JPH0514341U - システム天井 - Google Patents

システム天井

Info

Publication number
JPH0514341U
JPH0514341U JP067690U JP6769091U JPH0514341U JP H0514341 U JPH0514341 U JP H0514341U JP 067690 U JP067690 U JP 067690U JP 6769091 U JP6769091 U JP 6769091U JP H0514341 U JPH0514341 U JP H0514341U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
equipment
lighting
air conditioning
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP067690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721694Y2 (ja
Inventor
健次 鈴木
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP1991067690U priority Critical patent/JPH0721694Y2/ja
Publication of JPH0514341U publication Critical patent/JPH0514341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721694Y2 publication Critical patent/JPH0721694Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ビルなどの建築物に室内天井を構成するシス
テム天井であって、照明器具、空調用器具、煙感知器お
よび放送用スピーカーなどの付帯器具をユニット化し
て、各ユニットを天井面に対し合理的に配置することに
より、施工の能率化と適切な照度による快適な照明環境
とが得られることを目的とする。 【構成】 照明器具2、空調用器具3、煙感知器および
放送用スピーカーなどの付帯器具4とからなる天井設備
器具1を、煙感知器などの付帯器具が角部に配置され
て、照明器具が前記各付帯器具の間を結ぶ各辺に夫々配
置され、これらの照明器具2の辺縁に沿ってスリット状
の空調給排気ダクトが周設されるように環状に組合わせ
て、これらの器具の組合わせを一単位とする天井設備器
具1が夫々所定間隔を置いて配列されていることを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ビルなどの建築物における室内天井、特に天井に付設される照明器 具、空調用器具、その他煙感知器、放送用スピーカーなどの付帯器具を合理的に 配置施工することを内容としたシステム天井に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビルなどの建築物における室内天井の構成としては、従来より、例えば実開昭 49−55814号、実開昭56−166436号に示されるように、空調用ス リットを併設した照明器具を天井に直列状に配列する構成が広く知られている。 また、照明器具に空調用器具のみならず煙感知器や放送用スピーカーなどの付帯 器具を取り付けるための手段としては、例えば特開昭54−31913号公報に 示されるように、所定の長さを有する断面溝形の天井バーを、吊具により吊り下 げられたボックスが接続部として夫々の交差点に介在するように井桁状に組成し て、これらの天井バーに照明器具を配置すると共に、天井バーもしくはボックス に空調用器具及び煙感知器、放送用スピーカーなどの付帯器具を取り付けた構造 が知られている。
【0003】
【考案が解決すべき課題】
しかしながら、従来の天井設備器具のうち、照明器具を直列状に配列する構成 においては、照明光源が一方向の直線ライン上にのみ集中することになるので、 視野内に輝度の高い光源が見えることによって、視覚に不快感を与えるグレアと 呼ばれる障害を生ずることと、光線の分散がアンバランスとなるという問題点を 有している。またこの照明器具には空調用スリットが併設されているとしても、 この空調用スリットとしての給排気口も前記照明器具に沿って一方向の直線ライ ン上に配列されるので、これらの給排気口が特定位置に配置されることになり、 その結果、室内空気の流動指向方向が常に一定点から他の一定点に向けて流動す るというように特定化されてしまい、室内全域に対して平均的な流動性を与えに くいという問題点を有している。
【0004】 また、前記の多数の断面溝形天井バーを、ボックスを介して接続することによ り井桁状に組成し、これらの井桁状の天井バーに照明器具を配置する天井装置に おいては、これらの天井バーが、夫々照明器具のカバーの役割を果たすという機 能のみならず、井桁状に組合わされることによって、夫々の天井板の周辺部を支 えるという別の役割を果たすことを前提としている。その結果、各天井バーの内 側面が天井全面にわたって夫々の天井板の周辺部に凹溝状に露出し、夫々の凹溝 が天井面の全体的美観を著しく阻害することになる。これらの天井バーの凹溝を 埋めるためには、夫々の天井バー内に照明灯を配置して、多数の照明灯を各周辺 に井桁状に配列することにはなるが、元々この天井バーは天井板の周辺部を支持 するという機能を有するため、天井バーの溝幅をあまり広くすることができない という制約を有しており、そのためこのような溝幅の狭い天井バー内に照明灯を 配置した場合は、遮光角が大きすぎて照明効率が低下し、全体として照度不足と なって適切な照明環境を得ることができないという問題点を有している。また、 井桁状に配列する各天井バー内に照明灯を配置すると、夫々の照明灯が縦横方向 に途切れなく連続するので、輝度の高い光源が直線状に連続して視野内に入るこ とになり、視覚に不快なグレアを与えるという問題点を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、従来における上記のような天井装置の問題点を解消し、視覚に不快 なグレアを与えることなく、適切な照明環境を得ることができる照明器具が天井 面に対して合理的に配列できるようにしたシステム天井の提供を目的としたもの である。
【0006】 本考案は、そのための具体的手段として、照明器具と、空調用器具と、煙感知 器、放送用スピーカーなどの付帯器具とからなる天井設備器具を、前記煙感知器 などの付帯器具が角部に配置されて、照明器具が前記各付帯器具の間を結ぶ各辺 に夫々配置され、これらの照明器具の辺縁に沿ってスリット状の空調給排気ダク トが周設されるように環状に組合わせ、これらの器具の組合わせを一単位とする 天井設備器具が夫々所定間隔を置いて配列されて、一つのシステムとして完結し ていることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
本考案に係るシステム天井においては、一単位を構成する天井設備器具のうち の照明器具が、天井面において互いに交差した方向に配列されるので、室内に対 する光線の反射屈折率がより平均化されることとなる。また、空調用器具として の給排気ダクトが夫々の照明器具の周囲にスリット状に配置されるので、室内に 対する供給空気及び排出空気の流れの方向が分散平均化されることとなる。更に これらの各器具を一単位とする天井設備器具は予め一個のユニットとして組立て られるので、天井下地組の施工完了後に各ユニットを下地組に取付けることによ って能率的な天井施工を行うことができる。
【0008】
【実施例】
次に本考案に係るシステム天井の好ましい実施例を図面により説明すると、こ のシステム天井を構成する天井設備器具1は、図1に示すように、基本的に照明 器具2と、空調用器具3と、その他の付帯器具4とから構成されている。付帯器 具4は、具体的にはプレートに取付けられた煙感知器5及び放送用スピーカー6 などからなっている。
【0009】 これらの各器具は同図に示すように、付帯器具4が四隅に配置され、照明器具 2はこれら付帯器具4の間を結ぶような各辺上に配置されることにより、全体が 正方形の環状体を形成するようになっている。また、空調用器具3は前記各照明 器具2の外側周辺に沿って設けられたスリット状の空調給排気口7a,7bから なっており、例えば隣接するいずれか二辺のスリットが給気口7a、別の二辺の スリットが排気口7bとなっている。
【0010】 上記の天井設備器具1は、図3に示すようなフレーム構造によって一体にユニ ット化される。このフレーム構造は、吊ボルト8によって吊下げられる枠形フレ ーム9と、このフレーム9の上面に支持される梁材10と、下縁に夫々逆T字形 の型材12a、12b、12cが取付られるようにして、前記の梁材10により 互いに平行に吊下げられる三個の固定ハンガー11a、11b、11cとから構 成されている。
【0011】 前記の固定ハンガーのうち外側の二個のハンガー11aと11bは、スリット を形成するように互いに接近して配置され、前記空調給排気スリット7a、7b を構成する。別の固定ハンガー11cは、前記ハンガー11bと分離して配置さ れ、照明器具2におけるカバー2aの両縁部が固定ハンガー11bと11cの型 材12bと12cとによって支持されるように構成される。
【0012】 上記のように、この天井設備器具1は予め前記のフレーム構造により一体に構 成されるようにしておくことが望ましく、コンクリート天井面に空調用配管、電 気配線工事を施工したのちに行う天井下地組が完了した時点で、前記各天井設備 器具ユニットを吊ボルト8を介して図1のように天井面に所定間隔を置いて適当 数組配置される。各天井設備器具1の配置される間隔としては、施工される部屋 の大きさによっても異なるが、好ましくは図1に示すように、隣接する夫々の天 井設備器具1における縦横の同じライン上における照明器具2が、互いに同じ照 明器具2の長さ分だけ隔離されるような間隔とすることが好ましい。
【0013】 天井設備器具1は、照明器具2と、空調用器具3と、煙感知器4及び放送用ス ピーカー6などの付帯器具4が、前記のように予めフレーム構造により一体化さ れるようにしておくことが望ましいが、照明器具2及び付帯器具4などは各天井 設備器具1が天井面に設置された後に取付けられるようにしてもよい。
【0014】
【考案の効果】
本考案に係るシステム天井は、上記のように天井設備器具1としての照明器具 2、空調用器具3及び煙感知器などの付帯器具4を、吊ボルト8によって吊下げ られる枠形フレーム9、梁材10、型材12a、12b、12c及び固定ハンガ ー11a、11b、11cとから構成されるフレーム構造により、夫々正方形の 環状体をなす単一形状にモジュール化して、吊ボルト8を介して天井下地組に吊 下げるように取付けるので、天井面に対する各設備器具の設置作業が大幅に合理 化することができ、更に設置される部屋の大きさに応じて所要個数の天井設備器 具を配置することにより、天井のシステム化を合理的に行うことができる。
【0015】 また、このシステム天井では、夫々の照明器具2が天井面に対して縦横に交差 する方向に配列されるが、夫々の同一ライン上における照明器具2は、夫々の天 井設備器具1毎に互いに所定の間隔を置いて連続するので、光線が直線状に連続 することはなく、正方形環状体内に収納された縦横四本の照明器具2が一個のブ ロック化したユニットとして、光線の反射率を適切に分散化した快適な照度を与 えることとなり、陰のない好適な照明効果を得ることができる。
【0016】 図4は、天井の高さ2.7mの一辺が約19mの大きさの室内に、このシステ ム天井による一台当たり8本の照明器具2を有する照明設備器具1を、合計36 台配置した場合における床上1.8mでの鉛直面照度の分布図であるが、この分 布図から判明するように照度が室内全域に対してきわめて平均化しており、快適 な照明環境が得られていることを確認できた。
【0017】 更に、この考案のシステム天井では、空調用器具3が照明器具2の辺縁に沿っ てスリット状に形成され、しかもこのスリットが一定方向でなく互いに交差形に 配置されているので、従来のスポット形の給排気口や、直線配列形の照明器具に 設けられる開口部の位置、方向性が制約された給排気口に比較して、室内の全域 における空気の供給及び吸入作用が効率よく分散化され、良好な空調効果を期待 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るシステム天井の構成を示す平面
図。
【図2】図1の部分構成を示す拡大平面図。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図。
【図4】本考案に係るシステム天井を実施した場合の照
度分布図。
【符号の説明】
1 天井設備器具 2 照明器具 3 空調用器具 4 付帯器具 5 煙感知器 6 放送用スピーカー 7a、7b 空調給排気ダクト 8 吊ボルト 9 枠形フレーム 10 梁材 11a、11b、11c 固定ハンガー 12a、12b、12c 型材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24F 13/078 6803−3L

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明器具と、空調用器具と、煙感知器、
    放送用スピーカーなどの付帯器具とからなる天井設備器
    具を、前記煙感知器などの付帯器具が角部に配置され
    て、照明器具が前記各付帯器具の間を結ぶ各辺に夫々配
    置され、これらの照明器具の辺縁に沿ってスリット状の
    空調給排気ダクトが周設されるように環状に組合わせ、
    これらの器具の組合わせを一単位とする天井設備器具が
    夫々所定間隔を置いて配列されて、一つのシステムとし
    て完結していることを特徴とするシステム天井。
  2. 【請求項2】 隣接する夫々の天井設備器具が、各天井
    設備器具における照明器具と同じ長さ分の間隔をおいて
    配置されている請求項1に記載のシステム天井。
  3. 【請求項3】 スリット状空調給排気ダクトが照明器具
    の外側周辺に沿って周設されている請求項1又は2記載
    のシステム天井。
  4. 【請求項4】 前記スリット状空調給排気ダクトにおけ
    る隣接するいずれか二辺のスリットが給気口、別の二辺
    のスリットが排気口となっている請求項1,2又は3記
    載のシステム天井。
JP1991067690U 1991-08-01 1991-08-01 システム天井 Expired - Lifetime JPH0721694Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067690U JPH0721694Y2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 システム天井

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067690U JPH0721694Y2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 システム天井

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514341U true JPH0514341U (ja) 1993-02-23
JPH0721694Y2 JPH0721694Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13352232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991067690U Expired - Lifetime JPH0721694Y2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 システム天井

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721694Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431913A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Matsushita Electric Works Ltd Ceiling device
JPS5564970A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd Welding spot detector and detecting method in automatic welding robot
JPS55156497A (en) * 1979-05-23 1980-12-05 Nec Corp Selective signal transmission system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431913A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Matsushita Electric Works Ltd Ceiling device
JPS5564970A (en) * 1978-11-09 1980-05-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd Welding spot detector and detecting method in automatic welding robot
JPS55156497A (en) * 1979-05-23 1980-12-05 Nec Corp Selective signal transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721694Y2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824059B1 (en) Low-glare integrally-recessed ceiling light fixtures
US3743826A (en) Ceiling modules
US3788206A (en) Modular ceiling construction
JP2005513745A (ja) モジュラーサービスユニット
JPH0514341U (ja) システム天井
US3636340A (en) Air-handling ceiling channel structure
JP3162448B2 (ja) システム天井
CN212866557U (zh) 一种中央空调全屋转接系统
US2674686A (en) Ceiling illumination
JPS6278338A (ja) 天井及びその施工法
JPH01137502A (ja) 照明システム
JPH0133689Y2 (ja)
JPH0618845U (ja) 天井構造
JPH0230669Y2 (ja)
JPH0589631U (ja) システム天井
JPH024420Y2 (ja)
JP2577952Y2 (ja) 照明装置
JPH0531008U (ja) 天井への照明具等の取付け装置
JPH0112336Y2 (ja)
JPH0589630U (ja) システム天井
JPH0146664B2 (ja)
JPH04161639A (ja) 天井枠の構造
USRE25628E (en) Ceiling illuminating system
US20130239493A1 (en) Suspended ceiling panel system for residential and commercial buildings
JPH0522738Y2 (ja)