JPH0514133A - カード型電子チユーナ - Google Patents

カード型電子チユーナ

Info

Publication number
JPH0514133A
JPH0514133A JP3159032A JP15903291A JPH0514133A JP H0514133 A JPH0514133 A JP H0514133A JP 3159032 A JP3159032 A JP 3159032A JP 15903291 A JP15903291 A JP 15903291A JP H0514133 A JPH0514133 A JP H0514133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
circuit section
card type
circuit board
electronic tuner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3159032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762178B2 (ja
Inventor
Tatsuo Hakuta
達夫 伯田
Toshifumi Nakamura
利文 中村
Haruichi Arai
晴市 荒井
Yoji Maeda
洋二 前田
Katsuo Ito
勝男 伊藤
Kazunori Kinoshita
一則 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Sony Corp
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd, Sony Corp filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3159032A priority Critical patent/JP2762178B2/ja
Publication of JPH0514133A publication Critical patent/JPH0514133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762178B2 publication Critical patent/JP2762178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常時、チューナを必要としないパーソナルコ
ンピュータまたは8ミリビデオのような機器において、
テレビジョンの映像および音声を受信したいときにの
み、本体に装着して、受信を可能とする、外付けの電子
チューナを得る。 【構成】 カード型のケース2内に、チューナ回路部、
チャンネル制御回路部および復調回路部を構成するプリ
ント回路基板6を内蔵し、プリント回路基板6に対する
信号の入出力を行なうコネクタ8を、ケース2の1つの
辺に沿って配置する。 【効果】 得られたカード型電子チューナは、従来から
汎用されているICメモリーカードと同様の取扱いを行
なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子チューナに関す
るもので、特に、このような電子チューナの形態の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機は、チューナを必要
とし、このようなチューナとして、最近では、電子チュ
ーナが広く用いられている。電子チューナは、多くの場
合、UHFおよびVHFの両信号を選択的にチューニン
グするためのチューナ回路部およびチャンネル制御回路
部を備えている。
【0003】このような電子チューナは、テレビジョン
受像機の本体内に内蔵される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、一般に使用され
ている映像表示機能を有する機器として、上述したテレ
ビジョン受像機の他、たとえば、ディスプレイを備える
パーソナルコンピュータ、いわゆる8ミリビデオのよう
な映像機器、情報機器などがある。当然のことながら、
これらの映像機器または情報機器には、チューナが内蔵
されていないため、テレビジョン放送を受信して、その
映像および音声を出力することができない。
【0005】しかしながら、これらの映像機器および情
報機器は、チューナさえ備えればテレビジョン受像機と
しても用いるのに十分な機能を既に備えている場合が多
い。したがって、これら映像機器または情報機器を、必
要に応じてテレビジョン受像機としても用いることがで
きるようにされていると、これら機器の用途を広げるこ
とができ、その結果、商品価値を高めることができる。
【0006】それゆえに、この発明は、上述のような要
望を電子チューナの構造を改良することにより満たそう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明では、上述した
技術的課題を解決するため、カード型電子チューナが提
供される。
【0008】このカード型電子チューナは、カード型の
ケースと、前記ケース内に収納されるチューナ回路部、
チャンネル制御回路部および復調回路部を構成する回路
基板と、前記回路基板に電気的に接続され、かつ前記ケ
ースの1つの辺に沿って配置されるコネクタとを備え
る。
【0009】
【作用】この発明によれば、受信に必要な周辺回路も含
めて電子チューナに必要な回路が、カード型のケースに
収納されるとともに、信号の入出力は、すべてコネクタ
を介して行なうことができる。
【0010】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、たとえ
ばICメモリーカードのように、全体としてカード型と
された電子チューナが得られる。このようなカード型電
子チューナは、保管および携帯が容易であり、また、種
々の映像機器または情報機器のためのオプション付属品
として取り扱うのに適している。そのため、たとえば映
像機器または情報機器におけるテレビジョン受像機とし
ての機能のように、常時使用しない機能をこれら機器の
本体内に収納する必要がないので、このような機器の寸
法および重量が増すことを防止できる。
【0011】また、この発明によるカード型電子チュー
ナには、受信に必要な周辺回路も含めてチューナにとっ
て必要な回路をすべて備えており、かつ、信号の入出力
がすべてコネクタを介して行なえるようにされているの
で、必要なときに、たとえば映像機器または情報機器の
本体に装着することにより、これらをテレビジョン受像
機として機能させることができる。この場合、映像機器
または情報機器の本体には、当該カード型電子チューナ
を装着できる、たとえばスロットを設けておき、このス
ロットに関連して、カード型電子チューナに設けられる
コネクタと対をなすコネクタを設けておけばよい。な
お、このようなスロットを、他の機能カードと共用でき
るようにしておけば、たとえばスイッチによる切換えに
より、複数のオプション機能を1つの機器に対して与え
ることが容易になる。
【0012】
【実施例】図1に、この発明の一実施例によるカード型
電子チューナ1の外観が斜視図で示されている。図2
は、図1の線II−IIに沿う拡大断面図である。図3
は、カード型電子チューナ1内に与えられる電気回路を
示すブロック図である。
【0013】カード型電子チューナ1は、カード型のケ
ース2を備える。ケース2は、フレーム3、フレーム3
の上面開口を閉じる上カバー4、およびフレーム3の下
面開口を閉じる下カバー5を備える。このようなケース
2は、好ましくは、汎用されているICメモリーカード
と実質的に同じ寸法にされる。
【0014】フレーム3は、たとえば、ガラス繊維で強
化されたポリフェニレンサルファイド、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリカーボネートのような剛性が高めら
れた合成樹脂からなる成型品をもって構成される。この
ようなフレーム3には、シールド性向上の目的で、必要
部分に、金属めっきまたは導電塗装等が施されてもよ
い。また、フレーム3は、上述した合成樹脂の他、たと
えばアルミニウム合金のような材質で構成してもよい。
【0015】上カバー4および下カバー5は、シールド
性を発揮するため、金属板のような導電性材料から構成
される。
【0016】このようなケース2内には、回路基板が収
納される。回路基板は、この実施例では、プリント回路
基板6を備える。プリント回路基板6には、たとえば、
厚さ0.5mmのガラスエポキシ基板で構成される両面
配線タイプのものが用いられる。プリント回路基板6の
上面には、所要の電子部品7およびコネクタ8が表面実
装される。プリント回路基板6の下面には、上面の配線
とスルーホールを介して電気的に接続される、所要の配
線およびアース配線が設けられている。プリント回路基
板6の下面は、図示しないが、絶縁膜で覆われる。
【0017】なお、プリント回路基板6は、その材質が
たとえばセラミックであってもよく、また、多層の構造
を有するものであってもよい。また、プリント回路基板
の下面の大部分にアースパターンを形成することができ
る場合、前述した下カバー5を省略することもできる。
しかしながら、美観、剛性等のためには、下カバー5を
備えている方が好ましい。なお、この下カバー5および
上カバー4の各外面は、適宜、印刷等を施すための面と
して使用することができる。
【0018】前述のように、プリント回路基板6に表面
実装されたコネクタ8は、ソケットタイプとされ、ケー
ス2のたとえば短辺に沿って配置される。
【0019】所要の電子部品7およびコネクタ8を実装
したプリント回路基板6は、ケース2内において、主と
してフレーム3によって位置決めされる。上カバー4お
よび下カバー5のフレーム3への固定は、たとえば、ね
じ止め、接着、溶着等の方法によって行なわれる。
【0020】図2に示した電子部品7に代表されるよう
に、プリント回路基板6上には、種々の回路が構成され
る。このプリント回路基板6上に構成される回路が、図
3に示されている。
【0021】図3を参照して、プリント回路基板6上に
構成される回路は、大別して、チューナ回路部9、チャ
ンネル制御回路部10および復調回路部11を備える。
また、チューナ回路部9は、VHF回路部12およびU
HF回路部13を備える。
【0022】U/V信号入力端子14から入力されたU
HF/VHF信号は、分配器15によって分配され、対
応の回路部12または13に入力される。これら回路部
12および13は、それぞれ、バンドパスフィルタ16
および17、増幅器18および19、ならびにバンドパ
スフィルタ20および21を備える。
【0023】チャンネル制御回路部10は、チャンネル
制御回路22を備え、チャンネル制御回路22の出力
は、局部発振回路23および24に入力される。一方の
局部発振回路24から出力される局部発振信号は、混合
回路25において、UHF回路部13のバンドパスフィ
ルタ21から出力される高周波信号と混合され、次い
で、混合/増幅回路26において、増幅される。他方、
局部発振回路23から出力される局部発振信号は、混合
/増幅回路26において、VHF回路部12のバンドパ
スフィルタ20から出力される高周波信号と混合され
る。
【0024】混合/増幅回路26から出力される中間周
波信号は、バンドパスフィルタ27を通して、復調回路
部11に備える増幅器28に入力される。増幅器28に
よって増幅された信号は、弾性表面波フィルタ29を介
して復調回路30に入力される。復調回路30において
は、映像信号がAM検波され、また音声信号がFM検波
されることによって、映像信号および音声信号に復調さ
れ、それぞれ、映像信号出力端子31および音声信号出
力端子32に与えられる。また、復調回路30からは、
同期信号出力端子33に同期信号が与えられる。
【0025】さらに、前述したプリント回路基板6に
は、その上に構成される全体の回路に電源電圧を供給す
るための電源電圧端子34、チャンネル制御回路部10
にチューニング電圧を供給するためのチューニング電圧
端子35、チャンネル制御回路部10にクロック信号、
データ信号およびイネーブル信号をそれぞれ与えるため
のクロック端子36、データ端子37およびイネーブル
端子35、ならびにアース端子39が形成されている。
【0026】このようにプリント回路基板6上に形成さ
れる端子14,31〜39は、それぞれ、コネクタ8に
備える対応の接点に電気的に接続される。
【0027】上述したチューナ回路部9、チャンネル制
御回路部10および復調回路部11は、それぞれ、図1
において破線で区画した第1の領域40、第2の領域4
1および第3の領域42に配置される。第1の領域40
におけるチューナ回路部9に含まれるVHF回路部12
およびUHF回路部13の位置関係は、任意に変更する
ことができる。ケース2内には、これらチューナ回路部
9、チャンネル制御回路部10および復調回路部11を
互いに区切るシールド板(図示せず)が配置される。こ
のようなシールド板は、好ましくは、上カバー4および
下カバー5、ならびにプリント回路基板6のアース配線
と電気的に接触するようにされ、全体のシールド性能が
確保されるようにされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるカード型電子チュー
ナ1の外観を示す斜視図である。
【図2】図1の線II−IIに沿う拡大断面図である。
【図3】図2に示したプリント回路基板6上に構成され
る電気回路を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 カード型電子チューナ 2 ケース 6 プリント回路基板 7 電子部品 8 コネクタ 9 チューナ回路部 10 チャンネル制御回路部 11 復調回路部 12 VHF回路部 13 UHF回路部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒井 晴市 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 前田 洋二 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 伊藤 勝男 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 木下 一則 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 カード型のケースと、 前記ケース内に収納される、チューナ回路部、チャンネ
    ル制御回路部および復調回路部を構成する回路基板と、 前記回路基板に電気的に接続され、かつ前記ケースの1
    つの辺に沿って配置されるコネクタとを備える、カード
    型電子チューナ。
JP3159032A 1991-06-28 1991-06-28 Tv受信用カード型電子チューナ Expired - Lifetime JP2762178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159032A JP2762178B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 Tv受信用カード型電子チューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159032A JP2762178B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 Tv受信用カード型電子チューナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514133A true JPH0514133A (ja) 1993-01-22
JP2762178B2 JP2762178B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=15684770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159032A Expired - Lifetime JP2762178B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 Tv受信用カード型電子チューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762178B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038431A (en) * 1994-03-14 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Card-type electronic device for adding a data communication function to an apparatus without hardware modification of the apparatus
US6307937B1 (en) 1994-11-14 2001-10-23 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for an adapter card providing conditional access in a communication system
EP1610546A2 (en) 2004-06-23 2005-12-28 Sony Corporation High frequency signal receiving apparatus
US7403139B2 (en) 2003-09-22 2008-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic apparatus and control method thereof using sample rate converter
US7570924B2 (en) 2005-01-06 2009-08-04 Sony Corporation High frequency signal receiving device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052177A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
JPS63114519U (ja) * 1987-01-19 1988-07-23
JPH02501650A (ja) * 1987-10-12 1990-06-07 ローラン,マリークリスチーヌ 特に車両用受信機のための盗難防止システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052177A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
JPS63114519U (ja) * 1987-01-19 1988-07-23
JPH02501650A (ja) * 1987-10-12 1990-06-07 ローラン,マリークリスチーヌ 特に車両用受信機のための盗難防止システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038431A (en) * 1994-03-14 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Card-type electronic device for adding a data communication function to an apparatus without hardware modification of the apparatus
US6307937B1 (en) 1994-11-14 2001-10-23 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for an adapter card providing conditional access in a communication system
US6331979B1 (en) 1994-11-14 2001-12-18 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for connecting computer to satellite antenna
US7403139B2 (en) 2003-09-22 2008-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic apparatus and control method thereof using sample rate converter
EP1610546A2 (en) 2004-06-23 2005-12-28 Sony Corporation High frequency signal receiving apparatus
US7570924B2 (en) 2005-01-06 2009-08-04 Sony Corporation High frequency signal receiving device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762178B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762178B2 (ja) Tv受信用カード型電子チューナ
JPH0522163A (ja) カード型電子チユーナ
JP3049870B2 (ja) カード型電子チューナ
JP3134419B2 (ja) カード型電子チューナ
JPH0522164A (ja) カード型電子チユーナ
JP3254723B2 (ja) カード型高周波機器
JP3094608B2 (ja) カード型電子チューナ
JP3139080B2 (ja) カード型電子チューナ
JPH06188756A (ja) カード型高周波機器
JPH05136655A (ja) カード型電子チユーナ
JP3254729B2 (ja) カード型高周波機器
JPH05122090A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05110457A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05102865A (ja) カード型電子チユーナ
JP3301121B2 (ja) カード型高周波機器
JPH0522165A (ja) カード型電子チユーナ
JPH0522166A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05110458A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05122012A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05175862A (ja) カード型電子チューナ
JPH05175861A (ja) カード型電子チューナ
JPH06181444A (ja) カード型高周波機器
JPH05122089A (ja) カード型電子チユーナ
JP3254774B2 (ja) カード型高周波機器
JPH0522167A (ja) カード型電子チユーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14