JPH0514590A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0514590A
JPH0514590A JP3162845A JP16284591A JPH0514590A JP H0514590 A JPH0514590 A JP H0514590A JP 3162845 A JP3162845 A JP 3162845A JP 16284591 A JP16284591 A JP 16284591A JP H0514590 A JPH0514590 A JP H0514590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
light
printing
end mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3162845A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kakizaki
純 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3162845A priority Critical patent/JPH0514590A/ja
Publication of JPH0514590A publication Critical patent/JPH0514590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ロール記録紙に受信画像を記録印字するファ
クシミリ装置において、記録紙有無検出センサと記録紙
終了マーク検出センサを兼用化することを目的とする。 【構成】 光を記録紙8に照射し、照射された光の反射
光を検出して、反射光が一定以上の強さであれば記録紙
有りと判別し、反射光が一定以下の強さであれば記録紙
無しあるいは記録紙の終端付近に塗布された記録紙終了
マークの検出と判別する手段を有し、(B)のように受
信画像を記録印字中に、記録紙終了マーク9を検出した
場合、記録紙終了マーク8を検出した位置から記録紙終
了マーク8の長さ未満記録印字した位置で、(C)のよ
うに1ペ−ジの記録印字が完了した場合にはそのペ−ジ
の記録印字が正常に終了したものとし、また(D)のよ
うに記録紙終了マ−ク8を検出した位置から記録紙終了
マ−ク8の長さ記録印字した場合には、そのペ−ジの記
録印字が正常に終了しなかったものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、特に、ロール記録紙を記録印字に使用するファクシ
ミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のロール記録紙を使用するファクシ
ミリ装置は、印字記録中に記録紙無しを検出した場合、
現在印字記録中のページを正常に記録できなかったもの
としていた。
【0003】また、記録紙有無検出センサとは独立に、
記録紙終了マークの検出センサを設け、記録紙終了マー
クをロール記録紙の最後端から先端方向に、通常使用す
る原稿の長さに較べ十分長い長さ分塗布されたものを使
用し、印字記録中に記録紙終了マークを検出した場合に
は、現在印字記録中のページの記録印字が完了するまで
の間に、記録紙有無検出センサにより記録紙無しが検出
されなければそのページが正常に記録印字出来たものと
していた。
【0004】このように、記録紙終了マークを検出する
ことにより、記録紙の終了を事前に知ることが出来るた
めに、記録紙終了マークの長さ以上の長い原稿を使用し
ない限り、記録途中で記録印字が終了することがなく、
また次のページから受信情報を画像メモリに格納し、記
録紙交換後に記録印字することにより、通常数ページ分
の情報が送られて来る通信を途中で中断することがなか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置は、上述したように、ページ途中で記
録印字が終了してしまったり、記録紙終了マークを検出
するためのセンサを、記録紙有無検出センサとは独立に
設けなければならないという欠点がある。
【0006】本発明は従来の技術に内在する上記欠点を
解消する為になされたものであり、従って本発明の目的
は、記録紙有無センサと記録紙終了マーク検出センサと
を兼用化することを可能とした新規なファクシミリ装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係るファクシミリ装置は、光を記録紙に照
射する照射手段と、前記照射手段により照射された光の
反射光を検出する検出手段と、前記検出手段により検出
された反射光の強弱により反射光が一定以上の強さであ
れば記録紙有りと判別し反射光が一定以下の強さであれ
ば記録紙無しあるいは記録紙の終端付近に塗布された記
録紙終了マークの検出と判別する判別手段と、受信画像
を記録印字中に前記判別手段により記録紙無しあるいは
記録紙終了マークを検出したときに、記録紙無しを検出
した位置から記録紙の移動方向に一定長未満記録印字し
た位置で現在記録印字中のページの記録印字が完了した
場合にはそのページの記録印字が正常に終了したものと
しまた記録紙無しを検出した位置から記録紙の移動方向
に一定長以上記録印字した場合にはそのページの記録印
字が正常に終了しなかったものとする制御部とを備えて
構成される。
【0008】
【実施例】次に本発明をその好ましい一実施例について
図面を参照して具体的に説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すブロック構
成図である。
【0010】図1において、読取部1は原稿の画情報を
電気信号に変換し、符号化部2は読取部1で読み取った
画情報の相関を利用してデータ量を減らし、記録部3は
相手端末から送られてくる画情報を記録紙上に記録印字
し、復号化部4は相手端末から送られてきた符号化され
ているデータを元の画情報に戻し、モデム5は、符号化
部2で符号化された画情報を変調して回線に出力し、ま
た相手端末から送られてくる変調された画情報を元の画
情報に復調する。メモリ6はモデム5で復調された画情
報およびその管理情報を記憶し、制御部7は読取部1、
記録部3、モデム5およびメモリ6を制御する。
【0011】記録部3に設けられた記録紙の有無検出と
記録紙終了マーク検出を兼用する記録紙有無センサは図
2に示すように、光を記録紙8に向かって照射する発行
部31と記録紙8から反射してくる反射光を受けその光
の強さに応じた電圧を出力する受光部32で構成され
る。
【0012】記録紙8がある場合には図2(A)のよう
に記録紙8に反射した光が受光部32に入ってくる。記
録紙終了マーク9がセンサの位置に来ている場合には図
2(B)のように記録紙終了マーク9に反射した光が受
光部32に入ってくる。ただし、記録紙終了マーク9は
記録紙の白色に較べて反射率の低い黒色や赤色であるた
めに図2(A)に較べて受光部32に入る光が弱く、よ
り低い電圧が出力される。
【0013】記録紙が無い場合には図2(C)のように
発光部31から照射される光は記録紙に反射せず、反対
側の黒色部分10に反射するために図2(B)の場合と
同様に、図2(A)に較べて受光部に入る光が弱く、よ
り低い電圧が出力される。
【0014】従って、記録紙8があり記録紙終了マーク
9がセンサ位置に来ていない場合に較べ、受光部31か
ら出力される電圧が低くなれば、記録紙が無いかあるい
は記録紙終了マークがセンサ位置に来ていると判断する
ことが出来る。この判断をする判別回路として、受光部
32の出力を一方の入力とし、しきい値を他方の入力と
する比較回路(図示せず)を用いるか、あるいは制御部
7を使用することができる。
【0015】ファクシミリ受信動作開始時に、図3
(A)に示すように記録紙があれば制御部7は記録部3
に記録紙への記録印字を指示し、記録印字中は記録紙有
無センサの受光部32から出力される電圧を監視してい
る。
【0016】図3(B)に示すように、記録印字中に終
了マーク9がセンサの位置に達すると、制御部7は記録
紙有無センサの受光部32から出力される電圧が一定値
以下になったことを検出し、記録紙終了マーク9の検出
と認識してその位置から記録紙8の移動する長さの計測
を開始する。
【0017】図3(C)に示すように、記録紙終了マー
ク9が記録紙移動方向に塗布されている長さ分、記録紙
終了マーク検出位置から記録紙8が移動する以前に1ペ
ージの記録印字が完了した場合には、制御部7は、正常
に記録が終了したものとし、次ページからの受信情報を
メモリ6に記憶するように指示すると同時に、記録部3
に次ページからの記録印字を行わないよう指示する。
【0018】従って、次ページからの受信情報はメモリ
6に記憶される。受信終了後、記録紙8が交換されて記
録紙有りを検出すると、制御部7は、記録部3に復号化
部4から出力される画信号を記録紙8に記録印字するよ
うに指示し、またメモリ6に対して記憶されている受信
情報を復号化部4に出力するように指示する。よって受
信された文書はメモリ6から復号化部4を経由して記録
部3に送られ、記録印字される。尚、記録紙終了マーク
9が記録紙移動方向に塗布されている長さは、通常使用
する原稿の長さより十分長い値であり、一般的には50
cmから1m程度である。
【0019】一方、図3(D)に示すように、記録紙終
了マーク検出後、ページが完了する以前に記録紙終了マ
ーク9が記録紙移動方向に塗布されている長さ分記録印
字が行われた場合には、制御部7は、記録紙8の終端ま
で記録印字されたものとして、記録部3に記録印字の中
止を指示し、また次ページの受信に移行しない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録紙無しを検出時に記録紙終了マークの長さ未満の記
録印字中はこれを記録紙終了マーク検出と見なす制御を
行うことにより、記録紙有無センサと記録紙終了マーク
検出センサを兼用化することが出来るという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】記録部3の構成例及びその動作を示す図であ
る。
【図3】本発明による記録印字動作を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1…読取部 2…符号化部 3…記録部 31…発光部 32…受光部 4…復号化部 5…モデム 6…メモリ 7…制御部 8…記録紙 9…記録紙終了マーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール記録紙に受信画像を記録印字する
    ファクシミリ装置において、 光を記録紙に照射する照射手段と、 前記照射手段により照射された光の反射光を検出する検
    出手段と、 前記検出手段により検出された反射光の強弱により、反
    射光が一定以上の強さであれば記録紙有りと判別し、反
    射光が一定以下の強さであれば記録紙無しあるいは記録
    紙の終端付近に塗布された記録紙終了マークの検出と判
    別する判別手段と、 受信画像を記録印字中に前記判別手段により記録紙無し
    あるいは記録紙終了マークを検出したとき、記録紙無し
    を検出した位置から記録紙の移動方向に一定長未満記録
    印字した位置で、現在記録印字中のページの記録印字が
    完了した場合にはそのページの記録印字が正常に終了し
    たものとし、また、記録紙無しを検出した位置から記録
    紙の移動方向に一定長以上記録印字した場合にはそのペ
    ージの記録印字が正常に終了しなかったものとする制御
    部と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記判別手段は、前記照射手段及び検出
    手段と共に記録部に設けられた比較手段か、または前記
    制御部であることを更に特徴とする請求項1に記載のフ
    ァクシミリ装置。
JP3162845A 1991-07-03 1991-07-03 フアクシミリ装置 Pending JPH0514590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162845A JPH0514590A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162845A JPH0514590A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514590A true JPH0514590A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15762341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162845A Pending JPH0514590A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183205A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Alps Electric Co Ltd テープ印字装置
US5769603A (en) * 1995-07-20 1998-06-23 Ebara Corporation Submerged Pump
JP2019078029A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 極東産機株式会社 壁紙切断用テープ、および、壁紙切断用テープを用いた自動壁紙糊付機、ならびに、自動壁紙糊付機の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183205A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Alps Electric Co Ltd テープ印字装置
US5769603A (en) * 1995-07-20 1998-06-23 Ebara Corporation Submerged Pump
CN1071422C (zh) * 1995-07-20 2001-09-19 株式会社荏原制作所 潜水泵
JP2019078029A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 極東産機株式会社 壁紙切断用テープ、および、壁紙切断用テープを用いた自動壁紙糊付機、ならびに、自動壁紙糊付機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2166619A (en) Image recording apparatus
US4839737A (en) Facsimile machine with a recording paper information memory
JPH0514590A (ja) フアクシミリ装置
EP0821516A3 (en) Communication terminal device
JPS5915550B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS6243384B2 (ja)
JPH0131341B2 (ja)
US4760465A (en) Electronic blackboard which detects an abnormal operating condition by reading a non-image section of a writing surface at power-up
JP2867927B2 (ja) 記録装置
JP2586314B2 (ja) 両面同時読取りの光学文字読取り装置
JPH03126572A (ja) 画像記録装置
US5914745A (en) Electronic white board apparatus
JPS60257281A (ja) カラ−インク媒体の色面検出方式
GB2069290A (en) Method and apparatus for limiting facsimile transmission durations
JPH0363870B2 (ja)
KR920004376B1 (ko) 팩시밀리를 이용한 광학 마크 판독기의 프린트 방법
JPS5941954A (ja) フアクシミリ装置
KR100265165B1 (ko) 패널제어장치
KR960009139Y1 (ko) 팩시밀리의 화신호 처리회로
JPH0531343B2 (ja)
JP2970140B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0753332Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2720369B2 (ja) 画像記録装置
JPH0426272A (ja) データ読取り装置
JPH0662167A (ja) ファクシミリ装置