JPH0514497A - 電話回線切替試験装置 - Google Patents

電話回線切替試験装置

Info

Publication number
JPH0514497A
JPH0514497A JP16682991A JP16682991A JPH0514497A JP H0514497 A JPH0514497 A JP H0514497A JP 16682991 A JP16682991 A JP 16682991A JP 16682991 A JP16682991 A JP 16682991A JP H0514497 A JPH0514497 A JP H0514497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
line
exchange
connection
voice signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16682991A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Shimizu
光政 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16682991A priority Critical patent/JPH0514497A/ja
Publication of JPH0514497A publication Critical patent/JPH0514497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/301Circuit arrangements at the subscriber's side of the line

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アナログの電話回線試験装置の無い新交換機
への取替え時の回線試験を自動的に行い、交換機の切替
作業の高効率化を可能とする。 【構成】 アナログの電話回線試験装置を有する旧交換
機側の旧回線と新交換機側の新回線に呼や音声信号を送
出する音声信号発生部、旧回線上の端末の加入線を収容
する接続部、音声信号発生部からの呼を新交換機を介し
て着信する着信部、着信部への着信に対応して応答状態
を保持し、新回線の接続良否を判定する第2の電話回線
接続判定部、接続部と着信部とを結合して新旧回線を接
続する結合部、接続された新旧回線を介して音声信号発
生部からの音声信号を受信し、回線の接続状態を確認す
る接続判定部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換機の入れ替え時に
おいて、回線の切替接続の良否を確認するために用いる
電話回線切替試験装置に係わり、特に、ディジタル交換
機など、アナログの電話回線試験装置を持たない新交換
機への入れ替え時に、回線の接続状態を自動的に確認
し、回線切替試験を効率良く行うのに好適な電話回線切
替試験装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在は、情報化社会と呼ばれ、情報通信
のニーズは、高度化、多様化し、大規模で高速、高信頼
な通信網が実現されている。そして、大規模な通信網に
おいては、発信側の通信要求に応じて、着信側との間に
通信パスを設定する装置としての交換機が、必要不可欠
なものとして設けられている。交換機は、このような発
呼者と被発呼者との接続制御を行う交換接続機能を有す
ると共に、アナログの電話回線試験装置を用いて、交換
機に収容された回線の状態や、通話状態の監視制御を行
う。このような通話路監視機能を含む交換機の基本機能
に関しては、電子情報通信学会編「電子情報通信ハンド
ブック」(1988年、オーム社発行)の第2122ペ
ージから第2125ページに記載されている。
【0003】従来、回線に接続された交換機を、旧交換
機から新交換機へ切替る際には、自動試験器を用いて、
電話回線の切替試験を行っていた。しかし、このような
自動試験器は、新旧の交換機のそれぞれに、アナログの
電話回線試験装置が設けられている場合にのみ使用でき
るものである。もし、ディジタル交換機などのように、
新交換機側に、アナログの電話回線試験装置が設けられ
ていない状態で回線切替試験を行う場合には、試験者
は、試験台から手動で行う必要があり、膨大な作業時間
と作業負荷を必要とした。ここで、アナログの電話回線
試験装置とは、例えば、113番受付の試験者が、加入
者からの申告により、当該する加入者の電話回線を試験
する場合などに用いるもので、試験者が、試験台から交
換機を起動し、電話回線を捕捉して、各種の試験を可能
にするものである。このような各種の試験を、アナログ
の電話回線試験装置を用いて行う理由は、電話回線を無
電流状態で試験を行うことができるからである。すなわ
ち、一般の回線からの発信により回線試験を行うと、対
象回線には、常に、通話を行うための通話電流が供給さ
れ、かつ、受話器のオフフックにより、回線にループ回
路が形成されるため、電話回線の良否を判定することが
不可能となるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、旧交換機を、アナログの電話回
線試験装置を設けていない新交換機に取替える際に、回
線の接続状態の良否を、自動的に確認することができな
い点である。本発明の目的は、これら従来技術の課題を
解決し、交換機の取替え時に、新交換機にアナログの電
話回線試験装置が設けられていない場合でも、回線切替
試験を自動的に行い、交換機の切替時の回線切替試験に
係わる試験者の負荷を軽減し、交換機の切替作業の高効
率化を可能とする電話回線切替試験装置を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電話回線切替試験装置は、アナログの電話
回線試験装置を具備した旧交換機から、アナログの電話
回線試験装置を具備していない新交換機への電話回線の
切替時に、旧交換機側で形成される第1の電話回線と、
新交換機側で形成される第2の電話回線とを二重に収容
した状態で、電話回線の試験を行う電話回線切替試験装
置であり、アナログの電話回線試験装置を介して、電話
回線上の任意の加入端末に、呼および音声信号を発信す
る音声信号発生部と、この音声信号発生部からの呼に基
づき、アナログの電話回線試験装置により設定された第
1の電話回線上の加入端末の加入線を収容する接続部
と、音声信号発生部からの加入端末への呼を、新交換機
側で形成される第2の電話回線を介して着信する着信部
と、この着信部で着信した音声信号発生部からの呼に対
応して応答状態を保持し、かつ、第2の電話回線の接続
良否を判定する第2の電話回線接続判定部と、接続部と
着信部とを接続して、第1の電話回線と第2の電話回線
とを接続する結合部と、音声信号発生部から送出された
音声信号を、この結合部で接続された第1の電話回線と
第2の電話回線を介して受信し、第1の電話回線と第2
の電話回線とが正常に接続されていることを確認する接
続判定部とを設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明においては、電話回線切替試験装置は、
電話回線の局内における新旧交換機の切替時に、まず、
旧交換機のアナログの電話回線試験装置を用いて、任意
の加入端末との回線、すなわち、第1の電話回線を設定
し、次に、同じ加入端末番号で、新交換機側の回線、す
なわち、第2の電話回線を設定する。この時、この第2
の回線の接続が正常か否かを、着信信号の状態に基づき
チェックする。さらに、第1の電話回線に接続されてい
る加入端末の加入線を、第2の電話回線の着信部に接続
して、第1の電話回線と第2の電話回線を二重に収容す
る。そして、音声信号を、第1の電話回線側から第2の
電話回線側を通して送受信して、通話回路の接続も合わ
せて確認する。このようにして、新旧の交換機間で電話
回線の接続切替を行う場合に、新交換機にアナログの電
話回線試験装置が設けられていなくても、電話回線の試
験を容易に行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明を施した電話回線切替試験装
置の本発明に係わる内部構成と電話回線切替試験時の接
続構成の一実施例を示すブロック図である。本実施例に
おいては、交換機の加入者収容端子と加入者ケーブル線
を収容して、ジャンパ線(2本の接続用の線)により、
交換機と加入者回線とを接続するMDF(Main D
istributing Frame)8と、加入者ケ
ーブル側からの強電力から交換機を保護するために、M
DF8と交換機との間に設けられ、強電力が流れた場合
に、交換機側を切断し、加入者ケーブル側を地絡させる
ARR(Arrester、アレスタ)9と、アナログ
の電話回線試験装置(図中、LTTと記載)11を有す
る旧交換機10とにより、旧回線である第1の電話回線
を形成し、また、MDF8の動作を自動化した自動MD
F12と、光信号をアナログ信号に変換する装置であ
り、かつ、電話回線への通話電流供給なども行うFAL
CON(FreeAllocation Line C
oncentrate System)13と、加入者
系振り分けモジュールと呼ばれ、新交換機15とFAL
CON13との間に設置され、新交換機15で形成され
る回線をFALCON13に接続し、かつ、新交換機1
5が、故障の場合には、予備の交換機へ切替るための装
置であるLXM(Line X ConnectMod
ule)14と、アナログの電話回線試験装置を持たな
い新交換機15とにより新しい回線である第2の電話回
線を形成している。そして、本発明を施した電話回線切
替試験装置1は、アナログの電話回線試験装置11を介
して、第1の電話回線上の任意の加入端末17に、呼お
よび音声信号を発信する音声信号発生部2と、この加入
端末17の加入線を収容する接続部3と、音声信号発生
部2からの加入端末17への呼を、新交換機15で形成
される第2の電話回線を介して着信する着信部4と、こ
の着信部4での着信信号に基づき、音声信号発生部2か
らの呼に対応して、応答状態を保持し、かつ、第2の電
話回線の接続良否を判定する第2の電話回線接続判定部
5と、接続部3と着信部4とを結合して、第1の電話回
線と第2の電話回線とを接続する結合部6、そして、こ
の結合部6で接続された第1の電話回線と第2の電話回
線との接続状態を確認する接続判定部7により構成され
ている。この接続判定部7は、音声信号発生部2から送
出された音声信号を、アナログの電話回線試験装置11
から、旧交換機10、接続部3、結合部6、着信部4、
そして、新交換機15の順で受信することにより、旧交
換機10側の第1の電話回線と、新交換機15側の第2
の電話回線が正常に接続されていることを確認する。
尚、本実施例においては、電話回線切替試験装置1の全
体の動作制御は、パソコン(パーソナルコンピュータ)
16を用いて行うものとするが、電話回線切替試験装置
1自体に操作部と制御部とを設けた構成でも良い。
【0008】以下、電話回線切替試験装置1の本発明に
係わる動作を説明する。まず、試験者は、パソコン16
を用いて、旧交換機10側のアナログの電話回線試験装
置11を起動する。このアナログの電話回線試験装置1
1の起動を確認した後、電話回線切替試験装置1は、音
声信号発生部2から、加入端末17の番号を発信させ
て、旧交換機10側の第1の電話回線を設定する。すな
わち、電話回線切替試験装置1⇒アナログの電話回線試
験装置11⇒旧交換機10⇒ARR9⇒MDF8⇒加入
端末17までの回線が設定される。尚、ここで、加入端
末17の加入線は、自動MDF12を介して、電話回線
切替試験装置1の接続部3まで接続されたことになる。
以上の接続動作の後、加入端末17が話中でなければ、
次に、新交換機15を介しての第2の電話回線の設定動
作を行う。すなわち、上述の動作と同じようにして、電
話回線切替試験装置1は、音声信号発生部2から、加入
端末17と同一の番号を発信させ、新交換機15との接
続を行う。この接続動作では、電話回線切替試験装置1
⇒一般回線⇒FALCON13⇒LXM14⇒新交換機
15⇒LXM14⇒FALCON13⇒試験回線⇒着信
部4のところまでの回線が設定される。このようにし
て、着信部4に、音声信号発生部2からの音声信号
(呼)が着信すると、第2の電話回線接続判定部5で
は、音声信号(例えば、16Hzの交流信号)により、
後述の図2で詳しく説明するように、リレーを動作させ
て、着信部4からの線路を閉じて応答状態とし、かつ、
リレーを自己保持させて電話回線を保持し、そして、第
2の電話回線の正常、反転を判定する。尚、反転を確認
っ下場合は、第2の電話回線が接続されているが、極性
が違って接続されているため、第2の電話回線接続判定
部5からパソコン16に、「反転」のデータを送出す
る。そして、パソコン16は、このデータを、FD(F
lexible Disk、フレキシブルディスク、フ
ロッピディスクともいう)などに記録する。また、試験
者は、この「反転」結果に基づき、着信部4での接続を
入れ替える。
【0009】次に、電話回線切替試験装置1は、結合部
6により、接続部3と着信部4とを接続し、第1の電話
回線と第2の電話回線を、二重に収容する。すなわち、
このような回線の設定状態において、旧交換機10側の
第1の電話回線は、自動MDF12を介して、電話回線
切替試験装置1の接続部3に接続され、また、新交換機
15側の第2の電話回線は、FALCON13を介し
て、電話回線切替試験装置1の着信部3に接続されてい
る。このことにより、結合部6による接続部3と着信部
4との接続で、電話回線切替試験装置1は、電話回線切
替試験装置1⇒アナログの電話回線試験装置11⇒旧交
換機10⇒ARR9⇒MDF8⇒自動MDF12⇒接続
部3⇒結合部6⇒着信部4(⇒試験回線)⇒FALCO
N13⇒LXM14⇒新交換機15⇒LXM14⇒FA
LCON13(⇒一般回線)⇒電話回線切替試験装置1
からなるループを形成し、第1の電話回線と第2の電話
回線を収容する。このような接続状態において、電話回
線切替試験装置1は、音声信号発生部2から音声信号を
送出する。この音声信号は、電話回線切替試験装置1⇒
アナログの電話回線試験装置11⇒旧交換機10⇒AR
R9⇒MDF8⇒自動MDF12⇒接続部3⇒結合部6
⇒着信部4(⇒試験回線)⇒FALCON13⇒LXM
14⇒新交換機15⇒LXM14⇒FALCON13
(⇒一般回線)の線路で電話回線切替試験装置1に届
く。そして、電話回線切替試験装置1の接続判定部7
は、このような、音声信号発生部2で発信した音声信号
の受信を確認することにより、旧交換機10と、新交換
機15の同一電話回線が正常に接続されていることを確
認する。以上の動作により、アナログの電話回線試験装
置11が設けられていない新交換機15の回線の自動的
な試験が可能となる。
【0010】次に、図2を用いて、電話回線切替試験装
置1の内部構成を、さらに詳しく説明する。図2は、図
1における電話回線切替試験装置の本発明に係わる構成
の一実施例を示すブロック図である。本図において、2
1は回線切替部であり、各種切替スイッチ(ssa、s
sb、tsta、tstb)や、リレー(TR)、およ
び、フォトカプラ(PHC、PHD)などからなり、新
交換機側の回線試験のために、着信時のリングトリップ
による応答、および、回線保持や、旧交換機から新交換
機への回線切替などを行う。22はパソコンインタフェ
ース部であり、パソコン16のプログラム実行により、
各部とのデータの入出力を制御する。23は音声信号生
成部であり、パソコンインタフェース部22を介して、
パソコンによりコントロールされ、交換機の該当番号を
捕捉するための信号を発生する。24は音声増幅部であ
り、音声信号生成部23からの音声信号を、交換機が動
作可能な音量まで増幅する。25はモニター部であり、
増幅器やスピーカなどからなり、試験者が、音声信号生
成部23と音声増幅部24が、正常に動作しているかを
確認するためのものである。26はインタフェース部で
あり、パソコン16と、旧交換機のアナログの電話回線
試験装置11および新交換機側の回線との接続を制御す
る。27は信号検出部であり、旧交換機のアナログの電
話回線試験装置11の起動状態や電話回線との接続状
態、また、新交換機における加入者回線の状態および音
声信号の受信状態などを検出し、その検出データを、パ
ソコンインタフェース部22を介してパソコン16へ送
出する。28、29は接続端子台であり、接続端子台2
8は、インタフェース部26を介して、パソコン16
と、旧交換機のアナログの電話回線試験装置11、およ
び、自動MDF12を介して新交換機側の電話回線とを
接続するために用い、端子80〜87は、アナログの電
話回線試験装置11に、端子88、89は、FALCO
N13に接続されている。また、接続端子台29は、試
験の対象となる新交換機側の電話回線を、回線切替部2
1に接続するために用い、端子90、91は、自動MD
F12に、端子92、93は、FALCON13に接続
されている。本実施例の電話回線切替試験装置におい
て、音声信号生成部23と音声増幅部24とで、図1に
おける音声信号発生部2を構成し、接続端子29の端子
90、91で、図1における接続部3を、同じく、端子
92、93で、図1における着信部4を構成し、回線切
替部21と信号検出部27とにより、図1における第2
の回線接続判定部5を、また、回線切替部21により、
図1における結合部6を、そして、信号検出部27によ
り、図1における接続判定部7を構成している。このよ
うな構成により、本実施例の電話回線切替試験装置は、
プログラムに基づくパソコン16の制御により、旧交換
機側のアナログの電話回線試験装置11の起動と加入者
回線への接続、および、新交換機側の電話回線の起動と
加入者回線への発信、さらに、信号検出部27への切替
を行い、本発明にか変わる電話回線切替試験を行う。
【0011】以下、このような構成の電話回線切替試験
装置の本発明に係わる動作を説明する。電話回線切替試
験装置を、接続端子台28のそれぞれの端子80〜87
を介して、旧交換機のアナログの電話回線試験装置11
に接続し、かつ、端子88、89を介して、新交換機の
電話回線側のFALCON13に接続する。また、端子
台29の端子90、91を、自動MDF12を介して、
旧交換機の旧回線、すなわち、第1の回線側に、さら
に、端子台29の端子92、93を介して、新交換機の
新回線、すなわち、第2の回線側のFALCON13に
接続している。そして、電話回線切替試験装置は、パソ
コン16による制御に基づき、次のような接続動作を行
う。
【0012】まず、インタフェース部26を動作させ、
接続端子台28の端子80〜87を介して、旧交換機側
のアナログの電話回線試験装置11を起動する。このア
ナログの電話回線試験装置11の起動を確認した後、音
声信号生成部23から試験対象の電話回線の加入端末の
番号を発信させて、電話回線切替試験装置と、アナログ
の電話回線試験装置11とを、試験対象の電話回線に接
続する。以上の動作により、図1で説明したように、イ
ンタフェース部26⇒アナログの電話回線試験装置11
⇒図1における旧交換機10⇒図1におけるARR9⇒
図1におけるMDF8⇒図1における加入端末17まで
の回線が設定される。この場合、電気的には、試験対象
の電話回線は、自動MDF12を介して、電話回線切替
試験装置の接続端子台29の端子90、91のところま
で接続されたことになる。次に、新交換機15を介して
の試験対象の電話回線への接続動作を行う。すなわち、
インタフェース部26を動作させ、接続端子台28の端
子88、89を介して、上述と同じようにして、音声信
号生成部23と音声増幅部24から、同一の加入端末の
番号を発信させ、電話回線切替試験装置と、新交換機と
を、試験対象の電話回線に接続する。以上の動作によ
り、図1で説明したように、インタフェース部26⇒F
ALCON13⇒図1におけるLXM14⇒図1におけ
る新交換機15⇒図1におけるLXM14⇒FALCO
N13⇒接続端子台29の端子92、93のところまで
の回線が設定されたことになる。
【0013】旧交換機側の電話回線は、自動MDF12
を介して、電話回線切替試験装置の接続端子台29の端
子90、91、そして、回線切替部21のA1線とB1
に接続される。また、新交換機側の電話回線は、FAL
CON13を介して、電話回線切替試験装置の接続端子
台29の端子92、93から、回線切替部21のA2
とB2線に接続される。このような接続状態で、回線切
替部21のA2線、B2線間に着信があると、例えば、1
6Hzの交流信号が、A2線⇒スイッチssaの端子
(4)⇒スイッチssaの端子(6)⇒ダイオードD1
⇒コンデンサC1⇒リレーTRの接点traの端子
(6)⇒リレーTRの接点traの端子(4)⇒リレー
TR⇒スイッチtstbの端子(11)⇒スイッチts
tbの端子(13)⇒電源(−48v)⇒地気からなる
回路、または、B2線⇒スイッチssbの端子(13)
⇒スイッチssbの端子(11)⇒ダイオードD2⇒コ
ンデンサC2⇒リレーTRの接点traの端子(6)⇒
リレーTRの接点traの端子(4)⇒リレーTR⇒ス
イッチtstbの端子(11)⇒スイッチtstbの端
子(13)⇒電源(−48v)⇒地気からなる回路で、
リレーTRが動作する。このリレーTRの動作により、
リレーTRの接点traが変わり、地気⇒スイッチts
taの端子(4)⇒スイッチtstaの端子(6)⇒リ
レーTRの接点traの端子(8)⇒リレーTRの接点
traの端子(4)⇒リレーTR⇒スイッチtstbの
端子(11)⇒スイッチtstbの端子(13)⇒電源
(−48v)⇒地気の回路が形成され、リレーTRが自
己保持する。このリレーTRが自己保持するのと同時
に、リレーTRの接点trbが閉じ、B2線⇒リレーT
Rの接点trbの端子(13)⇒リレーTRの接点tr
bの端子(9)⇒抵抗R⇒フォトカプラPHC⇒A2
の回路が閉じ、応答状態になり、着信信号は止まり、そ
のまま電話回線を保持する。この時、電話回線が正常で
あれば、フォトカプラPHCがオンする。もし、電話回
線が反転していれば、A2線⇒フォトカプラPHD⇒抵
抗R⇒リレーTRの接点trbの端子(9)⇒リレーT
Rの接点trbの端子(13)⇒B2線の回路で、応答
状態となるために、フォトカプラPHDがオンする。信
号検出部27では、このようにしてオン制御されるフォ
トカプラPHCとPHDの状態により、回線の正常、反
転を判定する。すなわち、フォトカプラPHCがオンで
あれば、回線は正常であり、フォトカプラPHDがオン
であれば、回線が反転していると判定する。
【0014】次に、スイッチssaおよびスイッチss
bの端子の接点を動作させ、音声信号生成部23で試験
信号を発信し、音声増幅部24、インタフェース部2
6、そして、接続端子台28を介して送出する。この信
号は、アナログの電話回線試験装置11⇒図1における
旧交換機10⇒図1におけるARR9⇒図1におけるM
DF8⇒自動MDF12⇒接続端子台29の端子90、
91⇒回線切替部21のA1線、B1線⇒スイッチssa
の端子(8)、スイッチssbの端子(9)⇒スイッチ
ssaの端子(4)、スイッチssbの端子(13)⇒
2線、B2線⇒端子台29の端子92、93⇒FALC
ON13⇒図1におけるLXM14⇒図1における新交
換機15⇒図1におけるLXM14⇒FALCON13
⇒(図1における一般電話回線⇒)端子台28の端子8
8、89⇒インタフェース部26⇒信号検出部27から
なる回線で、信号検出部27に届き、この信号検出部2
7で、音声信号生成部23で発信した音声試験信号を受
信したことを確認することにより、旧交換機と、新交換
機の同一電話回線が正常に接続されていることを確認す
る。
【0015】このようにして、アナログの電話回線試験
装置11が設けられていない新交換機の自動的な回線切
替試験が可能となり、試験者の手動操作が少なくなり、
一回線毎に人手により試験を行っていた従来技術に比
べ、作業者の疲労が少なく、かつ、高速に、そして、夜
間においても、容易に試験を行うことができる。
【0016】以上、図1〜図2を用いて説明したよう
に、本実施例の電話回線切替試験装置によれば、アナロ
グの電話回線試験装置を持たない交換機への入れ替え時
の回線試験においても、自動的な二重ジャンパ試験(新
交換機と旧交換機の接続試験)が可能となる。このこと
により、試験者の作業の簡易化と、試験に要する時間の
短縮、および、正確な試験作業が可能となる。さらに、
試験のための仮のアナログの電話回線試験装置の設置も
不要であり、コストを低減することができる。さらに、
A/I−RT((Analog/ISDN−Remot
e Terminal:アナログまたはISDN回線加
入者装置)の試験器への応用など、今後、ディジタル交
換機が導入された場合においても、アナログ回線につい
ては、有効な回線切替試験を行うことができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、アナログの電話回線試
験装置を有する旧交換機から、アナログの電話回線試験
装置を持たない新交換機への電話回線の入れ替え時に
も、回線試験を自動的に行うことができ、試験者の負荷
を軽減し、試験時間を短縮し、試験の信頼性を高め、交
換機の入れ替え作業を高効率化することが可能である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を施した電話回線切替試験装置の本発明
に係わる内部構成と電話回線切替試験時の接続構成の一
実施例を示すブロック図である。
【図2】図1における電話回線切替試験装置の本発明に
係わる構成の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 電話回線切替試験装置 2 音声信号発生部 3 接続部 4 着信部 5 第2の電話回線接続判定部 6 結合部 7 接続判定部 8 MDF 9 ARR 10 旧交換機 11 アナログの電話回線試験装置 12 自動MDF 13 FALCON 14 LXM 15 新交換機 16 パソコン 17 加入端末 21 回線切替部 22 パソコンインタフェース部 23 音声信号生成部 24 音声増幅部 25 モニター部 26 インタフェース部 27 信号検出部 28、29 接続端子台 80〜93 端子 C1、C2 コンデンサ D1、D2 ダイオード PHC、PHD フォトカプラ R 抵抗 ssa、ssb、tsta、tstb スイッチ TR リレー tra、trb リレーの接点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 アナログの電話回線試験装置を具備した
    旧交換機から、該アナログの電話回線試験装置を具備し
    ていない新交換機への電話回線の切替時に、上記旧交換
    機側で形成される第1の電話回線と、上記新交換機側で
    形成される第2の電話回線とを二重に収容した状態で、
    上記電話回線の試験を行う電話回線切替試験装置であ
    り、上記アナログの電話回線試験装置を介して、上記電
    話回線上の任意の加入端末に、呼および音声信号を発信
    する音声信号発生手段と、該音声信号発生手段からの呼
    に基づき、上記アナログの電話回線試験装置により設定
    された上記第1の電話回線上の上記加入端末の加入線を
    収容する接続手段と、上記音声信号発生手段からの上記
    加入端末への呼を、上記新交換機側で形成される上記第
    2の電話回線を介して着信する着信手段と、該着信手段
    で着信した上記音声信号発生手段からの呼に対応して応
    答状態を保持し、かつ、上記第2の電話回線の接続良否
    を判定する第2の電話回線接続判定手段と、上記接続手
    段と上記着信手段とを接続して、上記第1の電話回線と
    上記第2の電話回線とを接続する結合手段と、上記音声
    信号発生手段から送出された音声信号を、上記結合手段
    で接続された上記第1の電話回線と上記第2の電話回線
    を介して受信し、該第1の電話回線と第2の電話回線と
    が正常に接続されていることを確認する接続判定手段と
    を設けたことを特徴とする電話回線切替試験装置。
JP16682991A 1991-07-08 1991-07-08 電話回線切替試験装置 Pending JPH0514497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16682991A JPH0514497A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 電話回線切替試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16682991A JPH0514497A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 電話回線切替試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514497A true JPH0514497A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15838434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16682991A Pending JPH0514497A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 電話回線切替試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514497A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119748A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線用のボード・ツー・ボード試験装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119748A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線用のボード・ツー・ボード試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861507B2 (en) Systems and methods for automatic public switched telephone network backup of voice over internet protocol services
US5195124A (en) Testing system for local subscribers
US5187733A (en) Verification of subscriber lines prior to cutover to a new switching system
US6301227B1 (en) Systems and methods for allowing transmission systems to effectively respond to automated test procedures
US5115462A (en) Remotely controlled apparatus for conditioning telephone line exclusive of metallic DC bypass pair
US4984262A (en) Digital service unit
JPH0514497A (ja) 電話回線切替試験装置
JPH0243870A (ja) 転送制御装置
JP2513213B2 (ja) 音声情報送受信方式
JPH0537634A (ja) 構内交換機
JP2504097B2 (ja) 加入者線路心線対照方式
JP2531872B2 (ja) 回線接続試験器
JP3415384B2 (ja) 回線試験装置
JP2666329B2 (ja) 電話交換機
KR100771225B1 (ko) 피에스티엔 망에서의 서비스 상태 테스트 시스템
JP2781666B2 (ja) 自動式ジャンパ線確認試験器の確認装置
JPS6121665A (ja) トランク回路
JP3439094B2 (ja) 回線接続方法および回線接続装置
JPH07107178A (ja) 端末網制御装置
JPH10327266A (ja) モデム装置
JPS5922439B2 (ja) 加入者監視方式
JPH0530187A (ja) 保守運用センタ接続方式
JPH07283866A (ja) 電子交換方式の交換方法と交換装置
JPH11284768A (ja) 回線制御方式
JPH0629253U (ja) 新設交換機の接続試験システム