいて取付支持
し、さらにレール26に沿ってスライド移動する基盤2
5に対し上下動自在に取付支持される。そして、バキュ
ウムパット22は上記シリンダ24の作動によって昇降
し、さらにシリンダ27の伸縮動により基盤25をスラ
イド移動自在に成すことにより、昇降台21に載せられ
るシート鋼板s上と上記供給装置2の機枠27に組み込
んだ状態で設置される部分コンベア1aとの間を水平に
往復移動するように構成してある。上記したように構成
される供給装置2は、昇降台21上に載置されるシート
状鋼板sの束をバキュウムパット22の吸着力により最
上部のものから一枚ずつ取り上げて水平移動し、搬送コ
ンベア1始端部の部分コンベア1a上に載置する行程を
繰り返し、これにより搬送コンベア1に対してシート状
鋼板sを一枚ずつ、また一定した速度で供給するもので
ある。
【0012】搬送コンベア1による搬送路中に間隔をお
いて設置される圧延機a1,a2,a3は、機枠101
の内部に圧延厚さに相当する隙間を介して近接する2個
の圧延ローラ102を備えてなり、床面に凹設した設置
凹部g2,g3,g4内に落し込む形で設置する。そし
て、一番目の圧延機a1は搬送コンベア1の始端に設け
た供給装置2の直後に設置し、また、その後に所要の間
隔をおいて二番目及び三番目の圧延機a2,a3が設置
してある。
【0013】二番目の圧延機a2の直前には誘導装置5
aとピンチローラ6aとが設置してある。誘導装置5a
は図5及び図6、図7にて示すように、ベルトコンベア
にて構成した部分コンベア1bの両側に沿って取付固定
した2枚の基板51に各々センタリングローラ52とレ
ベルローラ53a,53bを並設することにより構成し
てある。センタリングローラ52は図5によって示すよ
うに、両側4個ずつの平ローラを平面ハ形配置して搬送
コンベア1の中央からずれた状態で搬送されてくるシー
ト状鋼板sを側方から押し返してコンベア1の中央に誘
導するように構成してある。レベルローラ53aは外周
面に凹溝を形成してなり、該ローラ53を上記したセン
タリングローラ52の後ろ側の両側に2個ずつ配置して
ある。また、レベルローラ53bは前記したセンタリン
グローラ52と同様な平形ローラであり、上記両レベル
ローラ53aの間に設置する。従って、上記したような
レベルローラ53a,53bによれば、センタリングロ
ーラ52を通過してセンタリングがなされたシート状鋼
板sの両側縁を対向するレベルローラ53b同士の凹溝
内に納めて通過させることにより、搬送移動するシート
状鋼板sを所定のレベルに保持しながら誘導装置5aの
後に配設されるピンチローラ26に対して誘導すること
ができる。
【0014】ピンチローラ6aは1回目の圧延によって
曲がりや反りを生じたシート状鋼板sを圧延機a2の圧
延ロール102の間に誘導して支障なく送り込む為のも
のであり、図3,図4にて示すように連係駆動する上下
2個ずつの誘導ローラ61,62をつき合わせた状態で
配置してある。上側2本の誘導ローラ61はフレーム6
3の下辺部に案内板67及びフリーロール68と共に取
付け、上記フレーム63の中央部を軸支部66により揺
動自在に支持すると共に、上記軸支部66を基板66a
を部分コンベア1bのフレームに立設した門形基枠65
の中央に設けたシリンダ64によって吊持することによ
り昇降自在に支持している。よって、上記したピンチロ
ーラ6aによれば、変形した状態で搬送されて来るシー
ト状鋼板sを揺動自在な誘導ローラ61により上から押
えつけながら圧延機a2の圧延ローラ102の間に向け
て正確に送り出すことができる。尚、上記した誘導装置
5aとピンチローラ6aとは、圧延機の直前においてそ
の配置を前後逆にして設置することも可能であり、例え
ば三番目の圧延機a3の前に設置される誘導装置5bと
ピンチローラ6bとは上記したものと同様に構成される
が、ピンチローラ6bを前にして設置してある。この場
合、ピンチローラ6bによって押え付けながら送り出し
たシート状鋼板sを誘導装置5bによってセンタリング
してから三番目の圧延機a3の圧延ローラ102の間に
供給することになる。
【0015】上記したように3機の圧延機a1,a2,
a3が間隔を置いて設置される搬送コンベア1の終端部
は最後部の部分コンベアとなる転向コンベア1fにより
構成してある。転向コンベア1fは搬送コンベア1eに
よって搬送されてくるシート状鋼板sを受け取ると共
に、これを方向転換して搬送コンベア1の終端部脇に設
置したピンチローラ6c、レベラーロール7、取り出し
装置3に向けて送り出すものであり、正転及び逆転可能
なローラコンベアからなるコンベア本体10の一端を床
面上に設置した回転支軸11により回動自在に支持する
と共に、同コンベア本体10の他端部下面に車輪12を
設けて床面に接地させて構成してある。上記したように
構成した転向コンベア1fは、コンベア本体10が一端
の回転支軸11を支点として床面に沿って水平に回動す
るように支持される。そして、回転支軸11に歯車機構
を介して接続される駆動モータ13の駆動により、コン
ベア本体10の回動先端が部分コンベア1eの終端に連
絡する受取側と、ピンチローラ6cと連絡する送り側と
の間を回動するように構成される。従って搬送コンベア
1から転向コンベア1f上に運び込まれたシート状鋼板
sは、該コンベア1fが送り側に回動することによりピ
ンチローラ6c、レベルローラ7へ向けられ、次いでコ
ンベア1fの逆転駆動により方向転換する形で送り出さ
れる。上記したように搬送コンベア1の終端部を転向コ
ンベア1fにより構成することによれば、供給装置2か
ら取り出し装置3に至る搬送路の長さを抑えることがで
き、さらに、ピンチローラ6c、レベラーロール7、取
り出し装置3の設置場所を工場内のレイアウトに応じて
変更することもできる。
【0016】搬送コンベア1の脇に設置されるピンチロ
ーラ6c、レベラーロール7、取り出し装置3は上記し
たように送り側に向けられる転向コンベア8の延長線上
に設置してある。送り側に回動した転向コンベア1fが
直接連絡するピンチローラ6cは前記したピンチローラ
6a,6bと同じ構成であり、レベラーロール7の直前
に設置してある。
【0017】ところで、上記したように圧延が繰り返さ
れたシート状鋼板sには曲りや反りなどの変形が生じて
いる。レベラーロール7はシート状鋼板sに生じた圧延
変形を補正するものである。レベーラロール7は図8に
て示すように間隔を置いて並列した上下二列のローラ列
7a,7bを設けると共に、このローラ列7a,7b相
互を送り方向に1/2ピッチずらして配置して構成し、
駆動するローラ列7a,7b間にシート状鋼板sを幾分
蛇行させる状態で通過させることにより上記変形を補正
する。
【0018】レベラーロール7の後ろに設ける取り出し
装置3は、図9乃至図11にて示すように、レベラーロ
ール7を通過したシート状鋼板sを引き出して受け取る
駆動ローラ3aと、該駆動ローラ3aから落されるシー
ト状鋼板sを積み上げて取り出し位置へ向けて搬送する
コンベア3bとから構成してある。駆動ローラ3aはレ
ベラーロール7を通過したシート状鋼板sを載せて引き
出せるように、レベラーロール7出口の延長上に沿って
多数のローラ30を二列に配列してローラ列31a,3
1bを構成してある。ローラ列31a,31bを構成す
る各ローラ30は、コンベア3bを跨ぐように設けたフ
レーム枠33下の両側に沿って並設した略コ形の支持ア
ーム34a,34bの下端に取付支持し、ローラ列31
a側及び31b側のローラ30同士が一つずつ対向する
形で支持してある。また、上記したローラ列31a,3
1bの同じ列のローラ30同士は、図11にて示すよう
に支持アーム34a,34bの外側に突出させた同ロー
ラ回転軸30a端部に駆動歯車38aを取り付け、この
駆動歯車38a間にチェーン38bを掛け渡し、駆動モ
ータ39の駆動によって各々が同一方向に同時回転する
ように構成してある。そして、上記した支持アーム34
a,34bの上端はフレーム枠33の両側部に対して各
々軸着し、その支軸35a,35b同士をリンク杆36
を介して連動するようにしてある。従って、図9にて示
すように、両ローラ列31a,31bの上にシート状鋼
板sが載せられた状態において支持アーム34bとフレ
ーム枠33との間に設けたシリンダ37を縮動させる
と、各支持アーム34a,34bがリンク杆36を介し
て同時に回動し、アーム34a,34bにより二列対向
した状態で支持されているローラ列31a,31bが円
弧軌道を描きながら外側に向けて移動する。これにより
両ローラ列31a,31bの上に載せられていたシート
状鋼板sは真下に落下してコンベア3bの昇降台38の
上に一枚ずつ積み重ねられる。
【0019】コンベア3bは、上記した駆動ローラ3a
によって多段状に積み重ねられるシート状鋼板sを同コ
ンベア3b終端の取り出し位置へ向けて搬出するもので
ある。コンベア3は、矩形のフレーム枠40の一側と他
側とに駆動軸41a,41bを設け、両駆動軸41a,
41bの両端設けた歯車42a,42bに各々コンベア
ベルト43各々を架け渡して構成し、図9によって示す
ように床面を掘り下げて形成した設置凹部g5内に設置
してある。コンベアベルト43同士の間のスペースを利
用して設置する昇降台3cは、脚部材44に支持される
載置台45油圧により昇降可能に支持してなる。そして
昇降台3cは、駆動ローラ3aから落下するシート状鋼
板sが載置台45に一枚ずつ積み重ねられるのに対応し
て少しずつ降下し、積み重ねられるシート状鋼板sの最
上部のものがローラ列31a,31bの直下に位置する
ように維持する。さらに昇降台3cは、積み重ねられる
シート状鋼板sが所定枚数に達した時点で下端まで降下
し、積み重ね状態のシート状鋼板sがコンベア3bの上
に載置される。
【0020】次ぎに上記した如く構成した自動圧延装置
によってシート状鋼板sを圧延加工する際の作動を行程
順に説明する。作業者がコンベア2aの始端部にシート
状鋼板sを積み上げて載置すると、コンベア2aの駆動
により上記シート状鋼板sが同コンベア2a終端の昇降
台21まで搬送され、該昇降台21の上昇により供給装
置2の取り上げ機構2bに対して供給される。次いで、
バキュウムパット22が降下して上記したように昇降台
21の上に積み重ねられた状態でスタックされるシート
状鋼板sを最上部のものから吸着して持ち上げ、部分コ
ンベア1a2上まで水平移動した後に降下してバキュウ
ムパット22の吸引を解除し、上記部分コンベア1a上
に鋼板sを載置する。供給装置5は上記した行程を繰り
返して積み重ねた状態でスタックされるシート状鋼板s
を一枚ずつ搬送コンベア1に対して供給する。
【0021】部分コンベア1aに置かれたシート状鋼板
sは同コンベア1aの駆動により一番目の圧延機a1の
圧延ローラ102間に送り出されて第1回目の圧延が行
われる。圧延機a1を通過したシート状鋼板sは部分コ
ンベア1bに載って搬送され、誘導装置5aよりセンタ
リングされた後、ピンチローラ6aの誘導ローラ61,
62間に挟み込まれて二番目の圧延機a2に向けて送り
出される。圧延機a2にかけられたシート状鋼板sはさ
らに薄く圧延され、部分コンベア1c、ピンチローラ6
b及び誘導装置1dを通過して三番目の圧延機a3に送
り込まれる。三番目の圧延機a3にかけられたシート状
鋼板sは合計3回の圧延がなされて所定の厚さに加工さ
れる。圧延機a3を通過したシート状鋼板sは部分コン
ベア1eから転向コンベア1f上に搬入されて一旦停止
する。その後、転向コンベア1fが送り側へ回動してそ
の回動先端がピンチローラ6bに連絡されると、同コン
ベア1fの逆転によりシート状鋼板sがピンチローラ6
bに対して送り出される(図8)。ピンチローラ6c
は、3回の圧延によって曲りや反りの変形が生じている
シート状鋼板sを上方から押えながらレベルローラ7の
ローラ列7a,7bの間に送り出す。シート状鋼板sは
ローラ列7a,7bの間を蛇行する形で屈曲しながら圧
延変形を補正された後、取り出し装置3の駆動ローラ3
aに載って引き出される。駆動ローラ3aによりシート
状鋼板sがコンベア3bの直上まで搬送されると、該駆
動ローラ3aの駆動が停止する。次いで、シリンダ37
の縮動によりシート状鋼板sを支える両ローラ列31
a,31bが同時に外側へ向けて広がるように回動し、
両ローラ列31a,31bにて支えられていたシート状
鋼板s真下に落下して昇降台3cの載置台45の上に載
置される。駆動ローラ3aから落下したシート状鋼板s
は昇降台3c上に一枚ずつ積み重ねられていく。昇降台
3cの上に積み重ねられるシート状鋼板sは、駆動ロー
ラ3aに向けて鋼板sが搬送されてきて両ローラ列31
a,31bの回動により落下される度に一枚ずつ増えて
いくが、これに対して昇降台3c油圧駆動により徐々に
降下するので、最上部のシート上鋼板sの高さが常時ロ
ーラ列31a,31bのすぐ下に維持される。これによ
り、落下によるシート状鋼板sの積み重ねを確実に行う
ことができる。そして、昇降台3cの上に所定枚数のシ
ート状鋼板sが積み重ねられた時点で、該昇降台3cは
最低位置までゆっくりと降下し、コンベア3bの上に積
み重ねた状態のシート状鋼板sを載置する。コンベア3
b上に置かれたシート状鋼板sは同コンベア3bの駆動
により取り出し位置となる終端部までゆっくりと搬送さ
れる。尚、積み重ねた状態のシート状鋼板sの下に敷か
れる載置板46はシート状鋼板sを撓みなくコンベア3
b上に安定した状態で載置する為のものである。載置板
46は、作業者によりコンベア3bの始端に載置された
後、昇降台3cの上まで搬送され、該昇降台3cの上昇
と共に持ち上げられて、その上に上記したようにシート
状鋼板sが積み重ねられる。
【0022】従って、上記した自動圧延装置によれば、
作業者の手により、供給装置2のコンベア2aに対する
シート状鋼板sの供給と、取り出し装置3のコンベア3
bから圧延加工を終えたシート状鋼板sを取り出す作業
を行うだけで、シート状鋼板sを上記した圧延加工ライ
ンに次々と流しながら目的とする圧延加工を能率的に行
うことができる。
【0023】尚、上記した実施例においては搬送コンベ
ア1の終端部を転向コンベア1fによって構成したが、
本発明の主旨によれば転向コンベア1fは必ずしも設け
る必要はなく、例えば部分コンベア1eの直後にピンチ
ローラ6c、レベラーロール7、取り出し装置3を直接
設置してもよい。また、本実施例においては圧延変形を
補正するレベラーロール7を三番目の圧延機a3の後ろ
側だけに設けたが、レベラーロールは一番目と二番目の
圧延機a1及びa2の後ろにも設けることができ、これ
により圧延と変形補正とを交互に繰り返しながら行う圧
延加工を実現することができる。さらに、供給装置2及
び取り出し装置3は同じ機能を備える既存の装置を使用
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した自動圧延装置を示す平面
図。
【図2】 同装置の正面図。
【図3】 ピンチローラを示す一部切欠正面図。
【図4】 同ピンチローラの縦断面図。
【図5】 誘導装置を示す平面図。
【図6】 図5におけるX−X線断面図。
【図7】 図5におけるY−Y線断面図。
【図8】 レベルローラ部を示す正面図。
【図9】 取り出し装置を示す縦断正面図。
【図10】 取り出し装置の平面図。
【図11】 駆動ローラの駆動部を示す正面図。
【符号の説明】
a1,a2,a3・・・圧延機 s・・・シート状鋼板 1・・・搬送コンベア 2・・・供給装置 3・・・取り出し装置 7・・・レベラーロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 晴久 新潟県燕市大字燕5025番地 明道金属株式 会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状鋼板を搬送する搬送コンベアを
    備え、該搬送コンベアにより構成される搬送路中に複数
    機の圧延機を間隔をおいて設置すると共に、少なくとも
    最後部に設置した圧延機の後側にレベラーロールを配設
    し、上記搬送コンベアの始端部に、積み重ねた状態でス
    タックされるシート状鋼板を一枚ずつ取り上げてコンベ
    アの始端上に供給する供給手段を設置し、且つ、同搬送
    コンベアの終端部に、搬送されてきたシート状鋼板を取
    り出して所定位置に積み重ねる取り出し手段を設けたシ
    ート状鋼板の自動圧延装置。
JP3312187A 1991-11-27 1991-11-27 シート状鋼板の自動圧延装置 Expired - Lifetime JPH08247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312187A JPH08247B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 シート状鋼板の自動圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312187A JPH08247B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 シート状鋼板の自動圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146814A true JPH05146814A (ja) 1993-06-15
JPH08247B2 JPH08247B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=18026268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312187A Expired - Lifetime JPH08247B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 シート状鋼板の自動圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102909603A (zh) * 2012-11-02 2013-02-06 无锡华联科技集团有限公司 钢板双面坡口铣多辊夹送机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570415A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Preventing method for meandering of steel strip in leveling with hot rolling line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570415A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Preventing method for meandering of steel strip in leveling with hot rolling line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102909603A (zh) * 2012-11-02 2013-02-06 无锡华联科技集团有限公司 钢板双面坡口铣多辊夹送机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08247B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620827A (en) Apparatus for supplying flat sheets such as pulp sheets
US3912253A (en) Entry and exit stacking system
US4830304A (en) Automatic device for treating unusable paper used in device for preparing rolls for web pasting
US5730579A (en) Bundle feed apparatus for delivering multiple bundles to a load former
US4222311A (en) Process and system for producing folded boxes
JPH05146814A (ja) シート状鋼板の自動圧延装置
US6544158B2 (en) High speed feeding apparatus for clamshell die cutter
JPH08268550A (ja) 条鋼精整装置
JPH06115696A (ja) パレタイザのシート供給装置
CN115301842A (zh) 一种冲压件自动收料装置
JPH05146813A (ja) シート状鋼板の自動圧延装置
JP4541003B2 (ja) 下敷パネルの供給装置
PL204386B1 (pl) Urządzenie przenośnikowe oraz sposób przenoszenia płyt
EP0690016A1 (en) A product stacking plant, in particular for ceramic tiles and the like
JPH05293569A (ja) ブランク材自動集積装置
EP0970013B1 (en) Stacking apparatus
JPH0214251B2 (ja)
JPH0638817Y2 (ja) シートパレタイザ
JP2000233831A (ja) 積み重ねシートの段積装置
JP4100582B2 (ja) シート打ち抜き整列方法及びシート打ち抜き整列装置
JPH0751775A (ja) 板材加工機のワーク搬送装置
JP3479638B2 (ja) スタッカーバンドラーの当紙供給装置
JP2549834Y2 (ja) ワーク供給装置
JP2714710B2 (ja) 積層体からのシート状物品の送り出し装置
JP4595928B2 (ja) 印刷用記録プレート供給装置