JPH0513934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513934Y2
JPH0513934Y2 JP6750286U JP6750286U JPH0513934Y2 JP H0513934 Y2 JPH0513934 Y2 JP H0513934Y2 JP 6750286 U JP6750286 U JP 6750286U JP 6750286 U JP6750286 U JP 6750286U JP H0513934 Y2 JPH0513934 Y2 JP H0513934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
honeycomb filter
porosity
exhaust gas
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6750286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6750286U priority Critical patent/JPH0513934Y2/ja
Publication of JPS62179318U publication Critical patent/JPS62179318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513934Y2 publication Critical patent/JPH0513934Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、デイーゼルエンジン等の排気系に取
付けられパテイキユレート(微粒子)捕捉用のハ
ニカムフイルタを有するエンジン排気浄化装置に
関するものである。
(従来の技術) 従来、自動車のデイーゼルエンジン排気浄化装
置としては、排気系通路に取り付けられるパテイ
キユレート捕捉用のセラミツクス製ハニカムフイ
ルタと、該ハニカムフイルタの排気上流側近傍に
配設される電気ヒータとを具備したものがある。
上記ハニカムフイルタの構造は、第10図およ
び第11図に示すように、多孔質のコーデイエラ
イト等からなる隔壁3により多数のセル4を形成
し、それらのセル4の両端開口部を栓5で交互に
塞いでいる。したがつて、デイーゼルエンジンの
排気が隔壁3を介してその隣接するセル4内へ流
動することにより、排気中のパテイキユレートは
隔壁3の表面によつて捕捉される。
このハニカムフイルタ1はエンジン運転中しだ
いにパテイキユレートの堆積量が増加しフイルタ
背圧が上昇する。背圧上昇を防止するため、隔壁
3に堆積したパテイキユレートを電気ヒータ(図
略)により定期的に焼却して再生するようにして
いる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、ヒータによる焼却再生時にはハニカ
ムフイルタ1の上流側部分から下流側部分にいく
につれて温度上昇が大になるため、とくに下流側
部分において溶損が生じやすいという問題があ
る。
フイルタ下流側部分の溶損を防止するために
は、溶損しやすい下流側部分を初めから除去する
こととが考えられる(実開昭59−67516号)。しか
し、このように構成すると、フイルタ全体の大き
さに比べてパテイキユレート捕捉部分の容量が小
さくなるという問題がある。
上記のようにフイルタ再生時、フイルタ内部の
温度は下流側ほど上昇する。その理由は、従来の
ハニカムフイルタ構造ではパテイキユレートの捕
集量は全体としてほぼ均一であり、再生中はフイ
ルタの上流側に比べ下流側で燃焼熱の蓄積が大に
なるからである。本考案者はこの知見にもとづい
て上記問題を解決するもので、パテイキユレート
の捕集量をフイルタの排気下流側で少なくするこ
とにより、該フイルタの排気下流側の温度上昇を
小さくして溶存防止を図り、なおかつ全体として
の捕集能力を犠牲にしないようにしたものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案の排気浄化装置の具体的な構造は、排気
系に一体の多孔質セラミツクス製ハニカムフイル
タを配設し、該ハニカムフイルタは、その隔壁の
総体積中に占める空〓の体積の割合としての気孔
率を、排気上流側で大きくかつ排気下流側にいく
に従つて次第に小さくなるようにしたことを特徴
とするものである。
ハニカムフイルタの材質はコーデイエライト、
γアルミナ、マグネシア、ジルコニア、酸化カル
シウム等の多孔質セラミツクスであり、ハニカム
フイルタの上流側近傍には、パテイキユレート焼
却手段である電気ヒータ、バーナなどが設けられ
る。
本考案において、上記フイルタの気孔率は骨材
粒子の粒子径分布、形状、結合材の量などにより
制御されるが、骨格の大きさおよび気孔径そのも
のとは全く無関係なものである。
(作用) 本考案ではハニカムフイルタの隔壁の気孔率を
下流側へいくほど小さくしたから、下流側へいく
ほどガス流れが減少しパテイキユレート捕集量が
低下するとともに熱容量が大になる。したがつて
フイルタ再生時には、パテイキユレート捕集量と
熱容量の分布が燃焼伝播方向において異なること
による相乗効果によつて、下流側部分での異常昇
温が抑制され、溶損が良好に防止されることにな
る。しかも、フイルタの気孔率を排気上流側で大
きくしたので、全体としてのガス流量が保証さ
れ、パテイキユレートの捕捉能力が犠牲になるこ
ともない。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を図面によつて説明す
る。
第1図において、1はコーデイエライト等の多
孔質セラミツクスを材質とするハニカムフイルタ
で、自動車用デイーゼルエンジンの排気通路の途
中に取り付けられている。ハニカムフイルタ1の
前面側(排気入口側)近傍にはパテイキユレート
焼却用の電気ヒータ2が配設されている。
ハニカムフイルタ1内には隔壁3により多数の
セル4が形成され、それらの前後両端の開口部は
栓5によつて交互に塞がれている。
第2図は上記ハニカムフイルタ1の隔壁3の気
孔率を示すグラフで、ハニカムフイルタ1の前端
面では気孔率が約67%であるが、後面側に向かう
につれてほぼ一定の傾きで小さくなり、後端面で
は気孔率が約57%になつている。
したがつて、ハニカムフイルタ1の隔壁3の気
孔率が前側に比べて後側へいくほど徐々に小さく
なつているため、それに伴いハニカムフイルタ1
の隔壁3の単位面積当りの熱容量にも前後方向に
おいて異なつた分布が生じている。すなわち、第
3図に示すように、ハニカムフイルタ1の前側に
比べて後側へいくほど熱容量が徐々に増大してい
る。
一方、ハニカムフイルタ1の気孔率が前後方向
において変化していることにより、該ハニカムフ
イルタ1を通る排ガスの流れも変化する。すなわ
ち、本ハニカムフイルタ1の排ガス流量は、第4
図に線Aで示すように排気下流側にいくほど徐々
に減少しているが、従来の気孔率が一定であるハ
ニカムフイルタの排ガス流量を示す線Bとの比較
から明らかなように、排気上流側では本ハニカム
フイルタの方が従来のハニカムフイルタよりも排
ガス流量が大きくなつている。
本実施例に係るハニカムフイルタ1においては
細孔の径が一定であれば、パテイキユレート捕捉
量は単位時間当りの排ガス流量に比例するため、
排気上流側ではパテイキユレート捕捉量が増大す
る一方、排気下流側ではパテイキユレート捕捉量
が減少し、全体としての捕捉能力は従来のものに
比して何らの遜色もない。
次に、第8図に本考案のハニカムフイルタの焼
却再生時における温度推移を示し、第9図に従来
フイルタの温度推移を示す。両図中、グラフF,
Rは、それぞれフイルタ前側部分、フイルタ後側
部分の温度上昇特性を表わす。
第9図のグラフF,Rから明らかなように、気
孔率が均一である従来構造のフイルタでは、フイ
ルタ後側部分の最高温度がフイルタ前側部分のそ
れに比べてt℃も上昇していたが、本実施例のハ
ニカムフイルタ1では、第8図に示すように、フ
イルタ後側部分の最高温度はフイルタ前側部分の
それと殆んど差がない、という好結果が得られ
た。
本考案のハニカムフイルタ1を製造する場合
は、例えば第5図ないし第7図に示す工程にした
がつて製造すればよい。すなわち、まず微粉状の
セラミツクス原料11にあらかじめ有機溶媒を多
目に添加して十分混練し、この後、約フイルタ一
個分の量を取り、底の浅い広めの容器12にて平
にならす。次に、容器12内の混練物21に熱線
Hを照射し、これにより上側表面の有機溶剤をあ
る程度揮散させる。そして、そのままの状態で押
出し型13で成形すると、前側と後側とで空〓密
度の異なるものが得られる。押し出された成形物
31を焼成したのち栓詰めし、前後逆向きにして
使用すればよい。
(考案の効果) 叙上のように本考案によれば、ハニカムフイル
タの排気下流側にいくほど、熱容量が大となり温
度上昇が抑えられ、しかも排気流量が減少してパ
テイキユレート捕捉量が少なくなる。したがつ
て、これらの相乗効果により、再生時におけるフ
イルタ下流側部分の溶損を防止することができ
る。また、フイルタの気孔率を排気上流側で大き
くしたので、全体としてのガス流量が保証され、
パテイキユレートの捕捉能力が犠牲になることは
ない。さらには、一体のフイルタ内で気孔率を調
整するようにしたので、組立が面倒になることが
ないばかりか、フイルタの保管管理も容易とな
り、コスト的に不利になることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るハニカムフイ
ルタの構造を示す断面図、第2図は同フイルタの
気孔率の分布を示すグラフ、第3図は同フイルタ
の熱容量の分布を示すグラフ、第4図は同フイル
タのガス流量の分布を示すグラフ、第5図ないし
第7図はそれぞれ同フイルタの製造過程を説明す
る工程図、第8図,第9図はそれぞれ再生時にお
ける本考案フイルタ、従来フイルタの端部温度上
昇特性を示すグラフ、第10図、第11図はそれ
ぞれハニカムフイルタを示す外観図、断面図であ
る。 1……ハニカムフイルタ、3……隔壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気系に一体の多孔質セラミツクス製ハニカム
    フイルタを配設し、該ハニカムフイルタは、その
    隔壁の総体積中に占める空〓の体積の割合として
    の気孔率を、排気上流側で大きくかつ排気下流側
    にいくに従つて次第に小さくしたことを特徴とす
    るエンジン排気浄化装置。
JP6750286U 1986-05-02 1986-05-02 Expired - Lifetime JPH0513934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6750286U JPH0513934Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6750286U JPH0513934Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179318U JPS62179318U (ja) 1987-11-14
JPH0513934Y2 true JPH0513934Y2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=30906469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6750286U Expired - Lifetime JPH0513934Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513934Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000896A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
FR2874964B1 (fr) * 2004-09-06 2009-05-29 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et ligne d'echappement associee
JPWO2008078799A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP4994962B2 (ja) * 2007-06-05 2012-08-08 財団法人 国際石油交流センター 気固分離器
DE102013221598A1 (de) * 2013-10-24 2015-05-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Partikelfilters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179318U (ja) 1987-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578864B2 (en) Ceramic honeycomb filter and its production method
JP4355506B2 (ja) 触媒担持フィルタ及びこれを用いた排ガス浄化システム
JP3925154B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
US6800107B2 (en) Exhaust gas purifying filter
KR100400974B1 (ko) 역세 재생식 배기 정화 장치 및 재생 방법
US7687008B2 (en) Method for producing ceramic honeycomb filter
JPH0549805B2 (ja)
JPH0523512A (ja) デイーゼルパテイキユレートフイルタ
KR20070098495A (ko) 허니컴 구조체
JP2005169308A (ja) ハニカムフィルタ及びその製造方法
WO2007094499A1 (ja) セラミックハニカムフィルタ及び排気ガス浄化装置
US7128961B2 (en) Honeycomb structure, method for manufacturing honeycomb structure, and exhaust gas purification system using honeycomb structure
US7645427B2 (en) Honeycomb structure, manufacturing method of the structure, and exhaust gas purification system using the structure
JPH0127767B2 (ja)
JPH0513934Y2 (ja)
JP5714567B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP4426381B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2001096112A5 (ja)
JP2544659B2 (ja) パティキュレ―トトラップ装置
CN110314450B (zh) 陶瓷多孔体及其制造方法、和集尘用过滤器
JP2007182896A (ja) 排ガス浄化フィルタ
JPS62736Y2 (ja)
JPH0634570Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2516113Y2 (ja) 排出ガス後処理装置
JPH04164111A (ja) パティキュレートフィルタ