JPH051366B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051366B2
JPH051366B2 JP23437486A JP23437486A JPH051366B2 JP H051366 B2 JPH051366 B2 JP H051366B2 JP 23437486 A JP23437486 A JP 23437486A JP 23437486 A JP23437486 A JP 23437486A JP H051366 B2 JPH051366 B2 JP H051366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prime mover
time
signal
controller
rotation range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23437486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6390637A (ja
Inventor
Masayuki Sango
Hiroyuki Irisawa
Toshio Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Industries Co Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Industries Co Ltd filed Critical Hokuetsu Industries Co Ltd
Priority to JP23437486A priority Critical patent/JPS6390637A/ja
Publication of JPS6390637A publication Critical patent/JPS6390637A/ja
Publication of JPH051366B2 publication Critical patent/JPH051366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、原動機と軸継手を介して直結駆動さ
れる作業機例えば発電機、回転圧縮機等の駆動制
御装置に関する。
(従来技術及び問題点) 従来発電機又は回転圧縮機等の作業機はそれを
駆動する原動機(エンジン又はモータ)との間に
各種軸継手を介して直結駆動するように構成され
ている。
それと共に、前記軸継手は一般に原動機及び作
業機相互の軸振動及びトルク変動を吸収、緩衝さ
せる為ゴムあるいはスプリング又は弾性樹脂等の
緩衝部材を介在させ構成するのが普通であつて、
これらの選択に当つては常用回転領域内で共振を
生じせしめないよう配慮の上その特性及び寸法等
の諸元を決定している。
それと共に、前記した共振回転域は前記駆動原
動機及び作業機の振動特性又は前記緩衝部材の緩
衝特性、及びそれらの組み合せ内容によつても異
るが、一般に当該作業機の常用回転数以下の比較
的低速回転域に設定されるのが普通である。
したがつて、通常該作業機の始動時には常用回
転域に到達するまでの極く僅かな時間帯である
が、前記共振回転域を通過することになる。その
為前記緩衝部材はこのような正常な始動状態に於
ける一時的な通過に対しては充分な耐久性を有す
るように設定されることは勿論であるが、例えば
エンジン駆動型回転圧縮機のように、始動時点か
らある程度の負荷が加わつた状態で始動するよう
な作業機の場合、特に寒冷時又は整備不良等によ
り前記エンジンの出力低下が大きくなつているよ
うな場合には、前記エンジンが即座に常用回転域
まで立ち上れず、該エンジンの初爆後暫らくの間
低速回転域で始動渋帯することがある。このよう
な場合、前記始動渋帯時の回転域が前述の共振回
転域外であれば特に問題ないが、万一共振回転域
内で長時間渋帯したような場合には、前記共振現
象に伴い軸継手に異常な過大トルクが加わりこれ
によりその緩衝部材が破壊したり、又ゴム等の緩
衝部材を用いる場合にあつては該緩衝部材内部が
自己発熱し、溶融破壊する等致命的な欠陥を有し
ている。また、このような現象はある一定の周期
でトルク変動を生ずるエンジン駆動タイプに於て
特に顕著で、該エンジンのガバナ特性上一旦共振
現象が発生すると容易にその共振回転域から脱す
ることが難しく、よつて上記した緩衝部材の破壊
も一層促進する結果となる。また、上記現象を回
避する為に前記緩衝部材のバネ定数を変更した
り、軸継手そのものを定格トルク以上のものとす
ることも考えられるが、その場合には該軸継手部
分の寸法が過大となり、かつコストも大巾に増大
するという問題点がある。
(発明の目的) 本発明は、以上の問題点を解消する為に作業機
の運転時、万一原動機が共振回転域内で長時間渋
帯するようなことがあつた場合、該渋帯時間を積
算し、その累積時間が所定時間に達した時点で前
記駆動原動機を停止させ、軸継手の破損を防止す
ると共に、過剰な品質と高価な軸継手を用いるこ
となく小型でかつ安価な作業機とすることを目的
とする。
(構成) 本発明は、上記目的を達成するために、原動機
と軸継手を介して直結駆動するように構成した作
業機に於いて、該作業機には原動機の回転数検知
用の回転センサと該回転センサからの出力信号に
基づいて前記原動機の停止装置を駆動する制御器
を設け、前記原動機の始動後その回転数が所定の
回転域において渋帯したときに、前記制御器にお
いてその停滞時間を累積すると共に、その累積時
間が予め定めた一定時間に達した場合、該制御器
からの信号により停止装置を動作させるように構
成したものである。
(実施例) 第1図は本発明による駆動制御装置の全体を示
す結線図で、1は制御器で、その端子1aは回路
2、始動スイツチ3を介して電源4に接続されて
いる。
一方端子1bは回路5を介して原動機又は作業
機(図示せず)の一端に装着した回転センサ6の
出力端子6aに接続し、該回転センサからの出力
信号に基づいて所定の制御動作を行うようになつ
ている。
また、前記回転センサ6は図示せざる操作パネ
ルに装着の回転計7に対しても出力信号を送出
し、前記原動機の回転数を表示するようになつて
いる。
また、制御器1の端子1cからは回路8を介し
て停止装置10(マグネチツクストツパー)に接
続し、前記制御器からの出力信号により停止装置
10を動作させるように構成されている。
それと共に、もう一方の端子1dは警報装置1
1(ブザー又は表示ランプ)に接続し、制御装置
1からの出力信号により警報動作を行うように構
成されている。
なお、1eは電源端子、Eはアースである。第
2図は、制御器1の内部構造を示す概要図で、2
0は周波数・電圧変換器(F/V)、その入力端
子は制御器1の端子1bを介して回転センサ6に
接続している。
また、前記周波数・電圧変換器20の出力端子
はコンパレータ21のプラス端子及びコンパレー
タ22のマイナス端子にそれぞれ接続されてい
る。
23は予め設定された原動機の共振回転域Nに
於ける下限の回転数NL(第3図)を設定する為の
基準電圧で、コンパレータ21のマイナス端子に
接続されている。
また、24は前記共振回転域の上限の回転数
NH設定する為の基準電圧でコンパレータ22の
プラス端子に接続している。
さらに、コンパレータ21,22の出力端子は
AND回路25の入力端子にそれぞれ接続すると
共に、該AND回路の出力側はその出力端子より
OR回路26の入力端子に直接接続する回路とオ
ンデレータイマー27、フリツプフロツプ回路2
8を介して前記OR回路の入力端子に接続する二
つの回路を構成している。
このオンデレータイマー27は、AND回路2
5からの出力信号を受けてその時間を累積し、そ
の時間が予め設定された時間に達したらその出力
端子より信号を出力するように構成されている。
また、フリツプフロツプ回路28は、オンデレ
ータイマー27からの出力を記憶するもので、後
述するリレー31の動作により原動機が停止した
場合であつても切換スイツチ3(第1図参照)に
よつて電源を遮断しない限りはOR回路26に対
して信号を出力し続けるようになつている。
そして、前記OR回路26の出力端子はリレー
29の入力端子に接続すると共に、その接点29
aは制御器1の端子1dを介して警報装置11に
接続している。
一方、オンデレータイマー27の出力端子から
は、単安定マルチバイブレータ30を介してリレ
ー31に接続すると共に、該リレーの接点31a
を介して停止装置10に接続する異常時停止回路
が構成されている。
そして、単安定マルチバイブレータ31はオン
デレータイマー27からの出力信号を受けた時点
からの一定時間だけ前記リレー31に信号を出力
するもので、これにより停止装置10もその出力
時間だけ動作する。
第3図は本発明装置の動作要領を示すタイムチ
ヤートであつて、以下その作用について説明す
る。
まず、始動スイツチ3を投入し図示せざる原動
機を始動する。
これにより、前記原動機は徐々に回転を上昇さ
せると共に、回転センサ6からも前記原動機の回
転数に応じたパルス信号を出力し、この信号は制
御器1内の周波数・電圧変換器20及び回転計7
に対して送信されると共に、該周波数・電圧変換
器にて電圧変換された信号がコンパレータ21,
22に対して出力される。
これにより、前記コンパレータにて予め設定さ
れた基準電圧23,24との比較がなされる。
そして、前記原動機の回転数が共振回転域Nの
下限値NL(第3図参照)に達すると前記周波数・
電圧変換器20にて電圧変換された信号が基準電
圧24より高くなり、よつてその信号はAND回
路25からOR回路26に出力され該OR回路か
らの信号によりリレー29を駆動し、その接点2
9aを閉路して警報装置11を動作させる。
一方、前記AND回路25からの出力信号は、
オンデレータイマー27にも出力されているの
で、該オンデレータイマーは同時にその信号の入
力時間の積算を開始する。
以上の動作は原動機の回転数が第3図に示す共
振回転域Nの範囲内にある間継続して行われるこ
とになるが、前記原動機が正常状態で始動した場
合には、前記した共振回転域の通過時間は極く僅
か(0.5〜1秒)であるので停止装置10の動作
には至らず警報装置11が一時的に動作するのみ
に止る。
よつて、この時点で運転者は前記警報装置のこ
の一時的な動作によつて制御器1が正常に機能し
ていることを判断する。
一方、原動機の回転数が前述した共振回転域の
上限NHから上方の常用回転域(図示せず)まで
上昇せず、該共振回転域Nの範囲内でそのまゝ長
時間渋滞した場合、又は、一旦前記共振回転域を
脱し常用回転域に到達したが、何らかの原因によ
りその回転数が低下し、共振回転域N内に再突入
し、該回転域内で長時間渋滞したような場合等に
は、(第3図参照)オンデレータイマー27によ
つて積算された時間(t1+to)が予め設定された
一定時間Tに達した後、単安定マルチバイブレー
タ30に対して信号を出力する。
これにより、前記単安定マルチバイブレータ
は、第3図に示すt3の一定時間リレー31に信号
を出力し、該リレーを励磁する。
よつて、その接点31aは閉路し、さらに停止
装置10が動作して原動機を自動停止する。この
とき、警報装置11はフリツプフロツプ回路28
がオンデレータイマー27から出力される前記信
号を記憶している為、例え前記原動機が停止した
状態であつても始動スイツチ3によつて電源回路
を開路しない限りは継続してOR回路26に継続
して出力し続けるようになつており、これにより
リレー29の接点29aもそのまゝ励磁され続け
るから前記警報装置11も引き続き動作し続け
る。
以上により、運転者は原動機が前述した異常現
象により停止したものであることを判断し、しか
るべき点検処置後再始動を行えばよい。
なお、以上の実施例に於て回転センサ6はパル
ス信号を出力するものとして説明したが、これに
限らずアナログ信号を出力するものであつても構
わない。その場合は周波数・電圧変換器20は不
要となる。
(効果) 以上詳述した如く、本発明によれば万一作業機
駆動用の原動機が、その運転中に於て予め定めら
れた共振回転域内で万一長時間渋滞した場合であ
つても、その渋滞時間を積算し前記原動機を停止
させるから、前述した共振現象に伴う過大な異常
トルクによつて軸継手に介在する緩衝部材の破壊
及び該緩衝部材自体の内部発熱に伴う溶融破壊が
発生することを回避できる。
したがつて、原動機の始動運転時に於て、万一
該原動機が常用回転域までスムースに立ちあがれ
ない場合、又は平常運転状態に於て何らかの異常
により常用回転域から共振回転域に突入するよう
なことがあつたとしても自動的に原動機を停止さ
せるので、安全でかつその耐久性も保証される。
また、これに伴い、軸継手そのものも必要以上
に過剰な品質のものを選択する必要がないから小
型でかつ安価な作業機とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による駆動制御装置の全体を示
す結線図。第2図は制御器の内部構造を示す概要
図、第3図は本発明駆動制御装置の動作要領を示
すタイムチヤートである。 1…制御器、6…回転センサ、10…停止装
置、10…警報装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原動機と軸継手を介して直結駆動するように
    構成した作業機に於いて、該作業機には原動機の
    回転数検知用の回転センサと該回転センサからの
    出力信号に基づいて前記原動機の停止装置を駆動
    する制御器を設け、前記原動機の始動後その回転
    数が所定の回転域において渋帯したときに、前記
    制御器においてその停滞時間を累積すると共に、
    その累積時間が予め定めた一定時間に達した場
    合、該制御器からの信号により停止装置を動作さ
    せるように構成したことを特徴とする駆動制御装
    置。
JP23437486A 1986-10-03 1986-10-03 駆動制御装置 Granted JPS6390637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23437486A JPS6390637A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23437486A JPS6390637A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390637A JPS6390637A (ja) 1988-04-21
JPH051366B2 true JPH051366B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=16970001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23437486A Granted JPS6390637A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390637A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6390637A (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2338404T3 (es) Estar electrico para un motor de combustion interna con un dispositivo de proteccion.
JP3816047B2 (ja) 内燃機関始動系の異常検出装置
JPH051366B2 (ja)
US4803377A (en) Starter motor control device for engines
JPS60132041A (ja) 燃料供給装置用非常制御装置
JPH0621803B2 (ja) パルス出力型センサの異常検出装置
JPS6146351B2 (ja)
KR100819334B1 (ko) 스캔 툴을 이용한 스타트 모터 진단 방법
JP3451866B2 (ja) 異常振動検出装置
CN210919409U (zh) 压缩机
JP2500155Y2 (ja) エンジン作業機の故障検知回路
JPH0643827B2 (ja) エンジン・スタ−タ保護装置
KR970044978A (ko) 액츄에이터의 고장판단 제어 방법
SU1293702A1 (ru) Устройство дл контрол при сборке резьбовых соединений гайковертом
JP2564356Y2 (ja) 表示装置
KR100692302B1 (ko) 와이어 온도를 이용한 차량의 시동회로 보호방법
KR970002175Y1 (ko) 자동차의 결함상태 자동 디스플레이 장치
KR200266245Y1 (ko) 스타트모터소손방지장치
KR100197107B1 (ko) 출력 액츄에이터 자기진단시 진단오류 방지방법
KR200178224Y1 (ko) 자동차 오동작에 의한 급발진 차단기
JPH0753385Y2 (ja) 直流モ−タ用駆動装置
JPH10169426A (ja) エンジン保護装置
KR880003811Y1 (ko) 엔진 보호장치 회로(Engine Protection Device Circuit)
JPH07333108A (ja) 内燃機関試験設備
JPS6146350B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees