JPH05145016A - 容量素子および容量素子用誘電体薄膜の製造方法 - Google Patents

容量素子および容量素子用誘電体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH05145016A
JPH05145016A JP3304437A JP30443791A JPH05145016A JP H05145016 A JPH05145016 A JP H05145016A JP 3304437 A JP3304437 A JP 3304437A JP 30443791 A JP30443791 A JP 30443791A JP H05145016 A JPH05145016 A JP H05145016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gas
titanium
dielectric thin
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3304437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106620B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Munehiro Shibuya
宗裕 澁谷
Takeshi Kamata
健 鎌田
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP03304437A priority Critical patent/JP3106620B2/ja
Publication of JPH05145016A publication Critical patent/JPH05145016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106620B2 publication Critical patent/JP3106620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多結晶Si/TiN/TiO構造を有し、良
質な界面状態を保ち、高容量で低リーク電流のキャパシ
ターを実現する。 【構成】 多結晶Si11上にTiN13を形成した
後、表面から基板近傍近くまで熱酸化等の酸化処理によ
りTiO2膜12を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主にDRAMを中心と
する半導体集積回路等の電子デバイスや電子部品の誘電
体薄膜とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体記憶装置の容量(キャパシ
タ)構造として、例えば図2に示すような構造を有す
る。これは次のような工程で形成される。まず記憶ノー
ドと呼ばれる電極を兼ねた多結晶Si30の熱酸化やC
VD法によってまず極薄SiO231を形成する。その
後、例えば熱CVD等によって窒化シリコン(Si
23)32を形成しさらにこの窒化シリコンをわずかに
熱酸化し再び極薄SiO233を形成する。最後にセル
プレートと呼ばれる電極用の多結晶Siやタングステン
系の電極34を形成し、このSiO2/SiN/SiO2
膜を誘電体として用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な従来の絶縁膜では、例えば窒化シリコンの誘電率が小
さいため、近年の高集積化による面積の減少により必要
な容量確保が困難になってきた。それを解決するため、
酸化タンタル(Ta25)や酸化チタン(TiO 2)、
等の高誘電率薄膜を用いる方法が試されつつある。しか
しながら、これらの高誘電率薄膜を堆積形成し、容量部
を形成した場合、下部電極の多結晶Siと酸化物誘電体
膜との間で酸素の移動が生じ、酸素不足な酸化物誘電体
部分と不完全に酸化された酸化シリコン部分がそれぞれ
形成されてしまう。そのため、これらの不完全部分を介
してリーク電流が流れてしまったり、絶縁破壊が生じた
りしてしまった。そのため結果的に半導体記憶装置の容
量用誘電体としては実用化されていない状況にあった。
【0004】本発明は、この様な課題を解決することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、電極を兼ねる多結晶Siの表面層にあらかじめT
iN薄膜を形成しておき、その後熱酸化処理や陽極酸化
法、イオンドーピング法等により、TiNの表面付近の
一部をTiO2膜とすることによって、極薄い高誘電率
層を安定に制御性良く形成し、基板電極となる多結晶S
i/TiNと誘電体膜(TiO2)の界面は良質なま
ま、熱酸化により形成されたTiO2とする。
【0006】
【作用】従来の方法では、TiN膜とTiO2の多層膜
を組み合わせて使用しており、さらに半導体記憶装置の
高集積化において要求される特性から、高誘電率のた
め、酸化タンタル薄膜を用いたり、窒化シリコンを用い
ていたが、下部電極多結晶Si電極とこれら酸化物誘電
体との間で酸素の相互の移動による欠陥生成等により多
結晶シリコンと誘電体薄膜との界面付近でリーク電流の
増大していた。
【0007】本発明では予めTiNを形成しておき、表
面側の一部分を酸化チタン薄膜とすることによって、高
誘電率層を安定に制御性良く形成し、基板電極となる多
結晶Si上のTiN膜が多結晶Siと誘電体膜との相互
作用を阻止する作用を有するため、界面付近は低欠陥を
維持しつつ、高誘電率化させ得る作用を有し、リーク電
流を増大させることなく容量を増大に作用するものであ
る。
【0008】
【実施例】実施例として、本発明の方法を用いて誘電体
薄膜を形成した場合の例について示す。
【0009】以下図面に基づき、本発明の代表的な実施
例を示す。図1は本発明により実現された半導体記憶装
置の模式図である。電極を兼ねた多結晶Si11上へ例
えばCVD法や反応性スパッタ法によってTiN層を形
成する。その後、酸素雰囲気中での熱酸化処理や陽極酸
化法で表面酸化を行ない、TiO2層12を形成しこの
時下地の多結晶シリコンとTiO2との界面付近にはT
iN13が残っており、TiO2とTiNの界面には微
視的に見るとTiONのようなものも形成されるが、傾
斜構造となるので良好な界面状態となる。最後にセルプ
レート電極用の多結晶Siやタングステンシリサイド
(WSi)等のタングステン系の電極14を形成し、こ
のTiO2キャパシター用誘電体薄膜として用いてい
る。
【0010】図3に、TiNを形成した後、酸素雰囲気
中で900℃で熱酸化処理を行った時の、膜の誘電率の
変化を示している。図3から判るように、酸化処理時間
を変化させることによって容量が調節できることが判
る。もちろん酸化方法や熱酸化条件を変化させると、T
iO2層の厚さも変化する。図4はこの時のリーク電流
の変化を示しているが、TiNをある必要厚さ残してお
けば多結晶シリコンとTiO2には相互作用がないので
リーク電流の極端な増加は見られない。
【0011】本実施例は熱酸化法を用いた場合について
述べたが、いわゆる陽極酸化法や低加速のドーピングが
可能であればイオンドーピング法等でも同様な効果が得
られる。
【0012】
【発明の効果】先ず、酸化膜厚量を変化させることによ
って膜の誘電率が簡単に調節できる。さらには、このよ
うな製造方法を用いることによって、酸化を伴う熱処理
工程を行うため構造的変化が比較的にスム−ズに連続的
に生ずるため、膜の内部応力が非常に小さな膜を得るこ
とができ、欠陥生成を抑えることができ、また記憶ノー
ドと誘電体層との界面が最も理想的な熱酸化によるTi
N/TiO2の理想的界面状態を得ることができる。こ
れらの結果は、高誘電性と低リーク電流を備え持った高
性能な誘電体薄膜を実現できる効果を与えるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における半導体記憶装置概略
【図2】従来の半導体記憶装置の概略図
【図3】酸化時間を変化させた時の、誘電率の変化を示
す図
【図4】酸化時間を変化させた時の、リーク電流の変化
を示す図
【符号の説明】
11 多結晶シリコン下部電極(記憶ノード) 12 TiO2(TiN層の表面を後熱酸化処理した
層) 13 TiN層 14 多結晶シリコンもしくはタングステン電極(セル
プレート)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平尾 孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面近傍がチタン、酸素、の2元素から構
    成され、膜の極基板近傍付近が、少なくともチタン、窒
    素の2元素もしくチタン、窒素、酸素の3元素が膜の基
    本的骨格を成す誘電体薄膜からなる容量素子。
  2. 【請求項2】表面近傍がチタン、酸素、の2元素から構
    成され、膜の極基板近傍付近が、少なくともチタン、窒
    素の2元素もしくチタン、窒素、酸素の3元素が膜の基
    本的骨格を成す誘電体薄膜を形成するに際し、均質な窒
    化チタン(TiN)薄膜を形成し、その後、前記薄膜を
    酸素元素を含む雰囲気中で処理を行ない、表面近傍の一
    部分を酸化し形成することを特徴とする誘電体薄膜の製
    造方法。
  3. 【請求項3】酸化チタン層を形成する方法として、酸素
    を含むガスのプラズマ分解およびイオン化を行い、10
    kV以下の加速電圧で加速打ち込むことを特徴とする請
    求項1に記載の誘電体薄膜の製造方法。
  4. 【請求項4】酸化チタンを形成する方法として、酸素を
    含む雰囲気で、少なくとも200℃〜1000℃で加熱
    処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の絶縁薄膜
    の製造方法。
  5. 【請求項5】酸化チタン層を形成する処理方法として、
    陽極酸化法でTiNの一部を酸化しTiO2とすること
    を特徴とする請求項1に記載の絶縁薄膜の製造方法。
  6. 【請求項6】窒化チタン薄膜の形成方法において、Ti
    ターゲットを窒素雰囲気中で反応性スパッタリングさせ
    て形成すること特徴とする請求項1に記載の誘電体薄膜
    の製造方法。
  7. 【請求項7】窒化チタン薄膜の形成方法において、少な
    くともモノシラン等の水素化シリコンガスと亜酸化窒素
    (N2O)ガスや酸素ガスを用いて熱分解により形成す
    ること特徴とする請求項1に記載の誘電体薄膜の製造方
    法。
  8. 【請求項8】窒化チタン薄膜の形成方法において、少な
    くとも塩化チタン(TiCl4)等のガスとアンモニア
    (NH3)ガスや窒素ガスを用いて高周波、直流もしく
    は交流電界によるプラズマ分解により、形成すること特
    徴とする請求項1に記載の誘電体薄膜の製造方法。
  9. 【請求項9】窒化チタン薄膜の形成方法において、少な
    くともモノシラン等の水素化シリコンガスとアンモニア
    (NH3)ガスや窒素ガス(N2)を用いて短波長光によ
    るプラズマ分解により、形成すること特徴とする請求項
    1に記載の誘電体薄膜の製造方法。
  10. 【請求項10】窒化チタン薄膜の製造方法において、マ
    イクロ波の電子サイクロトロン共鳴(ECR)吸収を利
    用したプラズマ分解による前記薄膜の堆積過程におい
    て、少なくとも水素化シリコン(SiH4)等のガスと
    亜酸化窒素(N2O)ガスの混合ガスを用いて形成する
    こと特徴とする請求項1に記載の誘電体薄膜の製造方
    法。
JP03304437A 1991-11-20 1991-11-20 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3106620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03304437A JP3106620B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03304437A JP3106620B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145016A true JPH05145016A (ja) 1993-06-11
JP3106620B2 JP3106620B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=17933000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03304437A Expired - Fee Related JP3106620B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106620B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036031A (ja) * 1999-06-25 2001-02-09 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
KR100447981B1 (ko) * 1996-12-27 2005-06-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의캐패시터및그의제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447981B1 (ko) * 1996-12-27 2005-06-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의캐패시터및그의제조방법
JP2001036031A (ja) * 1999-06-25 2001-02-09 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
JP4486735B2 (ja) * 1999-06-25 2010-06-23 株式会社ハイニックスセミコンダクター 半導体メモリ素子のキャパシタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106620B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075691A (en) Thin film capacitors and process for making them
CN100356518C (zh) 介电层的沉积方法
US6548368B1 (en) Method of forming a MIS capacitor
JPH0869998A (ja) 低温オゾン・プラズマ・アニールによる酸化タンタル薄膜製造方法
JP2000124425A (ja) 高誘電体多層膜を利用したセルキャパシタ及びその製造方法
US5444006A (en) Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor memory device
JPH1117153A (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
JP2000208744A (ja) 五酸化タンタル層を用いた集積回路用コンデンサを製造するための方法
KR20010021015A (ko) 반도체 장치 및 집적회로 장치의 제조 방법
US5470398A (en) Dielectric thin film and method of manufacturing same
JPH05167008A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100293713B1 (ko) 메모리소자의 커패시터 제조방법
KR100252055B1 (ko) 커패시터를 포함하는 반도체장치 및 그 제조방법
JPH05145016A (ja) 容量素子および容量素子用誘電体薄膜の製造方法
US6893963B2 (en) Method for forming a titanium nitride layer
JP2001053255A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタの製造方法
US20020016037A1 (en) Method for manufacturing capacitor in semiconductor device
KR100308885B1 (ko) 캐패시터절연막형성방법
US20020047148A1 (en) Methods of manufacturing integrated circuit capacitors having ruthenium upper electrodes and capacitors formed thereby
KR20030085822A (ko) 반도체 소자용 커패시터 제조방법
KR100231604B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
JP4051922B2 (ja) 五酸化タンタルからなるmisキャパシタの製造方法
KR20000027836A (ko) 반도체장치의 캐퍼시터 형성방법
KR100549567B1 (ko) 반도체장치의 캐퍼시터 형성방법
US20070040287A1 (en) Method for forming capacitor in a semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees