JP2007182896A - 排ガス浄化フィルタ - Google Patents

排ガス浄化フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007182896A
JP2007182896A JP2007075980A JP2007075980A JP2007182896A JP 2007182896 A JP2007182896 A JP 2007182896A JP 2007075980 A JP2007075980 A JP 2007075980A JP 2007075980 A JP2007075980 A JP 2007075980A JP 2007182896 A JP2007182896 A JP 2007182896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas purification
partition wall
purification filter
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007075980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4442625B2 (ja
Inventor
Mamoru Nishimura
養 西村
Mikio Ishihara
幹男 石原
Makoto Saito
誠 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007075980A priority Critical patent/JP4442625B2/ja
Publication of JP2007182896A publication Critical patent/JP2007182896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442625B2 publication Critical patent/JP4442625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

【課題】栓部を積極的にフィルターとして利用することができる排ガス浄化フィルタを提供すること。
【解決手段】隔壁11に囲まれた多数のセル10を有するハニカム状を呈し、セル10の両端のいずれか一方の端部を閉止する栓部2を有してなり、セル10内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが隔壁11に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが隔壁11に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成されている。両端の栓部2及び隔壁11はいずれも多孔質体よりなり、隔壁11の気孔率をP1、栓部2の気孔率をP2、隔壁11の厚みの平均値をt、栓部2の長さの平均値をLとした場合に、M=(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値が、10<M<90の範囲内にあり、排ガス浄化フィルタ1の両端の栓部2は,いずれも排ガスが通過可能であり,フィルターとして利用可能に構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内燃機関から排出されるカーボン微粒子等を捕集するセラミック性の排ガス浄化フィルタに関する。
ディーゼルエンジン等から排出されるカーボン微粒子等のパティキュレートを濾過、燃焼させることにより再生する排ガス浄化フィルタとして、セラミックハニカム構造体を用いることが有望視されている。
具体的には、図3に示すごとく、従来の排ガス浄化フィルタ9は、ハニカム構造体の両端面に開口したセル90を交互に栓部95によって閉塞する。そして両端面においては、栓部95がいわば市松模様状に配置されるようにする。また隔壁98の表面には触媒を担持しておく。
これにより、同図に示すごとく、セル90内に浸入した排ガス8は、隔壁98を通過して排出され、隔壁98には排ガス8に含まれるパティキュレート等が捕獲され、堆積する。そして、堆積したパティキュレート等は、隔壁98に担持されている触媒作用によって燃焼除去され、排ガス浄化フィルタ9が随時再生される。
ところで、上記排ガス浄化フィルタ9の浄化性能をさらに高めるためには、その内表面の面積をさらに増加させることが有効である。これに対しては、排ガス浄化フィルタを構成するハニカム構造体の隔壁の薄肉化、セルピッチの縮小、その他種々の対策がとられてきた。しかしながら、このような隔壁の薄肉化を主体とした対策は有効ではあるものの、その製造自体が非常に難しくなることと、全体強度の低下を来すという問題もあり、限界がある。
そこで、隔壁の薄肉化以外の対策として、上記栓部95をフィルターとして利用することによりフィルター面積を増大させることが有効と考えられる。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、栓部を積極的にフィルターとして利用することができる排ガス浄化フィルタを提供しようとするものである。
第1の発明は、隔壁に囲まれた多数のセルを有するハニカム状を呈し、上記セルの両端のいずれか一方の端部を閉止する栓部を有してなり、上記セル内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが上記隔壁に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが該隔壁に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成された排ガス浄化フィルタにおいて、
該排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部及び上記隔壁はいずれも多孔質体よりなり、上記隔壁の気孔率をP1、上記栓部の気孔率をP2、上記隔壁の厚みの平均値をt、上記栓部の長さの平均値をLとした場合に、M=(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値が、10<M<90の範囲内にあり、
上記排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部は,いずれも排ガスが通過可能であり,フィルターとして利用可能に構成されていることを特徴とする排ガス浄化フィルタにある(請求項1)。
本発明の排ガス浄化フィルタは、特に、上記セル内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが上記隔壁に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが該隔壁に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成されたタイプの排ガス浄化フィルタに関するものである。
そして、本発明の排ガス浄化フィルタにおいては、上記隔壁及び上記栓部をいずれも多孔質体より構成してある。そして、これらの気孔率及びサイズが特定の関係にある。
即ち、上記隔壁の気孔率をP1、上記栓部の気孔率をP2、上記隔壁の厚みの平均値をt、上記栓部の長さの平均値をLとした場合のM=(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値が、10<M<90の範囲内にある。これにより、上記排ガス浄化フィルタは、上記栓部の強度を十分に確保しつつ、栓部を排ガスが通過するような構成をとることができる。それ故、栓部を強度を低下させることなくフィルターとして利用することができ、全体のフィルター面積が増加して排ガス浄化フィルタ全体の性能が向上する。
なお、本発明では、上記t、Lの値として、平均値を用いる。また、上記気孔率としては、ポロシメータを用いた水銀圧入法により細孔容積を求めて測定した値を用いることができる。そして、上記t、Lの値として平均値を用いるので、個々全ての栓部が上記要件を具備する必要はない。少なくとも平均値が上記M値の範囲を満足すればよい。
第2の発明は、隔壁に囲まれた多数のセルを有するハニカム状を呈し、上記セルの両端のいずれか一方の端部を閉止する栓部を有してなり、上記セル内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが上記隔壁に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが該隔壁に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成された排ガス浄化フィルタにおいて、
該排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部及び上記隔壁はいずれも多孔質体よりなり、上記隔壁の気孔率をP1、上記各栓部の気孔率をP2、上記隔壁の厚みの平均値をt、上記各栓部の長さをL2とした場合に、M2=(L2/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM2値が、10<M2<90の範囲内にある上記栓部が全体の50%以上であり、
上記排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部は,いずれも排ガスが通過可能であり,フィルターとして利用可能に構成されていることを特徴とする排ガス浄化フィルタにある(請求項3)。
本発明の排ガス浄化フィルタも、上記セル内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが上記隔壁に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが該隔壁に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成されたタイプの排ガス浄化フィルタに関するものである。そして、本発明の排ガス浄化フィルタにおいては、上記栓部の各々について上記P2、L2を定め、これと隔壁の気孔率P1と、隔壁の厚みの平均値tとにより定められた上記M2値が上記特定の範囲に入るものが、栓部全体のうち50%以上を占めるようにする。これによっても、上記と同様に、栓部をフィルターとして利用することによる浄化性能向上を得ることができる。
上記第1の発明(請求項1)において、上記M値が10以下の場合には、栓部の強度が弱く、実用上問題が生じうる。一方、M値が90を超える場合には、栓部を排ガスが通過しにくくなり、栓部をフィルタとして利用することが困難となるという問題がある。
そして、上記M値は、25以下であることが好ましい(請求項2)。この場合には、特に栓部をフィルタとして使用する効果を充分に得ることができる。
また、上記第2の発明(請求項3)においては、上記M2値が、10<M2<90の範囲内にある上記栓部が全体の50%未満である場合には、栓部全体としてのフィルタ効果が充分に得られないという問題がある。
そして特に、上記M2値が25%以下の上記栓部が全体の50%以上であることが好ましい(請求項4)。この場合には、さらに栓部のフィルタとしての効果を高めることができる。
上記第1、第2の発明(請求項1、2)において、上記栓部の長さの平均値は5mm以下であることが好ましい。栓部の長さの平均値が5mmを超える場合には、排ガスが通過する際の抵抗が大きくなり、フィルターとしての機能が低下するおそれがある。それ故より好ましくは3mm以下がよい。一方、栓部の長さが短すぎれば、その強度が低下する。そのため、栓部の長さの平均値の下限値としては0.5mmとすることが好ましい。
また、上記排ガス浄化フィルタにおける隔壁及び栓部は、例えばコーディエライト、ムライト、スピネルその他のセラミックスより構成することができる。
また、上記隔壁及び栓部には、捕獲したパティキュレートを燃焼させるための触媒を担持することができる。触媒の種類としては、例えば、いわゆる三元触媒、PM酸化触媒、NOx吸蔵還元触媒等がある。
(実施例1)
本発明の排ガス浄化フィルタにかかる実施例につき、図1、図2を用いて説明する。
本例の排ガス浄化フィルタ1は、図1、図2に示すごとく、隔壁11に囲まれた多数のセル10を有するハニカム状を呈し、上記セル10の両端のいずれか一方の端部を閉止する栓部2を有してなる。
上記隔壁11及び上記栓部2はいずれも多孔質体よりなる。隔壁11の気孔率をP1、栓部2の気孔率をP2、隔壁11の厚みの平均値をt、栓部2の長さの平均値をLとした場合に、M=(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値が、10<M<90の範囲内にある。
以下、これを詳説する。
本例の排ガス浄化フィルタ1を製造するに当たっては、まず、セラミック製のハニカム構造体を作製する。そのため、その原料となるコージェライト原材料を準備する。コージェライト原材料としては、カオリン、水酸化アルミニウム、アルミナ、タルク、カオリン、カーボン粒子等を含有するものを用いる。そして最終的な組成が、SiO2:45〜55重量%、Al23:33〜42重量%、MgO:12〜18重量%よりなるコーディエライトを主成分とする組成となるように調整する。また、気孔率の調整は、上記カーボン粒子、カオリン、タルク、水酸化アルミニウム等の含有量を調整することによって行う。
次に、上記コージェライト原材料と水を所定量混練した後、これをハニカム構造体成形用金型を用いてハニカム状に押出成形してハニカム構造体を得る。次いで、上記栓部2となるコーディエライト原料を所定のセル端部に配置する。本例では、栓部2がいわゆる市松模様状に配設されるように設定した。そして、乾燥後、焼成する。
なお、上記栓部2の配設方法としては、種々の公知の方法を採用することができる。
得られたハニカム構造体(排ガス浄化フィルタ1)は、セル数が#300、隔壁11の厚さが0.2mmである。また、本例では、隔壁11の気孔率P1が55%、栓部2の気孔率P2が70%、隔壁11の厚みの平均値tは0.2mm、栓部2の長さの平均値Lは4mmである。そのため、上記M値は16となる。
この排ガス浄化フィルタ1には、その表面全部、即ち、隔壁11の表面及び栓部2の表面に対して、パティキュレート燃焼用のPM酸化触媒を担持させることにより、排ガス浄化フィルタとして完成する。
この排ガス浄化フィルタ1は、図示しない触媒コンバータに組み込まれ、ディーゼルエンジン用のパティキュレートフィルタとして使用される。
次に、本例の作用効果につき説明する。
本例の排ガス浄化フィルタ1においては、隔壁11及び栓部2をいずれも多孔質体より構成した。そして、これらの気孔率及びサイズは、上記M値が16となる関係にした。これにより、排ガス浄化フィルタ1は、これを排ガス流路中に配置した際に上記栓部2をフィルターとして利用することができる。
即ち、図2に示すごとく、排ガス浄化フィルタ1のセル10内に導入された排ガス8は、隔壁11を通過して隣接するセルに移動して排出されるものと、栓部2を通過して排出されるものとができる。そして、排ガス8中に含まれているパティキュレートは、隔壁11に捕獲されると共に栓部2にも捕獲される。捕獲されたパティキュレートは、隔壁11及び栓部2に担持されている触媒の作用によって燃焼除去される。
このように、本例の排ガス浄化フィルタ1では、フィルター面積が従来より増加し、隔壁11の表面積と栓部2の表面積を合わせたものとなる。それ故、排ガス浄化フィルタ1の浄化性能は従来よりも向上する。
又、上記M値が10を超えているので、実用上の栓部2の強度も確保することができる。
(実施例2)
本例では、実施例1の排ガス浄化フィルタ1と同様のハニカム構造体を複数作製すると共に、その気孔率、サイズ等を変更して、上記M値の影響を求める実験を行った。なお、本例では、ハニカム構造体に触媒の担持を行わなかった以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を作製した。
作製したハニカム構造体のP1、P2、t、Lの値を表1、表2に示す。
これらの表に示すごとく、本例では、隔壁11の気孔率P1が55〜70%、隔壁11の厚さの平均値tが0.2mm又は0.3mm、栓部2の気孔率P2が10〜70%、栓部2の長さの平均値Lが2〜6mmである、51種類のハニカム構造体を準備した。
そして、表1、表2には、M=(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値を算出して記載した。
また、本例では、パティキュレートに類似した煤発生装置から発生する煤を2g/リットル捕集させる実験を行った。そして、実験後における下流側の栓部2の断面を電子顕微鏡で確認し、内部への煤進入の有無を確認した。煤の進入が十分に確認できた場合を◎、一応確認できるが上記◎の場合よりも比較的少ない場合を○、僅かに確認できた場合を△、全く確認できなかった場合を×として、表1、表2に示した。
表1、表2より知られるごとく、上記M値が90を超える場合には、いずれも煤の進入実験の結果が×であり、フィルタとしての効果を発揮し得ないことがわかった。一方、上記M値が90未満の場合には、◎、○あるいは△であり、フィルタ効果を発揮しうることがわかる。このうち、特に、Mが25以下の場合には、十分な煤の進入が認められ、フィルタ効果が高いことがわかった。
また、この実験では明らかにならないが、M値が10未満の場合には、栓部2の長さLが短く、かつ気孔率P2が大きい場合であって、栓部2の強度が小さく実用化が困難である。
実施例1における、排ガス浄化フィルタの斜視図。 実施例1における、排ガス浄化フィルタの断面構造を示す説明図。 従来例における、排ガス浄化フィルタの断面構造を示す説明図。
符号の説明
1 排ガス浄化フィルタ、
10 セル、
11 隔壁、
2 栓部、
8 排ガス、

Claims (5)

  1. 隔壁に囲まれた多数のセルを有するハニカム状を呈し、上記セルの両端のいずれか一方の端部を閉止する栓部を有してなり、上記セル内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが上記隔壁に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが該隔壁に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成された排ガス浄化フィルタにおいて、
    該排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部及び上記隔壁はいずれも多孔質体よりなり、上記隔壁の気孔率をP1、上記栓部の気孔率をP2、上記隔壁の厚みの平均値をt、上記栓部の長さの平均値をLとした場合に、M=(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値が、10<M<90の範囲内にあり、
    上記排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部は,いずれも排ガスが通過可能であり,フィルターとして利用可能に構成されていることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  2. 請求項1において、上記M値は、25以下であることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  3. 隔壁に囲まれた多数のセルを有するハニカム状を呈し、上記セルの両端のいずれか一方の端部を閉止する栓部を有してなり、上記セル内に浸入した排ガスに含まれるパティキュレートが上記隔壁に捕獲され、堆積し、この堆積したパティキュレートが該隔壁に担持されている触媒の作用によって燃焼除去されるよう構成された排ガス浄化フィルタにおいて、
    該排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部及び上記隔壁はいずれも多孔質体よりなり、上記隔壁の気孔率をP1、上記各栓部の気孔率をP2、上記隔壁の厚みの平均値をt、上記各栓部の長さをL2とした場合に、M2=(L2/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM2値が、10<M2<90の範囲内にある上記栓部が全体の50%以上であり、
    上記排ガス浄化フィルタの両端の上記栓部は,いずれも排ガスが通過可能であり,フィルターとして利用可能に構成されていることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  4. 請求項3において、上記M2値が25%以下の上記栓部が全体の50%以上であることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、上記栓部の長さの平均値は5mm以下であることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
JP2007075980A 2001-04-19 2007-03-23 排ガス浄化フィルタ Expired - Fee Related JP4442625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075980A JP4442625B2 (ja) 2001-04-19 2007-03-23 排ガス浄化フィルタ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121441 2001-04-19
JP2007075980A JP4442625B2 (ja) 2001-04-19 2007-03-23 排ガス浄化フィルタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062133A Division JP3982285B2 (ja) 2001-04-19 2002-03-07 排ガス浄化フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007182896A true JP2007182896A (ja) 2007-07-19
JP4442625B2 JP4442625B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=38339166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075980A Expired - Fee Related JP4442625B2 (ja) 2001-04-19 2007-03-23 排ガス浄化フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4442625B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067567A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Scania Cv Ab Particle filter for an exhaust system of a combustion engine
CN110314466A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 日本碍子株式会社 蜂窝过滤器
US11850540B2 (en) 2019-04-24 2023-12-26 Denso Corporation Exhaust gas purification filter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067567A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Scania Cv Ab Particle filter for an exhaust system of a combustion engine
CN110314466A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 日本碍子株式会社 蜂窝过滤器
US11850540B2 (en) 2019-04-24 2023-12-26 Denso Corporation Exhaust gas purification filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP4442625B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982285B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP5272733B2 (ja) セラミックハニカムフィルタ、及びその製造方法
US20040191133A1 (en) Catalyst-carried filter, exhaust gas purification system using the same, and catalyst body
JP4200430B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ触媒用基材の良否判別方法
JPS63185425A (ja) 排ガス浄化用セラミツクハニカムフイルタ
JPWO2008066167A1 (ja) セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2004019498A (ja) 排ガス浄化フィルタ触媒
JP2002256842A (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2001269585A (ja) 排ガス浄化用フィルター
EP1870573A1 (en) Diesel particulate filter having improved thermal durability
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2010269205A (ja) 排ガス浄化用触媒
KR101480811B1 (ko) 세라믹 허니컴 필터
JP2007252997A (ja) フィルタ型排ガス浄化用触媒
JP4715032B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化フィルタ
JP3855267B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2010517743A (ja) 波形の壁を備えたガス濾過構造体
JP2005248726A (ja) 排ガス浄化用フィルタ触媒
JP4442625B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2005169249A (ja) ハニカム構造体
JP4426381B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2002119867A (ja) 排ガス浄化触媒構造体
JP2006077672A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化装置
JP6485162B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2006159020A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4442625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees