JPH05144870A - バンプ転写方法 - Google Patents

バンプ転写方法

Info

Publication number
JPH05144870A
JPH05144870A JP30288191A JP30288191A JPH05144870A JP H05144870 A JPH05144870 A JP H05144870A JP 30288191 A JP30288191 A JP 30288191A JP 30288191 A JP30288191 A JP 30288191A JP H05144870 A JPH05144870 A JP H05144870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumps
glass plate
bump
transfer
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30288191A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Imai
了 今井
Hiromichi Watanabe
広道 渡▲辺▼
Shigekazu Hirano
茂和 平野
Yasutoshi Kitazawa
安敏 北澤
Noboru Shimizu
登 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30288191A priority Critical patent/JPH05144870A/ja
Publication of JPH05144870A publication Critical patent/JPH05144870A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップ等にバンプを転写する方法に関
し、転写後のバンプ高さを揃えることを目的とする。 【構成】 バンプ転写試料3を加熱加圧ヘッド5の下面
に固定する。多数のバンプ2を上面に形成した転写バン
プ形成用透明ガラス基板1の下面を透明耐熱性ガラス板
11を介して固定する。ガラス板11の下方には転写試料3
およびガラス基板1の位置検出用撮像装置9を配設す
る。ガラス板11と撮像装置9との間には撮像装置9に対
向する貫通孔を有する加熱ヒーターブロック13を配設す
る。加熱加圧ヘッド5が転写試料3を加熱し、ガラス板
11をヒーターブロック13に近接せしめてヒーターブロッ
ク13がガラス板11を介してガラス基板1を加熱し、転写
試料3に形成された端子電極4をガラス基板1のバンプ
2に押圧することによって、端子電極4にバンプ2を転
写させるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガラス基板に形成したバ
ンプを、半導体チップ等のバンプ転写試料に転写せしめ
る方法に関する。
【0002】半導体チップ等の電子部品の実装に際し、
電子部品に形成した端子電極と外部電極とを接続する方
法として、金属ワイヤを用いたワイヤボンディング法が
広く採用されていた。
【0003】しかし、最近は電子部品の実装密度が高く
なり、かつ、低コスト化が強く望まれるようになり、フ
ィルムキャリアを使用するTAB(Tape Autmated Bondi
ng)実装、フリップチップに代表されるフェイスダウン
ボンディング実装等のワイヤレス実装が開発され、実用
されるようになった。
【0004】このようなワイヤレス実装では、電子部品
の端子電極または電子部品接続用外部電極の少なくとも
一方に、バンプ電極を形成させる必要がある。
【0005】
【従来の技術】例えば、半導体チップに直接に金バンプ
を形成するには、アルミニウム等にてなる端子電極の上
にバリアメタル層を形成し、その上に電解めっきで金バ
ンプを形成させる方法であった。しかし、ウエハ単位で
処理するこの方法は、不良チップにもバンプが形成され
る,ピッチの微細化に追従できない等の欠点があった。
【0006】そこで、半導体チップに対し光学的に位置
決めができるようにするため、ガラスにてなる転写バン
プめっき形成用基板にバンプを電解めっきで形成し、そ
のバンプを半導体チップに転写する方法が開発された。
【0007】図4は従来のバンプ転写方法の説明図であ
り、上面に多数のバンプ2が形成された透明ガラス基板
1は、ヒーターを内蔵する熱板6の上面に固定し、バン
プ2を転写すべき複数の端子電極4を下面に形成した半
導体チップ(バンプ転写試料)3は、上下動する加熱加
圧ヘッド5の下面に固定する。
【0008】ガラス基板1を 100〜 200℃程度に加熱す
る熱板6の下方には、熱板6に設けた透孔7を通して転
写すべきバンプ2の位置を検出する撮像装置9を配設
し、撮像装置9によりバンプ2と端子電極4との位置合
わせをしたのち、チップ3を 300〜 400℃程度に加熱し
たヘッド5が降下し、端子電極4をバンプ2に押圧し接
合させるようになる。
【0009】半導体チップ3に転写したバンプ2は、所
定の回路基板に形成した電極等と、例えば異方導電性樹
脂を用いて接続 (接触状態で固着) させるとき、半導体
チップ3に転写した複数のバンプ2の高さは、0.5μm
程度以下の高精度に揃える必要がある。
【0010】なお、半導体チップ3に形成した複数の端
子電極4には、バンプ2を転写することになる。そのた
め、基板1に形成した多数のバンプ2は、同一チップ3
に転写する複数個単位の複数群に形成され、基板1を真
空吸着する熱板6の所定部には1組のバンプ群に対応す
る透孔7があけられており、基板1の移動により基板1
に形成された複数のバンプ群は、順次複数の半導体チッ
プ3に転写されるようになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来のバンプ転写方法では、ヒーターを内蔵しガラス基板
1を固定する熱板6の上面の加工精度, 加熱によって発
生する熱板6の歪によって、ガラス基板1にそりが発生
し、転写したバンプ2の高さを0.5μm 程度以下の高精
度に揃えることが困難であり、特に、樹脂を用いた電気
的接続の信頼性が損なわれるという問題点があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】転写したバンプの高さを
揃える本発明方法は図1によれば、バンプ転写試料3を
加熱加圧ヘッド5の下面に固定し、多数のバンプ2を上
面に形成した転写バンプ形成用透明ガラス基板1の下面
を透明耐熱性ガラス板11を介して固定し、ガラス板11の
下方には転写試料3およびガラス基板1の位置検出用撮
像装置9を配設し、ガラス板11と撮像装置9との間には
撮像装置9に対向する貫通孔を有する加熱ヒーターブロ
ック13を配設し、加熱加圧ヘッド5が転写試料3を加熱
し、ガラス板11をヒーターブロック13に近接せしめてヒ
ーターブロック13がガラス板11を介してガラス基板1を
加熱し、転写試料3に形成された端子電極4をガラス基
板1のバンプ2に押圧することによって、端子電極4に
バンプ2を転写させることを特徴としたバンプ転写方法
である。
【0013】
【作用】上記手段によれば、ガラス板11を介してガラス
基板1を固定し、ガラス基板1の加熱はガラス板11から
分離したヒーターブロック13を使用する。従って、ガラ
ス板11に当接するヒーターブロック13の加熱面は、試料
3と同程度の大きさとし、かつ、バンプ転写時以外にガ
ラス板11から離すようにすることが可能となり、バンプ
転写時におけるガラス基板1の歪量が抑制されるように
なる。
【0014】その結果、同一試料3に転写したバンプ2
の高さのばらつきは、0.5μm 程度以下にできる。
【0015】
【実施例】図1は本発明方法に係わる装置の要部を示す
概略図、図2は図1に示す装置要部の動作説明図、図3
は本発明方法を採用したバンプ転写装置の概略正面図で
ある。
【0016】図1において、半導体チップ3は加熱加圧
ヘッド5の下面に固定(真空吸着)し、前後方向, 左右
方向への移動および適当量(例えば数mm程度)だけ上下
動可能なホルダ12が耐熱透明ガラス板11を支持し、多数
のバンプ2を形成したガラス基板1はガラス板11の上面
に固定(真空吸着)する。
【0017】ヒーターを内蔵した加熱ブロック13の上面
(加熱面)の面積は、半導体チップ3の大きさと同程度
であり、加熱ブロック13と加熱加圧ヘッド5とは、ガラ
ス基板2, ガラス板11を挟んで上下方向に対向し、加熱
ブロック13の下方に配設した撮像装置9は、加熱ブロッ
ク13の中心部を上下方向に貫通する貫通孔を通して、接
続すべきバンプ2と半導体チップ3に形成した端子電極
4とを撮像し、その位置合わせを行う。
【0018】かかるバンプ転写装置においてガラス板11
の上面と下面とは、パラレルオプチカルフラットで知ら
れる如く高精度の平行平面に加工されており、バンプ2
と端子電極4の位置合わせが終ると、図2(イ) に示す如
くホルダ12が降下し、ガラス板11の下面が加熱ブロック
13の上面に接触(または近接)すると、図2(ロ) に示す
如くヘッド5が降下し、端子電極4が対向するバンプ2
に接合する。
【0019】次いで、図2(ハ) に示す如く加熱ブロック
13とホルダ12が上昇復帰したのち、図2(ニ) に示す如
く、ホルダ12が移動して加熱ブロック13には複数のバン
プ2にてなるバンプ群が対向し、バンプ2を接合し終わ
ったチップ3に代わって加熱ブロック13には新規半導体
チップ3a が固定される。
【0020】以上の動作の繰り返しにより、基板1に形
成されたバンプ2は、群単位で複数の半導体チップ3に
転写されるようになる。図3に示すバンプ転写装置21に
おいて、チップハンドリングユニット22は前後方向に移
動し、チップトレイユニット23から半導体チップ(3)
を、ユニット23の後方に位置するチップキャリア24に搭
載する。
【0021】チップキャリア24は左右方向に移動可能で
あり、半導体チップ(3) を加熱加圧ヘッドユニット25に
供給する。加熱加圧ヘッド5を具えたユニット25は、ヘ
ッド5に固着した半導体チップの姿態修正のため、垂直
軸廻りに回動可能である。
【0022】ステージユニット26は前後方向に移動可能
であり、その前方位置でガラス基板1を搭載したユニッ
ト26は、ガラス基板1の所定部がヘッド5と対向するよ
うになるため、前後方向に移動するステージ27の上に前
後方向へ調整移動するステージ28を搭載し、ステージ28
の上に左右方向へ調整移動するステージ29を搭載する。
ガラス板(11)を固着したホルダ(12)を搭載したステージ
29は、ガラス基板1の姿態調整のため垂直軸廻りに回動
可能であり、かつ、ガラス板(11)を加熱ブロック13の上
面に接触させるため上下動可能である。
【0023】加熱ブロック13は、破線で示す如く加熱加
圧ヘッド5と撮像装置9との中間に配設されており、チ
ップ取り出しユニット30は、バンプ転写済み半導体チッ
プ(3) を装置外に搬出する。
【0024】なお、図3において、31はユニット25等を
搭載する基台、32は撮像装置9の撮像を表示する表示パ
ネルであり、装置21の動作を制御する制御装置および、
撮像装置9からの信号に基づいてチップ3およびガラス
基板1の位置調整を行う制御装置は省略してある。
【0025】かかる装置21において、加熱ブロック13を
使用しガラス基板1を例えば 100〜200 ℃に加熱すると
き、ステージ27または28または29にヒーターを収容せし
め、ステージ29を50〜100 ℃程度に予備加熱してもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
ンプ転写時におけるガラス基板1の歪量が従来方法より
少なくなり、同一チップ3に転写したバンプ2の高さの
ばらつきは、0.5μm 程度以下の高精度が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法に係わる装置の要部を示す概略図
である。
【図2】 図1に示す装置要部の動作説明図である。
【図3】 本発明方法を採用したバンプ転写装置の正面
図である。
【図4】 従来のバンプ転写方法の説明図である。
【符号の説明】
1は転写バンプ形成用透明ガラス基板 2はガラス基板に形成した転写用バンプ 3は半導体チップ(バンプ転写試料) 4は半導体チップに形成した電極端子 5は加熱加圧ヘッド 9は撮像装置 11は透明耐熱性ガラス板 13は加熱ヒーターブロック
フロントページの続き (72)発明者 北澤 安敏 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 清水 登 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンプ転写試料(3) を加熱加圧ヘッド
    (5) の下面に固定し、多数のバンプ(2) を上面に形成し
    た転写バンプ形成用透明ガラス基板(1) の下面を透明耐
    熱性ガラス板(11)を介して固定し、該ガラス板(11)の下
    方には該転写試料(3) および該ガラス基板(1) の位置検
    出用撮像装置(9) を配設し、該ガラス板(11)と該撮像装
    置(9) との間には該撮像装置(9) に対向する貫通孔を有
    する加熱ヒーターブロック(13)を配設し、該加熱加圧ヘ
    ッド(5) が該転写試料(3) を加熱し、該ガラス板(11)を
    該ヒーターブロック(13)に近接せしめて該ヒーターブロ
    ック(13)が該ガラス板(11)を介して該ガラス基板(1) を
    加熱し、該転写試料(3) に形成された端子電極(4) を該
    ガラス基板(1) のバンプ(2) に押圧することによって、
    該端子電極(4) に該バンプ(2) を転写させることを特徴
    としたバンプ転写方法。
JP30288191A 1991-11-19 1991-11-19 バンプ転写方法 Withdrawn JPH05144870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30288191A JPH05144870A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 バンプ転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30288191A JPH05144870A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 バンプ転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144870A true JPH05144870A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17914230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30288191A Withdrawn JPH05144870A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 バンプ転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144870A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120018494A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal Compress Bonding
US8317077B2 (en) 2010-09-01 2012-11-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compressive bonding with separate die-attach and reflow processes
WO2013073440A1 (ja) 2011-11-18 2013-05-23 田中貴金属工業株式会社 金属配線形成用の転写基板及び前記転写用基板による金属配線の形成方法
US8912088B2 (en) 2010-11-26 2014-12-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Transfer substrate for forming metal wiring and method for forming metal wiring using said transfer substrate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120018494A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal Compress Bonding
US8381965B2 (en) * 2010-07-22 2013-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compress bonding
US8556158B2 (en) 2010-07-22 2013-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compress bonding
US8317077B2 (en) 2010-09-01 2012-11-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compressive bonding with separate die-attach and reflow processes
US8912088B2 (en) 2010-11-26 2014-12-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Transfer substrate for forming metal wiring and method for forming metal wiring using said transfer substrate
WO2013073440A1 (ja) 2011-11-18 2013-05-23 田中貴金属工業株式会社 金属配線形成用の転写基板及び前記転写用基板による金属配線の形成方法
KR20140099889A (ko) 2011-11-18 2014-08-13 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 금속 배선 형성용 전사 기판 및 상기 전사용 기판에 의한 금속 배선의 형성 방법
US10256113B2 (en) 2011-11-18 2019-04-09 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Transfer substrate for forming metal wiring and method for forming metal wiring with the transfer substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0680803B1 (en) Bonding flip chips to a substrate
TWI467681B (zh) 半導體裝置之製造方法
US20040232533A1 (en) Semiconductor apparatus and fabricating method for the same
KR100681772B1 (ko) 반도체 시험 방법 및 반도체 시험 장치
JP2856647B2 (ja) 半導体チップバーンイン用ソケット
JPH05144870A (ja) バンプ転写方法
CN116845170B (zh) 一种基于玻璃基板的焊盘修复方法及修复设备
JPH10319087A (ja) ダイ検査法およびその装置
KR100718418B1 (ko) 컨택터 조립 장치 및 조립 방법, 컨택터, 조정용 기판 및 조립 장치
JPH0779152B2 (ja) フリップチップ型半導体装置の実装方法
JP2023051804A (ja) 実装装置
JPS63127541A (ja) チップの接合方法
JPH0855874A (ja) 半導体チップの接着方法
JPH06268034A (ja) プローバー装置と金属バンプの検査方法
JP3741578B2 (ja) 圧着装置
JP3996101B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JP4098178B2 (ja) ボンディング装置および半導体装置の実装方法
JPH10160793A (ja) ベアチップ検査用プローブ基板及びその製造方法、及びベアチップ検査システム
JP3632534B2 (ja) チップの接合方法
JPH052177A (ja) 液晶モジユール製造装置
TW558840B (en) Image sensor of tape carrier package and method for manufacturing the same
JPH1022345A (ja) ワークの実装方法
JP2001024400A (ja) 電子部品の実装方法及びその装置
CN117080106A (zh) 一种用于led芯片巨量转移的实时共位检测装置及使用方法
JP2000277552A (ja) バンプ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204