JPH05145721A - レーザ記録装置 - Google Patents

レーザ記録装置

Info

Publication number
JPH05145721A
JPH05145721A JP3305004A JP30500491A JPH05145721A JP H05145721 A JPH05145721 A JP H05145721A JP 3305004 A JP3305004 A JP 3305004A JP 30500491 A JP30500491 A JP 30500491A JP H05145721 A JPH05145721 A JP H05145721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
spot diameter
recording material
image
step width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3305004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Fujiwara
義久 藤原
Yasuhiro Nagai
靖泰 永井
Hideto Fujita
日出人 藤田
Hirokazu Genno
広和 源野
Hiroshi Kano
浩 蚊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3305004A priority Critical patent/JPH05145721A/ja
Publication of JPH05145721A publication Critical patent/JPH05145721A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印写画像の拡大、縮小処理を行なった場合に
も所望の印刷濃度、所望の画質が得られるレーザ記録装
置を提供する。 【構成】 印写画像の拡大率に応じて、集光レンズ(4)
の位置を変化させて記録材(9)上のレーザスポット径を
変化させると同時に、回転ドラム機構(3)及びビームス
キャナー(6)による走査ステップ幅を変化させ、且つレ
ーザ発生装置(7)から発せられるレーザビームのパワー
を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写式プリンタ、熱
昇華式プリンタ等のサーマルプリンタにおいて、熱発生
源としてレーザを用いたレーザ記録装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】レーザ記録装置は、イメージ記録材の表
面にレーザ光を集光せしめ、所定径のレーザスポットを
形成しつつ該レーザ光による走査を施して、複数のレー
ザスポット像の集合からなる画像を記録するものであ
る。
【0003】斯種レーザ記録装置において、図4(a)
(b)(c)に示す様にイメージ記録材上の集光スポットの
径を変化させると同時に、レーザビームの主走査方向及
びこれに直交する副走査方向の走査ステップ幅を比例的
に変化させることによって、画像の拡大、縮小を可能と
した装置が提案されている(特開昭62-256567〔H04N1/2
3〕)。
【0004】該装置によれば、画像の拡大、縮小のため
に、アフィン変換等の補間処理を伴うデジタル信号処理
が不要となって、装置の簡略化が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記装置にお
いては、集光スポット径の異なるレーザ光を用いてイメ
ージ記録材上に印写を行う際、同じ駆動電流パルスでレ
ーザを駆動していたため、イメージ記録材に照射される
単位面積当りのエネルギー量が集光スポット径によって
異なり、この結果、熱昇華式のプリンターでは所望の印
刷濃度が得られない問題があった。又、熱転写式のプリ
ンターでは、画像を拡大した場合に、印写のために必要
な最低限のエネルギーが得られず、画質の低下を招来す
る問題があった。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明は上記問題点に鑑み
て為されたものであって、記録材表面に対してレーザビ
ームによる走査を施して複数のレーザスポット像の集合
からなる画像を記録する装置において、外部からの指令
に応じてレーザスポット径を変化させるスポット径可変
手段と、前記レーザスポット径の変化に応じてレーザビ
ームの走査ステップ幅を変化させる走査ステップ幅可変
手段とを装備すると共に、前記レーザスポット径の変化
に応じて記録材表面に照射されるレーザビームのパワー
を変化させるレーザパワー可変手段を具えたものであ
る。
【0007】
【作用】スポット径可変手段によってレーザスポット径
を変化させると同時に、走査ステップ幅可変手段によっ
てレーザビームの走査ステップ幅を比例的に変化させる
ことによって、画像の拡大、縮小が実現される。この
際、レーザパワー可変手段によって、記録材表面に照射
される単位面積当りのエネルギー量がレーザスポット径
に拘らず一定となる様に、記録材表面に照射されるレー
ザビームのパワーが可変設定される。
【0008】
【発明の効果】本発明に係るレーザ記録装置によれば、
記録材に照射されるレーザビームの単位面積当りのエネ
ルギー量がスポット径に拘らず一定となるため、画像の
拡大、縮小処理を行なった場合にも所望の印刷濃度、所
望の画質が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係るレーザ記録装置の一実施
例につき、図面に沿って説明する。図1に示す如くレー
ザ記録装置は、回転ドラム機構(3)のドラム周面に記録
材(9)を巻き付けて、該記録材(9)の表面へレーザスポ
ットを照射するものであって、半導体レーザ発生装置
(7)からのレーザ光がコリメータレンズ(8)を経てビー
ムスキャナー(6)へ送られ、該ビームスキャナー(6)に
よって主走査方向の走査が行なわれる。ビームスキャナ
ー(6)からのレーザ光は、集光レンズ(4)を経て、回転
ドラム機構(3)上の記録材(9)表面へ所定のスポット径
にて照射される。
【0010】又、回転ドラム機構(3)のドラム回転速度
及び起動、停止は制御回路(1)によって制御されてお
り、これによって前記主走査方向とは直交する副走査方
向の走査が行なわれる。
【0011】集光レンズ(4)はレンズ移送機構(5)によ
って光軸方向へ往復駆動されており、集光レンズ(4)の
位置制御は制御回路(1)によって行なわれる。
【0012】制御回路(1)にはメモリ(2)が接続され、
該メモリ(2)には、図2に示す様なテーブルが設定され
ている。本実施例の場合、印刷すべき文字の大きさが複
数段階に設定されており、文字の大きさに対応する複数
種類の印写スポット径〜の夫々について、前記集光
レンズの位置、ドラム回転ピッチ(副走査方向の走査ス
テップ幅)、ビームスキャナーのスキャンピッチ(主走査
方向の走査ステップ幅)、及び半導体レーザへ供給すべ
き駆動電流が予め登録されている。
【0013】図1の制御回路(1)は、外部から送られて
くる画像拡大率の選択信号Sに応じて、該画像拡大率に
応じたデータ(集光レンズの位置、ドラム回転ピッチ、
ビームスキャナーのスキャンピッチ、及びレーザ駆動電
流)をメモリ(2)から読み出し、これらのデータに基づ
いて、レンズ移送機構(5)、回転ドラム機構(3)、ビー
ムスキャナー(6)、及びレーザ発生装置(7)を夫々制御
するのである。
【0014】図3(a)(b)は、印画紙(91)及びインクシ
ート(92)からなる記録材(9)上の集光スポット径Dが集
光レンズ(4)の位置によって変化する様子を示してい
る。図から明らかな様に、前記メモリ(2)に登録すべき
集光レンズ(4)の位置は形成すべき集光スポット径Dと
集光レンズ(4)の焦点距離から光学的に規定することが
出来る。
【0015】図4(a)(b)(c)は、大きさの異なる集光
スポット径で主走査方向、副走査方向の走査を行なう
際、夫々の走査方向の送りピッチ(走査ステップ幅)をス
ポット径に一致させて、同じイメージパターンを印写し
たものである。これによって、同じドット数を維持した
まま、任意の拡大率の印字が可能となる。従って、前記
メモリ(2)に登録すべきドラム回転ピッチ及びスキャン
ピッチは、画像の拡大率に比例する値として容易に決定
出来る。
【0016】又図5は、印写スポット径〜をパラメ
ータとして、レーザ駆動電流Iと、記録材表面に照射さ
れる単位面積当りのエネルギー量(被照射エネルギー)と
の関係を示したものである。所定の印写濃度或いは所定
の印写スポット径にて印刷を行なうためには、図示の如
く、記録方式及び記録材の特性に応じた被照射エネルギ
ーEthを設定する必要があり、このためには、印写スポ
ット径が増大するにつれてレーザ駆動電流を上げる必要
がある。そこで、印写スポット径毎に、前記被照射エネ
ルギーEthを得るためのレーザ駆動電流を実験等によっ
て予め求めておき、前記メモリ(2)内に登録するのであ
る。
【0017】上記レーザ記録装置によれば、レーザスポ
ット径を変化させて画像の拡大、縮小を行なう場合に、
記録材表面に照射されるレーザビームのパワーも可変設
定されて、記録材表面に照射される単位面積当りのレー
ザエネルギー量が常に一定に保たれるから、所望の印刷
濃度、所望の画質を得ることが出来る。
【0018】
【他の実施例】外部からの指令に応じてレーザスポット
径を変化させる手段としては、焦点距離の異なる複数枚
の集光レンズを切り換えて用いる構成や、レーザ光の波
長を変化させる構成が採用可能である。
【0019】又、レーザスポット径の変化に応じて記録
材表面に照射されるレーザビームのパワーを変化させる
手段としては、レーザ駆動パルスのデューティ比を変化
させる構成、フィルター等によって光学系を通過するレ
ーザの透過率を変化させる構成等、周知の種々の構成が
採用可能である。
【0020】更に又、図2に示すテーブルに基づいて走
査ステップ幅、レーザ駆動電流等を可変設定する構成の
他、集光レンズの位置をレンズ移送機構から検出し、該
検出信号を所定の演算回路にて処理して、ビームスキャ
ナー、回転ドラム機構及びレーザ発生装置に対する各駆
動制御信号を作成する構成も採用出来る。
【0021】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ記録装置の概略構成を示す
図である。
【図2】メモリに設定したテーブルの内容を示す図表で
ある。
【図3】集光レンズの移動に伴う集光スポット径の変化
を説明する図である。
【図4】集光スポット径の変化に伴う主走査方向及び副
走査方向の走査ステップ幅の変化を示す図である。
【図5】レーザ駆動電流に対する単位面積当りの被照射
エネルギーの変化を示すグラフである。
【符号の説明】
(1) 制御回路 (3) 回転ドラム機構 (4) 集光レンズ (5) レンズ移送機構 (6) ビームスキャナー (7) レーザ発生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 源野 広和 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 蚊野 浩 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材表面に対してレーザビームによる
    走査を施して複数のレーザスポット像の集合からなる画
    像を記録する装置において、外部からの指令に応じてレ
    ーザスポット径を変化させるスポット径可変手段と、前
    記レーザスポット径の変化に応じてレーザビームの走査
    ステップ幅を変化させる走査ステップ幅可変手段と、前
    記レーザスポット径の変化に応じて記録材表面に照射さ
    れるレーザビームのパワーを変化させるレーザパワー可
    変手段とを具えたことを特徴とするレーザ記録装置。
JP3305004A 1991-11-20 1991-11-20 レーザ記録装置 Withdrawn JPH05145721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305004A JPH05145721A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 レーザ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3305004A JPH05145721A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 レーザ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145721A true JPH05145721A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17939928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3305004A Withdrawn JPH05145721A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 レーザ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158771A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158771A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790183B2 (ja) イメージ印字機およびイメージ印字機の制御方法
JP2008276245A (ja) 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法
US5831659A (en) Method and apparatus for writing elliptical spots on a thermal media
JPH05145721A (ja) レーザ記録装置
JPS5980061A (ja) 画像走査記録方法及び装置
EP0895185B1 (en) Resolution enhancement on imagesetters
US5212569A (en) Light beam scanning apparatus capable of changing the scanning density
US7206011B2 (en) Apparatus for and method of recording optically scanned image
JP2000318195A (ja) 可変性出力密度を用いる感熱記録方法
JPS60182868A (ja) 光学走査装置
US5633672A (en) Real-time calibration of processless writer
JP3314279B2 (ja) 複写方法及び装置
JPS6068317A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの光学走査装置
JPH11254781A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH01218841A (ja) プリンタの縮少印刷制御方式
JPH118737A (ja) 画像入力装置、画像入力制御装置および記録媒体
JP2693223B2 (ja) 記録速度制御方法
JP2559417B2 (ja) 電子黒板
JP3652415B2 (ja) 画像形成装置
JPH08290594A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH08174872A (ja) レーザ昇華型プリンタ装置
JPH0541802U (ja) 画像記録装置
JPH11348336A (ja) サーマルプリンタ
JP3005908B2 (ja) 画素密度可変制御方式
JPH0332275A (ja) 光ビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204