JPH0514375Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514375Y2
JPH0514375Y2 JP1983202855U JP20285583U JPH0514375Y2 JP H0514375 Y2 JPH0514375 Y2 JP H0514375Y2 JP 1983202855 U JP1983202855 U JP 1983202855U JP 20285583 U JP20285583 U JP 20285583U JP H0514375 Y2 JPH0514375 Y2 JP H0514375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reels
pair
reel
window plate
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983202855U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111573U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20285583U priority Critical patent/JPS60111573U/ja
Publication of JPS60111573U publication Critical patent/JPS60111573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514375Y2 publication Critical patent/JPH0514375Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばビデオテープレコーダのよう
な記録再生装置に適用するのに最適なテープカセ
ツトであつて、特に、上下ハーフにて構成された
カセツト筐体と、このカセツト筐体内に回転自在
に収納された左右一対のリールと、上記上ハーフ
に設けられた窓孔と、この窓孔に取付けられた透
明窓板と、上記両リールの中央部を上方から弾性
的に押圧するために上記上ハーフの内面に取付け
られた板ばねとを有するテープカセツトに関する
ものである。
〔背景技術とその問題点〕
第1図〜第4図はこの種ビデオテープレコーダ
用テープカセツトの従来例を示したものである。
先ず第1図及び第2図において、カセツト筐体
1は、共に合成樹脂にて一体成形された上ハーフ
2と下ハーフ3とで構成されていて、上ハーフ2
と下ハーフ3とは上下から嵌合されてビス止め等
にて一体に結合されている。そしてカセツト筐体
1内には左右一対のリール4,5がそれぞれ回転
自在に収納されていて、これら両リール4,5に
磁気テープ6が巻装されている。なおカセツト筐
体1の前面開口7側には回動自在の前蓋8が取付
けられていて、磁気テープ6は一対のテープガイ
ド9,10にて案内されて前蓋8の内側に沿つて
前面開口7を横断する状態に架け渡されている。
次に上ハーフ2の上面蓋2aにはほゞ長方形状
をなす窓孔12がその前後方向のほゞ中央部でか
つ左右方向のほゞ全長に亘つて設けられている。
そして上面壁2aの内面側である窓孔12の下部
周辺部には環状凹部13が形成されている。そし
てこの窓孔12には例えばアクリル樹脂板にて形
成された透明窓板14が一体に結合されている。
即ちこの透明窓板14はその下部周辺部にフラン
ジ部15が一体的に成形されたもので、断面形状
がほゞ凸形をなしている。そして透明窓板14は
その上部凸状部分16を窓孔12内に下方から嵌
合させると共に、そのフランジ部15を環状凹部
13内に下方から嵌合させ、そのフランジ部15
にて上ハーフ2に一体に溶着されている。なお窓
孔12内に透明窓板14を一体に結合するには、
溶着以外に接着、あるいは二種類の合成樹脂材料
によつて上ハーフ2と透明窓板14とを一体成形
する方法なども適用される。そしてこの透明窓板
14によりカセツト筐体1内が透視できて、テー
プ残量の確認が行えるように構成されている。
一方カセツト筐体1内に収納されている前記左
右一対のリール4,5は、それぞれ上フランジ1
7及び下フランジ18を有するものである。そし
てリールハブ19の下端部のリール嵌合部20が
下ハーフ3の底面壁3aに設けられたリール嵌合
孔21に回転自在に遊嵌されている。
またカセツト筐体1内で上ハーフ2の上面壁2
aと両リール4,5の上フランジ17との間の空
間部分には板ばね22が収納されている。この板
ばね22は平面形状がほゞV形状に屈曲されてい
て、その屈曲部分である長手方向のほゞ中央部2
2aで上ハーフ2の内面に固定されている。即ち
板ばね22の中央部22aには小孔23が設けら
れていて、この小孔23を上ハーフ2の上面壁2
aの内面に一体成形されたダボ24に挿通させ、
このダボ24の先端を溶着することにより板ばね
22が上ハーフ2の内面に固定されている。そし
てこの板ばね22の長手方向の両先端部22b,
22cが両リール4,5のリールハブ19の上面
中央部に一体成形された小突起25を上方から弾
性的に押圧して、これら両リール4,5を下ハー
フ3の底面壁3a側に押しつけている。従つて両
リール4,5はそのリールハブ19のリール嵌合
部20がリール嵌合孔21内にあつて、下フラン
ジ18が下ハーフ3の底面壁3aの内面に密着し
た状態になされている。
このテープカセツトは以上のように構成されて
いる。そしてこのテープカセツトをビデオテープ
レコーダ(図示せず)に装着すると、第3図に示
すように前蓋8が開蓋されると共に、ビデオテー
プレコーダ側のリール駆動軸27がリールハブ1
9のリール駆動軸挿入孔28内に相対的に挿入さ
れる。そして両リール4,5が板ばね22に抗し
てリール駆動軸27によつて突き上げられること
によつて、その下フランジ18が下ハーフ3の底
面壁3aから浮き上がり、回転駆動可能な状態に
される。
ところで以上のように構成された従来のテープ
カセツトには、次のような欠陥があつた。
即ちテープカセツトの取扱い時に往々にして下
ハーフ3のリール嵌合孔21部分からリールハブ
19の下端部を指で上方に押圧してしまうことが
ある。この場合、指の押圧力でカセツト筐体1内
の両リール4,5を板ばね22のばね力に抗して
上方に押し上げてしまい易い。そしてリールハブ
19のリール嵌合部20がリール嵌合孔21内に
ある状態なら良いが、押圧力が強いと第4図に示
すように、リールハブ19のリール嵌合部20が
リール嵌合孔21から外れて、そのリールハブ1
9の下端部が下ハーフ3の底面壁3a上に乗り上
がつてしまうという欠陥があつた。なおこの状態
では板ばね22のばね力が強く作用し、両リール
4,5が下ハーフ3の底面壁3a上に乗り上がつ
たまゝになる。そしてこの状態でテープカセツト
がビデオテープレコーダに装着されるようなこと
があると、リール駆動軸27がリールハブ19の
リール駆動軸挿入孔28に挿入されず、両リール
4,5の回転駆動が不可能になるばかりか、リー
ル駆動軸27がリールハブ19の下端部を突き上
げて、両リール4,5に損傷を与えるといつた不
都合も生じてくる。
〔考案の目的〕
本考案は、上述のような欠陥を是正できるテー
プカセツトを提供しようとするものである。
〔考案の概要〕
本考案は、上ハーフと下ハーフとから構成され
たカセツト筐体と、このカセツト筐体内に回転自
在に収納され、ハブとこのハブの上端及び下端附
近にそれぞれ設けられた上フランジ及び下フラン
ジとをそれぞれ有する左右一対のリールと、上記
一対のリールの中央部に突出するようにそれぞれ
形成された小突起と、上記一対のリール下端にそ
れぞれ突設された下方突出部と、この下方突出部
に対応して上記下ハーフに設けられたリール孔
と、上記一対のリールの少くとも回転中心を含む
上記ハブの少くとも一部分とテープ巻回量とを外
部から透視できるように、上記一対のリールに対
して共通に上記上ハーフに設けられた窓孔と、上
記窓孔の周辺部に沿つてこの周辺部の下部に設け
られた窓板取付け用凹部と、その主要部が上記ハ
ーフと略同一の厚さを有し、その周辺部に沿つて
設けられた取付フランジ部が上記窓板取付け用凹
部に取付けられた透明窓板と、上記小突起が上方
から弾性的に押圧されることにより上記下方突出
部が上記リール孔内で下方に附勢されるようにす
るために、上記上ハーフの内面に取付けられた板
ばねとをそれぞれ備え、カセツトの不使用時に
は、上記下フランジが上記板ばねにより上記下ハ
ーフの内面に当接されるように構成したテープカ
セツトにおいて、その下端が上記上ハーフと上記
透明窓板の上記主要部とから下方に突出するよう
に、上記透明窓板の上記周辺部に沿つて上記取付
けフランジ部に一体成形により形成された環状の
リブと、上記一対のリールが上方へ浮き上がつた
ときに上記板ばねの先端部近傍が挿入されるよう
に、上記リブに設けられた切欠部とをさらに備
え、上記環状リブにより囲まれる領域は、上記一
対のリールの回転中心を囲みかつその少なくとも
一部分が上記上フランジの径よりも幅狭の間隔を
有するように構成し、上記一対のリールが上記環
状リブの下端により上記カセツト筐体内で上方へ
浮き上がるのを規制されることによつて、上記下
方突出部が上記リール孔から外れないように構成
したものである。
このように構成された本考案によれば、一対の
リールがリール孔から外れて下ハーフの内面上に
乗り上がつてしまうことを完全に防止することが
できるから、一対のリールをカセツト筐体内の正
しい位置に常に保持させておくことができる。ま
た、一対のリールが如何なる角度で上方に押し上
げられても、環状リブによりこれら一対のリール
の浮き上がりを確実に防止することができ、しか
も、上記環状リブは透明窓板の補強用リブとして
も役立ち、ひいては上ハーフの窓孔の周辺部を補
強することになるから、透明窓板及び上ハーフの
機械的強度を高めることができる。また、板ばね
の先端部近傍が環状リブと一対のリールとの間に
挟まれて大きく変形するのを完全に防止すること
ができるから、板ばねによる上方からの押圧力を
一対のリールに常に安定して与えることができ
る。また、テープの巻回量だけでなく、リールハ
ブの回転状態を通じてリールの回転状態をも確実
に監視することができる。
〔実施例〕
以下本考案を、ビデオテープレコーダ用のテー
プカセツトに適用した一実施例について第5図〜
第7図に基づいて説明する。なお第1図〜第4図
に示した従来例と同一構造部には同一の符号を附
してその説明を省略する。
即ち本考案は、第5図及び第6図に示すよう
に、前記透明窓板14のフランジ部15の下部に
沿つて環状のリブ30を一体に成形したものであ
る。そしてこの環状のリブ30はその下端30a
が上ハーフ2の上面壁2aの内面よりも下方に突
出されている。なおこの環状のリブ30の突出高
さh1は、その環状のリブ30の下端30aから両
リール4,5の上フランジ17までの距離h2がリ
ールハブ19のリール嵌合部20の高さh3よりも
小さくなるように設定されている。
また第5図及び第6図に示すように、環状のリ
ブ30の一辺部には一対の切欠部32,33が設
けられている。これら両切欠部32,33は板ば
ね22の両先端部22b,22c近傍が入り得る
ように形成され、リブ30の下端30a側から切
欠かれている。そして両切欠部32,33部分は
上ハーフ2の上面壁2aの内面と面一状態にされ
ている。
そして上述のように構成された本考案のテープ
カセツトによれば、カセツト筐体1内における両
リール4,5の上方への浮き上がりが、環状のリ
ブ30によつて規制される。
即ち第7図に示すように、両リール4,5のリ
ールハブ19の下端部が押圧されて両リール4,
5がカセツト筐体1内で上方に浮き上がることが
あると、両リール4,5の上フランジ17が環状
のリブ30の下端30aに当接され、これによつ
て両リール4,5の上方への浮き上がりが規制さ
れる。なおこの際、この当接するまでに両リール
4,5の上方への浮き上がり距離h2がリールハブ
19のリール嵌合部20の高さh3よりも小さく設
定されているため、リールハブ19のリール嵌合
部20は依然としてリール嵌合孔21に嵌合され
た状態に保持される。従つてリールハブ19のリ
ール嵌合部20がリール嵌合孔21から外れるこ
とがなく、リールハブ19の下端部が下ハーフ3
の底面壁3aの内面に乗り上がつてしまうことが
完全に防止できる。この結果、両リール4,5を
常にカセツト筐体1内の正しい位置に保持させて
おくことができる。
次に第7図に示すように、カセツト筐体1内に
おける両リール4,5の上方への浮き上がりの際
には、板ばね22の両先端部22b,22c近傍
が環状のリブ30の両切欠部32,33内に挿入
される。そして両切欠部32,33は上ハーフ2
の上面壁2aの内面と面一状態であるため、板ば
ね22の両先端部22b,22c近傍がほゞ直線
状に上ハーフ2の内面に当接させる。従つて板ば
ね22の両先端部22b,22c近傍が環状のリ
ブ30の下端30aと両リール4,5の上フラン
ジ17との間に挟まれてしまい、仮想線で示すよ
うに両先端部22b,22c近傍が大きく変形さ
れるようなことは完全に防止される。この結果、
両リール4,5には板ばね22による上方からの
押圧力を常に安定して与えることができる。
また透明窓板14に一体に成形された環状のリ
ブ30は透明窓板14及び上ハーフ2の補強用リ
ブを兼用しており、透明窓板14及び上ハーフ2
の機械的強度が高くなつている。
なお本考案でいう環状のリブ30は、実施例で
示した形状に限られることなく、断面半円筒状の
突条やその他各種の形状が適用できる。さらに板
ばね22も実施例で示した形状に限られることな
く、各種の形状が適用でき、両切欠部32,33
はその板ばねの形状に対応させて形成すれば良
い。
〔応用例〕
以上本考案の一実施例について述べたが、本考
案はビデオテープレコーダ以外の各種記録再生装
置や、その他各種の情報処理装置用のテープカセ
ツトに適用可能である。
〔考案の効果〕
上述のように構成された本考案によれば、その
下端が上ハーフと透明窓板の主要部とから下方に
突出するように、透明窓板の周辺部に沿つてこの
透明窓板の取付フランジ部に環状リブを一体成形
により形成し、一対のリールがこの環状リブの下
端によりカセツト筐体内で上方へ浮き上がるのを
規制されることによつて、一対のリールの下端に
突設した下方突出部が下ハーフに設けたリール孔
から外れないように構成した。従つて、一対のリ
ールがリール孔から外れて下ハーフの内面上に乗
り上がつてしまうことを完全に防止することがで
きるから、一対のリールをカセツト筐体内の正し
い位置に常に保持させておくことができる。
また、一対のリールの少くとも回転中心を含む
リールハブの少くとも一部分とテープ巻回量とを
外部から透視出来るように、一対のリールに対し
て共通に上ハーフに窓孔を設け、上記環状リブ
は、その下端が上ハーフと上記窓孔に取付けられ
た透明窓板の主要部とから下方に突出するよう
に、透明窓板の周辺部に沿つてこの透明窓板の取
付フランジ部に一体成形により形成した。従つ
て、一対のリールが如何なる角度で上方に押し上
げられても、上記環状リブによりこれら一対のリ
ールの浮き上がりを確実に防止することができ
る。しかも、上記環状リブは透明窓板の補強用リ
ブとしても役立ち、ひいては上ハーフの窓孔の周
辺部を補強することになるから、透明窓板及び上
ハーフの機械的強度を高めることができる。
また、一対のリールが上方へ浮き上がつたとき
に板ばねの先端部近傍が挿入されるように、上記
リブに切欠部が設けられている。従つて、板ばね
の先端部近傍が環状リブと一対のリールとの間に
挟まれて大きく変形するのを完全に防止すること
ができるから、板ばねによる上方からの押圧力を
一対のリールに常に安定して与えることができ
る。
また、透明窓板が取付けられる窓孔は、一対の
リールの少くとも回転中心を含むリールハブの少
くとも一部分とテープ巻回量とを外部から透視出
来るように、一対のリールに対して共通に上記上
ハーフに設けられている。従つて、テープの巻回
量だけでなく、リールハブの回転状態を通じてリ
ールの回転状態をも確実に監視することができ
る。
また本考案によれば、窓の下部周辺に設けられ
る環状リブがリールの回転中心を囲み少なくとも
一部分が上フランジの外径より幅狭の間隔を有す
るように設けられることにより、リールの上フラ
ンジと窓周辺のリブによつてリールの上方への位
置規制を行うことが出来るので、テープの巻回量
だけでなくリールの回転状態をも監視出来る窓を
設けることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はビデオテープレコーダ用テー
プカセツトの従来例を示したものであつて、第1
図は平面図、第2図は第1図の−線での拡大
断面図、第3図はテープカセツトの使用時におけ
る第2図と同様な拡大断面図、第4図はリールの
浮き上がりを説明する第2図と同様な拡大断面図
である。第5図〜第7図は本考案を適用したビデ
オテープレコーダ用テープカセツトの一実施例を
示したものであつて、第5図は板ばね、透明窓板
及び上ハーフを下方から見た一部切欠斜視図、第
6図は要部の拡大断面図、第7図はリールの浮き
上がりが規制された状態を説明する第6図と同様
な拡大断面図である。 なお、図面に用いられた符号において、1……
カセツト筐体、2……上ハーフ、3……下ハー
フ、4,5……リール、6……磁気テープ、12
……窓孔、13……環状凹部(窓板取付け用凹
部)、14……透明窓板、15……取付フランジ
部、17……上フランジ、18……下フランジ、
19……リールハブ、20……リール嵌合部(下
方突出部)、21……リール嵌合孔(リール孔)、
22……板ばね、22b,22c……板ばねの先
端部、25……小突起、30……環状リブ、30
a……環状リブの下端、32,33……切欠部、
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上ハーフと下ハーフとから構成されたカセツト
    筐体と、 このカセツト筐体内に回転自在に収納され、ハ
    ブとこのハブの上端及び下端附近にそれぞれ設け
    られた上フランジ及び下フランジとをそれぞれ有
    する左右一対のリールと、 上記一対のリールの中央部に突出するようにそ
    れぞれ形成された小突起と、 上記一対のリールの下端にそれぞれ突設された
    下方突出部と、 この下方突出部に対応して上記下ハーフに設け
    られたリール孔と、 上記一対のリールの少くとも回転中心を含む上
    記ハブの少くとも一部分とテープ巻回量とを外部
    から透視出来るように、上記一対のリールに対し
    て共通に上記上ハーフに設けられた窓孔と、 上記窓孔の周辺部に沿つてこの周辺部の下部に
    設けられた窓板取付け用凹部と、 その主要部が上記上ハーフと略同一の厚さを有
    し、その周辺部に沿つて設けられた取付フランジ
    部が上記窓板取付け用凹部に取付けられた透明窓
    板と、 上記小突起が上方から弾性的に押圧されること
    により上記下方突出部が上記リール孔内で下方に
    附勢されるようにするために、上記上ハーフの内
    面に取付けられた板ばねとをそれぞれ備え、 カセツトの不使用時には、上記下フランジが上
    記板ばねにより上記下ハーフの内面に当接される
    ように構成したテープカセツトにおいて、 その下端が上記上ハーフと上記透明窓板の上記
    主要部とから下方に突出するように、上記透明窓
    板の上記周辺部に沿つて上記取付フランジ部に一
    体成形により形成された環状のリブと、 上記一対のリールが上方へ浮き上がつたときに
    上記板ばねの先端部近傍が挿入されるように、上
    記リブに設けられた切欠部とをさらに備え、 上記環状リブにより囲まれる領域は、上記一対
    のリールの回転中心を囲みかつその少なくとも一
    部分が上記上フランジの径よりも幅狭の間隔を有
    するように構成し、 上記一対のリールが上記環状リブの下端により
    上記カセツト筐体内で上方へ浮き上がるのを規制
    されることによつて、上記下方突出部が上記リー
    ル孔から外れないように構成したことを特徴とす
    るテープカセツト。
JP20285583U 1983-12-29 1983-12-29 テ−プカセツト Granted JPS60111573U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20285583U JPS60111573U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20285583U JPS60111573U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111573U JPS60111573U (ja) 1985-07-29
JPH0514375Y2 true JPH0514375Y2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=30765285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20285583U Granted JPS60111573U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111573U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817575A (ja) * 1981-05-27 1983-02-01 テクニカラ−・インコ−ポレ−テツド カセツト用のロツク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817575A (ja) * 1981-05-27 1983-02-01 テクニカラ−・インコ−ポレ−テツド カセツト用のロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111573U (ja) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672498A (en) Tape cassette having reels with limited axial travel
US4447020A (en) Magnetic recording tape cartridge
US4773614A (en) Tape cassette
JPH0424549Y2 (ja)
JPH0514375Y2 (ja)
JPH0514374Y2 (ja)
JPH03200588A (ja) 磁気テープカセット用の収納容器
JPS6349913Y2 (ja)
JPH079259Y2 (ja) 磁気テープカセット
KR100292731B1 (ko) 테이프 카셋트
JPS6312457Y2 (ja)
US5438472A (en) Magnetic tape cassette with an improved reel spring
JPH0138791Y2 (ja)
JPH0445181Y2 (ja)
JPS6327323Y2 (ja)
JPS6338469Y2 (ja)
JPS6312469Y2 (ja)
JPH0534749B2 (ja)
JPH0418140Y2 (ja)
JP3005694U (ja) 磁気テープカセット
JPS6327334Y2 (ja)
JPS6312472Y2 (ja)
JPH0624064Y2 (ja) テープカセット
JP2577212Y2 (ja) テープカセット
JPS6327335Y2 (ja)