JPH05143985A - ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法 - Google Patents

ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法

Info

Publication number
JPH05143985A
JPH05143985A JP30455791A JP30455791A JPH05143985A JP H05143985 A JPH05143985 A JP H05143985A JP 30455791 A JP30455791 A JP 30455791A JP 30455791 A JP30455791 A JP 30455791A JP H05143985 A JPH05143985 A JP H05143985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
robot hand
storage case
discs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30455791A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kobayashi
孝洋 小林
Fumio Fukazawa
文雄 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30455791A priority Critical patent/JPH05143985A/ja
Publication of JPH05143985A publication Critical patent/JPH05143985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】収納ケースを傾斜させてこれに収納されたディ
スクを片方に傾斜させておくことにより、この傾斜させ
たディスクをロボットハンドで掴取るときに、ディスク
が左右にぐらつき、ディスクの掴取りミスを起こす、と
いうおそれをなくすことを目的とするものである。 【構成】上方に開口1aを有し、所定間隔を置いてディ
スクを立設させる立設案内溝1bを有する収納ケース1
に、多数枚立設して収納されたディスク2を、ロボット
ハンド3が1枚ずつ掴取って所定の位置に搬送する際
に、前記収納ケース1を所要角度傾斜させ、この収納ケ
ース1に収納した多数枚のディスク2を全て一方に傾斜
させて、ロボットハンド3がディスク2を1枚ずつ掴取
る際に、ディスク2が左右にぐらつかないようにしたこ
とを特徴とするロボットハンドによるディスクの掴取方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば複数枚のディ
スクをディスクホルダーに取付け、このディスクホルダ
ーをスパッタリング装置に通して磁気ディスクを製造す
る製造工程において、収納ケースから複数枚のディスク
をロボットハンドで掴取って、これをディスクホルダー
に取付ける際の、ロボットハンドによるディスクの掴取
方法に関するものである。
【従来の技術】
【0002】図5は従来の磁気ディスクの製造工程にお
けるスパッタリング装置の概略を示し、(A)はその平
面図で、(B)は正面図であり、11はディスクのアン
ロード/ロード室で、ここでスパッタリング装置のイン
ラインの流れから一時外されたキャリア12の上に固定
した、ディスクホルダー13に複数個取付けられた磁性
被膜が形成された磁気ディスクを、ディスクホルダー1
3からロボットハンドによって取外し、また、未被膜形
成のディスクをロボットハンドによってディスクホルダ
ー13に取付けたキャリア12をインラインの流に乗せ
る。
【0003】このインラインの流に乗せられたキャリア
12は、これが後述する加熱室に入る時にその真空度に
影響を与えないようにするための低真空の第一の緩衝室
14に入り、次に高真空で加熱された加熱室15に入
り、ここでキャリア12の上のディスクホルダー13に
取付けられたディスクを加熱する。
【0004】次に、このキャリア12およびディスクホ
ルダー13はクロム(Cr)とタンタル(Ta)を順次
スパッタリングによってディスクに被膜形成するスパッ
タリング室16に入って、クロム(Cr)とタンタル
(Ta)の被膜が順次ディスクの両面に形成される。
【0005】さらに、スリット17を通った後にカーボ
ン(C)をスパッタリングによってディスクに被膜形成
するカーボンスパッタリング室18に入って、ここでデ
ィスクの両面にカーボン(C)が被膜形成される。前記
スリット17を設けたのはカーボンスパッタリングの条
件を、他のスパッタリングの条件と相違させるためであ
る。
【0006】さらに、このキャリア12およびディスク
ホルダー13は、これがスパッタリング室の外に出る時
にスパッタリング室の真空度に影響を与えないようにす
るための低真空の第二の緩衝室19に入った後に外に出
て、図5の(B)に示すように、エレベータ装置(図示
しない)によって上側に上げられ、矢印で示すように左
側に動いて、再び前記ディスクのアンロード/ロード室
11に戻り、磁性被膜が形成された磁気ディスクをロボ
ットハンドがディスクホルダー13から取外し、未被膜
形成のディスクをロボットハンドがディスクホルダー1
3に取付ける。
【0007】図6の(A)はキャリアおよびこれに搭載
されたディスクホルダーの斜視図、図6の(B)はディ
スクホルダーの一部の詳細図である。このキャリア12
の上に固定されたディスクホルダー13に未被膜形成の
多数のディスク20を取り付けるため、このディスクホ
ルダー13にディスク20より僅かに大きいディスク取
付孔21を複数個配列して穿設し、この取付孔21の内
壁の下側のほぼ半周部にディスク取付溝21aを形成
し、このディスク取付溝21aにディスク20の下側半
周部20aを嵌合させて、ディスク20を取付孔21に
取付ける。
【0008】このディスク20の取付孔21への取付け
は、図7に示すように、ロボットハンド22によって行
われる。ロボットの胴体23は矢印aで示すように左右
に移動可能で、首部24は矢印bで示すように上下動可
能かつ矢印cで示すように360度回転可能で、頭部2
5は矢印dで示すように仰伏動可能であり、さらに、ロ
ボットハンド22の上ハンド22aは固定で、下ハンド
22bは矢印eで示すように上ハンド22aに対して接
離可能である。
【0009】そして、上、下ハンド22a,22bを接
近させるように移動させた状態で、ディスクの中心孔検
出カメラ26でディスク20の中心孔20bを検出しな
がら、上、下ハンド22a,22bを収納ケース27に
収納されたディスク20の中心孔20b(図6参照)に
挿入し、上、下ハンド22a,22bを離間させるよう
に移動させると、この上、下ハンド22a,22bによ
ってディスク20が掴取られる。
【0010】そして、ディスク20を掴取ったロボット
ハンド22を上方に移動させると共に、首部24を18
0度回動させて、ディスクホルダー13に複数個配列し
て穿設したディスク取付孔21の内壁の下側のほぼ半周
部に形成したディスク取付溝21aに、ディスク20の
下側半周部20aを嵌合させて、ディスク20を取付孔
21に取付ける。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図8に示すよ
うに、前記ディスク20の収納ケース27に設けた、デ
ィスク20が所定間隔を置いて立設される立設案内溝2
7aは、ディスク20の掴取りおよび収納を円滑に行う
ために、ディスク20の厚みtより充分大きい溝間隔T
を有しているので、この収納ケース27の立設案内溝2
7aに嵌合させてディスク20を垂直に立設させた場
合、このディスク20は左右にぐらつく可能性がある。
【0012】従って、この収納ケース27に垂直に立設
させて多数枚収納させたディスク20をロボットハンド
22で掴取る際に、ディスク20が左右にぐらつくと、
ロボットハンド22がディスク20の掴取りミスを起こ
すおそれがある、といった問題があった。
【0013】この発明は、このような従来の問題点に鑑
みてなされたもので、収納ケースを傾斜させてこれに収
納されたディスクを片方に傾斜させておくことにより、
この傾斜させたディスクをロボットハンドで掴取るとき
に、ディスクが左右にぐらつき、ディスクの掴取りミス
を起こす、というおそれをなくすことを目的とするもの
である
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明のロボットハンドによるディスクの掴取方
法は、図1に示すように、上方に開口1aを有し、所定
間隔を置いてディスクを立設させる立設案内溝1bを有
する収納ケース1に、多数枚立設して収納されたディス
ク2を、ロボットハンド3が1枚ずつ掴取って所定の位
置に搬送する際に、前記収納ケース1を所要角度傾斜さ
せ、この収納ケース1に収納した多数枚のディスク2を
全て一方に傾斜させて、ロボットハンド3がディスク2
を1枚ずつ掴取る際に、ディスク2が左右にぐらつかな
いようにしたことを特徴するものである。
【0015】
【作用】この発明においては、収納ケース1に垂直に立
設して収納したディスク2を、ロボットハンド3によっ
て1枚ずつ掴取る際に、収納ケース1を傾斜させてこれ
に収納されたディスク2を片方に傾斜させておくことに
より、この傾斜させたディスク2をロボットハンド3で
掴取るときに、ディスク2が左右にぐらつくことがなく
なり、ディスク2の掴取りミスを起こすことがなくな
る。
【0016】
【実施例】以下、図1乃至図4を参照してこの発明のロ
ボットハンドによるディスクの掴取方法について詳細に
説明すると、図1はこの発明を説明するための正面図、
図2は同平面図、図3はディスクを垂直に立設して収納
する収納ケースの平面図、図4は同側面図である。
【0017】これらの図において、1は上方に開口1a
を有し、所定間隔を置いてディスク2を立設させる立設
案内溝1bを有する収納ケース、3はこの収納ケース1
に垂直に立設して収納したディスク2を1枚ずつ掴取る
ロボットハンドである。このロボットハンド3を有する
ロボットの胴体4は矢印aで示すように左右に移動可能
で、首部5は矢印bで示すように上下動可能かつ矢印c
で示すように360度回転可能で、頭部6は矢印dで示
すように仰伏動可能であり、さらに、ロボットハンド3
の上ハンド3aは固定で、下ハンド3bは矢印eで示す
ように上ハンド3aに対して接離可能である。
【0018】そして、上、下ハンド3a,3bを接近さ
せるように移動させた状態で、ディスクの中心孔検出カ
メラ7でディスク2の中心孔2aを検出しながら、上、
下ハンド3a,3bを収納ケース1に収納されたディス
ク2の中心孔2aに挿入し、上、下ハンド3a,3bを
離間させるように移動させると、この上、下ハンド3
a,3bによってディスク2が掴取られる。
【0019】そして、ディスク2を掴取ったロボットハ
ンド3を上方に移動させると共に、首部5を所要角度回
動させて、ディスクホルダーに複数個配列して穿設した
ディスク取付孔の内壁の下側のほぼ半周部に形成したデ
ィスク取付溝に、ディスク2の下側半周部を嵌合させ
て、ディスクを取付孔に取付ける点は、従来と同じであ
る。
【0020】この発明は、収納ケース1に、多数枚立設
して収納されたディスク2を、ロボットハンド3が1枚
ずつ掴取って所定の位置に搬送する際に、前記収納ケー
ス1を所要角度傾斜させ、この収納ケース1に収納され
た多数枚のディスク2を全て一方に傾斜させて、ロボッ
トハンド3がディスク2を1枚ずつ掴取る際に、ディス
ク2が左右にぐらつかないようにしたものである。
【0021】すなわち、コンベヤー8によって収納ケー
ス1がロボットハンド3の近傍に搬送されて来て、そこ
で収納ケース1の搬送が停止されると共に、コンベヤー
8の下方から押上杆9が突出して来て、収納ケース1の
ロボットハンド3側の底面を押上げて、収納ケース1を
たとえば15度前後傾斜させ、この収納ケース1に収納
された多数枚のディスク2を全て図において右方に傾斜
させることによって、ロボットハンド3がディスク2を
1枚ずつ掴取る際に、ディスク2が左右にぐらつかない
ようになり、ディスク2の掴取りミスを起こすことがな
くなる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のロボッ
トハンドによるディスクの掴取方法は、上方に開口を有
し、所定間隔を置いてディスクを立設させる立設案内溝
を有する収納ケースに、多数枚立設して収納されたディ
スクを、ロボットハンドが1枚ずつ掴取って所定の位置
に搬送する際に、前記収納ケースを所要角度傾斜させ、
この収納ケースに収納した多数枚のディスクを全て一方
に傾斜させるようにしたので、ロボットハンドが収納ケ
ースに収納した多数枚のディスクを1枚ずつ掴取る際
に、ディスクが左右にぐらつかなくなり、ディスクの掴
取りミスを起こすことがなくなる。実験の結果による
と、従来はディスクの掴取りミスが17%前後あったも
のが、この発明によるとディスクの掴取りミスは全くな
くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を説明するための正面図である。
【図2】この発明を説明するための平面図である。
【図3】ディスクを垂直に立設して収納する収納ケース
の平面図である。
【図4】ディスクを垂直に立設して収納する収納ケース
の側面図である。
【図5】従来の磁気ディスクの製造におけるスパッタリ
ング装置の概略図である。
【図6】スパッタリング装置で使用されるキャリアおよ
びディスクホルダーの斜視図である。
【図7】従来のロボットハンドによるディスクの掴取方
法の説明図である。
【図8】ディスクの収納ケースの平面図である。
【符号の説明】
1 収納ケース 1a 開口 1b 立設案内溝 2 ディスク 2a 中心孔 3 ロボットハンド 3a 上ハンド 3b 下ハンド 4 胴体 5 首部 6 頭部 7 ディスクの中心孔検出カメラ 8 コンベヤー 9 押上杆 11 アンロード/ロード室 12 キャリア 13 ディスクホルダー 14 第一の緩衝室 15 加熱室 16 スパッタリング室 17 スリット 18 カーボンスパッタリング室 19 第二の緩衝室 20 ディスク 20a 下側半周部 20b 中心孔 21 ディスク取付孔 21a ディスク取付溝 22 ロボットハンド 22a 上ハンド 22b 下ハンド 23 胴体 24 首部 25 頭部 26 中心孔検出カメラ 27 収納ケース 27a 立設案内溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に開口(1a)を有し、所定間隔を
    置いてディスクを立設させる立設案内溝(1b)を有す
    る収納ケース(1)に、多数枚立設して収納されたディ
    スク(2)を、ロボットハンド(3)が1枚ずつ掴取っ
    て所定の位置に搬送する際に、前記収納ケース(1)を
    所要角度傾斜させ、この収納ケース(1)に収納した多
    数枚のディスク(2)を全て一方に傾斜させて、ロボッ
    トハンド(3)がディスク(2)を1枚ずつ掴取る際
    に、ディスク(2)が左右にぐらつかないようにしたこ
    とを特徴とするロボットハンドによるディスクの掴取方
    法。
JP30455791A 1991-11-20 1991-11-20 ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法 Withdrawn JPH05143985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30455791A JPH05143985A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30455791A JPH05143985A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05143985A true JPH05143985A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17934429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30455791A Withdrawn JPH05143985A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05143985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264059A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Think Laboratory Co Ltd 被製版ロールの取り扱い方法、及びロボットハンド
JP2009277340A (ja) * 2008-04-18 2009-11-26 Seiko Epson Corp ディスク処理装置のディスク搬送機構およびディスク処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264059A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Think Laboratory Co Ltd 被製版ロールの取り扱い方法、及びロボットハンド
JP2009277340A (ja) * 2008-04-18 2009-11-26 Seiko Epson Corp ディスク処理装置のディスク搬送機構およびディスク処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528124B1 (en) Disk carrier
US5647626A (en) Wafer pickup system
US4735540A (en) Robotic disk handler system
EP0756314B1 (en) Semiconductor wafer loading and unloading apparatus
US4892451A (en) Apparatus for the quasi-continuous treatment of substrates
US4886412A (en) Method and system for loading wafers
JP3006714B2 (ja) 縦型基板移載装置及び縦型熱処理装置並びに縦型熱処理装置における基板移載方法
US4907701A (en) Apparatus for inspecting the appearance of semiconductor devices
JPS60103520A (ja) 基板及び基板ホルダー
US5743965A (en) Disk coating system
US4496180A (en) Vacuum handling apparatus
JPS58175173A (ja) マガジン及び複数のデイスクホルダ−
US5706930A (en) Method of and apparatus for transferring circular object
JPH05143985A (ja) ロボツトハンドによるデイスクの掴取方法
JP4109733B2 (ja) 基板搬送システム及び半導体製造装置
JP4130349B2 (ja) カートリッジを移動させるための移送組立体、カートリッジ貯蔵システム、およびカートリッジを移送するための方法
JP2738779B2 (ja) 単一のウェハー用のロボット用パッケージ
US6990674B1 (en) Picker support for disc duplicator
US5296118A (en) Robotic apparatus for and method of manufacturing data storage disks
US20040026694A1 (en) Storage device, especially for the intermediate storage of test wafers
JP3157738B2 (ja) ウエハ移載装置および移載方法
JP2995479B2 (ja) 縦型熱処理装置における基板の移載方法
JP2640789B2 (ja) スパッタリング装置のディスクハンドリング機構
JP4227235B2 (ja) 基板処理装置
JPH0721859B2 (ja) 自動ディスク取扱い装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204