JPH0549805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549805B2
JPH0549805B2 JP63203087A JP20308788A JPH0549805B2 JP H0549805 B2 JPH0549805 B2 JP H0549805B2 JP 63203087 A JP63203087 A JP 63203087A JP 20308788 A JP20308788 A JP 20308788A JP H0549805 B2 JPH0549805 B2 JP H0549805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
filter body
filter
cell wall
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63203087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159408A (ja
Inventor
Yoshimasa Arai
Hirotomo Enami
Noryuki Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63203087A priority Critical patent/JPH01159408A/ja
Publication of JPH01159408A publication Critical patent/JPH01159408A/ja
Publication of JPH0549805B2 publication Critical patent/JPH0549805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は乗用車、トラツク、バス、鉄道車両な
どの各種車両、さらには産業用機器、船舶などに
使用されるデイーゼルエンジンの排気ガスの処理
装置および処理方法に関し、詳しくはこうした排
気ガス中に含まれるカーボンを主とする微粒子
を、フイルタ体を用いて捕捉、さらには除去など
の処理をする装置および方法に関する。
[従来の技術およびその問題点] デイーゼルエンジンの排気ガス中にはカーボン
を主とすえる微粒子がかなりの濃度で含まれ、公
害の原因となつている。そこでデイーゼル排ガス
中のこうした微粒子をフイルタ体を用いて捕捉あ
るいは除去する各種方法が提案されている。
特開昭56−124417、特開昭56−129020などには
第4図および第5図に示すようなセラミツクス製
のフイルタ体10を用いてデイーゼル排ガス中の
微粒子を捕捉・除去する方法が開示されている。
すなわち、このフイルタ体10は、濾過能(す
なわち気体は通過できるが、カーボンなどの固体
微粒子の多くを、特には実質的にすべてを通過さ
せない機能)を有する多孔質セラミツクス製のセ
ル壁11で区画され、かつ、このセル壁11を境
として相互に隣接する多数のセル12,13を有
するハニカム構造を基本構造としている。セル1
2,13はいずれも長手方向に平行に延びてい
る。
セル12はフイルタ体10の一方の端面16側
の端部が封材14によつて塞がれており、フイル
タ体10の他方の端面17側は開口している。セ
ル13はフイルタ体10の一方の端面16側の端
部が開口しており、フイルタ体10の他方の端面
17側は封材14によつて塞がれている。第4図
において各セルの閉塞端を示す斜線ハツチングか
らもわかるように、セル12とセル13は市松模
様状となるように交互に配置されている。
こうしたフイルタ体10の一方の端面16側か
らデイーゼル排ガスを通じると、この排ガスはセ
ル12からセル壁11を通過してセル13に流
れ、他方の端面17側から排出される。このとき
排ガス中の微粒子はセル壁11を通過できず、セ
ル壁11のセル12側の面上に付着堆積するとと
もに、セル13からは微粒子を除去された清浄な
排ガスが流出する。
こうした濾過操作を継続していると、微粒子の
堆積、ないしはセル壁11の目詰りにより、濾過
抵抗が増大し、濾過操作を継続できなくなる。そ
こで適宜な時間間隔ごとに、主としてカーボンか
らなる堆積した微粒子を燃焼除去してフイルタ体
10の濾過機能を再生する。その一例を挙げる
と、端面16,17の近傍に電熱ヒータを配設し
ておき、このヒータの通電加熱により、このヒー
タの近傍の堆積微粒子を着火する。端面16,1
7の近傍で開始した微粒子層の燃焼は中央部まで
伝播してついにはフイルタ体10全域の微粒子が
燃焼除去される。
ところでこうした従来技術では、微粒子の燃焼
によつてフイルタ体10が通常は600〜1000℃、
場合によつては1000℃以上といつた高温に加熱さ
れる。したがつてこうした高温に耐えられるよう
に、フイルタ体10の材質はセラミツクス製であ
ることを要した。
また微粒子の燃焼除去の際にフイルタ体が反復
して高温に加熱され、フイルタ体の焼結が進み、
当初のポアサイズやポア分布が変化して捕集効率
や圧力損失の経時変化を伴なつて安定した性能維
持がしがたく、しかもそれらの多くは経時的な性
能劣化をもたらした。なかんずく、燃焼除去時の
高温によつてセル壁11が溶損し、実質的に全く
微粒子を捕集できなくなる事態がしばしば発生し
た。
またデイーゼル排ガス中にはカーボン質微粒子
のみならず、無視できぬ量(例えば微粒子全重量
の1〜5%)の不燃性固体粒子が存在し、これも
フイルタ体によつて捕集される。あるいはデイー
ゼル排ガス中のSOxやNOxが排ガス管路構成物
質やフイルタ体構成物質と反応して生成する不燃
性の固形分がフイルタ体のセル壁上に沈着する。
これらの不燃性固形分は燃焼によつて除去される
ことなく堆積してフイルタ体の性能を低下させ
る。
特開昭61−268813には、こうしたフイルタ体で
捕捉したカーボン質微粒子を、間欠的に逆向きに
流されるパルス気流によつてフイルタ体から剥離
し、剥離した微粒子をデイーゼルエンジンの吸入
気体の流れに乗せて該エンジンの吸入側に導き、
該エンジン内で該微粒子を燃焼させる方法が開示
されている。
この方法では、本来ならエアクリーナを通過し
て清浄化された空気を吸入すべきエンジンに、固
体微粒子を含有する吸入気体を供給することにな
り、エンジン内の各部の摩耗を早めるなどの難点
がある。またカーボン質微粒子だけでなく、不燃
性の固体微粒子もエンジン内に供給され、この不
燃性固体微粒子は燃焼除去されることなく系内に
蓄積して種々のトラブルをひきおこし、エンジン
を損傷し、エンジンの寿命を縮める恐れがある。
また、フイルタ体から本来の吸入気流路に至るま
での長いバイパス管を要するという難点もある。
[発明の目的] 本発明は従来技術の前述のような問題点を解決
しようとしてなされたものである。
本発明の目的は材質の選択の範囲の拡げられた
フイルタ体を用いたデイーゼルエンジン排ガス中
の微粒子の捕捉や除去の装置や方法を提供するに
ある。
本発明の別の目的はフイルタ体に捕集された微
粒子を、フイルタ体を高温に加熱することなく、
かつ、エンジンに再循環することなく、捕捉また
は除去する装置や方法を提供するにある。
本発明の更に別の目的は、可燃性のみならず不
燃性の微粒子をも捕捉または除去する装置や方法
を提供するにある。
本発明の更にまた別の目的は長期間にわたつて
安定した性能を維持できる微粒子の捕捉または除
去の装置や方法の提供にある。
本発明のさらにまた他の目的は以下の記載によ
つても明らかとなろう。
[発明の概要] 本発明によるデイーゼルエンジンの排気ガスの
処理装置は、濾過能を有するセル壁で区画され、
同方向に延在する多数のセルを有するハニカム構
造を備え、所定のセルについては一方の端部を封
じ、残余のセルについては他方の端部を封じてな
るフイルタ体を、デイーゼルエンジンの排気ガス
流路に設けてなるデイーゼルエンジンの排気ガス
の処理装置において、適宜な時間間隔ごとに該セ
ル壁を逆向きに通過するガス流を発生せしめる逆
洗気流発生装置と、該フイルタ体よりも上流の排
気ガス流路に設けた微粒子の再捕集部とを備える
ことを特徴とする。
本発明によるデイーゼルエンジンの排気ガスの
処理方法は、濾過能を有するセル壁で区画され、
同方向に延在する多数のセルを有するハニカム構
造を備え、所定のセルについては一方の端部を封
じ、残余のセルについては他方の端部を封じてな
るフイルタ体を用い、デイーゼルエンジンの排気
ガスを該セル壁の一面から他面に通過せしめてな
るデイーゼルエンジンの排気ガスの処理方法にお
いて、適宜な時間間隔ごとに逆洗気流をして該セ
ル壁を逆向きに通過せしめ、該排気ガス中の微粒
子を、該フイルタ体よりも上流の排気ガス流路に
設けた微粒子の再捕集部にて捕捉することを特徴
とする。
さらに、本発明によるデイーゼルエンジンの排
気ガスの処理方法は、濾過能を有するセル壁で区
画され、同方向に延在する多数のセルを有するハ
ニカム構造を備え、所定のセルについては一方の
端部を封じ、残余のセルについては他方の端部を
封じてなるフイルタ体を複数個用い、デイーゼル
エンジンの排気ガスを該セル壁の一面から他面に
通過せしめてなるデイーゼルエンジンの排気ガス
の処理方法において、適宜な時間間隔ごとに少な
くとも一のフイルタ体については該セル壁の一面
から他面に通過せしめつつ、少なくとも一の残余
のフイルタ体については逆洗気流をして該セル壁
を逆向きに通過せしめ、かつ、フイルタ体のそれ
ぞれについては適宜な時間間隔ごとに逆洗気流を
して該セル壁を逆向きに通過せしめ、該排気ガス
中の微粒子を、該フイルタ体よりも上流の排気ガ
ス流路に設けた微粒子の再捕集部にて捕捉するこ
とを特徴とする。
[発明の好ましい実施態様] 本発明による好ましい実施態様によれば、再捕
集部はフイルタ体の近傍に設けられる。これによ
り、再捕集部をエンジンの近傍に設ける場合に比
べて微粒子を効率よく再捕集できる。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
再捕集部はフイルタ体の下方に設けられる。これ
により、微粒子、特にはその凝集体のほとんどが
重力により落下して、再捕集部に集中して捕集で
きる。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
再捕集部における排気ガス流路断面積は、この再
捕集部よりも上流の排気ガス流路における排気ガ
ス流路断面積に比べて大きくされ、再捕集部にお
ける排気ガスの流速を、この再捕集部よりも上流
の排気ガス流路における排気ガスの流速よりも小
さくされる。これにより、再捕集部に捕集された
微粒子が、排気ガス流により再度排気ガス中に浮
遊するのを防止し、微粒子を再捕集部に集中して
捕集できる。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
再捕集部にはフイルタ板が設けられる。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
再捕集部、特にはフイルタ板は微粒子の燃焼手段
を備える。捕捉された微粒子は、この燃焼手段に
よつて、再捕集部、特にはフイルタ板において燃
焼される。燃焼手段は、電気抵抗加熱ヒータ、酸
化触媒、流体燃料燃焼バーナから選ばれる少なく
とも一つであることが好ましく、とりわけ、電気
抵抗加熱ヒータが好ましい。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
逆洗気流発生装置として、フイルタ体よりも下流
の排気ガス流路に加圧気体噴射ノズルを設ける。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
デイーゼル排気ガスをフイルタ体のセル壁の一面
から他面に30秒以上30分以下の時間引き続いて通
過せしめる毎に0.01秒以上5秒以下の時間引き続
いて逆洗気流をしてこのセル壁を逆向きに通過せ
しめる。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
逆洗気流を通過せしめた直後のセル壁の通気抵抗
と、逆洗気流を通過せしめる直前のセル壁の通気
抵抗との差を250mmH2O以下とする。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
複数個のフイルタ体を用いる場合において、複数
個のフイルタ体からの微粒子を、単一の再捕集
部、特には単一のフイルタ板にて捕捉する。
本発明による別の好ましい実施態様によれば、
複数個のフイルタ体を用いる場合において、複数
個のフイルタ体からの微粒子を、各フイルタ体に
対応して設けた複数個の再捕集部、特には複数個
のフイルタ板にて捕捉する。
以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明
するが、本発明は図面に示されるものに限定され
るものではない。
本発明において、フイルタ体のセル壁を通過す
るガスの流れは、集塵操作時と逆洗操作時とで逆
転する。しかして本発明では特に断わらぬ限り、
集塵操作時ガスの流れ方向を基準に、上流、下流
という語を用いる。
第1図に本発明のデイーゼル排ガス処理装置の
第1実施例が示されている。
上方および下方に開口部を有するケーシング3
1の内部に、所要のシール部材32を介して、筒
状のフイルタ体10が収容されている。フイルタ
体10は第4図、第5図に示すものと本質的に同
様のものであつて、断面形状は正方形、長方形、
円形、楕円形など、適宜に採用できる。セル1
2,13は上下方向に延在し、封材14,15は
それぞれフイルタ体10の下面、上面に位置して
いる。図示の簡略化のため、第1図では少数のセ
ル壁11のみを示しているが、実際にははるかに
多数の薄いセル壁11が、より小さなピツチで形
成されている。フイルタ体10の側周を形成する
外壁18はセル壁11よりは肉厚とされてフイル
タ体10の損傷防止が図られ、さらに非通気性と
されて、その内側に微粒子がほとんど堆積しない
ように図られている。
ケーシング31の直下部には微粒子の再捕集部
41が形成されており、ケーシング31と再捕集
部41の間には、側方から来るデイーゼルエンジ
ンの排気ガスの導入管37が開口している。
第1図からもわかるように、再捕集部41はフ
イルタ体10の近傍に設けられる。フイルタ体1
0の上流側の端面と再捕集部41との距離は50cm
以下、特には30cm以下とされる。また、第1図か
らもわかるように、再捕集部41周辺の排気ガス
流路は導入管37よりも拡径されており、再捕集
部41周辺を流れる排気ガスの流速は導入管37
を流れる排気ガスの流速よりも小さくなるように
されている。
再捕集部41は中空筒状をなし、底部に開閉可
能な蓋42を有する。蓋42のやや上方には、電
気抵抗加熱式のヒータ46を備えるフイルタ板4
3がゆるやかに傾斜して架設されている。開閉可
能かつ通常時には閉じている蓋47を備える灰分
取り出し口44が、フイルタ板43の側方すぐ上
に開口している。
ケーシング31の上部には排気ガスの流出管3
8が接続している。ケーシング31の直上部に位
置する流出管38内には加圧気体噴射用のノズル
40が、フイルタ体10の出口側の端面17に向
けて開口している。
フイルタ体10のセル壁11はセラミツクス製
とするのが好ましいが、焼結金属製、無機繊維製
でもよい。排ガスの温度によつては、瀘紙や瀘布
に代表される有機繊維成形体、あるいはこれに適
宜な無機質粉体、バインダなどを配合して形成し
た成形体も採用できると考えられる。
フイルタ板43も瀘過能を有する材質からな
る。このフイルタ板43は焼結金属製でも採用可
能と考えられるが、一般には反復加熱されるの
で、セラミツクス製または無機繊維製とするのが
好ましい。フイルタ板用のセラミツクス材質とし
ては、熱膨張係数が5×10-6/℃以下であるも
の、例えば、ムライト、シヤモツト、コージライ
トなどが好ましい。フイルタ板43の瀘過面積は
それほど大きくする必要がなく、また小さい方が
一般に好ましい。
このデイーゼル排ガス処理装置は次のように作
動する。
蓋42,47を閉じた状態で、デイーゼルエン
ジンからの排気ガスが導入管37を経てフイルタ
体10の端面16側に向けて流される。セル12
から入つたデイーゼル排ガスはセル壁11を通過
し、その際にデイーゼル排ガス中の微粒子は大部
分またはほとんどすべてが分離され、微粒子をほ
とんど含まない排ガスとなつてセル13を経て流
出管38に流出する。主としてカーボンからなる
微粒子はセル壁11のセル12側の面に付着堆積
し、付着堆積によつて凝集した微粒子の一部は場
合によつてはその重量によつてフイルタ板43の
上に落下する。
この集塵操作を適宜な時間継続したのち、短時
間の逆洗操作を行なう。逆洗操作では、ノズル4
0から加圧気体、特には加圧空気を、例えば0.1
〜1秒程度の短時間、噴射する。噴射された気体
はノズル40の周辺の一部の気体を誘引し、当初
の噴射気体量を大きく上回る量の気体がパルス流
となつてフイルタ体10の端面17側からセル1
3に流れ込み、セル壁11を通過してセル12へ
と逆流する。その際にセル壁11に付着堆積して
いた微粒子は剥落し、その一部は導入管37内に
まで飛んでいくが、多くは微粒子の凝集体である
ため、落下して再捕集部41に入り、フイルタ板
43の上に堆積する。導入管37内にまで飛んだ
微粒子も逆洗操作後の集塵操作により再びフイル
タ体10に捕集される。かくして集塵/逆洗を反
復する間に実質的にすべての微粒子はフイルタ板
43上に堆積する。
この逆洗操作時には蓋42を開いておくのが効
果的である。この場合にはガス流の少なからざる
部分がフイルタ板43を通過するようになり、こ
のガス流に伴なつて、剥落した微粒子のほとんど
がこのフイルタ板43上に付着堆積する。
かくして集塵操作においてセル壁11に捕えら
れた微粒子は逆洗操作においてフイルタ板43上
に移しかえられ、フイルタ体10のフイルタ機能
も再生される。フイルタ板43上の微粒子はヒー
タ46を加熱することによつて燃焼除去される。
なお、ヒータ46の加熱は集塵/逆洗両操作を
通じて常時行なつてもよいし、フイルタ板43上
に微粒子が所定量以上堆積した場合のみに行なつ
てもよい。また、後者においては、着火時のみ加
熱してもよいし、燃焼中は常時加熱するようにし
てもよい。
比較的長期間の使用によつて再捕集部41、特
にはフイルタ板43に不燃性の微粒子、灰分が蓄
積したときには、蓋47を開いてこの微粒子や灰
分を自然落下させたり、適宜な掻き取り機構によ
つて強制的に排出することもできる。
第2図は本発明の第2実施例を示す。この実施
例では、セル12,13の延在方向が横向きとな
るようにフイルタ体10を配置している。なお、
必要に応じて、流出管38側を持上げて、全体を
傾斜させてもよい。流出管38は縮径されたスロ
ート39を備え、その上流および下流はゆるやか
に拡径している。ノズル40はスロート39のす
ぐ下流に設けられている。再捕集部41はフイル
タ体10の上流側に、フイルタ体10よりも下方
となり、かつ、フイルタ体10の近傍となるよう
に形成されている。再捕集部41にはフイルタ板
43と蓋42を設けず、非通気性のトレイ50で
再捕集部41の底面を構成し、トレイ50の内面
にヒータ46を設けてある。なお、トレイ50ま
たは少なくともその内面をセラミツクスなどの断
熱材製とすると、微粒子の着火や燃焼がすみやか
に進行する。
この実施例では逆洗操作においてスロート39
周辺でエジエクタ効果が充分に利いてノズル40
からの噴射気体量の数倍の気体が逆洗気流となつ
てセル13内に流入する。逆洗気流によつて剥落
した微粒子の大部分はフイルタ体10を出たのち
下方に落下してトレイ50上に堆積する。この例
でも集塵/逆洗を反復する間に実質的に全ての微
粒子はトレイ50上に堆積し、堆積した微粒子は
ヒータ46の加熱により燃焼除去される。
第3図に示す本発明の第3実施例では、フイル
タ体10を、その軸線を通ず鉛直面で2つのゾー
ン10a,10bに分け、それぞれに対応して導
入管37a,37b、再捕集部41a,41b、
ヒータ46a,46b、流出管38a,38b、
ノズル40a,40bを設けている。導入管3
7、流出管38内にはそれぞれ仕切板51,52
が設けられ、その他は第2実施例と同様である。
この実施例では、集塵操作はフイルタ体10の
2つのゾーン10a,10bで並行して行なう。
逆洗操作においてはノズル40aとノズル40b
とから交互に加圧気体を噴射し、それに対応して
フイルタ体10を半分ずつ交互に再生する。
第1、第2実施例では逆洗時にエンジン排ガス
の流れを阻害するので、逆洗時間が短時間である
必要があり、またそうした短時間であつてもエン
ジンの背圧が上昇してエンジン性能に好ましくな
い影響を及ぼすことがありうる。これに対し第3
実施例では逆洗時にもフイルタ体10の半分は集
塵操作中であるので、逆洗時間を第2実施例の場
合に比べて長くとることができるし、エンジン性
能の低下も実質的に無視しうる。逆洗時間を長く
とれることは、逆洗用加圧気体の圧力を低くでき
たり、噴射ノズル以外の逆洗気流発生方式を採用
できたり、フイルタ体10の再生度を高くできる
などの利点を生みだしうる。
第6図、第7図、第8図に示す本発明の第4実
施例は、第1実施例の場合と同様に、セル12,
13が上下方向に延在するようにフイルタ体が配
置されており、また、第3実施例の場合と同様
に、フイルタ体が2つのゾーン10a,10bに
分けて使用されるようになつている。よつて同一
部位には同一番号を付して、重ねての説明は省略
する。
第4実施例では、外形円筒状のフイルタ体の下
端面17、上端面16に隣接して仕切板51,5
2が鉛直に配置されている。仕切板51の下端よ
り少しさがつた下方に円板状のフイルタ板43が
水平に架設されており、フイルタ板43のさらに
下方には、第1実施例における蓋42に代えて弁
60が設けられている。フイルタ板43の上面に
は線状のヒータ46が適宜な間隔をおいて蛇行状
または渦巻状に配置されている。
フイルタ体の下部側方に設けた導入管37から
の排気ガスは、仕切板51によつて導入管37a
および導入管37bに分流して導かれる。仕切板
52はフイルタ体の下流の排気ガス流路のうち、
ノズル40a,40bよりもやや下流に至るまで
の部分を仕切つている。なお、61は、ケーシン
グ31あるいは再捕集部41の端部に設けられた
フランジである。弁60はノズル40a,40b
からの加圧気体噴射時期に連動して開閉する。
[実験例] 有効気筒容積6560cm3、最大出力195HPのトラ
ツク用デイーゼルエンジンを1800RPM、126HP
の条件下で運転した。排出される排気ガスの一部
を分流してとりだし、第4実施例に示したデイー
ゼル排気ガス処理装置に通じた。
フイルタ体には、外径144mm、高さ152mm、セル
壁51の厚さ約0.3mm、セル密度約200個/in2
濾過面積約2.3m2であり、水銀ポロシメータによ
る平均気孔径約15μのコージライト質のものを用
いた。
フイルタ板43には、外径120mm、厚さ15mmで
あり、水銀ポロシメータによる平均気孔径約30μ
のコージライト質のものを用いた。
フイルタ体に導入される排気ガスの温度は約
440℃であり、セル壁11を通過する際の排気ガ
スの通過速度は約4.5cm/secとした。
フイルタ体のゾーン10aについては5分間の
集塵操作ののち、対応するノズル40aから0.1
秒間加圧空気を噴射して逆洗操作をおこなうとい
うサイクルを反復した。フイルタ体のゾーン10
bについても、ゾーン10aのサイクルとは2.5
分の時間遅れを保ちつつ、ゾーン10aの場合と
同様のサイクルを反復した。なお、弁60は、ノ
ズル40aとノズル40bからの加圧空気噴射の
約2秒前から約8秒後までの時間だけ開き、その
他の時間は閉じておいた。
ヒータ46を通電加熱することなく、こうした
操作を1時間継続したところ、導入管37から導
入される排気ガスは約0.18g/Nm3の微粒子を含
有していたのに対し、流出管38を経て系外に導
出される排気ガス中の微粒子は0.003g/Nm3
下であつた。また、フイルタ板43上に捕捉堆積
した微粒子の重量は、この間に導入管37から導
入された排気ガス中の微粒子の総重量の約95%以
上であつた。
また、ヒータ46を通電加熱してその温度を約
600℃に上げると、フイルタ板43上の微粒子が
燃焼を開始し、その後はヒータ46の通電を切つ
たり、または通電量を半減しても微粒子の燃焼が
継続して進行した。
セル壁11による通気抵抗は、サイクル内では
逆洗操作直後から次の逆洗操作直前までの約5分
間で漸増するが、その増加量は約30mmH2O程度
にとどまつた。
また、かかる操作を200時間継続したところ、
フイルタ体のセル壁11の破損、フイルタ板43
の破損、溶損などのトラブルは認められず、ま
た、セル壁11による通気抵抗はサイクル間では
当初の約10時間は漸増したが、その後はほぼ安定
した。
本発明において、フイルタ体の外壁18は通気
性のものでも採用可能であるが、より好ましくは
非通気性とされる。これにより、外壁18からそ
の外側に排気ガスが流れ出ることを防止できる。
また外壁18は、逆洗による再生ができず、これ
が通気性であると、その内面に付着堆積した微粒
子が除去できないが、これが非通気性であると、
かかる問題も回避できる。
フイルタ板43またはトレイ50の面積は、フ
イルタ体の濾過面積の20%以下、特には10%以下
とするのが好ましい。これは次の理由による。
従来技術ではフイルタ体の端面に設けたヒータ
の加熱により、端面近傍に堆積した微粒子が燃焼
開始し、その燃焼が順次伝播して、端面近傍だけ
でなくフイルタ体全体に堆積した微粒子が燃焼除
去される。こうした燃焼の伝播を可能とするため
にはフイルタ体の濾過面積あたりの微粒子堆積量
を大きくして、単位面積あたりの発熱量を充分大
きくする必要があつた。そのためには集塵操作を
長時間継続することとなり、その結果、集塵操作
時の平均濾過抵抗はかなり大きかつた。
本発明ではフイルタ体に捕集された微粒子を逆
洗によつてフイルタ板またはトレイなどの再捕集
部に移しかえる。そのためフイルタ体の濾過面積
にくらべてフイルタ板またはトレイの面積が小さ
いと、それに反比例してフイルタ板またはトレイ
には厚く微粒子が堆積し、その燃焼除去が容易と
なる。このため本発明では集塵操作を長時間継続
することなく、したがつて濾過面積あたりの微粒
子堆積量が小さくても逆洗によるフイルタ体の再
生ができ、その結果、集塵操作時の平均濾過抵抗
は大幅に低下する。
かくして本発明では、逆洗直前と逆洗直後の濾
過抵抗の差を250mmH2O以下、特には100mmH2O
以下、さらには50mmH2O以下とすることが好ま
しく、かつ、これが可能である。
なお、逆洗によつて剥落した微粒子をデイーゼ
ルエンジンの給気系に戻し、エンジン内で燃焼さ
せる場合には、微粒子がエンジンの給気弁までの
長いパスを搬送されねばならず、逆洗時間が長く
なつてエンジン性能の低下が大きくなり、不燃性
固形物が系内に濃縮され、これもエンジン性能の
低下につながる。これに対し、微粒子をフイルタ
板またはトレイに再捕集する場合にはこうした問
題も解決される。
逆洗手段としては、負圧を利用して導入管側か
ら吸引することにより逆洗気流を発生させること
もできるが、充分な負圧をとれず、したがつて逆
洗気流の流速も小さく、高い逆洗能力を得にくい
ことが多い。これに対し、導出管内に加圧気体、
特には2.5〜10気圧(ゲージ圧)の加圧気体の噴
射ノズルを用いると、装置のコンパクト化および
高い逆洗能力の点で好ましい。
集塵と逆洗のサイクルは、30秒〜30分、特には
3〜30分の集塵操作と、0.01〜5秒、特には0.05
〜1秒の逆洗操作を交互に反復するのがよい。
フイルタ体としては市松模様状に正方形断面の
セル12,13が配置されているものに限定され
ず、特開昭56−124417号公報の第5a〜5p図
や、特開昭56−129020号公報の第4〜11図に示
される構造のものなども採用できる。
再捕集部に再捕集された微粒子の除去には、適
宜な時間インタバルごとの掻き取りなど、機械的
手段も採用可能であるが、一般には燃焼除去が好
ましい。燃焼除去の手段としては、電気抵抗加熱
ヒータ、酸化触媒、流体燃料燃焼バーナが好まし
く例示できる。
本発明では、複数個のフイルタ体を用いるにあ
たつて、各フイルタ体をそれぞれに対応するケー
シングに収容してもよいし、第3実施例、第4実
施例に示すように、単一のフイルタ体の上流およ
び/または下流に設けた仕切板によつて複数個に
区画してガスが流れるようにしてもよい。また、
複数個のフイルタ体を用いる際に、再捕集部また
はフイルタ板は各フイルタ体ごとに設けてもよい
し、複数のフイルタ体に単一の再捕集部またはフ
イルタ板を共用させてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、フイルタ体を高温加熱するこ
となく、フイルタ体のセル壁に付着堆積した微粒
子をこのセル壁から除去するフイルタ再生が可能
となる。したがつて溶損しやすい薄肉セル壁を有
するフイルタ体も採用でき、さらには、フイルタ
体の材質の選択の自由度も大きい。またフイルタ
体が高温加熱されないため、フイルタ体の濾過能
力が長期間にわたつて安定して維持できる。また
再捕集部で微粒子を燃焼除去する構造はフイルタ
体上で微粒子を燃焼除去する構造に比べて簡略化
され、信頼性も高い。
本発明の好ましい実施態様では従来技術のよう
なフイルタ体の高温加熱をしない代りに、再捕集
部、特には再捕集部に設けるフイルタ板を高温加
熱する。しかし大型、複雑形状、薄肉のフイルタ
体を溶損しない構造とするよりも、小型、単純形
状のフイルタ板を溶損しない構造とする方がはる
かに容易である。またフイルタ板が溶損したとし
ても、これを新品と交換することがフイルタ体の
新品との交換に比べて経済的である。
従来技術では、一般にフイルタ体の端部で開始
した微粒子の燃焼がフイルタ体の中央部にまで火
移りしてフイルタ体全体の微粒子が燃焼除去され
る。火移りを可能とするためには、濾過面積あた
りの微粒子付着量がある程度以上になるまで燃焼
開始ができない。そのため連続運転時の再生サイ
クルが1時間を超え、集塵操作中のセル壁の平均
圧力損失(すなわち、セル壁の平均通気抵抗)も
高かつた。本発明ではこうした制約を受けず、よ
り短い時間の再生サイクルが採用でき、集塵操作
中のセル壁の平均圧力損失も低くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の第1実施例の縦断面図。第2
図:本発明の第2実施例の縦断面図。第3図:本
発明の第3実施例を第2図におけるA−A線に相
当する断面から見た横断面図。第4図:本発明に
用いられるフイルタ体の概念図。第5図:第4図
のフイルタ体の要部切欠き断面図。第6図:本発
明の第4実施例の縦断面図。第7図:第6図にお
けるB−B線に沿つた断面図。第8図:第6図に
おけるC−C線に沿つた断面図。 10:フイルタ体、12:セル壁、14,1
5:封材、37:導入管、38:流出管、40:
ノズル、41:再捕集部、43:フイルタ板、4
6:ヒータ、50:トレイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 濾過能を有するセル壁で区画され、同方向に
    延在する多数のセルを有するハニカム構造を備
    え、所定のセルについては一方の端部を封じ、残
    余のセルについては他方の端部を封じてなるフイ
    ルタ体を、デイーゼルエンジンの排気ガス流路に
    設けてなるデイーゼルエンジンの排気ガスの処理
    装置において、 適宜な時間間隔ごとに該セル壁を逆向きに通過
    するガス流を発生せしめる逆洗気流発生装置と、 該フイルタ体よりも上流の排気ガス流路に設け
    た微粒子の再捕集部とを備えることを特徴とする
    デイーゼルエンジンの排気ガスの処理装置。 2 前記再捕集部は前記フイルタ体の近傍に設け
    られている請求項1記載の処理装置。 3 前記再捕集部は前記フイルタ体の下方に設け
    られている請求項1または2記載の処理装置。 4 前記再捕集部における排気ガス流路断面積
    は、該再捕集部よりも上流の排気ガス流路におけ
    る排気ガス流路断面積に比べて大きい請求項1〜
    3のいずれか一に記載の処理装置。 5 前記再捕集部は微粒子の燃焼手段を備えてい
    る請求項1〜4のいずれか一に記載の処理装置。 6 前記再捕集部にはフイルタ板が設けられてい
    る請求項1〜4のいずれか一に記載の処理装置。 7 前記フイルタ板は微粒子の燃焼手段を備えて
    いる請求項6記載の処理装置。 8 前記燃焼手段は電気抵抗加熱ヒータ、酸化触
    媒、流体燃料燃焼バーナから選ばれる少なくとも
    一である請求項5または7記載の処理装置。 9 前記逆洗気流発生装置は、前記フイルタ体よ
    りも下流の排気ガス流路に設けた加圧気体噴射ノ
    ズルである請求項1〜8のいずれか一に記載の処
    理装置。 10 濾過能を有するセル壁で区画され、同方向
    に延在する多数のセルを有するハニカム構造を備
    え、所定のセルについては一方の端部を封じ、残
    余のセルについては他方の端部を封じてなるフイ
    ルタ体を用い、 デイーゼルエンジンの排気ガスを該セル壁の一
    面から他面に通過せしめてなるデイーゼルエンジ
    ンの排気ガスの処理方法において、 適宜な時間間隔ごとに逆洗気流をして該セル壁
    を逆向きに通過せしめ、 該排気ガス中の微粒子を、該フイルタ体よりも
    上流の排気ガス流路に設けた微粒子の再捕集部に
    て捕捉することを特徴とするデイーゼルエンジン
    の排気ガスの処理方法。 11 前記再捕集部は前記フイルタ体の近傍に設
    けられている請求項10記載の処理方法。 12 前記再捕集部は前記フイルタ体の下方に設
    けられている請求項10または11記載の処理方
    法。 13 前記再捕集部における排気ガスの流路を、
    該再捕集部よりも上流の排気ガス流路における排
    気ガスの流速よりも小さくする請求項10〜12
    のいずれか一に記載の処理方法。 14 前記再捕集部にて捕捉された微粒子を該再
    捕集部において燃焼する請求項10〜13のいず
    れか一に記載の処理方法。 15 前記再捕集部にはフイルタ板を設け、該フ
    イルタ板にて前記微粒子を捕捉する請求項10〜
    13のいずれか一に記載の処理方法。 16 前記フイルタ板にて捕捉された微粒子を該
    フイルタ板において燃焼する請求項15記載の処
    理方法。 17 デイーゼルエンジンの排気ガスを前記セル
    壁の一面から他面に30秒以上30分以下の時間引き
    続いて通過せしめる毎に0.01秒以上5秒以下の時
    間引き続いて逆洗気流をして該セル壁を逆向きに
    通過せしめる請求項10〜16のいずれか一に記
    載の処理方法。 18 逆洗気流を通過せしめた直後の前記セル壁
    の通気抵抗と、逆洗気流を通過せしめる直前の該
    セル壁の通気抵抗との差を250mmH2O以下とする
    請求項10〜17のいずれか一に記載の処理方
    法。 19 濾過能を有するセル壁で区画され、同方向
    に延在する多数のセルを有するハニカム構造を備
    え、所定のセルについては一方の端部を封じ、残
    余のセルについては他方の端部を封じてなるフイ
    ルタ体を複数個用い、 デイーゼルエンジンの排気ガスを該セル壁の一
    面から他面に通過せしめてなるデイーゼルエンジ
    ンの排気ガスの処理方法において、 適宜な時間間隔ごとに少なくとも一のフイルタ
    体については排気ガスを該セル壁の一面から他面
    に通過せしめつつ、少なくとも一の残余のフイル
    タ体については逆洗気流をして該セル壁を逆向き
    に通過せしめ、 かつ、フイルタ体のそれぞれについては適宜な
    時間間隔ごとに逆洗気流をして該セル壁を逆向き
    に通過せしめ、 該排気ガス中の微粒子を、該フイルタ体よりも
    上流の排気ガス流路に設けた微粒子の再捕集部に
    て捕捉することを特徴とするデイーゼルエンジン
    の排気ガスの処理方法。 20 複数個のフイルタ体からの微粒子を単一の
    再捕集部にて捕捉する請求項19記載の処理方
    法。 21 複数個のフイルタ体からの微粒子を、各フ
    イルタ体に対応して設けた複数個の再捕集部にて
    捕捉する請求項19記載の処理方法。
JP63203087A 1987-09-25 1988-08-17 ディーゼルエンジンの排気ガスの処理装置および処理方法 Granted JPH01159408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203087A JPH01159408A (ja) 1987-09-25 1988-08-17 ディーゼルエンジンの排気ガスの処理装置および処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23891387 1987-09-25
JP62-238913 1987-09-25
JP63203087A JPH01159408A (ja) 1987-09-25 1988-08-17 ディーゼルエンジンの排気ガスの処理装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159408A JPH01159408A (ja) 1989-06-22
JPH0549805B2 true JPH0549805B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=17037133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203087A Granted JPH01159408A (ja) 1987-09-25 1988-08-17 ディーゼルエンジンの排気ガスの処理装置および処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4875335A (ja)
EP (1) EP0308972B1 (ja)
JP (1) JPH01159408A (ja)
DE (1) DE3874263T2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065574A (en) * 1990-05-29 1991-11-19 Caterpillar Inc. Particulate trap regeneration apparatus and method
EP0487486A1 (de) * 1990-11-19 1992-05-27 Herbert Holzinger Abgasreinigungsanlage für Dieselmotoren
JPH0481621U (ja) * 1990-11-27 1992-07-16
US5098455A (en) * 1990-12-21 1992-03-24 The Dow Chemical Company Regenerable exhaust gas filter element for diesel engines
JPH0661419B2 (ja) * 1991-02-21 1994-08-17 日本碍子株式会社 排ガス処理装置
JPH0661416B2 (ja) * 1991-02-25 1994-08-17 日本碍子株式会社 排ガス処理装置
JPH0758046B2 (ja) * 1991-03-22 1995-06-21 日本碍子株式会社 排ガス処理装置
WO1993003262A1 (en) * 1991-08-01 1993-02-18 Caterpillar Inc. Particulate trap regeneration apparatus and method
US5228891A (en) * 1992-01-07 1993-07-20 Pall Corporation Regenerable diesel exhaust filter
US5457945A (en) * 1992-01-07 1995-10-17 Pall Corporation Regenerable diesel exhaust filter and heater
US5470364A (en) * 1992-01-07 1995-11-28 Pall Corporation Regenerable diesel exhaust filter
US5253476A (en) * 1992-02-21 1993-10-19 Northeastern University Pulsed, reverse-flow, regenerated diesel trap capturing soot, ash and PAH's
US5426936A (en) * 1992-02-21 1995-06-27 Northeastern University Diesel engine exhaust gas recirculation system for NOx control incorporating a compressed air regenerative particulate control system
US5390492A (en) * 1992-02-21 1995-02-21 Northeastern University Flow-through particulate incineration system coupled to an aerodynamically regenerated particulate trap for diesel engine exhaust gas
US5347809A (en) * 1993-03-12 1994-09-20 Caterpillar Inc. Apparatus and method for removing particulate from an exhaust gas filter
DE4428214C2 (de) * 1993-08-10 1997-08-14 Ngk Insulators Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln eines Abgases und wabenstrukturförmiger Abgasfilter
US5616171A (en) * 1994-01-07 1997-04-01 Donaldson Company, Inc. Pulse jet filter cleaning system
US5633647A (en) * 1994-01-11 1997-05-27 Tines; John L. Base support for movable antenna
JP2839851B2 (ja) 1994-03-23 1998-12-16 日本碍子株式会社 排ガス処理方法および装置
JP3226207B2 (ja) * 1996-05-24 2001-11-05 日野自動車株式会社 排気黒煙除去装置の微粒子焼却方法及び機構
US5930994A (en) * 1996-07-02 1999-08-03 Ibiden Co., Ltd. Reverse cleaning regeneration type exhaust emission control device and method of regenerating the same
JP3108649B2 (ja) * 1997-04-18 2000-11-13 株式会社ヤマダコーポレーション 車両排ガス浄化装置
AU9534598A (en) * 1997-08-20 1999-03-08 Implico B.V. Catalytic convertor
US6391077B1 (en) 1998-04-06 2002-05-21 Lead Industry Company, Ltd. Apparatus for removing fine particles in exhaust gas and apparatus for cleaning exhaust gas
US6302935B1 (en) 1999-02-01 2001-10-16 Lead Industry Company, Ltd. Apparatus for removing fine particles in exhaust gas and apparatus for cleaning exhaust gas
FR2792219A1 (fr) * 1999-04-19 2000-10-20 Rhodia Chimie Sa Procede pour eviter l'accumulation et le colmatage des filtres par des particules
US6669751B1 (en) 1999-09-29 2003-12-30 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and ceramic filter assembly
FR2810072B1 (fr) * 2000-06-08 2004-07-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant un filtre a particules a l'interieur du compartiment moteur et procede et installation de nettoyage du filtre a particules
SE0002186L (sv) * 2000-06-09 2001-11-12 Volvo Lastvagnar Ab Arrangemang och metod för rengöring av partikelfilter med hjälp av en tongenerator
US7174707B2 (en) 2000-06-09 2007-02-13 Volvo Lastvagnar Ab Regeneration of a filter by the use of a tone generator
EP1330597A1 (fr) * 2000-10-31 2003-07-30 Faurecia Systèmes d'Echappement Procede de nettoyage de la face amont d'un filtre a particules
US6565636B1 (en) 2001-07-13 2003-05-20 Benjamin G. Thompson Exhaust cleaning device
US7077888B2 (en) * 2001-07-17 2006-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Device for separating dust from flue gases from combustion plants, especially solid fuel combustion plants
DE10319788B4 (de) * 2003-04-30 2005-06-30 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines Partikelfilters
SE0302014D0 (sv) * 2003-07-04 2003-07-04 Volvo Technology Corp A filter assembly for treatment of a gas flow, and a particulate filter
DE10343045A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-07 Deutz Ag Verfahren und Vorrichtung zur gegendruckunschädlichen Abscheidung und Entsorgung von Partikeln aus Fluidströmen
US7462222B2 (en) * 2004-10-05 2008-12-09 Caterpillar Inc. Filter service system
US7384455B2 (en) * 2004-10-05 2008-06-10 Caterpillar Inc. Filter service system and method
US7410529B2 (en) 2004-10-05 2008-08-12 Caterpillar Inc. Filter service system and method
US7419532B2 (en) 2004-10-05 2008-09-02 Caterpillar Inc. Deposition system and method
US20060070360A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Caterpillar Inc. Filter service system and method
US7390338B2 (en) * 2005-01-25 2008-06-24 Pollution Control Products Co. Method and apparatus for regenerating engine exhaust filters
US20060191412A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Caterpillar Inc. Filter service system and method
US7410521B2 (en) * 2005-02-28 2008-08-12 Caterpillar Inc. Filter service system and method
DE602006004852D1 (de) * 2005-03-04 2009-03-05 Donaldson Co Inc Vorrichtung zum verbrennen von gesammeltem dieselauspuffmaterial aus einer nachbehandlungsvorrichtung und verfahren
US7530221B2 (en) * 2006-06-01 2009-05-12 Deere & Company Internal combustion engine including dual particulate filter with ash accumulation receptacle
US20080006155A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Sellers Cheryl L Particulate filter cleaning device
DE202007003597U1 (de) * 2007-03-08 2008-07-17 Mann+Hummel Gmbh Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung
US8157897B2 (en) * 2007-06-29 2012-04-17 Caterpillar Inc. Filter purge system utilizing impact wave generating device and vacuum source
US8142552B2 (en) * 2007-06-29 2012-03-27 Caterpillar Inc. Filter purge system utilizing a reactive propellant
DE102007058141A1 (de) 2007-09-10 2009-03-19 Heinrich Gillet Gmbh Filteranordnung mit einem Kreuzkanalfilter
DE202007015860U1 (de) 2007-09-10 2009-02-12 Heinrich Gillet Gmbh Kreuzkanalfilter und Gehäuseanordnung für einen Kreuzkanalfilter
US8231701B2 (en) * 2009-01-21 2012-07-31 Corning Incorporated Particulate filters and methods for regenerating particulate filters
US8051644B2 (en) * 2009-02-18 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter zone-based post fuel injection system
US8241403B2 (en) * 2009-06-08 2012-08-14 Catalytic Solutions, Inc. Apparatus and method for regenerating a carbon filter
GB201207201D0 (en) * 2012-04-24 2012-06-06 Perkins Engines Co Ltd Emissions cleaning module for a diesel engine
CN112473255B (zh) * 2020-12-08 2022-04-26 福建龙净环保股份有限公司 一种滤料安装结构、安装方法及烟气净化设备
CN114458423A (zh) * 2022-04-12 2022-05-10 华丰动力股份有限公司 一种自清洁式柴油机排气装置
CN115075911B (zh) * 2022-08-23 2022-11-29 华丰动力股份有限公司 一种自调节式柴油机排气装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535852A (en) * 1967-11-09 1970-10-27 Hydromation Eng Co High temperature dust collector
JPS4894064A (ja) * 1972-03-15 1973-12-04
JPS5032415B2 (ja) * 1973-10-04 1975-10-21
JPS57130525A (en) * 1981-01-30 1982-08-13 Westinghouse Electric Corp Filter for granular material
JPS59130554A (ja) * 1983-01-13 1984-07-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 排気ガス浄化装置
JPS61268813A (ja) * 1985-03-05 1986-11-28 ブレツク ベンチヤ−ズ デイ−ゼルエンジン
JPS6226312A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Asahi Glass Co Ltd 集塵器
DE3538155A1 (de) * 1985-10-26 1987-04-30 Fev Forsch Energietech Verbr Verfahren zur oxidation von in russfiltersystemen abgelagerten partikeln
JPS6296719A (ja) * 1985-08-05 1987-05-06 ブレツク ベンチヤ−ズ 固形粒体を除去する方法と装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH561359A5 (ja) * 1972-08-17 1975-04-30 Omnitec Sa
JPS5150914Y2 (ja) * 1973-07-23 1976-12-07
CH625969A5 (ja) * 1977-07-15 1981-10-30 Buehler Ag Geb
GB2064360B (en) * 1979-12-03 1984-05-16 Gen Motors Corp Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods for making such filters
JPS56129020A (en) * 1980-03-15 1981-10-08 Ngk Insulators Ltd Ceramic filter
JPS5788213A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nippon Soken Inc Carbon particle purifying device
US4462812A (en) * 1982-12-08 1984-07-31 General Motors Corporation Ceramic monolith particulate trap including filter support
DE3504299A1 (de) * 1985-02-08 1986-08-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum verbrennen von aus dem abgas von brennkraftmaschinen abgetrennten festkoerperpartikeln, insbesondere russteilchen
CA1285493C (en) * 1986-01-06 1991-07-02 Robert Hoch Method and apparatus for filtering solid particulate matter from diesel engine exhaust
DE3709671A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Man Technologie Gmbh Partikelfilter

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535852A (en) * 1967-11-09 1970-10-27 Hydromation Eng Co High temperature dust collector
JPS4894064A (ja) * 1972-03-15 1973-12-04
JPS5032415B2 (ja) * 1973-10-04 1975-10-21
JPS57130525A (en) * 1981-01-30 1982-08-13 Westinghouse Electric Corp Filter for granular material
JPS59130554A (ja) * 1983-01-13 1984-07-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 排気ガス浄化装置
JPS61268813A (ja) * 1985-03-05 1986-11-28 ブレツク ベンチヤ−ズ デイ−ゼルエンジン
JPS6226312A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Asahi Glass Co Ltd 集塵器
JPS6296719A (ja) * 1985-08-05 1987-05-06 ブレツク ベンチヤ−ズ 固形粒体を除去する方法と装置
DE3538155A1 (de) * 1985-10-26 1987-04-30 Fev Forsch Energietech Verbr Verfahren zur oxidation von in russfiltersystemen abgelagerten partikeln

Also Published As

Publication number Publication date
US4875335A (en) 1989-10-24
DE3874263D1 (de) 1992-10-08
EP0308972A2 (en) 1989-03-29
EP0308972B1 (en) 1992-09-02
DE3874263T2 (de) 1993-02-11
JPH01159408A (ja) 1989-06-22
EP0308972A3 (en) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549805B2 (ja)
US4833883A (en) Filter unit, and apparatus for treating particulates in an exhaust gas from a diesel engine
KR100595407B1 (ko) 입자형상 물질의 감소장치
JP4172986B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法並びに当該ハニカム構造体を用いた排ガス浄化システム
KR100747088B1 (ko) 열내구성이 개선된 디젤엔진 매연여과장치용 촉매식 dpf
JPS62225221A (ja) パテイキユレ−トトラツプ
JPH09317438A (ja) 排気黒煙除去装置のフィルタ再生機構
JP2587068B2 (ja) ディ−ゼルエンジン排ガス中の微粒子処理装置
JP4222599B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法並びに当該ハニカム構造体を用いた排ガス浄化システム
JPS61223215A (ja) 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法
US20040071931A1 (en) Honeycomb structure, method for manufacturing honeycomb structure, and exhaust gas purification system using honeycomb structure
WO2005045207A1 (ja) セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP2544659B2 (ja) パティキュレ―トトラップ装置
JP2002303124A (ja) 排ガスの粒子状物質除去装置。
JPS61268332A (ja) 除塵浄化装置
JP2643219B2 (ja) 含塵ガス処理装置
JP2003172129A (ja) 排ガスの粒子状物質除去装置。
JPH0214711A (ja) 排ガス浄化装置
JP2847737B2 (ja) 排気黒煙の除去方法
JPH01245819A (ja) フィルタエレメント、フィルタ体及びフィルタ装置
JPH116419A (ja) フィルタの再生方法およびフィルタ装置
JP5142003B2 (ja) ハニカム構造体
JP2003027923A (ja) 排ガスの粒子状物質除去装置。
JPH04203208A (ja) ディーゼル排気ガス浄化装置
JPH01125515A (ja) ディーゼルパティキュレート捕集装置