JPH051385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051385Y2
JPH051385Y2 JP1987124840U JP12484087U JPH051385Y2 JP H051385 Y2 JPH051385 Y2 JP H051385Y2 JP 1987124840 U JP1987124840 U JP 1987124840U JP 12484087 U JP12484087 U JP 12484087U JP H051385 Y2 JPH051385 Y2 JP H051385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive
sheet
synthetic resin
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124840U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430224U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987124840U priority Critical patent/JPH051385Y2/ja
Publication of JPS6430224U publication Critical patent/JPS6430224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051385Y2 publication Critical patent/JPH051385Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は保冷用テープ又はシートに関し、特に
スチールボツクス等に粘着して断熱効果を高める
ような粘着性を有する保冷用テープ又はシートに
関する。
(従来の技術) 最近、生鮮物(魚、野菜、肉等)や冷凍食品等
をボツクスの中に入れ各個人宅に宅配する流通シ
ステムが流行している。しかし、この流通システ
ムで使用されるボツクスとしては事務用スチール
書籍的なものであるため断熱効果は全くなく、し
たがつて個人宅が不在のときには屋外に放置され
るために内容物が生鮮物の場合には鮮度が低下
し、また、冷凍食品の場合には解凍してしまう等
の欠点があつた。これを改良するために保冷ボツ
クスの使用も考えられるが、全ての宅配に保冷ボ
ツクスを使用することは不必要であるばかりでな
く箱自体がカサばり取扱いが不便である。したが
つて、宅配して不在の場合にのみ断熱効果を保た
せることが考えられるが、このような手段として
ボツクスの外層に断熱シート又はテープを貼着す
ることが考えられる。ところで従来より知られて
いる断熱シート又はテープは金属箔と発泡体とを
積層したものが多いが、このような断熱シート又
はテープでは上述の目的には適合しない。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案者は上述の目的に適合した保冷シート又
はテープについて種々検討した結果、本考案を完
成したもので、本考案の目的はスチールボツクス
等に粘着して断熱効果を高めるようにした粘着性
を有する保冷用テープ又はシートを提供するにあ
る。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本考案は金属蒸着した合成樹脂フイ
ルム層又は金属箔を接着剤によつて貼着した合成
樹脂フイルム層の金属層面と発泡樹脂層を積層し
た複合基材の発泡樹脂層面に感圧性粘着剤層、剥
離紙もしくは剥離フイルムを順次積層したことか
らなる保冷用テープ又はシートであつて、複合基
材における発泡樹脂層と表面の金属蒸着した合成
樹脂フイルム層又は金属箔を接着剤によつて貼着
した合成樹脂フイルム層の金属層表面との間に接
着層を介して補強基材を介在させることが好まし
く、該補強基材としてはポリエチレンクロス、直
交積層不織布等であり接着層としてエチレン・ア
クリル酸共重合物、エチレン・アクリル酸エステ
ル共重合物、又は低密度ポリエチレン等を使用
し、これらを溶融して接着積層することが好まし
い。本考案で使用する発泡合成樹脂層としては発
泡ポリエチレン、発泡ポリスチレン、発泡ポリウ
レタン等の断熱効果を有する発泡合成樹脂ならば
何れでもよく、その厚みとしては1.0〜20mm程度
のものが好適である。粘着剤及び剥離紙等は通常
この種の粘着テープまたはシートに使用するもの
であれば何れでもよく例えば粘着剤としてはアク
リル系粘着剤又はゴム系粘着剤、剥離紙としては
シリコン処理剥離紙又はシリコン処理剥離プラス
チツクフイルム等が好ましい。
図面について説明すると、第1図は本考案に係
る保冷用テープ又はシートに係る層構成を示す断
面図であり、第2図は他の実施例を示す保冷用テ
ープ又はシートである。第1図においてアルミ蒸
着ポリエステルフイルム1と発泡ポリエチレン2
との中間に補強基材としてポリエチレンクロスa
を用い、それぞれエチレン・アクリル酸エステル
共重物b及び低密度ポリエチレンcよりなる接着
剤層で接合積層する。このようにして得られた複
合基材3の発泡樹脂層面に感圧性粘着剤4及び剥
離紙を積層したものである。第2図は第1図にお
けるアルミ蒸着ポリエステルフイルムの代わりに
ポリエステルフイルムに接着剤によりアルミ箔を
積層した場合を示す。
本考案の保冷テープ又はシートを使用するに際
しては単に剥離紙又は剥離フイルムを剥離し、所
望のボツクスに貼着することによつて容易にその
目的を達することが出来る。例えば日中外気30℃
の場合スチールボツクス内の温度は60℃以上であ
つたにも拘らず、本考案における発泡体約2.0mm
の保冷シートを貼着した場合には35℃〜38℃程度
にまでその箱内の温度の上昇を防ぐことができ
た。
(効果) 以上述べたように、本考案は発泡樹脂層の一方
の面に金属蒸着した合成樹脂フイルム層又は金属
箔を貼着した合成樹脂フイルム層を、他方の面に
は感圧性粘着層を設けるという極めて簡単な層構
成であつて、これをスチールボツクスに貼着する
ことにより、スチールボツクスは保冷庫として使
用できると共にスチールボツクスに発生しやすい
錆の発生防止等の効果をも奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る保冷用テープ又はシート
の層構成を示す断面図であり、第2図は他の実施
例を示す保冷用テープ又はシートである。 1……アルミ蒸着ポリエステルフイルムもしく
はアルミ蒸着ポリエステルフイルム、2……発泡
ポリエチレン、3……複合基材、4……感圧性粘
着剤、5……剥離紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属蒸着した合成樹脂フイルム層又は金属箔を
    接着剤によつて貼着した合成樹脂フイルム層の金
    属層面に接着層を介して補強基材層を設け、該補
    強基材層に発泡樹脂層を積層した複合基材の発泡
    樹脂層面に感圧性粘着剤層、剥離紙もしくは剥離
    フイルムを順次積層したことからなる保冷用テー
    プ又はシート。
JP1987124840U 1987-08-18 1987-08-18 Expired - Lifetime JPH051385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124840U JPH051385Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124840U JPH051385Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430224U JPS6430224U (ja) 1989-02-23
JPH051385Y2 true JPH051385Y2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=31374920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124840U Expired - Lifetime JPH051385Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051385Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089218B2 (ja) * 1989-08-09 1996-01-31 萩原工業株式会社 遮熱用粘着シート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139679A (en) * 1977-05-11 1978-12-06 Sekisui Plastics Method for making laminated sheet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53155578U (ja) * 1977-05-11 1978-12-06
JPS5956028U (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 三協化学工業株式会社 合成樹脂発泡体積層シ−ト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139679A (en) * 1977-05-11 1978-12-06 Sekisui Plastics Method for making laminated sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430224U (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2211549A1 (en) Low emissivity, high reflectivity insulation
US4987997A (en) Packaging bag
JP2017036087A (ja) 保温保冷性能に優れた包装用紙袋
JPH051385Y2 (ja)
US6651694B1 (en) Insulating cover and method for liquid supply tube
JP2004018099A (ja) 紙容器
JP4634659B2 (ja) 段ボールシートおよびこれを用いた包装箱
WO1987004663A1 (en) Foam sheet
JPS63290739A (ja) 包装材料用の化粧膜形成多層複合材料、かかる複合材料の配置方法及びこの方法で得られた包装材料
JPH0339536U (ja)
JP2571404B2 (ja) 紙複合容器
JPS62116132A (ja) 段ボ−ル製の真空断熱包装材及びその製造方法
JPS63168342A (ja) 食品用包装材の製造方法
JP2782227B2 (ja) シールテープ付き紙容器
JPH046909Y2 (ja)
JP2934766B2 (ja) 積層フィルム
JPH0237746Y2 (ja)
JPH059156Y2 (ja)
JPS6018346Y2 (ja) 保温・保冷用紙製容器
JPS6123392Y2 (ja)
JP2009029465A (ja) 断熱性風呂敷及び手提げ袋と、これらの製造に適する不織布積層体並びにその製造方法
JPS6092841A (ja) 断熱用包装材料
JPH0647823Y2 (ja) 食品包装容器の蓋材
JPS5929889Y2 (ja) 食品包装用複合シ−ト
JP2005014258A (ja) 保温、保冷シート