JPH05136869A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH05136869A
JPH05136869A JP29410991A JP29410991A JPH05136869A JP H05136869 A JPH05136869 A JP H05136869A JP 29410991 A JP29410991 A JP 29410991A JP 29410991 A JP29410991 A JP 29410991A JP H05136869 A JPH05136869 A JP H05136869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
recording
invalid
detection circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29410991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Iwagami
昌弘 岩上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29410991A priority Critical patent/JPH05136869A/ja
Publication of JPH05136869A publication Critical patent/JPH05136869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、留守番電話装置において通話相手
からの用件メッセージが無言であった場合等のように、
録音が不要であると考えられる用件(無効用件)につい
ては、消去等させるようにして録音容量を節約し、ま
た、それぞれ有効・無効件数を別途表示する。 【構成】 無効検出回路12により用件録音が不要なも
のを検出し、制御部3の制御により音声録再回路7を介
して録音用デッキ8がこの件の録音を消去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話装置に用い
られる通話相手からの用件を録音する場合の制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の留守番電話装置の構成を示
している。図2において、1は電話装置本体、2は電話
回線に接続され2線を4線に変換する電話回線網であ
り、3は電話回線との接続及びダイヤル送出制御が行わ
れる制御部である。4は自動応答するための設定等を行
う操作キーであり、5は自動応答に伴い録音された用件
件数を表示する表示部であり、6は通話相手との送受話
を行う送受話器であり、7は電話回線からの着信に自動
応答して、応答メッセージを送出し、通話相手の用件メ
ッセージを録音するための音声録再回路であり、8は通
話相手の用件メッセージ(以後ICM)を録音する録音
用デッキであり、9は自動応答するための応答メッセー
ジを録音用デッキ8に吹き込むためのマイクロホン、1
0は録音用デッキ8等に録音されている内容を再生して
聞くためのスピーカであり、11は通話の相手の終話を
判定する終話検出回路である。以上のように構成された
留守番電話装置について、以下にその動作を説明する。
【0003】図2において、操作キー4により、電話回
線からの着信に対し自動応答する状態に設定される。そ
して、電話回路網2は通話相手から着信がかかると回線
を接続し、音声録再回路7が自動応答し通話の相手に用
件を話すように促す応答メッセージを送出する。そのと
き、通話相手の用件メッセージは録音用デッキ8に録音
される。その件を含む録音件数は、表示部5に表示され
る。相手が終話し、回線を開放したら、その終話を終話
検出回路11で検出して、録音用デッキ8を停止させ回
線を開放して終話する。
【0004】そして、上記構成の留守番電話装置におい
てICM録音する場合、通話の相手が用件を話し、正し
くICM録音される場合と、用件を話さずに応答メッセ
ージを聞いて例えば無言のまま電話を切ってしまい、録
音が不要な場合があるが、その両方の場合についても同
様に動作し、録音するようになっている。
【0005】また録音件数を表示する上記表示部5を有
する場合は、通話相手が用件を話し、正しくICM録音
される場合と、用件を話さずに応答メッセージを聞いて
電話を切ってしまい正しく録音できない場合の両方の場
合についても同様に動作し、用件の合計数が表示され
る。再生の際は、録音された順に、例えば無言の用件メ
ッセージを含めて全てを再生するようになっている。
【0006】留守設定状態時、すなわち着信に対し自動
応答する状態のときに着信があった場合、自動応答し応
答メッセージを送出し通話相手の用件メッセージをスピ
ーカ10から聞いて、送受話器を上げて応答操作したと
きには、既に相手の声は録音用デッキ8にかなりの長さ
で録音されており、録音は不要であるにもかかわらず録
音用デッキ8の容量を消費し、しかも用件1件として数
えられ表示されていた。
【0007】
【発明の解決しようとする課題】このように、上記従来
の留守番電話装置では、ICM録音の際、録音不要な用
件も録音してしまうという録音容量の浪費が発生してい
た。特に、ICM録音に固体メモリを使用する構成の留
守番電話装置においては、限られたメモリ領域を無駄に
消費してしまうという問題を有していた。また表示され
る用件の合計数では、正しく録音されたものと録音不要
であったものの区別ができなかった。
【0008】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、ICM録音用の録音媒体であるテープや
固体メモリ等の録音容量の無駄な消費がなく、且つ表示
される用件のうち正しく録音されたものと録音不要であ
ったものの件数の区別がつく、優れた留守番電話装置を
提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、録音されている内容の無効部分を検出す
る無効検出回路と、通話相手からの着信があり自動応答
した後に上記無効検出回路からの検出信号により通話相
手からの用件が無効なものか有効なものかを区別し、無
効な用件については音声録再回路に対し録音を消去させ
る制御信号を出す制御部とを備える。
【0010】上記無効検出回路には種々の方式のものが
考えられ、例えば応答メッセージを送出した後に録音を
開始するタイプの留守番電話においては、終話検出回路
が検出した終話が応答メッセージ送出中であるか否かを
判定するといった回路切断時条件を判定する回線切断時
終話検出回路としたり、録音が無音状態で行われた否か
を検出し無言の用件メッセージを判定する無音検出回路
としたり、ICM録音が継続された時間の長短を検出し
録音不要の短い用件メッセージであるか否かを判定する
ICM録音時間検出回路とする等のことが考えられる。
【0011】
【作用】したがって、本発明によれば、ICM録音の際
に、無効検出回路によって録音されている用件メッセー
ジ内容の無効部分を検出し、その用件の録音が最終的に
必要か不要かすなわち用件の有効・無効を区別し、有効
部分だけを残すことにより、録音容量を無駄に消費せず
に済む。また、有効・無効の区別は表示部に別々にカウ
ントされる。
【0012】また、留守番設定状態時(すなわち、着信
に対し自動応答する状態のとき)において通話相手の用
件メッセージをスピーカから聞いて応答操作を行う場合
に、その用件は録音不要として区別されるが、この無駄
に録音された部分は自動的に消去されるか、あるいは前
の用件まで巻き戻しが行われる。
【0013】
【実施例】(実施例1)以下本発明の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
ものである。1は電話装置本体、2は電話回線に接続さ
れ、2線を4線に変換する電話回路網であり、3は電話
回線との接続及びダイヤル送出制御が行われる制御部で
ある。4は自動応答するための設定等を行う操作キーで
あり、5は自動応答に伴い録音された有効・無効の用件
件数を各々別途に表示する表示部である。6は通話相手
との送受話を行う送受話器であり、7は電話回線からの
着信に自動応答して応答メッセージを送出し通話相手の
用件メッセージを録音するための音声録再回路であり、
8は通話相手のICMを録音する録音用デッキである。
9は自動応答するための応答メッセージを録音デッキ8
に吹き込むためのマイクロホン、10は録音用デッキ8
等に録音されている内容を再生して聞くためのスピーカ
である。11はICMの終話を判定する終話検出回路で
あり、12はICM録音時間検出回路、回線切断時終話
検出回路、無音録音検出回路からなる無効検出回路であ
る。
【0015】以上のように構成された留守番電話装置に
おいて、その動作を説明する。図1において、制御部3
の操作キーにより、電話回線からの着信に対し自動応答
する状態に設定される。そして、電話回路網2は通話相
手から着信がかかると回線を接続し、音声録再回路7が
自動応答し通話の相手に用件を話すように促す応答メッ
セージを送出する。そして、通話相手の用件メッセージ
は録音用デッキ8に録音される。相手が終話し、回線を
開放したら、その終話を11の終話検出回路で検出し
て、録音用デッキ8を停止させする。このとき、無効検
出回路12により、ICM録音時間検出、回線切断時条
件判定、無音状態検出を行い、通話相手からの用件が有
効なものと無効なものとを区別し、無効な用件について
は録音を消去する。すなわち、ICM録音がなされた時
間が所定の時間よりも短いと、録音不要、つまり短すぎ
て無効な用件メッセージであると判定する。また、応答
メッセージ送出中にICMの終話が終話検出回路により
検出された場合等のように一定の回路切断時条件に該当
する場合には無効な用件メッセージであると判定する。
さらに、音声レベルが予め定めた一定のレベル以上に達
しない無音状態が用件メッセージの間続き終話が検出さ
れた場合には録音の不要な無効用件メッセージであると
判定する。これらの判定のうちの一つの判定が行われた
場合、あるいは複数の判定が同時に行われた場合等に、
用件は無効なものとして区別され、その件の用件は録音
用デッキ8から録音を消去する。
【0016】(実施例2)上記第1の実施例の構成・動
作に加えてさらに、通話相手からの着信があり自動応答
した際に、無効検出回路12により区別された有効・無
効の件数を各々にカウントし、表示部5により有効・無
効の用件件数を別途表示する。
【0017】(実施例3)上記第1の実施例の構成に加
えて更に、操作キー4により常時留守設定状態時とした
場合に、電話回路網2は通話相手から着信がかかると、
回線を接続して自動応答し、通話相手に用件を話すよう
に促す応答メッセージを送出し、通話相手の用件メッセ
ージは録音用デッキ8に録音される。そのとき同時にス
ピーカ10より通話相手の音声が送出される。この音声
を聞いてから、送受話器6により着信に対して改めて応
答操作する場合、音声録再回路7により応答操作の動作
を検出し、録音用デッキ8を停止させる。このとき、無
効検出回路12により、録音開始から応答操作をするま
での間、録音用デッキ8の用件テープ等に無駄に録音さ
れた部分を検出し、この検出信号を受けた制御部3の制
御より音声録再回路7は録音用デッキ8に自動的に消去
させる。
【0018】(実施例4)上記第3の実施例の構成にお
いて、録音用デッキ8は消去ではなく、単に巻き戻しを
行うものとしてもよい。すなわちスピーカ10よりの通
話相手の音声を聞いてから、送受話器6により着信に対
して改めて応答操作する場合、音声録再回路7により応
答操作の動作を検出し、録音用デッキ8を停止させる
が、このとき、無効検出回路12により、録音開始から
応答操作をするまでの間、録音用デッキ8のテープ等に
無駄に録音された部分を検出し、この検出信号を受けた
制御部8の制御により音声録再回路7は録音用デッキ8
を1件前の用件の終端部まで巻き戻させる。このように
消去ではなく単に巻き戻すことによって、次の用件の録
音の際に実質上消去が行われ、最終的に再生される場合
には有効な部分のみが再生されることになる。
【0019】以上の実施例において、具体的な録音媒体
は録音用デッキ8のテープであったが、他の実施例にお
いては個体メモリであってもよい。特に個体メモリは録
音容量が一般に小さいので、有効な用件のみを録音する
ことにより、実質上多数の用件を録音することが可能と
なる。また、個体メモリを使用した場合に、用件そのも
のは有効であっても、そのよう件メッセージの中で長時
間無音状態が続いた場合には、その無音状態の部分のみ
を消去することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、通話相手からの着信を自動応答した際に、ICM録
音された用件の有効・無効を区別したものであり、無効
な用件が消去されることにより、多くの有効な用件を録
音することができるという効果を有する。
【0021】また、有効とされた用件の件数及び無効と
された用件の件数とを各々別に表示することにより、上
記のように無効用件を消去しても、その件数が何件であ
ったかを明確にできるという効果を有する。
【0022】特に、留守設定状態時に、相手の声を聞い
てから通話した場合は、無駄に録音された部分を検出
し、自動的に消去しあるいは1件前の用件の終端部まで
巻き戻すことにより、有効な用件件数分のみを録音し再
生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における留守番電話装置のブ
ロック図
【図2】従来の留守番電話装置のブロック図
【符号の説明】
1 電話装置本体 2 電話回路網 3 制御部 4 自動応答するための設定を行う操作キー 5 有効・無効の用件件数を各々別途に表示する表示部 6 送受話装置 7 音声録再回路 8 録音用デッキ 9 マイクロホン 10 スピーカ 11 終話検出回路 12 無効検出回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続され2線を4線に変換す
    る電話回路網と、電話回線との接続及びダイヤル送出制
    御を行う制御回路と、通話相手との送受話を行う送受話
    器と、電話回線からの着信に自動応答し応答メッセージ
    を送出し通話相手の用件メッセージを録音するための音
    声録再回路と、通話相手との終話を検出する終話検出回
    路と、録音されている内容の無効部分を検出する無効検
    出回路と、通話相手からの着信があり自動応答した後に
    上記無効検出回路からの検出信号により通話相手からの
    用件が有効なものか無効なものかを区別し、無効な用件
    については上記音声録再回路に対し、録音を消去させる
    制御信号を出す制御部と、を備えた留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 制御部が区別した有効・無効の件数を各
    々カウントし、表示する表示部を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の留守番電話装置。
  3. 【請求項3】 着信に自動応答した応答メッセージを送
    出し通話相手の用件メッセージを録音しつつスピーカか
    ら聞いて送受話器を上げて応答操作した場合、用件メッ
    セージ録音を開始し応答操作をするまでの間に無駄に録
    音された部分を、上記無効検出回路からの検出信号によ
    り検出し、上記制御部が上記音声録再回路に対し自動的
    に消去させることを特徴とする請求項1記載の留守番電
    話装置。
  4. 【請求項4】 着信に自動応答した応答メッセージを送
    出し通話相手の用件メッセージを録音しつつスピーカか
    ら聞いて送受話器を上げて応答操作して場合、用件メッ
    セージ録音を開始し応答操作をするまでの間に無駄に録
    音された部分を、上記無効検出回路からの検出信号によ
    り検出し、上記制御部が上記音声回路に対し自動的に1
    件前の用件の終端部まで録音媒体であるテープを巻き戻
    させることを特徴とする請求項1記載の留守番電話装
    置。
JP29410991A 1991-11-11 1991-11-11 留守番電話装置 Pending JPH05136869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29410991A JPH05136869A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29410991A JPH05136869A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136869A true JPH05136869A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17803409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29410991A Pending JPH05136869A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685902A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Murata Mach Ltd 留守録機能付通話装置
JP4521958B2 (ja) * 2000-09-28 2010-08-11 富士通株式会社 通話記録方法、通話記録装置及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685902A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Murata Mach Ltd 留守録機能付通話装置
JP4521958B2 (ja) * 2000-09-28 2010-08-11 富士通株式会社 通話記録方法、通話記録装置及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
KR0155633B1 (ko) 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법
JPH05136869A (ja) 留守番電話装置
KR19990011394A (ko) 특정인에게 특정 메시지 송출 자동응답전화기 및 그 방법
JP3001032U (ja) 無音検出留守番電話装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JP3069505B2 (ja) スピーカホン通話機能付き留守番電話機
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JP3715770B2 (ja) 留守番電話機
JPH08289001A (ja) 電話機
JPH08331239A (ja) 留守番電話機
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH02123860A (ja) 留守番電話
JPH0263244A (ja) 留守番電話
JPH01241255A (ja) 留守番電話機
JPH0446443A (ja) 留守番電話装置
JPH02234551A (ja) 留守番電話装置
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JPH11284721A (ja) 電話機
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JPH10257163A (ja) 留守番電話機
JPH09200328A (ja) 留守番電話機
JPH08293914A (ja) 留守番電話機
JPH06164707A (ja) 留守番電話装置